EUにおける金融政策

欧州中銀が金利据え置き、11カ月連続で

欧州中央銀行(ECB)は8日の定例政策理事会で、ユーロ圏16カ国に適用される最重要政策金利を現行の年1.0%に据え置くことを決めた。ユーロ圏の景気回復がもたつき、ギリシャの財政危機も不安要因となっていることから、低金利政

欧州委が銀行課税制度の導入検討、救済支援の財源に

欧州委員会は6日、EU域内の銀行が破綻の危機に陥った場合に備え、銀行に課税する制度の導入について分析した報告書を公表した。金融安定化に向けた具体策の1つとして検討を進めているもので、欧州委はバランスシートに課税するシステ

ECBが国債担保基準の厳格化見送り、財政危機のギリシャを支援

欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁は25日、ユーロ圏の金融機関に資金供給する際に受け入れる担保について、基準の厳格化を見送る意向を表明した。財政危機に苦しむギリシャを支援するもので、引き続きギリシャ国債を担保として受け

ユーロ圏がギリシャ支援策で合意、IMFにも参加要請

ユーロ圏16カ国は25日、ブリュッセルで臨時首脳会議を開き、財政危機に陥っているギリシャへの支援策で合意した。ユーロ圏各国と国際通貨基金(IMF)が協調融資するという内容。実施時期は決めず、ギリシャが資金調達できなくなっ

ギリシャ支援の枠組みで合意、2国間で緊急融資へ=ユーロ圏

ユーロ圏16カ国は15日にブリュッセルで開いた財務相会合で、財政危機に直面するギリシャに対する金融支援の枠組みで合意した。内容は不明だが、2国間ベースでの支援となるもよう。25、26日に開かれるEU首脳会議で詳細を決める

ヘッジファンド規制合意できず、英の反対で採決延期

EU加盟国は16日、ブリュッセルで財務相理事会を開き、ヘッジファンドと未公開株式を投資対象とするプライベート・エクイティ・ファンドに対する規制案について協議したが、合意に至らず決定を先送りした。金融危機の再発防止に向け、

ルーマニア・ラトビアに追加融資、金融危機支援で=EU

欧州委員会は11日、リーマンショックに端を発した金融危機で大きな打撃を受けたルーマニア、ラトビアへの追加融資を実施した。EUが金融危機に見舞われた非ユーロ圏諸国を対象に実施する金融支援の一環で、融資額はルーマニアが10億

EUが失業者などに起業資金融資、総額5億ユーロ以上見込む

EU加盟国は8日開いた雇用・社会問題担当相理事会で、失業者などによる起業や零細事業の拡大を考える人を支援するため、小口の資金を無担保で融資する「欧州マイクロファイナンス制度」を設けることで合意した。6月から支援を開始する

欧州中銀の「出口戦略」やや前進、3カ月物資金供給を入札に

欧州中央銀行(ECB)は4日の定例政策理事会で、金融危機対策で導入した非常時の金融政策を元に戻す「出口戦略」の一環として、無制限だった3カ月物資金の供給を4月28日から通常の入札方式に切り替えることを決めた。ただ、景気回

欧州委がギリシャ絡みのCDS取引を問題視、規制視野に調査開始

欧州委員会は3日、ギリシャの財政危機に絡んだ投機的な金融取引が同国の信用不安を拡大し、金融市場の混乱を深めている恐れがあるとして、調査に乗り出すことを明らかにした。クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)取引を対象とし

ユーロ圏民間企業融資、5カ月連続縮小

欧州中央銀行(ECB)が2月25日発表した通貨供給量統計で、ユーロ圏の1月の民間企業に対する貸し出しの伸びは前年同月比でマイナスとなり、5カ月連続で縮小したことが明らかになった。景況感も悪化に転じており、依然として景気回

