東欧経済ニュース

ドイツテレコム、ポーランド同業買収

独電気通信大手ドイツテレコムは11日、ポーランドの固定網通信事業者GTSセントラル・ヨーロッパを投資会社のコンソーシアムから買収すると発表した。移動通信と固定網通信サービスを一手に提供するとともに、国境を超えたサービスも […]

マジャール・テレコム、7-9月期は37%減益

ドイツテレコムのハンガリー子会社であるマジャール・テレコムが7日発表した2013年第3四半期の決算は、純利益が93億フォリント(4,238万米ドル)となり、前年同期から37%縮小した。比較対象となる前年同期実績が高水準だ

ハンガリーの貿易黒字拡大

ハンガリー中央統計局(KHS)が8日発表した2013年9月の貿易収支(速報値)は2,539億フォリントの黒字となり、黒字幅は前年同月の2,047億フォリントから拡大した。輸出は13.9%増の2兆2,003億フォリント、輸

テレフォニカのチェコ子会社を買収、投資会社のPPF

チェコの実業家ペトル・ケルナー氏の傘下にある投資会社PPFグループは5日、欧州移動通信最大手テレフォニカのチェコ・スロバキア事業を買収すると発表した。欧州競争当局の承認を経て、数カ月以内に取引が完了する見通し。 \ 対象

チェコ原発入札を欧州委が調査、アレバの脱落問題めぐり

欧州連合(EU)の欧州委員会は11日、チェコ電力最大手の国営CEZが計画しているテメリン原子力発電所の増強事業をめぐる入札で選考から外れた仏アレバが、同決定を不服としている問題について、予備調査を開始したことを明らかにし

チェコ中銀、為替介入による金融緩和を無制限で実施

チェコ中央銀行が7日開始した市場介入で、同国通貨コルナの対ユーロ相場下落が続いている。介入初日の7日の外国為替市場でコルナは対ユーロで1ユーロ=25.784コルナから同26.85コルナに、8日も同26.966コルナに下落

エレベーター大手シンドラー、スロバキア工場を拡張

スイスのエレベーター製造大手シンドラーはスロバキア工場を拡張する。現地紙『ホスポダージュスケー・ノビニ』によると、ブラチスラバ近郊のドゥナイスカー・ストレダにある工場に2,900万ユーロを投資し、従業員も260人増員する

NTTデータ、ルーマニアのITサービス会社を買収

NTTデータは5日、子会社NTT DATA EMEAを通してルーマニアのITサービス会社、EBSの発行済み株式100%を取得することで合意したと発表した。これまで数多くのプロジェクトで提携関係にあるEBSの買収により、欧

ルーマニア中銀が0.25%利下げ、金利は過去最低の4.0%に

ルーマニアの中央銀行であるルーマニア国立銀行は5日の金融政策決定会合で、政策金利を0.25%引き下げ、過去最低の4.0%とすることを決めた。6日から実施する。インフレ率が1年4カ月ぶりの水準に低下したことを受け、9月以来

セルビア利下げ、政策金利10%に

セルビア国立銀行(中銀)は7日、主要政策金利を0.5ポイント引き下げ、10%に設定した。インフレ圧力の低下が続いていることを受けたもので、2カ月連続の利下げとなる。 \ セルビアでは財政緊縮政策の影響による需要低迷などを

クロアチアへの直接投資が低迷

外国からのクロアチアへの直接投資が低迷している。投資額は2008年に42億4,590万ユーロに達し過去最高となったが、世界金融危機の余波で10年には3億1,780万ユーロに激減。その後回復に転じたものの、昨年は10億6,

味の素、トルコ食品会社と合弁

味の素は5日、トルコの食品会社キュクレの株式50%を約6,000万トルコリラ(約29億円)で取得すると発表した。グローバル化戦略に基づくもので、個人購買力が拡大するトルコ市場を強化するとともに、中東・中東アジア市場への進

トルコ新車販売、10月は3%減

トルコ自動車販売協会(ODD)が6日発表した同国の2013年10月の乗用車・小型商用車の販売は5万8,014台となり、前年同月に比べ3.21%減少した。乗用車が8.16%増の4万6,985台に伸びた一方、小型商用車は33

ホンダ、トルコ生産車種の拡大を検討

ホンダがトルコにおける生産車種を増やす方向で検討している。余剰生産能力の活用が狙い。現地紙がトルコ子会社の山崎英人社長の話として伝えた。 \ 山崎社長は、北西部コジャエリ県ゲブゼ工場におけるクロスオーバーSUV「CR-V

ラトビア金属大手が倒産

経営難にあったラトビアの金属大手、リアパーヤス・メタルルグス(Liepajas metalurgs)は5日、破産申請を提出した。上半期に赤字転落するなど財務が悪化し、運転資金が枯渇した。ロシアの投資家などがすでに出資に関

ロシア新車販売、10月は8%減

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が11日発表した同国の2013年10月の新車販売(乗用車・小型商用車)は23万4,481台となり、前年同月に比べ8%減少した。1-10月の累計も前年同期比7%減の228万1,181台にと

