独クノールブレムゼ、18年は7.5%増収
独商用車・鉄道車両用ブレーキ大手のクノールブレムゼが7日発表した2018年通期の売上高は66億1,600万ユーロとなり、前年から7.5%増加した。受注好調を受け鉄道と商用車の両部門で売り上げが拡大した。営業利益(EBIT […]
独商用車・鉄道車両用ブレーキ大手のクノールブレムゼが7日発表した2018年通期の売上高は66億1,600万ユーロとなり、前年から7.5%増加した。受注好調を受け鉄道と商用車の両部門で売り上げが拡大した。営業利益(EBIT […]
独自動車部品大手のコンチネンタルは5日、建設現場で用いる小型トラックローダー向けに低振動・低騒音の駆動システムを開発したと発表した。これまでの金属製に代えて総ゴム製の履帯を採用しており、振動を最大で7デシベル(dB)まで
独コンチネンタルのソフトウエア子会社であるエレクトロビットが韓国・高陽で開催された自動車試験・検査技術の見本市「オートモティーブ・テスティング・エキスポ(Automotive Testing Expo)」(3月6日~8日
独自動車照明・電子部品大手のヘラーは5日、車両検査機器メーカーのグートマンとの合弁会社ヘラー・グートマン・ソリューションズと、スイスの自動車部品販売大手スイス・オートモーティブ・グループ(SAG)が提携関係を強化すること
インド自動車部品大手バロック・グループ傘下の自動車向け外装用照明システムメーカー、バロック・ライティング・システムズ(本社:米ミシガン州プリマス)は5日、ポーランドのクラクフに新しい研究開発(R&D)拠点を開設
欧州委員会は5日、自動車部品大手の米TRW、スウェーデンのオートリブがエアバッグなど安全装置の販売でカルテルを結んでいたとして、総額3億6,827万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。日本のタカタも関与したが、摘発に
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは2月27日、フリードリヒスハーフェンにある研究開発センターの敷地内に駆動技術の新しい試験センターを開設した。電気、ハイブリッド、内燃エンジンのいずれも試験することができる。
独自動車照明・電子部品大手のヘラーは2月27日、インド北西部グジャラート州メーサナの近郊に電子部品の第2工場を開設したと発表した。これにより需要増加に応えるとともに、現地の顧客に迅速に製品を供給する。 当初はアクセルペダ
自動車部品メーカーのオーリア・ソリューションズ(Auria Solutions、本社:英コールズヒル)は2月26日、スロバキアのVrableに新工場を開設した。車両のフロアシステムや繊維ベースの装飾用トリムを生産し、英自
仏自動車部品大手のフォルシアは2月26日、ジャパンディスプレイ(東京都港区)と自動車向けのデジタルユーザーエクスペリエンスの強化で協力すると発表した。内装用ディスプレーの開発・導入で連携する。 両社は2019年1月に米ラ
スペインの自動車内装部品大手グルーポ・アントリンは2月19日、中国の自動車用電子部品大手ハイレイン・テクノロジーズ(恒潤科技、北京)と戦略提携を結んだと発表した。自動車の様々な装備と照明を連携させる統合照明の製品・ソリュ
独自動車部品大手のボッシュは2月26日、ベンチャーキャピタル(VC)子会社のロバート・ボッシュ・ベンチャーキャピタル(RBVC)が新たに2億ユーロのファンドを立ち上げたと発表した。RBVCにとって4回目のファンド設立とな
独商用車・鉄道車両用ブレーキ大手のクノールブレムゼは2月26日、中国の大手バスメーカーから電気バス向けの電子制御ブレーキシステム(EBS)を受注したと発表した。中国で全長8~12メートルのカテゴリーの公共旅客輸送用の電気
オランダのデジタル地図大手ヒア・テクノロジーズは2月20日、道路における通信網の整備状況を示す新しいデータ地図「HERE Cellular Signals」を発表した。世界196カ国について、高速道路から都市部、地方まで
独自動車内装部品大手のグラマーが18日発表した2018年通期決算(速報値)の売上高は前年比4%増の18億6,000万ユーロに拡大した。商用車向け事業の好調が全体を押し上げた。営業利益(EBITベース)は前年比5%減の7,
独リチウムイオン電池システムメーカーのAKASOLは11日、スウェーデンの商用車メーカー向けの高性能バッテリーシステムの供給契約が更新されたと発表した。既存契約の継続として、電気バスおよび電気トラック向けに、新世代のリチ
