ドイツテレコム、テレフォニカと提携
独通信最大手のドイツテレコムは12日、スペイン同業テレフォニカの独法人テレフォニカ・ジャーマニーと提携すると発表した。テレフォニカが「O2」ブランドで展開する移動通信事業向けに、自社の通信網を部分貸与する。これにより多額 […]
独通信最大手のドイツテレコムは12日、スペイン同業テレフォニカの独法人テレフォニカ・ジャーマニーと提携すると発表した。テレフォニカが「O2」ブランドで展開する移動通信事業向けに、自社の通信網を部分貸与する。これにより多額 […]
欧州民放最大手のRTL(ルクセンブルク)は5日、保有するギリシャの放送局アルファ・メディア・グループの株式70%を共同出資者のディミトリス・コントミナス氏に売却し、資本を全面的に引き上げると発表した。アルファ・メディアは
日立オートモティブシステムズは6日、欧州事業統括会社の日立オートモティブシステムズ・ヨーロッパが独電子部品メーカー、HUECOエレクトロニックから子会社HUECO オートモティブの全株式を取得し、完全傘下に収めたと発表し
伊最大手銀行のウニクレディトは4日、大規模な株主割当増資の詳細を発表した。1株当たりの発行価格は1.943ユーロで、前日終値を43%下回る水準。ユーロ圏の信用不安で銀行の経営環境が悪化する中、大幅な割引価格での増資を迫ら
仏大手銀行のBNPパリバは12月28日、ロシアの消費者金融部門を同国最大手銀行スベルバンクと新設する合弁会社に移管すると発表した。これによりBNPパリバはロシアの小口金融事業から撤退することになる。 \ 業務を移管する合
伊自動車大手フィアットは5日、経営権を握る米クライスラーの株式5%を米政府から追加取得したと発表した。これによりクライスラーに対する持ち株比率は53.5%から58.5%に拡大する。 \ フィアットは2009年、経営危機に
英最大手銀行のHSBCホールディングスは21日、日本の富裕層向けプライベート・バンキング部門をスイス大手銀行のクレディ・スイスに売却することで合意したと発表した。売却額は未公表。来年6月末までの売却手続き完了を見込む。
経営危機に直面するスウェーデン自動車大手サーブが19日、地元裁判所に破産を申請した。中国企業による買収が、元親会社である米ゼネラル・モーターズ(GM)の反対で実現せず、救済の道が閉ざされたため。新たな売却先が見つからなけ
独電通信最大手のドイツテレコムは19日、米国の携帯電話サービス子会社TモバイルUSAを米同業AT&Tに売却する契約を破棄すると発表した。米当局が取引に強い疑義を表明し本格調査を開始したことを受けた措置。ドイツテ
独ルフトハンザ航空は22日、英子会社ブリティッシュ・ミッドランド航空(BMI)を英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)とスペインのイベリア航空の親会社であるインターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)に売却するこ
仏通信最大手のフランステレコムは23日、携帯電話サービス部門のスイス子会社であるオレンジ・スイスを英投資会社エイパックス・パートナーズに16億ユーロで売却することで合意したと発表した。 \ フランステレコムは競争の激しい
ドイツのIfo経済研究所が20日発表した2011年12月の独企業景況感指数(2005年=100)は107.2となり、前月の106.6から0.6ポイント上昇した。改善は2カ月連続。事業の現状判断を示す指数は3カ月連続で横ば
英ヴァージン・アトランティック航空は12日、独ルフトハンザの英子会社ブリティッシュ・ミッドランド航空(BMI)の買収に向けた交渉を開始したと発表した。ルフトハンザは11月、英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)とスペイン
仏小売り最大手のカルフールは12日、国内のスーパー事業で提携している同業ギュイエンヌ・エ・ガスコーニュ(G&G)を公開買い付け(TOB)を通じて買収すると発表した。全株式を取得した場合の買収総額は4億9,400
仏大手銀行のクレディ・アグリコルは14日、2011年10-12月期(第4四半期)決算が赤字となる見通しだと発表した。保有するスペイン、ポルトガルの銀行株が値下がりしたことなどで、約25億ユーロの投資評価損を計上するため。
ドイツの鉄鋼系複合企業ティッセンクルップは12日、民間船事業を英投資会社のスター・キャピタル・パートナーズに売却することで合意したと発表した。今後は造船事業の経営資源を利益率の高い軍用船分野に絞り込む。取引金額は非公開。