バイテク産業の振興に向け工程表発表

ロシア政府は先ごろ、バイオテクノロジー(バイオエネルギーを含む)と遺伝子工学の発展に向けた2013年から19年までのロードマップを承認した。天然資源の輸出に依存する経済構造から脱却するため、大きな成長が見込めるバイテク分

ガスプロムとシブール、石化プロジェクトで協力

ロシアの天然ガス最大手ガスプロムと石油化学最大手シブールは4日、極東での天然ガス処理プラントとガス化学コンプレックスの建設で協力することで合意、覚書に調印した。 \ ガスプロムはアムール州ベロゴルスクに年間600億立方メ

ロシアのインフレ率、10月は6.3%に

ロシア連邦統計局(ロススタット)が6日発表した10月のインフレ率は前年同月比6.3%となり、上げ幅は前月の6.1%から0.2ポイント拡大した。食品・サービス価格が上昇したことが大きい。インフレ率は6月から4カ月連続で低下

EBRD、タジキスタンで初の協調融資

欧州復興開発銀行(EBRD)は6日、タジキスタンの食品メーカー、ヤクモス(Yakhmos)に現地中堅金融機関のエスカタ銀行(Bank Eskhata)と85万米ドルの協調融資を行うと発表した。EBRDは同国の中小企業融資

トルクメニスタンの繊維産業、20年までの投資必要額10億ドル

世界有数の綿花生産国であるトルクメニスタンでは、繊維・衣料品が石油天然ガスと並ぶ重要産業となっている。同国の繊維産業は今後も高い成長率が見込まれており、2020年までに10億米ドルの設備投資が必要となるとの見方もある。

入札案件

N2255  ウズベキスタン:サマルカンド下水道プロジェクトによる調達 \              - 移動式クレーン(25t)1台 \              - 洗浄車1台 \              - バキ

業務提携・パートナー求む

T1218  ルーマニア:カプサイシンスプレー(効能:アレルギー、副鼻腔炎、頭痛)の販売を希望 \ 問合せ先:Global Rrsearch, \ Str. Argesului, nr.4, \ 110151, Pite

スクワット30回で地下鉄乗車1回分~モスクワ

ソチ冬季五輪の開幕まで3カ月を切った8日、モスクワ地下鉄に「スクワット券売機」がお目見えした。ロシア・オリンピック委員会(ROC)が企画したもので、2分以内に30回スクワットできれば片道乗車券(30ルーブル=約70ユーロ

9月のEU失業率11%、雇用情勢改善せず

欧州連合(EU)の欧州統計局(ユーロスタット)が10月31日発表した9月のEU失業率(速報値)は季節調整ベースで11%となり、前月と同水準となった。ユーロ圏17カ国も前月と同じ12.2%だった。前年同月比ではそれぞれ0.

クロアチアなど中東欧3カ国、天然ガス回廊の整備で合意

クロアチア、ハンガリー、ウクライナの3カ国はこのほど、既存のパイプラインを延伸して、アドリア海横断パイプライン(TAP)に接続する回廊を整備することで合意した。 \ ガス回廊は天然ガスをアドリア海北のクルク島に建設中の液

ロシアとウクライナがまたも対立、天然ガス未払いで

天然ガス料金の支払いをめぐるロシアとウクライナの対立が再燃している。ガスプロムは10月29日、ウクライナが8月供給分の8億8,200万米ドル(6億3,900万ユーロ)をまだ払っていないと発表。契約に基づき、料金の先払いを

仏アルストムが大型受注、オポーレ発電所拡張で

ポーランド国営電力ポルスカ・グルパ・エネルゲティチナ(PGE)が計画するオポーレ石炭火力発電所の拡張工事で、仏アルストムが下請け業者として35億ズロチ弱の業務を受注した。同工事は昨年、ポーランドの企業連合が落札した後、不

若者の住宅取得を促進、支援制度を14年から開始

ポーランド政府は、若者向け住宅購入支援プログラムj「フラット・フォー・ヤングアダルト(MdM)」を来年1月から発足させる方針だ。若者の住宅取得を促進するとともに、住宅市場の活性化を狙う。 \ MdMは35歳以下の持ち家を

ハンガリー利下げ、15カ月連続

ハンガリー国立銀行(MNB)は10月30日、主要政策金利を0.2ポイント引き下げ、史上最低の3.4%に設定した。利下げは15カ月連続。低インフレ率に加え、景気回復が遅れていることが理由だ。 \ 国立銀によれば、年末には景

製薬大手リヒター、1-9月期は増収増益

ハンガリー製薬最大手のゲデオン・リヒターが10月31日発表した2013年1-9月期連結決算の最終利益は398億6,500万フォリントとなり、前年同期比で7.5%増加した。ルーマニア、中国向け事業が特に好調で収益を押し上げ

中国・金洋電子、欧州初の生産拠点設立へ

中国の通信用ケーブル・アダプタメーカー、コムリンク(金洋電子)がハンガリーで通信用光ケーブル・プラグの生産を計画している。ハンガリー投資貿易庁(HITA)がこのほど明らかにしたところによると、投資額は100万ユーロ。生産

