EU加盟国

ワクチン証明書、欧州委が適用期間延長など提案

欧州連合(EU)の欧州委員会は3日、新型コロナウイルスワクチン接種などを証明する「EUデジタルCOVID証明書」の適用期間を1年延長する方針を発表した。欧州では変異株「オミクロン」が猛威を振るうなか、ワクチンの追加接種が

原子力・天然ガスは「持続可能」、欧州委が正式認定

●東欧諸国は原子力・天然ガス共に「持続可能」案を支持 ●今後最大6カ月かけて最終案について協議 欧州委員会は2日、環境問題の解決に貢献する持続可能な経済活動かどうかを仕分ける「EUタクソノミー」をめぐり、一定の条件下で原

ユーロ圏の10~12月期 GDPは0.3%増、オミクロンで成長失速

EU統計局ユーロスタットが1月31日に発表した2021年10~12月期のユーロ圏の域内総生産(GDP、速報値)は実質ベースで前期比0.3%増となり、3四半期連続でプラス成長を維持した。ただ、伸び率は新型コロナウイルスの新

ECBが物価急上昇警戒、年内の利上げ否定せず

欧州中央銀行(ECB)は3日に開いた定例政策理事会で、12月に決めた金融政策の維持を決めた。政策金利を据え置いたほか、コロナ禍対応として実施している緊急資産購入プログラムを予定通り3月末に打ち切る。一方、ラガルド総裁は記

1月のユーロ圏インフレ率は5.1%、3カ月連続で過去最高更新

EU統計局ユーロスタットが2日に発表したユーロ圏の1月のインフレ率(速報値)は前年同月比5.1%だった。前月の5.0%を上回り、過去最高を更新した。エネルギー価格が高水準にあることで物価急上昇に歯止めがかからない状況が続

原子力・天然ガスは「持続可能」、欧州委が正式認定

欧州委員会は2日、環境問題の解決に貢献する持続可能な経済活動かどうかを仕分ける「EUタクソノミー」をめぐり、一定の条件下で原子力と天然ガスを脱炭素化に貢献するグリーンな投資対象と認定する委任規則の最終案を発表した。両エネ

WHO欧州担当トップ、コロナ「永続的な平和」の可能性に言及

世界保健機関(WHO)のクルーゲ欧州地域事務局長は3日、欧州では今後、新型コロナウイルスの感染状況が長期的に落ち着き、「永続的な平和」がもたらされる可能性があるとの見解を示した。ワクチン接種が進んだことや、現在の感染は重

12月のユーロ圏失業率は7.0%、過去最低水準に

EU統計局ユーロスタットが1日に発表したユーロ圏の2021年12月の失業率は7.0%だった。前月から0.1ポイント低下し、統計を開始した1998年4月以降で最低の水準となった。新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受けた経済

21年のEU新車販売、純電気自動車は63%増

欧州自動車工業会(ACEA)が2日発表した2021年の新車(乗用車)販売統計によると、EU域内(マルタを除く26カ国)での純電気自動車(バッテリー式電気自動車=BEV)の販売台数は前年比63.1%増の87万8,432台と

ベルギーが電気代のVAT減税、エネルギー価格高騰に対応

ベルギー政府は1日、エネルギー価格高騰による家計圧迫を軽減するため、電気料金の付加価値税(VAT)の税率を21%から6.0%に引き下げると発表した。3月1日から7月1日まで実施する。 EUではフランスとスペインが光熱費の

ユーロ圏景況感、3カ月連続悪化

欧州委員会がこのほど発表したユーロ圏の1月の景況感指数(ESI、標準値100)は112.7となり、前月の113.8から1.1ポイント下落した。低下は3カ月連続。新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染拡大、

欧州委員、域内の半導体産業強化へ「数百億ユーロ投資」

欧州委員会のブルトン委員(域内市場担当)は1月27日、世界的な半導体不足を踏まえ、数百億ユーロを投じて域内の半導体産業を強化する方針を示した。欧州連合(EU)は2030年までに世界の半導体市場におけるシェアを現在の10%

