東欧市場における日系企業の動き

日仏連合によるトルコ原発建設、6月までに議会承認へ

トルコ議会は今年6月までに、同国第2の原発建設プロジェクトを三菱重工業と仏アレバに発注することを承認する見通しだ。イルディス・エネルギー相が明らかにした。 \ 同相によれば、三菱重工とアレバは関連法案の議会提出までに事業 […]

日立、陽子線がん治療装置納入で独占交渉権

日立製作所は12月26日、ロシア最大級の民間医療サービス会社であるヨーロッパ医療センター(GEMC)から陽子線がん治療装置の納入に向けた独占交渉権を獲得したと発表した。今年3月末までに正式契約に向けた交渉を行う。 \ 日

横河電機、ヤマルLNG向け制御システムを受注

横河電機は7日、ロシアのヤマル液化天然ガス(LNG)プロジェクト向けの制御システムと安全計装システムを受注したと発表した。具体的な契約額は明らかにしていないが、ロシアの天然ガスプロジェクト向けとしては過去最高という。今回

カゴメ、トルコ合弁会社を子会社化

カゴメは10日、トルコの種子販売会社TAT種苗(以下:TAT)への出資比率を29%から80%へ引き上げたと発表した。TATの発行済み株式51%を保有するトルコ側企業から2,550万リラ(13億円)で取得した。トマトの種苗

トルコで吊り橋の補修工事を受注

建設・エンジニアリング大手IHI(本社:東京都江東区)は4日、橋梁・水門建設部門(IHIインフラシステム)がトルコ・ボスポラス海峡を横断する吊り橋2本の補修工事を受注したと発表した。現地建設大手マクヨルと共同で獲得したも

JTとフィリップモリス、ロシアのたばこ物流会社に出資

日本たばこ(JT)とフィリップモリスは4日、ロシアのたばこ物流を手掛けるメガポリス・ディストリビューションに出資すると発表した。それぞれ20%を7億5,000万米ドル(約750億円)で取得する。たばこ流通大手である同社と

ブルガリア、ベレネ原発計画を再開

ブルガリア政府がベレネ原子力発電所新設計画を再開する。電力を輸出できる発電能力を長期的に確保する狙い。同時に、コズロドゥイ原発7号機新設計画も推進していく方針だ。オレシャルスキ首相(社会党)が11月30日、記者会見で明ら

日系企業120社がトルコ進出を検討=トルコ投資庁長官

日系企業がトルコへの関心を高めている。トルコ投資庁(ISPAT)のアイジュ長官によると、トルコ進出を検討している日系企業は現在、120社以上に上る。若く豊富な人口を擁し、スキルの高い被用者を確保できることに加え、欧州・ア

ハンガリーでゴム製造・販売の合弁設立

JSR(本社・東京都港区)は22日、ハンガリーの石油・ガス大手MOLと溶液重合スチレン・ブタジエンゴム(S-SBR)の合弁生産・販売会社を設立することで合意したと発表した。欧州の中央に位置し、西欧の大手タイヤメーカーにも

タカタ、ハンガリーに新工場

自動車用安全システムメーカー・タカタがハンガリーに進出する。同社は15日、同国北部のミシュコルツに欧州自動車メーカー向けにエアバッグおよびエアバッグ部品を生産する新工場を設置すると発表した。投資額は6,830万ユーロで、

三菱重工、モーターグレーダー事業をトルコ企業に売却

三菱重工業は18日、整地に使われる建設機械のモーターグレーダー事業の売却でトルコの建機大手ヒドロメックと合意したと発表した。取引金額は明らかにしていない。 \ 組織再編(「ドメイン制」導入)に伴い中核事業への集中を図る三

いすゞ「Dマックス」、トルコ現地生産へ

トルコのアナドル財閥といすゞなどの合弁会社であるアナドルいすゞは14日、ピックアップトラック「Dマックス」の現地生産に向けていすゞ自動車と基本合意書を交わした。 \ 来年4月から北西部コジャエリ県のチャユルオヴァ工場で年

