ブルガリア国鉄の貨物輸送部門、民営化入札を実施
ブルガリア民営化庁は12日、ブルガリア国鉄(BDZ)の鉄道貨物輸送部門BDZ Tovarni Prevozi(BDZ TP)の民営化入札を実施すると発表した。応札者は公告日から135日以内に提案書を提出することが求められ […]
ブルガリア民営化庁は12日、ブルガリア国鉄(BDZ)の鉄道貨物輸送部門BDZ Tovarni Prevozi(BDZ TP)の民営化入札を実施すると発表した。応札者は公告日から135日以内に提案書を提出することが求められ […]
自動車内装を手がける南アフリカのオートモーティブ・レザー・カンパニー(ALC)は12日、ブルガリアに新工場を開設した。独高級車メーカーのBMW向けにカーシートなどを生産する。 \ 首都ソフィア近郊のMusachevoに4
ブルガリアで有機農産物の生産が拡大している。欧州で有機食品への需要が高まっているためで、農業食品省のまとめによると、2011年の有機農産物の生産は前年から30%増加した。 \ 農業食品省のディミトロフ次官は5日、ソフィア
世界の石油ガス大手6社は、黒海ブルガリア沖のアスパルフ・ハーン・ブロック深海ガス田プロジェクトの入札書類を購入し、応札の準備に入った。現地英字紙『Novinite(電子版)』がこのほど報じた。 \ 今回入札書類を購入した
ブルガリア経済アカデミー経済研究所はこのほど発表した経済分析リポートで、今年の同国の経済成長率は1.3%との予測を示した。政府が4月に発表した予想成長率1.4%とほぼ同水準。内需が徐々に回復し、経済成長を下支えするとみて
ブルガリアのドブレフ経済相は7日、国営電力大手NEKが同国北部のベレネで計画していた原子力発電所建設で仏大手銀行BNPパリバから受けた融資2億5,000万ユーロの返済を1年間繰り延べることで合意したと発表した。 \ 同経
欧州復興開発銀行(EBWE)はこのほど、ブルガリアの再生可能エネルギー推進プログラムを支援するため1億5,000万ユーロを拠出すると発表した。さらにCO2排出削減に取り組む企業を支援するため1億5,000万ユーロの融資保
ブルガリアの中央統計局がこのほど発表した4月の景況感指数は、前月から3.2%改善した。 \ 製造業は前月から1.8%上昇。企業のトップは、事業環境が「まずまず」から「良い」に改善したとしている。一方、生産活動は依然「後退
ブルガリア唯一の原子力発電所であるコズロドゥイ原発が、2億5,000万ユーロ弱を投じて原子炉2基を近代化する。運転期間を最長20年延ばす狙い。23日付の現地日刊紙『トルード』がアレクサンダー・ニコロフ執行取締役の話として
ブルガリア独立労組連盟(KNSB)の調べによると、同国で貯蓄のある人の比率は7%と、2年前の14%から半減した。貯蓄のある人でも46%が500ユーロ以下で、2,500ユーロを超える人は13%にとどまった。 \ これを受け
今年2月にブルガリア工場が本格稼働を開始した中国の自動車大手、長城汽車 はこのほどブルガリアで受注を獲得した。ブルガリア国営ラジオ(BNR)が伝えた。長城汽車に発注したのはヴラツァ市に本拠を置く政府系企業ノースウェスタン
今年2月にブルガリア工場が本格稼働を開始した中国の自動車大手、長城汽車はこのほどブルガリアで受注を獲得した。ブルガリア国営ラジオ(BNR)が伝えた。 \ 長城汽車に発注したのはヴラツァ市に本拠を置く政府系企業ノースウェス
ブルガリア政府は28日、頓挫していたベレネ原子力発電所建設計画の中止を正式に決定した。同原発向けに近くロシアから納入される予定だった原子炉(1000MW)は、既存のコズロドゥイ原発の7号機として設置される。ゴラノフ財務副
ブルガリアで2カ所目の原子力発電所となるベレネ原電の建設計画が中止されるとの観測が浮上している。ボリソフ首相が16日に国営テレビで、同原発向けに近く納入される原子炉を、既存のコズロドゥイ原発に7号炉として設置すると話した
米国の再生可能エネルギー開発会社、プレミアパワーが3月初め、ブルガリアで太陽光発電(PV)プラントの建設を着工した。チェコのプロジェクト開発・エンジニアリング会社Plaan Czech との共同開発プロジェクトで、黒海沿
ブルガリア統計局(NSI)は15日、2011年の国内総生産(GDP、季節調整済)が前年比1.6%増の761.7億レフに拡大したと発表した。 \ 部門別では、農業、工業がそれぞれ5%、0.4%の成長を示した一方、サービス部