独自動車部品大手のマーレは6日、米ベンチャー企業のワイトリシティから磁気共鳴技術のパッケージライセンスを取得したと発表した。これにより電気自動車(EV)のワイヤレス充電技術の開発を加速し、システムの実用化への道筋をつける
独照明大手オスラムは7日、2018年10-12月期(第1四半期)の売上高が前年同期比11.9%減の8億2,800万ユーロに後退したと発表した。中国を中心に市場が縮小し、3部門すべてで業績が悪化した。売上高営業利益率(EB
独コネクタシステム大手のオーディーユーは、1月1日付で韓国に現地法人を開設したと発表した。カイ・シュナイダー氏を社長任命した。 新会社は、長年のパートナーである現地販売代理店との連携を強化することで韓国の医療技術やロボッ
車載ネットワーク開発向けのソフトウエアツールなどを開発する独ベクターは6日、車両シュミレーションソフトウエア開発会社のTesis(ミュンヘン)を完全買収したと発表した。車載ソフトウエアやコントロールユニット、自動車部品な
独バッテリーシステムメーカーのヴォルタボックスは1月30日、トローリーバス用リチウムイオンバッテリーシステムの大型受注を獲得したと発表した。トローリーバスや路面電車など電動車両の駆動装置を製造するドイツのキーペ・エレクト
独自動車部品大手のフロイデンベルクは4日、グループ会社のフロイデンベルク・シーリング・テクノロジーズが2019年初めに米リチウムイオン電池メーカーのXALTエナジーを買収したと発表した。2018年3月にXALTエナジーの
ガススプリング・油圧振動ダンパー大手の独Stabilesは4日、今期(2018/19)の業績予想を下方修正したと発表した。売上高は当初前期比で5%以上の成長を見込んでいたが、同3%減の9億8,000万ユーロに引き下げた。
ホースクランプ(ホースバンド)やケーブルタイ(結束バンド)を製造する独ノルマ・グループは1月31日、フランスの自動車メーカーと尿素輸送システム(UTS)の開発供給契約を結んだと発表した。最新の欧州排ガス基準「ユーロ6d」
独自動車部品大手のコンチネンタルは1月31日、新しく創設される電気自動車(EV)のオフロードレース「エクストリームE」のタイヤサプライヤーに選ばれたと発表した。世界でも最も過酷なレース環境を想定し、高性能のオフロードタイ
中国のリチウムイオン電池大手コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー・リミテッド(寧徳時代新能源科技、CATL)はドイツのエアフルトに建設するセル工場の生産能力を当初計画よりも大幅に拡大する可能性を検討しているもよ
独自動車部品大手のボッシュは1月30日、2018年通期の暫定決算発表で、自動運転と人工知能(AI)の分野を大幅に強化する方針を明らかにした。自動運転分野には2022年までに、先行投資として40億ユーロを投入する。同社では
独自動車部品大手のボッシュは1月24日、独自動車大手のダイムラーと2011年に設立した電気モーターの合弁会社EMモーティブを完全子会社化すると発表した。同計画の実現には、カルテル当局の認可が必要になる。取引価格については
東レ(東京都中央区)は1月25日、ミュンヘン近郊に建設した開発センター「オートモーティブセンター欧州(AMCEU)」の開所式を行った。自動車向けの技術開発拠点として、欧州の自動車メーカーや部品メーカーに同社のグループ力を
仏タイヤ大手のミシュランは1月22日、インドネシア同業のPTマルチストラーダ・アラー・サラナ・TBKを買収すると発表した。4億3,900万米ドルで株式80%を取得する。既存設備を活用し、新規投資を抑えることで競争力を高め
蘭アルミニウム素材大手のコンステリウムは1月24日、独自動車大手ダイムラーの乗用車「メルセデス・ベンツAクラス」の新モデル向けに、アルミ製の衝突管理システムと構造部品を供給すると発表した。製品は独南部のゴットマーディンゲ
独自動車照明・電子部品大手のヘラーは1月21日、仏自動車部品大手のプラスチック・オムニウム(PO)と戦略提携を結んだと発表した。自動運転車や電気自動車(EV)などの普及を見据えた刷新的な照明デザインの開発が目的。主にフロ
仏自動車部品大手フォルシアは1月22日、シンガポール国家環境庁(NEA)からディーゼル商用車の排出量をモニタリングする2年間の事業を受託したと発表した。同国で事業展開する独郵便・物流大手DHLと提携し、車両に窒素酸化物(