味の素、トルコ食品会社と合弁

味の素は5日、トルコの食品会社キュクレの株式50%を約6,000万トルコリラ(約29億円)で取得すると発表した。グローバル化戦略に基づくもので、個人購買力が拡大するトルコ市場を強化するとともに、中東・中東アジア市場への進

ホンダ、トルコ生産車種の拡大を検討

ホンダがトルコにおける生産車種を増やす方向で検討している。余剰生産能力の活用が狙い。現地紙がトルコ子会社の山崎英人社長の話として伝えた。 \ 山崎社長は、北西部コジャエリ県ゲブゼ工場におけるクロスオーバーSUV「CR-V

メガネレンズ事業でルーマニア子会社設立

光学機器・ガラスメーカーHOYAは、ルーマニアにビジョンケア事業の子会社を設立する。これまで現地ディストリビューターを通してメガネレンズを販売してきたが、子会社設立により品質・サービスを更に向上させ、ルーマニア事業拡大に

ボスポラス海峡横断鉄道が開通

ボスポラス海峡横断鉄道が10月29日、正式に開通した。トルコの首都イスタンブールの欧州側とアジア側を結ぶもので、海峡横断橋の交通渋滞の緩和につながると期待される。工事は大成建設とトルコ現地企業の合弁で実施され、開通式には

パナソニック、トルコの配電器具メーカーを買収

パナソニックは10月31日、トルコの配電器具メーカー、ヴィコを買収すると発表した。2018年までに住宅関連製品の売上を2兆円に引き上げる目標の一環だ。中長期的な成長が見込めるトルコと周辺諸国で電設事業の全面展開を狙う。

東芝、ポーランド液晶テレビ工場を仁宝電脳に売却

東芝は28日、ポーランドの液晶テレビ工場を台湾同業の仁宝電脳工業(コンパル)に売却すると発表した。映像事業を再編して黒字化を図る戦略の一環。コンパルの発表によれば、取引金額は2億2,500万米ドルに上る。競争当局の審査を

東芝、ルーマニアで太陽光発電所の建設受注

東芝がルーマニア太陽光発電所の建設を受注した。発注したのはルクセンブルグに本拠を置く投資会社エナグリーン・インベストメントで、子会社が開発するソーラーパークが対象となる。 \ プロジェクトを実施しているのはエナグリーン傘

日産、ルーマニア西部に販売拠点

日産自動車がルーマニア西部のカランセベシュ・セヴェリン県に販売拠点を設ける。立地先のカランセベシュ市長がこのほど発表した。 \ 市当局はすでに日産に5,000平方メートルの土地を譲渡し、建設許可も付与したという。 \ 販

伊藤忠、ロシアからガス火力発電プロジェクトを受注

伊藤忠商事は18日、ニージニー・ノブゴロド州アフトザヴォツカヤにおけるガス火力発電プロジェクトの受注が確定したと発表した。契約規模は550億円(5億6,100万米ドル)で、日本の銀行団が投資額の3分の1を融資する。来年着

ユニプレス、ロシアに子会社設立

車体部品メーカーのユニプレス(本社:横浜)は16日、ロシアのサンクトペテルブルクに車体用プレス部品製造・販売を手がける子会社を来年1月に設立すると発表した。主要取引先である日産自動車の現地工場向けに部品を供給する。 \

日清食品、トルコで即席めん製造販売を開始

日清食品は10日、トルコの合弁会社である日清ユルドゥズが今月からトルコ初の即席めんの製造販売を開始したと発表した。2015年までに海外売上高を約1,000億円へ引き上げる中期計画に基づくもの。市場拡大が見込まれるトルコで

Tモバイル・チェコに通信システム供給

NECは1日、チェコ通信最大手Tモバイル・チェコと通信システムに関する包括契約を締結したと発表した。通信帯域70から80ギガヘルツ(Eバンド帯域)に対応した屋外一体型超小型マイクロ波通信システム「iPASOLINK EX

資生堂がルーマニアにスパ施設、中東欧で第1号

資生堂はルーマニアにリラクセーションサロン「スパ」を開設するもようだ。2日付現地紙『ルーマニア・インサイダー』(電子版)が報じたもので、年内の営業開始を予定しているという。同社が中東欧地域でスパを開設するのは今回が初めて

