独ベルトラント、業績好調で雇用拡大
独技術開発サービス会社のベルトラント・グループが11日発表した2010/11年上期の決算は、売上高が前年同期比37.6%増の2億6,780万ユーロ、最終利益が同30.6%増の1,990万ユーロとなり、大幅な増収増益を達成 […]
独技術開発サービス会社のベルトラント・グループが11日発表した2010/11年上期の決算は、売上高が前年同期比37.6%増の2億6,780万ユーロ、最終利益が同30.6%増の1,990万ユーロとなり、大幅な増収増益を達成 […]
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、6月17日から新型「ゴルフ・カブリオレ」の販売を開始する。カブリオレではオペルやフォードなどの競合を押さえ好業績をあげてきたVWは、新モデルの投入で販売をさらに伸ばすことを狙う
独デュースブルク・エッセン大学がこのほど実施したアンケート調査で、自動車をネットで購入した人は店舗で購入した人よりも総じて満足度が高いことが分かった。自動車の購入でネットを利用するとした回答者の58%が、「(購入した後の
独産業設備大手のデュルは17日、パーカーエンジニアリング(東京都中央区)と資本・業務提携すると発表した。パーカーエンジニアリングが実施する第三者割当増資による新株を引き受けて同社に10%資本参加する。 \ 両社は2009
英エンジニアリング会社のEVOエレクトリックは17日、独自動車部品会社マーレと電気自動車(EV)向けのレンジエクステンダーエンジンの開発で協力すると発表した。 \ マーレがエンジンの開発・生産やシステムインテグレーション
独高級スポーツカーメーカーのポルシェ はこのほど、市販ハイブリッド車の中で最も早い最高時速270kmを誇る「パナメーラSハイブリッド」を発表した。走行100km当たりの燃費は6.8リットル、走行1km当たりの二酸化炭素(
独ソフト開発・コンサルティング会社のCenit は16日付で、スイスの製品ライフサイクル管理(PLM)ソフト開発会社のTranscat PLMを買収した。買収により、PLM部門を強化し、スイス、オーストリア、ドイツ市場の
独高級スポーツカーメーカー、ポルシェ のマティアス・ミュラー社長は独日刊紙『南ドイツ新聞』(13日発行)に対し、米国や中国など今後の需要増加が見込まれる国外市場で現地生産することを検討していると明らかにした。国外市場での
欧州連合(EU)の欧州委員会は12日、伊藤忠商事 が英タイヤ販売大手のクイック・フィット・グループ を買収する計画を承認したと発表した。伊藤忠商事は3月、仏投資会社PAIパートナーズが保有する同グループの全株式を6億3,
鉄鋼世界最大手のアルセロール・ミタル (ルクセンブルク)がこのほど発表した2011年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は10億7,000万ドルとなり、前年同期から67%増加した。建設、自動車業界の需要増大で鉄鋼価格が上
ドイツの研究機関や企業が参加するリチウムイオン電池研究開発ネットワーク(KLiB:Kompetenznetzwerk Lithium-Ionen Batterien)。公的機関、研究機関、民間企業の連携を促すためのプラッ
英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2011年4月の新車登録は前年同月比7.4%減の13万7,746台となり、10カ月連続で減少した。1~4月の累計登録台数は前年同期比8.5%減の69万6,082台だった。 \ 4月
スペインの自動車市場は、年内の回復が困難な見通しだ。スペイン自動車工業会(ANFAC)は2013年までは回復は難しいとの見通しを示している。また、仏自動車大手シトロエンのジェネラルマネージャーであるアルフレッド・ビリャ氏
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は11日、国内新車販売(乗用車および小型商用車)の通期予想を従来の224万台から235万台に上方修正した。大幅な成長が続いていること受けた措置。同日発表した2011年4月の新車販売は23
韓国の国会は4日、欧州連合(EU)との自由貿易協定(FTA)批准同意案を賛成多数で可決した。EUは2月に批准手続きを終えており、FTAは7月1日に発効する。 \ FTAは昨年10月に正式署名したもの。発効から5年間で約9