ブルガリアへの国外直接投資が激減している。中央銀行がこのほど発表した昨年1‐11月期の直接投資額は7億4,030万ユーロにとどまり、前年同期から48%減少した。11月は7,740万レフで、前年同月から75%も落ち込んだ。
ブルガリア国営電力大手NEKが同国北部のベレネで計画している原子力発電所の建設プロジェクトに欧州系企業が出資に意欲を示している。ブルガリア原子力フォーラムのマンチェフ会長がこのほど明らかにした。 \ マンチェフ会長は企業
ブルガリア政府は25日、「シェンゲン協定」加盟国が発給したビザ(査証)の保有者に対して、ブルガリア入国時のビザ取得を免除すると発表した。ブルガリアはシェンゲン協定に加盟していないが、観光客誘致のため旅行制限を緩和する。
中国自動車大手の長城汽車がブルガリアに新設した工場が、2月21日に本格操業を開始する。同事業で提携する同国のリテックス・モーターズが26日明らかにした。中国の自動車メーカーによる欧州での生産は初めてとなる。 \ ブルガリ
ブルガリア議会は19日、シェールガスの探査に水圧破砕法(フラッキング)を用いることを禁止する法案を賛成166票、反対6票で可決した。違反した場合は1億レフ(6,600万ユーロ)の罰金を科す。欧州でフラッキングを禁止したの
オーストリアの保険会社ウニカのブルガリア事業が好調だ。総保険料収入は2011年1~10月累計で前年同期を740万ユーロ上回る4,320万ユーロに上り、同国の保険市場が0.6%増と伸び悩む中、20.7%の大幅増収を達成した
ブルガリア電気通信2位のビバコムの買収にオーストリア・テレコムが関心を示している。実現すれば、固定通信市場への参入が成るほか、グループ事業拡大に結びつくからだ。ただ、社内にも反対論があるほか、他にも買収を検討する企業があ
中国の長城汽車は、2月からブルガリアの合弁工場で自社モデルの生産を開始する。長城汽車の現地パートナーであるリテックス・モーターズがこのほど明らかにした。 \ リテックス・モーターズの広報担当者、キリル・ゲオルギエフは6日
ブルガリア国家統計局が9日発表した2011年1~11月の貿易統計によると、輸出額は362億レフと、前年同期から30.6%拡大した。11月単月の輸出額は19.1%増の34億レフだった。一方、11月の輸入額は前年同月比6.0
ブルガリアで再生可能エネルギーの利用が着実に拡大している。EUオブザーバーが昨年末にまとめたところよると、ブルガリアの同年の電力消費量に占める再可エネ比率(推定)は12.9%で、前年の11.6%から拡大。EU加盟27カ国
ロシア政府は、「ブルガス-アレクサンドロポリス・パイプライン」敷設計画から撤退したブルガリアに賠償を求めることを検討している。ブルガリア政府は先月7日、資金難と環境汚染のリスクを理由に、ロシア、ギリシャ政府と締結した当該
ブルガリア統計局(NSI)が12月28日発表した2011年12月の企業景況感は前月とほぼ同じ水準となった。業界別では製造業とサービス業がやや改善した反面、建設業で悪化した。経済の先行き不透明感が重荷となっているもようだ。
ドイツの電力大手エーオンが12月2日、ブルガリア子会社をチェコ同業のエネルゴ・プロに売却した背景には、ブルガリア事業特有の難しさがあったようだ。独『貿易新聞』が1月2日付で報じたところによると、欧州事業を縮小するエーオン
オーストリアのエネルギー大手EVNは21日、ブルガリアにある2電力子会社の同国政府が保有する株式を取得したと発表した。今回の取引により、子会社のEVN Bulgaria ElektrorazpredelenieとEVN
ブルガリア政府は7日、ロシア産の石油を輸送する「ブルガス・アレクサンドロポリス・パイプライン」の敷設計画を撤回すると発表した。資金的に実現が難しいうえ、環境汚染のリスクが高いことが理由。2007年にロシア、ギリシャ政府と
ブルガリア政府がオーストリアの電力会社EVNのブルガリア子会社の保有株式を新規株式公開(IPO)により売却する。金融監督局がこのほど発表したところによると、同社の発行済み株式の33%にあたる政府保有株は、EVNブルガリア
独電力最大手のエーオンは2日、ブルガリア子会社をチェコ同業エネルゴ-プロ(Energo-pro)に1億3,300万ユーロで売却したと発表した。エーオンは1年前に、エネルギー規制が厳しい市場から撤退し、南米やロシアなど成長