日立国際電気、イスタンブールに工場設置

日立国際電気が1,000万米ドルを投じてイスタンブールに放送設備工場を設置する。トルコおよび中東における事業拡大が狙い。来年2~3月の稼働開始を見込む。トルコ投資庁が4日発表した。 \ イスタンブールのトゥズラ工業団地に

住友商事、ロシア高純度石英プロジェクトに参加

住友商事は4日、ロシアの高純度石英製造プロジェクトに参加すると発表した。ハイテク企業ルスナノから、同国西南部キシュティムで石英工場を操業するロシアン・クオーツの株式28.69%を取得する。総事業費から換算した出資規模は約

ブリヂストン、トルコに第2工場設置へ

ブリヂストンがトルコで乗用車用ラジアルタイヤ工場の新設に向けて用地取得に乗り出している。完成すると、イズミット工場に続いてトルコで2番目の生産拠点となる。サバンジ・グループとの合弁会社ブリサに操業を任せる予定だ。具体的な

三菱東京UFJ銀、トルコで営業開始

三菱東京UFJ銀行(MUFG)はこのほど、トルコ銀行調整監視機構(BDDK)から同国で金融業務全般を提供するための営業免許を正式に取得した。同国へ進出する日系企業を中心に法人向けサービスを展開し、事業を拡大する。 \ M

東芝、トルコ営業子会社が開所

東芝は13日、イスタンブールで営業子会社、東芝インフラストラクチャー&エレクトロニクス(TAET、旧トルコ・日本インフラストラクチャー開発株式会社)の開所式を行った。発電能力の大幅な増設を目指すトルコと、その周辺諸国にお

トヨタ、ロシアでSUVを生産

トヨタ自動車は18日、2016年からサンクトペテルブルグ工場でロシア市場向けに多目的スポーツ車(SUV)「RAV4」の組み立てを開始すると発表した。これにより同工場の生産能力は現行の5万台から最大で10万台程度まで増加し

エーザイがロシア市場に本格参入 抗がん剤の販売開始

エーザイは12日、ロシアで乳がん治療薬「ハラヴェン(一般名:エリブリン)」の販売を開始したと発表した。がん治療に強みを持つ大型病院を中心に売り込みを図る。同社がロシアで製品を自ら販売するのは今回が初めて。 \ エーザイは

カシャガン油田で生産開始、来月にも商業生産

カザフスタン領のカスピ海に位置するカシャガン油田で11日、原油生産が始まった。開発を進めてきた企業連合が発表したもので、当初は日量18万バレル、来年からは37万バレルを生産する計画だ。来月上旬にも商業生産に移行する。 \

住友ゴム、ハンガリーに物流センター設置か

住友ゴムがハンガリーで欧州物流センターの設置を検討しているもようだ。同社が昨年発表した長期成長計画「VISION 2020」に沿うもので、15年のトルコ現地生産開始を踏まえ、西欧・中東欧市場への供給体制を整える狙いとみら

自動車部品の三協、ボスニアにバネ工場設置

自動車部品販売の三協グループがボスニア・ヘルツェゴビナ西北部のバニャ・ルカに金属製バネ部品の合弁工場を設置する。合弁相手であるバニャ・ルカ工業団地運営会社がこのほど発表とた。初年度投資額は480万ユーロで、うち50万ユー

イルクーツク石油、ガス化学コンプレックスの建設検討

ロシアの石油ガス企業、イルクーツク石油(INK)は、イルクーツク州のウスチ=クートにガス化学コンプレックスの建設を検討している。独ニュースポータル『nov-ost.info』が伝えた。 \ 計画によると、ヤラクチンスコエ

三井物産、ブリヤートの製材加工会社に出資

三井物産は5日、ロシアのブリヤート共和国で原木伐採と木材製品加工を行うBLK社に資本参加することで合意したと発表した。親会社のバイル社が保有する株式の一部を取得するとともに第三者割当増資を引き受け、BLK株式の合計40%