ドイツポストDHL、ブタペスト空港に新ターミナル

ドイツポストDHLは10月30日、ハンガリーのブタペスト空港に新たな物流センターを開設したと発表した。国際輸送サービスを提供するDHLグローバルフォワーディングとトラック輸送のDHLフレイトが連携し、国際・国内輸送に対応

チェコの9月小売売上高、0.5%増

チェコ統計局(CSU)が5日発表した9月の小売売上高は前年同月比で3.7%増加した。比較対象の12年9月に比べ営業日が2日多かったことが大きい。営業日数調整済みベースでは0.5%の増加だった。前月比(季節・物価変動調整済

シュコダ自動車、1-9月期は減収減益

チェコのシュコダ自動車が10月31日発表した2013年1-9月期決算 \ は、売上高が前年同期比6.4%減の73億6,500万コルナ、営業利益が同34.6%増の3億7,100万コルナにそれぞれ減少した。一部の車種でモデル

スロバキア初のアウトレットモールがオープン

トルナバ県ヴォデラディの近郊で10月30日、スロバキア初のアウトレットモールがオープンした。長い営業時間や高速道路に近い地の利を武器に、これまでオーストリアのアウトレットセンターへ出かけていたスロバキア人や、国外からの保

スロバキア、租税回避地への送金に課税

スロバキア政府が来年から、租税回避地(タックスヘイブン)への送金に課税する方針だ。年初の累進税復活以来続く企業本社の国外移転の動きに対処し、租税回避を防ぐ狙い。年間1億5,000万ユーロの税収を見込む。マルタやキプロスは

墺紙パッケージメーカー、スロベニア工場の生産能力拡張

オーストリアのラベル・包装紙メーカー、ブリーゲル&ベルクマイスターはこのほど、スロベニア工場の生産能力を拡張した。現地メディアの報道を同社が10月28日に追認した。これによると、スロベニアの現地子会社Papirnica

欧州投資銀、スロベニア中小企業を支援

欧州投資銀行(EIB)はこのほど、スロベニアの銀行バンカ・スパールカッセに5,000万ユーロを融資すると発表した。同行を通してスロベニアの中小企業や公的機関による知識経済、エネルギー、環境保護、医療および教育の各分野のプ

スロベニア、銀行部門の資本増強が急務=IMF

国際通貨基金(IMF)は10月28日に発表した対スロベニア年次協議(第4条協議)報告書の中で、同国が深刻なリセッションに陥っていると指摘。景気後退から脱却し、財政の健全性を取り戻すためには、銀行部門の再建が急務であるとの

メガネレンズ事業でルーマニア子会社設立

光学機器・ガラスメーカーHOYAは、ルーマニアにビジョンケア事業の子会社を設立する。これまで現地ディストリビューターを通してメガネレンズを販売してきたが、子会社設立により品質・サービスを更に向上させ、ルーマニア事業拡大に

ルーマニア、ごみリサイクル率引き上げが課題に

ルーマニアでは廃棄物のリサイクルが大きな課題となっている。欧州統計局ユーロスタットによると、同国では都市ごみのリサイクル率がわずか1%にとどまっている。大半のごみは埋め立て処分場に運ばれるが、欧州連合(EU)の基準を満た

ルーマニア、国営ガス会社のIPOで5.3億ドル調達

ルーマニア政府は1日、民営化する国営天然ガス会社ロムガスの新規株式公開(IPO)で5億3,400万米ドルを調達したと発表した。調達額は目標としていた4億2,500万~5億6,700万ドルの上限に近い規模で、IPOに成功し

農機販売ATI、コソボの果樹栽培業に投資

オーストリアとスイスに本社を置く農業機器販売・果樹園経営会社、ATIがコソボの果樹農業に投資する。墺NPOのコソボ経済イニシャチブ(ECIKS)の発表によると、同プロジェクトはオーストリア開発協力(ADC)プログラムの助

三菱重工など、トルコ原発建設を実質受注

三菱重工業は10月30日、トルコ・シノップ原子力発電所の建設計画に関連する商業契約でトルコ政府と大筋合意したと発表した。安倍首相のトルコ訪問に合わせたもので、トルコ国会の承認を経て、三菱重工が参加する国際企業連合とトルコ

ボスポラス海峡横断鉄道が開通

ボスポラス海峡横断鉄道が10月29日、正式に開通した。トルコの首都イスタンブールの欧州側とアジア側を結ぶもので、海峡横断橋の交通渋滞の緩和につながると期待される。工事は大成建設とトルコ現地企業の合弁で実施され、開通式には

トルコの貿易赤字が拡大

トルコ統計局が10月31日発表した9月の貿易収支は75億200万ドルの赤字で、赤字幅は前前年同月の69億7,100万ドルから拡大した。輸出高は1.2%増の131億2,100万ドル、輸入高は3.5%増の206億2,300万

トルコの消費者信頼感が改善

トルコ統計局が10月30日発表した10月の消費者信頼感指数は75.5となり、前月から3.4ポイント上昇した。 \ 今後12カ月間の一般的な経済状況に関する期待指数は前月から5.8ポイント上昇して101.6となり、楽観的な

上部へスクロール