ブルガリア初の電気自動車(EV)充電スタンドの建設工事が11月28日、ソフィアで始まった。EVの普及促進に向けてトライコフ経済エネルギー相が10月に予告していたもので、まずは市中心部の6カ所に設置する計画だ。 \ 今回着
中国自動車大手の長城汽車は、ブルガリア北部のロベッチに建設したノックダウン組み立て工場を来年2月に本格稼働させる計画だ。同社のマーケティング統括責任者が、独日刊紙『フランクフルターアルゲマイネ』に明らかにした。 \ 同責
ブルガリア初の電気自動車(EV)充電スタンドの建設工事が28日、ソフィアで始まった。EVの普及促進に向けてトライコフ経済エネルギー相が10月に予告していたもので、まずは市中心部の6カ所に設置する計画だ。 \ 今回着工した
ブルガリアの医薬品大手ソファーマが28日、ワルシャワ証券取引所(WSE)に上場し、9,320万ドルの資金を調達した。同社株はソフィア証取でも取引されており、複数証取に上場するブルガリア企業としては、不動産投資信託のインタ
ブルガリア産業部門の今年の設備投資は昨年と比べて20%減少する見通しであることが、国家統計局(NSI)が国内の企業を対象に実施した調査の結果から明らかになった。 \ NSIの調査に参加した企業は、国内産業の売上高の9割を
中国自動車大手の長城汽車はブルガリア北部のロベッチに建設したノックダウン組み立て工場を来年2月からに本格稼働させる計画だ。同社のマーケティングを統括するWang Shihui氏が中国の広州で開催された自動車見本市で独日刊
ブルガリア政府は17日、中国国営の天津農墾集団が同国北西部に1,000万ユーロを投資し、中国向けの農作物を生産すると発表した。 \ 天津農墾集団は、ブルガリア北西部のSeverozapaden地方に2,000万平方メート
ブルガリアの自動車メーカー、リテックス・モーターズは、年内に合弁生産をスタートする中国同業の長城汽車の製品のテレビCMを近くオンエアすると発表した。リテックスによると、CMはブルガリア国内で制作されたもので、多くの有名ス
ブルガリア統計局が7日発表した9月の鉱工業生産(速報ベース)は、季節調整後で前月比1%増となり、8月の2%低下から再び上向いた。特に鉱業が10.2%増と大幅に伸びたほか、加工業も3.7%拡大した。一方、エネルギー業(電力
ブルガリア国立銀行(BNB)は10月31日、1-9月期の国内銀行の利益総額が4億8,450万レフとなり、前年同期から1.7%増加したと発表した。銀行業界の利益はリーマンショック以降減少が続いてきたが、今年に入って減少幅が
英アパレルチェーンのピーコックスは先ごろ、ブルガリアの首都ソフィアに1号店を開設した。同社はバルカン諸国を中心に出店を強化する方針を表明しており、ブルガリアでも主要都市で出店を計画している。 \ ピーコックスは、低~中価
ブルガリアのリテックス・モーターズは、来年春から同国初となる電気自動車(EV)の生産をスタートする見通しとなった。トライコフ経済・エネルギー・観光相が11日、ソフィアで開催されたEVをテーマとする会議で明らかにした。 \
ブルガリアの自動車市場が回復に向かっている。同国の自動車製造業・輸入業者協会によると、商用車・自動二輪を含めた新車販売台数は今年1~9月累計で前年同期比23.2%増の1万6,950台に上った。販売が大きく伸びたのには、ブ
ルーマニアとブルガリアでインフレ圧力が弱まってきた。ルーマニア国家統計局(INS)が11日発表した9月の消費者物価指数は、前年同月比で3.45%上昇したものの、上昇率は8月の4.25%を大きく下回り、体制転換以降で最低の
ブルガリアのリテックス・モーターズは、来年春から同国初となる電気自動車(EV)の生産をスタートする見通しとなった。トライコフ経済・エネルギー・観光相が11日、ソフィアで開催されたEVをテーマとする会議で明らかにした。 \
産業ガス世界最大手の仏エア・リキードは11日、欧州最大の銅精錬会社、独アウルビスのブルガリア子会社と、酸素ガスの追加供給で15年契約を結んだと発表した。契約金額は明らかになっていない。エア・リキードは受注に対応するため、
ブルガリア国鉄(BDZ)が窮地に立たされている。ドイツ金融開発公庫(KfW)の融資で2005年に購入したシーメンス製電気機関車25両の返還を求められているためだ。BDZの保有する機関車で今日の技術的水準を満たしているのは