三井造船、トルクメニスタンで硫酸プラント建設

三井造船とトルコ建設大手ルネッサンスの企業連合は、トルクメニスタンの国営化学企業Turkmen Khimiyaから硫酸プラントを受注した。ドイツのニュースポータル「Nov-ost.info」が現地メディアの情報として伝え

ウズベキスタンでウラン探鉱免許を取得

経済産業省所管の独立行政法人JOGMEC(石油天然ガス・金属鉱物資源機構)はこのほど、ウズベキスタンにおけるウラン探鉱免許を取得した。ナボイ州の2鉱区が対象で期間は5年。アゼルバイジャンのメディアがウズベキスタン政府筋の

郵船ロジスティクス、チェコで新倉庫稼動へ

郵船ロジスティクスのチェコ現地法人が来月1日、プラハ近郊のストランチツェで新倉庫を開所する。自動車業界の需要拡大でジーチャニの倉庫が手狭になったためだ。新倉庫の稼動を機に、支店もジーチャニからストランチツェに移転する。

曙ブレーキ、スロバキアに新工場

曙ブレーキによるスロバキア新工場の設立計画が実現に向けて大きく前進した。スロバキアニュースサイト『The Slovak Spectator』(オンライン版)が23日報じたところによると、同国北西部のトレンチーン市議会は2

ロシアでモバイルクラウドサービス開始

NECは25日、ロシア移動通信最大手モバイル・テレシステムズ(MTS)と提携してクラウドサービスを開始すると発表した。MTSはさまざまな業務用ソフトをSaaS(サービスとしてのソフトウエア)の形で提供、NECはMTSのデ

三菱電機、トルコGTSの統合完了

三菱電機は17日、トルコ現地法人である三菱電機トルコがゲネル・テクニク・システムレル・サナイ・ヴェ・ティジャーレット(Genel Teknik Sistemler Sanay ve Ticaret:GTS)との事業統合を

三菱UFJ、エストニア投資誘致機関と提携

三菱東京UFJ銀行は12日、エストニアの投資誘致機関であるエンタープライズ・エストニアと業務提携に関する覚書に調印したと発表した。セミナーの共同開催などを通して顧客への情報サービスの質向上を図り、同国への進出企業や投資を

石炭大手KWの発電所建設に日中韓3社が応札

ポーランドの石炭大手コンパニア・ヴェングロヴァ(KW)はこのほど、石炭火力発電所建設に向けた入札で、三井物産と韓国のサムスンC&T、中国の山東電力集団公司(SEPCO)の3社が応札したと発表した。KWは3社から

ネツレン、チェコ工場が着工

自動車部品メーカーのネツレン(東京・品川区)はこのほど、チェコ北西部のジャテツ市にあるトライアングル戦略工業団地内で銅線工場の着工式を行った。同社がチェコに生産拠点を設けるのは初めて。投資規模は4億5,000万コルナ(1

安川電機、トルコに販売会社を設立

安川電機は16日、欧州地域を統括するヤスカワ・ヨーロッパを通じ、トルコに現地法人を設立したと発表した。力強い経済成長を続ける同国で、拡販・サービス活動の強化を狙う。 \ 新会社の名称はヤスカワ・ターキー・エレクトリク・テ

テメリン原発入札に遅れ、候補企業との交渉難航

チェコ国営電力CEZが計画するテメリン原子力発電所拡張工事の入札手続きが遅れる見通しとなっている。候補企業との交渉が難航し、少なくとも10月までかかるとみられるためだ。従来は9月中旬に落札企業を決定する予定だったが、来年

三菱自、中型SUVのロシア現地生産開始

三菱自動車はこのほど、仏PSAプジョー・シトロエンと合弁で運営するカルーガ州の組立工場ピーシーエムエー・ルス(PCMA Rus)で、中型SUV「パジェロスポーツ」の生産を開始したと発表した。SUV需要の拡大が見込まれるロ

パナソニック、ハンガリーの太陽電池工場閉鎖へ 

パナソニックは5日、欧州での太陽電池生産を中止することを明らかにした。欧州諸国の補助金削減や中国メーカーの台頭を背景に現地の事業環境が厳しさを増しているためで、ハンガリーのドログ工場で行っている生産を9月に停止、来年3月

上部へスクロール