ダイムラーは2日、昨年秋からドイツのウルムとアーヘンで開始した車相乗り(ライドシェアリング)仲介サービスのパイロットプロジェクト「Car2gether」の中間事業報告書を発表した。プロジェクト開始からこれまでに同サービス
韓国の起亜自動車はこのほど、ドイツの首都ベルリンでの販売を強化するため、現地のフォード車ディーラーDinnebierと提携した。今後、シュツットガルトなど他の都市でも、地域の有力ディーラーと提携し、販売を強化する計画だ。
仏自動車大手ルノーのスロベニア子会であるレボズ(Revoz)は6日、2010年の売上高が前年比2.2%増の13億2,000万ユーロとなり、過去最高を更新したと発表した。一方、純利益は1,860万ユーロと前年から18%減少
独自動車大手のオペルは、近くイスラエルへの輸出を開始する。同社の親会社である米ゼネラル・モーターズ(GM)の欧州部門のライリー最高経営責任者(CEO)が5日、明らかにした。 \ ライリーCEOはハンブルクで行われた記者懇
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は11日、中国工業情報化部(MIIT)から電気自動車(EV)の生産ライセンスを取得したと発表した。現地提携先の中国第一汽車(FAW)と共同で、中国市場向けの新ブランド「Kaili」
独高級車メーカーのBMWは9日、中国の生産能力を強化するための投資を当初予定の5億6,000万ユーロから約10億ユーロに引き上げると発表した。同国の自動車市場の成長を見込んだ措置で、計30万台を超える生産能力を整備する。
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は9日、独商用車大手のMANに対する議決権ベースの出資比率を従来の29.9%から30.47%に引き上げたと発表した。出資比率が30%を超えたため、5月末にもMANの株主に対し
自動車用シートヒーターメーカーの独WETオートモーティブ・システムズ(オーデルツハウゼン)は2日、自動車用電子機器メーカーの独ヘルバコ(ハイリゲンハウス)と、自動車用シートヒーターの電子制御システムを開発・製造する合弁会
蘭投資会社のHTPは6日、2年前に倒産した独自動車用鋳造部品メーカー、ハールベルク・グス(ザールブリュッケン)の買収手続きを完了した。HTPはザールブリュッケンとライプチヒにあるハールベルクの工場とその従業員を引き継ぐほ
独技術開発・設計会社のリュッカーが4日発表した2011年第1四半期の決算は、売上高が前年同期比16%増の4,090万ユーロ、営業利益(EBITベース)が同比51%増の290万ユーロとなり、増収増益を確保した。エンジニアリ
独自動車部品大手のマーレは5日、インドのチェンナイに新設したエアフィルターシステム工場で量産を開始すると発表した。8月から現地自動車メーカーにエアーフィルターや吸気モジュールを供給する予定。 \ 同工場はチェンナイ港から
独軽金属部品メーカーのホンゼルは5日、カナダの自動車部品メーカーMartinreaとオーストラリアの投資会社アンカレジが同社を買収することで合意したと発表した。Martinreaが過半数を出資し、経営権を握る。Marti
独電線大手のレオニが10日発表した2011年第1四半期決算(1~3月)の売上高は9億1,070万ユーロとなり、前年同期に比べ38.8%増加した。主要取引先である自動車産業の需要拡大が追い風となった。営業利益(EBIT)は
韓国のハンコックタイヤはこのほど、ハンガリー中部フェイェール県ラーチャルマーシュ(Racalmas)にある工場の拡張工事が8月に終了するとの見通しを示した。同社は2006年に同地に工場を建設。07年に稼働し、09年に拡張
仏タイヤ大手ミシュランのトラック用リトレッド(再生)タイヤ工場が4月末にモスクワ近郊ダビドボ(Davydovo)で稼働した。ミシュランは2015年までに約1,000万ユーロを投じ、年産5万本を目指す方針だ。ダウジョーンズ
独Blue for Greenはこのほど、自動車の修理工場やディーラーを対象に、顧客の自動車を5営業日内に液化天然ガス(LPG)または圧縮天然ガス(CNG)に対応するエンジンに改修するサービスを開始した。同サービスにより