欧州でコロナ規制緩和広がる、追加接種や低入院率が後押し

欧州で新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるための規制を緩和する動きが広がっている。多くの国で伝播性の高い変異ウイルス「オミクロン」による感染拡大が続いているが、デルタなどと比べて重症化しにくいことや、ワクチンの追加接種が

EU域内の旅行めぐるルール、統一的に運用へ

欧州連合(EU)加盟国は1月25日に開いた総務理事会で、新型コロナウイルス感染拡大を受けて導入した域内間の旅行に関するルールをめぐる新たな勧告を採択した。ワクチン接種などの証明書を持つ人の自由な移動を認める制度を軽視する

ファイザーのコロナ飲み薬、EU当局が販売承認勧告

欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)は1月27日、米製薬大手ファイザーが開発した新型コロナウイルスの経口治療薬「パクスロビド」の域内での販売承認を勧告した。欧州委員会の承認を経て正式承認される。新型コロナの飲み薬の承

EUが中国をWTOに提訴、リトアニアへの報復措置で

欧州委員会は1月27日、リトアニアに対する中国の差別的な貿易慣行が欧州連合(EU)単一市場にも悪影響を及ぼしているとして、世界貿易機関(WTO)に提訴したと発表した。中国は台湾との関係を深めるリトアニアへの圧力を強めてお

EU域内の旅行ルール、統一運用へ

欧州連合(EU)加盟国は1月25日に開いた総務理事会で、新型コロナウイルス感染拡大を受けて導入した域内間の旅行に関するルールをめぐる新たな勧告を採択した。ワクチン接種などの証明書を持つ人の自由な移動を認める制度を軽視する

EUが中国をWTOに提訴、リトアニアへの報復措置で

欧州連合(EU)の欧州委員会は1月27日、リトアニアに対する中国の差別的な貿易慣行がEU単一市場にも悪影響を及ぼしているとして、世界貿易機関(WTO)に提訴したと発表した。中国は台湾との関係を深めるリトアニアへの圧力を強

欧州委員、域内の半導体産業強化へ「数百億ユーロ投資」

●EUは30年までに半導体市場シェアを20%に引き上げる目標 ●「EUを半導体の純輸出国に」=欧州委のブルトン氏 欧州委員会のブルトン委員(域内市場担当)は1月27日、世界的な半導体不足を踏まえ、数百億ユーロを投じて域内

EUが中国をWTOに提訴、リトアニアへの報復措置で

●リトアニアは「台湾代表処」の開設を機に中国との関係が悪化 ●中国は「政治的な問題であり、中国と欧州の問題ではない」と反論 欧州委員会は1月27日、リトアニアに対する中国の差別的な貿易慣行が欧州連合(EU)単一市場にも悪

ファイザーのコロナ飲み薬、EU当局が販売承認勧告

EUの欧州医薬品庁(EMA)は27日、米製薬大手ファイザーが開発した新型コロナウイルスの経口治療薬「パクスロビド」の域内での販売承認を勧告した。欧州委員会の承認を経て正式承認される。新型コロナの飲み薬の承認はEUで初とな

EUが中国をWTOに提訴、リトアニアへの報復措置で

欧州委員会は27日、リトアニアに対する中国の差別的な貿易慣行がEU単一市場にも悪影響を及ぼしているとして、世界貿易機関(WTO)に提訴したと発表した。中国は台湾との関係を深めるリトアニアへの圧力を強めており、EUとして不

欧州委員、域内の半導体産業強化へ「数百億ユーロ投資」

欧州委員会のブルトン委員(域内市場担当)は27日、世界的な半導体不足を踏まえ、数百億ユーロを投じて域内の半導体産業を強化する方針を示した。EUは2030年までに世界の半導体市場におけるシェアを現在の10%から20%に引き

スウェーデン政府、核ごみ最終処分場の建設計画承認

スウェーデン政府は27日、原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場を同国南部のフォルスマルクに建設する計画を承認したと発表した。建設が始まれば、フィンランドに続いて世界で2例目となる。2030年代

EBA、ESGリスク開示ルールの最終草案公表

EUの欧州銀行監督機構(EBA)は24日、域内の銀行に環境や社会問題、ガバナンス(企業統治)に関連したリスクについての情報開示を義務付けるルールを補完する実施技術基準(Implementing Technical Sta