アイルランドの銀行不良資産買い取り計画、欧州委が承認

欧州委員会は2月26日、アイルランド政府が国内の大手銀行が抱える不良資産を一括管理する受け皿機関「国家資産管理機関(NAMA)」を創設する計画を承認したと発表した。銀行の財務改善によって貸し渋りが解消され、金融市場の安定

欧州委がEU共通の預金保証制度を検討、預金準備率は一律2%に

欧州委員会は銀行が破たんした場合の預金者保護を強化するため、EU共通の預金保証制度を導入する方向で検討を進めている。18日付フィナンシャルタイムズ・ドイツ版(FTD)によると、欧州委は域内の金融機関に対し、将来的に預金量

新金融規制で米に追従せず、欧州委担当委員が表明

欧州委員会のバルニエ委員(域内市場・サービス担当)は16日、米オバマ大統領が提案している新金融規制案(ボルカー・ルール)について、EUが必要としているのは金融業界の「報酬に対し拘束力を持つ規則」であり、金融機関の規模やリ

ギリシャ財政問題でユーロの先行きに懸念

ギリシャの財政赤字問題を受け欧州単一通貨ユーロが1999年の導入後初の大きな試練に直面している。同国のデフォルト(債務不履行)懸念や、スペイン、ポルトガルなど財政が悪化している他のユーロ加盟国にも飛び火するとの観測が市場

EU金融監督機関の権限を強化、欧州議会で修正案提出

EUが新たな金融監督機関を設立する案をめぐり、新機関の権限を強化する方向へ修正する動きが出てきた。加盟国が新機関の決定に従わなくてもいいとする現在の法案を問題視したもので、欧州議会で10日行われた審議で修正案が提出された

EUがギリシャ支援で合意、財政危機対応で協調

EUは11日にブリュッセルで開いた特別首脳会議で、財政危機に陥っているギリシャを支援することで合意した。ギリシャが財政再建計画を着実に実施することを条件に、必要に応じて他のユーロ参加国が協調して支援を行う。具体策は16日

欧州中銀が金利据え置き、英中銀は量的緩和拡大休止

欧州中央銀行(ECB)は4日にフランクフルトで開いた定例政策理事会で、ユーロ圏16カ国に適用される最重要政策金利を現行の年1.0%に据え置くことを決めた。金利据え置きは9カ月連続。一方、英中銀のイングランド銀行(BOE)

EUとIMF、ルーマニアへの金融支援再開へ

EUと国際通貨基金(IMF)は1月27日、凍結していたルーマニアへの金融支援を再開する意向を表明した。EUとIMFは昨年2月、金融危機に見舞われた同国に対して、世界銀行、欧州復興開発銀行(EBRD)と共同で総額200億ユ

アイスランドが3月に国民投票、英蘭への預金返済めぐり

アイスランド政府は19日、経営破たんした大手銀行に口座を持っていた英国とオランダの預金者に預金を払い戻す法案について、是非をめぐる国民投票を3月6日に実施すると発表した。否決されれば、国際通貨基金(IMF)などからの金融

ECBと欧州委、加盟候補国の金融監督強化を支援

欧州中央銀行(ECB)と欧州委員会は19日、EU加盟を目指す国の金融監督体制強化を共同で支援することで合意したと発表した。EUは金融危機の教訓を踏まえて金融監督の強化を進めているが、加盟候補国にも現段階から取り組ませるこ

米の金融規制案、EUの追随は見込み薄か

米オバマ大統領が21日、金融業界に対する新たな規制案を発表したことを受け、EU筋はロイター通信に対して22日、EUが域内で同様の措置を導入する可能性はないとの見方を明らかにした。大統領の提案内容に理解を示す一方、EUはす

欧州中銀が金利据え置き、当面は超低金利維持か

欧州中央銀行(ECB)は14日にフランクフルトの本部で開いた定例政策理事会で、ユーロ圏16カ国に適用される最重要政策金利を現行の年1.0%に据え置くことを決めた。金利据え置きは8カ月連続。景気は回復に向かっているが、EC

上部へスクロール