独照明大手のオスラムは1月24日、2018年10-12月期(第1四半期)の売上高が前年同期比で15%減の8億2,800万ユーロ(暫定値)に落ち込んだと発表した。売上高営業利益率(EBITDAベース、調整済み)も前年同期の
ブリヂストン(東京都中央区)は22日、欧州子会社のブリヂストン・ヨーロッパ (ブリュッセル、ベルギー)がオランダのデジタル地図サービス大手トムトムのデジタルフリートソリューション事業を買収すると発表した。ブリヂストン・ヨ
独照明大手のオスラムは16日、米サービス子会の社シルバニア・ライティング・ソリューションズ(SLS)を米サービスグ企業のウエスコ・インターナショナルに売却することで合意したと発表した。オスラムは5年以内に主力事業の一つで
独自動車部品大手のコンチネンタルは16日、欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)の新型「ジープ・ラングラー」が搭載するマイルドハイブリッド(HV)システム「イー・トルク(eTorque)」向け
独自動車部品大手の独コンチネンタルは17日、インド西部プネー近郊のタリーガアンでパワートレイン工場の鍬入れ式を行った。電気駆動車と内燃エンジン車に向けた低排出技術の製品を生産する。投資額は約3,000万ユーロで、2020
独自動車部品大手ブローゼは15日、半導体・3Dセンサー開発のバイアー・イメージング(イスラエル)と、自動運転車の室内のモニターシステム開発で協力すると発表した。従来と大きく異なる自動運転車のインテリアに対応したセンサー技
オランダのデジタル地図大手ヒア・テクノロジーズはこのほど、独自動車大手ダイムラー傘下のブランド、メルセデスベンツに交通情報サービス「HEREリアルタイム・トラフィック」を提供すると発表した。当初は、米国、プエルトリコ、カ
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは15日、英バスメーカーのアレクサンダー・デニス(ADL)が開発中の燃料電池を動力源とする二階建てバスにZFの電動ポータルアクスル「AxTrax AVE」が採用されていると明
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは1月1日付でルーマニアのエンジニアリングサービス会社BeeSpeedの自動車部門を買収し、子会社化した。インテリジェントブレーキシステムの開発のほか、ソフトウエア、IT、機
独自動車部品大手のヘラーがこのほど発表した2018/2019年度上半期(2018年6月1日~11月30日)の為替変動・ポートフォリオ調整後の連結売上高は、前年同期に比べ7.3%増加した。調整後の営業利益(EBIT)は5.
ドイツの自動車開発大手ベルトラントは10日、フライジング(ミュンヘン近郊)とタッペンベック(ヴォルフスブルク近郊)の2カ所に新たな駆動技術開発試験センターを同じ設計で建設すると発表した。投資規模は約8,000万ユーロ、そ
独自動車部品大手のマーレは9日、独駆動技術エンジニアリング会社のZGツァーンレーダー・アンド・ゲトリーベ(ミュンヘン)を買収すると発表した。歯車機構の高い技術を持つ同社の知見を取り込み、パワートレインの統合システム分野に
自動車照明・電子部品大手の独ヘラーは8日、ライダー(LiDAR)開発の米スタートアップ企業AEyeと運転支援システム(ADAS)および自動運転向けのセンサーソリューション開発で提携すると発表した。AEyeが開発した周囲認
デジタル地図大手のヒア・テクノロジーズ(オランダ)は8日、資産追跡(アセット・トラッキング)サービスの世界大手である英ファソム・システムズ(Fathom Systems)と共同で、高精度でリアルタイムのトラッキング・ソリ
仏自動車部品大手のヴァレオは、米ラスベガスで開催された国際家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」(2018年1月9日~12日)において、米LEDメーカーのクリー(CREE)と開発した自動車照明技
仏自動車部品大手のヴァレオは、米ラスベガスで開催された国際家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」(2018年1月9日~12日)において、米インテル傘下の半導体メーカー、モービルアイと自動運転車の
ベルギーの非鉄金属大手ユミコアは先ごろ、韓国における燃料電池用触媒の生産能力を拡大すると発表した。現代自動車グループや他の自動車関連顧客への安定供給が目的。ソウル近郊にあるユミコアの技術開発センターに近接して生産施設を設