仏の21年成長率は7%、52年ぶりの高水準

フランス国立統計経済研究所(INSEE)が28日に発表した2021年10~12月期の国内総生産(GDP)は前期比0.7%増だった。伸び率は前期の3.1%を下回ったものの、3四半期連続のプラス成長となった。 21年通期のG

ユーロ圏の22年予想成長率、3.9%に下方修正=IMF

国際通貨基金(IMF)は25日に発表した最新の世界経済見通しで、ユーロ圏の2022年の予想成長率を3.9%とし、前回(21年10月)の4.3%から0.4ポイント下方修正した。新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株

ユーロ圏建設業生産高、11月は0.5%増

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2021年11月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比0.5%増となり、3カ月連続で伸びた。ただ、上げ幅は前月の3.6%から大きく縮小した。(表参照) 分野

インテルへの巨額制裁に無効判決、欧州委が敗訴

欧州司法裁判所の一般裁判所(下級審に相当)は26日、米半導体大手インテルがEU競争法に違反したとして欧州委員会が同社に巨額の制裁金を科した問題で、同決定を無効とする判決を下した。EU競争法を厳格に適用し、違反企業に巨額の

欧州でコロナ規制緩和広がる、追加接種や低入院率が後押し

欧州で新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるための規制を緩和する動きが広がっている。多くの国で伝播性の高い変異ウイルス「オミクロン」による感染拡大が続いているが、デルタなどと比べて重症化しにくいことや、ワクチンの追加接種が

EU域内の旅行めぐるルール、統一的に運用へ

EU加盟国は25日に開いた総務理事会で、新型コロナウイルス感染拡大を受けて導入した域内間の旅行に関するルールをめぐる新たな勧告を採択した。ワクチン接種などの証明書を持つ人の自由な移動を認める制度を軽視する国がある状況を解

英との北ア問題巡る交渉、EUは2月末を期限に

英国が欧州連合(EU)と締結した離脱協定のうち、英領北アイルランドで導入された通商ルールの見直しを求めている問題で、EUが2月末までの合意を目指していることが分かった。5月に北アイルランドで実施される議会選挙で、同問題が

オーストリアが全成人にワクチン接種義務化、2月1日から施行

オーストリアで20日、18歳以上の成人に新型コロナウイルスワクチンの接種を義務付ける法案が議会の下院(国民議会)で可決された。上院の承認を経て2月1日から施行される。全成人を対象とする接種義務化は欧州連合(EU)で初とな

ワクチン4回目、「必要な事態に備えて準備」=EU

欧州連合(EU)は21日、オンライン形式で臨時の保健相会合を開き、新型コロナウイルスワクチンの4回目の接種が必要になる事態に備えて準備を進める方針を確認した。感染力の強い変異株「オミクロン」が猛威を振るうなか、EU各国は

英との北ア問題巡る交渉、EUは2月末を期限に

英国がEUと締結した離脱協定のうち、英領北アイルランドで導入された通商ルールの見直しを求めている問題で、EUが2月末までの合意を目指していることが分かった。5月に北アイルランドで実施される議会選挙で、同問題が大きな争点と

オーストリアが全成人にワクチン接種義務化、2月1日から施行

オーストリアで20日、18歳以上の成人に新型コロナウイルスワクチンの接種を義務付ける法案が議会の下院(国民議会)で可決された。上院の承認を経て2月1日から施行される。全成人を対象とする接種義務化はEUで初となる。 義務化

欧州議会新議長にマルタのメツォラ氏、3人目の女性議長に

EUの欧州議会は18日に開いた本会議で、先ごろ死去したサッソリ議長の後任となる新議長に、マルタ出身のロベルタ・メツォラ氏(43)氏を選出した。女性議長は3人目。史上最年少の議長となる。任期は2年半。 メツォラ氏は欧州議会

12月のユーロ圏インフレ率、確定値も5%

EU統計局ユーロスタットが20日に発表した2021年12月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比5.0%だった。前月の4.9%を上回り、過去最高を更新した。(表参照) 分野別では

上部へスクロール