検索エンジン大手グーグルの独法人のヴィーラント・ホルフェルダー技術部長は、独業界紙『アウトモビールボッヘ』(AMW)がミュンヘンで開催したIT会議で講演し、車載インターネットはスマートフォンやノートパソコンと並ぶ有望なモ
機器間(M2M)通信機メーカーのm2mジャーマニーは、新たなテレマティクスプラットフォームとして「owa3」シリーズを市場投入した。スペインのワイヤレス機器メーカーOwasysとの提携で実現したもので、オープンソースの基
仏PSAプジョー・シトロエンは5月4日、ピエール・マリー・キュリー大学(UPMC、パリ第6大学)と博士課程を共同で開設することで合意したと発表した。PSAに勤務する技術者や研究者は、在職しながらUPMCの産業学博士の取得
『オートモーティブ・ニューズ・ヨーロッパ』紙が6日伝えたところによると、ルノーは9月から電気自動車(EV)の広告キャンペーンを全世界で展開する。テレビなどのマスメディアだけでなく、ユーチューブやフェースブックなどのソーシ
ドイツのフラウンホーファー珪酸塩研究所(ISC)はこのほど、圧力や伸縮を感知するための新たなセンサーを開発した。エラストマーシートの両側に電極層を設けたもので、最大で2倍に伸ばせるのが特徴という。 \ 同センサーを例えば
独デュースブルク・エッセン大学はこのほど、フォードの乗用車「トランジット」とデリバリバン「フォーカス」の電気自動車(EV)を使ってケルンで実施しているEVのパイロットプロジェクト「Cologn-E-Mobil」の中間報告
フランスの首都パリ近郊のクールブヴォアでは5月上旬からパイロットプロジェクトとしてゴミ収集車に電気自動車(EV)を導入する。年内に11台を投入する計画という。ゴミ収集車のEVは、水処理・廃棄物処理を事業とするスエズ・エン
独高級車メーカーのBMW は2011年の世界全体の新規採用枠を当初の1,300人から2,000人に拡大する。販売好調を受けた措置で、そのうち約半数は国内で採用する予定。同社のノルベルト・ライトホーファー社長が独『フォーカ
独化学大手エボニック の戦略研究開発ユニットであるCreavisを中心とする繊維強化樹脂研究プロジェクト「Camisma」がこのほど始動した。研究期間は2011年4月からの3年間で、独教育研究省が支援する。同プロジェクト
現代自動車 は5月12~22日に開催されるバルセロナモーターショーで新型「i40」を発表する。同モデルは4ドアセダンで、ドイツのリュッセルスハイムにある欧州研究開発拠点で開発された。英『Autocar』誌によると、同モデ
仏自動車大手のルノーが独自に設定している環境基準。工場の環境対策、二酸化炭素(CO2)排出量、リサイクルの3カテゴリーの基準を満たした車両をルノーeco2認定車としている。 \ \ 同社は5月10日のプレスリリースで、e
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した同国の4月の乗用車新車登録は26万6,251台となり、前年同月を2.6%上回った。車種別では、オフロード車が35.5%増と大幅に増えたほか、バンやキャンピングカーの販売も好調だった
フランス自動車工業会(CCFA)が2日発表した同国の2011年4月の乗用車新車登録は、16万9,451台となり、前年同月に比べ11.2%減少した。大幅な後退は、政府による新車への買い替え支援制度が終了したことが主因。同制
スペイン自動車工業会(ANFAC)が3日発表した同国の2011年4月の乗用車新車登録は7万1,808台となり、前年同月に比べ23.3%減少した。政府による新車への買い替え奨励金制度が終了したことに加え、景気低迷による消費
ドイツのライナー・ブリューデルレ経済相はこのほど、エレクトロモビリティーを対象とした購入補助金を実施する意向はないと明言した。公平な市場競争が歪められる恐れがあり、「善意が仇になりかねない」との見解を示した。 \ 同発言
ドイツとオーストリアが1日、2004年に欧州連合(EU)に新規加盟したポーランドなど中東欧8カ国の労働者への就労制限を撤廃した。これにより西欧のEU諸国がすべて、8カ国に労働市場を開放したことになる。 \ EUでは原則的
欧州連合(EU)と韓国の自由貿易協定(FTA)の批准手続きが大きく前進し、当初の予定通り7月1日の発効が確実となってきた。韓国議会の外交通商統一委員会が4月28日に批准案を承認したもので、本会議での採択を待つばかりとなっ