仏公益企業のヴェオリア・アンビロヌマンは6日、輸送事業から撤退すると発表した。負債の圧縮が目的で、向こう2年間で50億ユーロに上る関連資産を売却する。 \ ヴェオリアは仏公的金融機関の預金供託公庫(CDC)との合弁会社ト
フランスの独禁当局は8日、国際的な日用品メーカーが洗濯用洗剤の分野でカルテルを結んでいたとして、独ヘンケルなど関係各社に総額3億6,130万ユーロの課徴金を科すと発表した。これに対してヘンケルは同日声明を発表。課徴金の額
パナソニックは9日、欧州市場にスマートフォンを投入すると発表した。グローバルモデルとして開発した1機種を3月に発売し、携帯端末の海外展開を6年ぶりに再開する。米国やアジアにも販売地域を広げ、2015年度には国外販売900
富士フイルムは5日、欧州の化粧品市場に参入すると発表した。写真フィルム分野で培ってきた技術をもとに開発したアンチエイジング(抗老化)化粧品シリーズ「ASTALIFT(アスタリフト)」を来年2月からまずフランスで販売。追っ
独自動車大手BMWとトヨタ自動車は1日、次世代環境車・環境技術分野で中長期的な協力関係の構築に向けた覚書に調印したと発表した。次世代リチウムイオン電池技術に関する共同研究を行うほか、その他の環境技術についても協業を検討す
欧州ビール大手のハイネケン(オランダ)は2日、英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)から英国のパブ部門「ギャラクシー・パブ」を買収すると発表した。買収総額は4億1,200万ポンド(約4億8,000万ユ
スズキは24日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)に保有するスズキ株の売却を求めている問題で、国際商業会議所国際仲裁裁判所(ロンドン)での仲裁手続きを開始したと発表した。 \ スズキは2009年12月にVWと包括提携
通信ネットワーク機器大手のノキア・シーメンス・ネットワーク(NSN)は23日、従業員の4分の1に当たる1万7,000人を2013年末までに削減すると発表した。収益力を強化して競争力を向上させる狙いで、営業費用は10億ユー
経営難で国有化されたアイルランド大手銀行のアライド・アイリッシュ・バンク(AIB)は22日、資産管理部門を南アフリカの投資会社プレシェント・ホールディングスに売却すると発表した。 \ AIBはリーマンショックに伴う金融危
独最大手銀行のドイツ銀行は22日、資産管理事業を全面的に見直す方針を明らかにした。同事業は以前から収益力が弱いうえ、市場の悪化の直撃も受けており、同社は部分売却も視野に入れている。富裕層向け事業とファンド子会社DWSの独
ドイツの Ifo経済研究所が24日発表した2011年11月の独企業景況感指数は106.6(2005年=100)となり、前月の106.4から0.2ポイント上昇した。同指数の改善は5カ月ぶり。今後6カ月の見通しを示す期待指数
スズキが独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)に業務資本提携の解除を求めている問題で、スズキは18日、同問題の解決に向けた協議を断念し、VWに保有するスズキ株の即時売却を求める通知書を送付したことを明らかにした。VWが拒
英財務省は17日、国有化した中堅銀行ノーザン・ロックを英ヴァージン・グループの金融子会社であるヴァージン・マネーに売却すると発表した。売却額は7億4,700万ポンド(約8億7,200万ユーロ)。売却手続きは来年1月に完了
伊最大手銀行のウニクレディトは14日、75億ユーロの増資を実施すると発表した。2011年7-9月期に巨額の損失を計上し、資本増強の必要に迫られたためで、増資によって中核的自己資本比率を2012年までに9.3%に引き上げる
独自動車大手のBMWは18日、戦略提携している炭素繊維メーカー、SGL カーボンの株式15.16%を取得したと発表した。BMWの大株主である投資会社スキオンはSGL株を約29% 保有しており、両社はSGL株を合わせて約4
業務用ソフト大手の独SAPは15日、中国事業を大幅に強化する方針を打ち出した。2012~15年の4年間に20億ドルを投資。従業員数の拡大や新ソフトの開発を進め、急増する現地需要を取り込む意向だ。 \ 従業員数を現在の2,
米金融大手シティグループは11日、傘下の英音楽大手EMIグループを仏メディア大手ビベンディとソニーに総額41億ドルで分割売却することで合意したと発表した。レコード部門はビベンディと傘下のユニバーサル・ミュージック・グルー
ドイツ連邦経済省は10日、独自動車大手のダイムラーが保有する航空宇宙大手EADSの株式7.5%を政府が取得すると発表した。 \ ダイムラーはEADS株22.5%を保有。うち7.5%は銀行と投資家のコンソーシアムに2012
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は3日、商用車大手のMANを買収する計画を中国の独禁当局が承認したと発表した。これによってMAN買収に必要な各国当局の許可をすべて確保。9日にもMANの過半数株を掌握し、傘下のスカ
経営危機に直面するスウェーデン自動車大手サーブの買収で合意した中国2社がサーブの地元裁判所に提出した経営再建計画が、10月31日に承認された。これにより、中国当局などの買収認可を経て、サーブは新体制で再建を進めることにな
独航空大手ルフトハンザは4日、不採算の英子会社ブリティッシュ・ミッドランド航空(BMI)を英インターナショナル・エアラインズ・グループに売却することで基本合意したと発表した。向こう数週間をめどに本契約を締結。EUの承認を
電機大手のフィリップス(オランダ)は1日、世界最大のパソコン(PC)用ディスプレイメーカーである台湾の冠捷科技(TPV テクノロジー)とテレビ事業の合弁会社を設立することで正式合意したと発表した。2012年3月末までの手
スイス大手銀行のクレディ・スイスは1日、全従業員の3%に相当する1,500人を2013年末までに削減すると発表した。経営環境の悪化を受けたもので、7月に発表した2,000人削減に続くリストラとなる。 \ クレディ・スイス
ソニーは27日、携帯端末分野でスウェーデンの通信機器大手エリクソンと共同運営してきた合弁会社ソニー・エリクソンを100%子会社化すると発表した。自社のタブレットやテレビ、パソコンなどネットワーク対応製品群のなかにスマート
スイス製薬大手のノバルティスは25日、全従業員の1%に相当する2,000人を削減すると発表した。経営環境の悪化を受けたリストラの一環で、向こう3~5年で実施する。これにより年2億ドル以上のコスト節減を図る。 \ 人員削減
仏自動車大手PSAプジョーシトロエンは26日、欧州で従業員6,000人を削減すると発表した。販売不振に伴う経費削減の一環で、2012年に実施する。 \ 同社によると、人員削減は3,500人の正社員と2,500人の契約社員
会社更生手続きを受けて経営再建中のスウェーデン自動車大手サーブの管財人は21日、地元裁判所に同手続きの打ち切りを申請する意向を表明した。サーブへの出資を決めていた中国企業が方針転換し、安値での買収に切り替えたことを受けた
電機大手のフィリップス(オランダ)は17日、従業員4,500人を削減すると発表した。業績悪化を受けたもので、1,400人はオランダで実施する。これにより2014年までに年間コストを8億ユーロ圧縮する計画だ。 \ フィリッ
ブルームバーグは18日、仏食品飲料大手のダノンがミネラルウオーター事業売却についてサントリーホールディングスと交渉を行っていると報じた。両社は報道内容の確認を避けている。 \ 消息筋がブルームバーグに語ったところによると
ビール大手の英SABミラーは19日、トルコのビール最大手アナドル・エフェスと戦略的提携で合意したと発表した。SABミラーはロシア、ウクライナ事業(19億ドル相当)と交換でアナドル株式の24%を取得。急成長が見込めるトルコ
米投資会社のカーライル・グループは18日、スペインの通信会社テレケーブルを買収すると発表した。同社の親会社である貯蓄銀行リベルバンクが保有するテレケーブルの株式85%を4億ユーロで取得する。 \ テレケーブルは、スペイン
ドイツの Ifo経済研究所が21日発表した10月の独企業景況感指数(2005年=100)は106.4となり、前月の107.4から1ポイント低下した。同指数の悪化は4カ月連続。ユーロ危機や世界経済の減速が反映された格好。た
スズキは14日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)に対して、提携契約に違反しているとの通告書を送付したことを明らかにした。これに対してVW側は契約違反を否定し、逆に法的措置を講じることを示唆しており、両社の対立が泥沼
英蘭資本の日用品大手ユニリーバは14日、ロシア最大の化粧品会社であるカリナを買収することで合意したと発表した。これによりユニリーバは急成長が見込めるロシア化粧品市場での基盤を強化する。 \ ユニリーバはカリナの株式82%