欧州復興開発銀、ブルガリアのエネルギー事業を追加支援
欧州復興開発銀行(EBRD)は18日、ライフアイゼンバンク・ブルガリアに対し、エネルギー効率改善および再生可能エネルギープロジェクトへの貸付支援を目的とした融資拡充のため、1,500万ユーロの与信枠を追加設定したと発表し […]
欧州復興開発銀行(EBRD)は18日、ライフアイゼンバンク・ブルガリアに対し、エネルギー効率改善および再生可能エネルギープロジェクトへの貸付支援を目的とした融資拡充のため、1,500万ユーロの与信枠を追加設定したと発表し […]
クロアチアの建設業界は不振が続いている。2008年から12年にかけて、同国の建設活動は年10%のペースで縮小した。商業用不動産、住宅ともに低迷しており、今後も回復への道のりは険しそうだ。 \ 不動産サービス大手コリアーズ
トルコ統計局が15日発表した8月の失業率(季節調整済み)は10.1%となりで、2カ月連続で今年の最高値を記録した。前年同月比では1ポイントの上昇。失業率が10%を超えたのは2011年7月(10.0%)以来。失業者数は26
セルビアの航空会社エア・セルビアは、欧州の航空機大手エアバスに中距離用旅客機A320型10機を発注した。セルビア国営放送RTSが19日伝えた。発注総額は10億米ドル超。2018~20年に引き渡され、現在運航している米ボー
スロベニアのスポーツ用品メーカー、エランの民営化入札に7社が応札したもようだ。現地日刊紙『ドゥネヴニク』が21日付で報じた。売却手続きは来年上半期にも完了する見通し。 \ 『ドゥネヴニク』によれば、応札した7社のうち、3
スロベニア銀行業界の業績がさらに悪化している。スロベニア中欧銀行の発表によると、今年1-9月期の税引き前損失は合わせて5億6,130万ユーロに膨らんだ。最終損失は5億6,730万ユーロだった。 \ 依然として貸し倒れ引当
墺バイオジェストは22日、ウクライナとの国境に近いルーマニアのアルドゥドに新設するバイオガスプラントの起工式を行った。同社はすでにバイオガスプラント100基を欧州で運営しているが、うち57基はチェコに集中している。 \
米自動車内装部品大手のリア・コーポレーションは19日、ルーマニア北東部のヤシに自動車シート工場を開設すると発表した。同社はピテシュとクンプルングの3つの工場で電装部品を生産するが、シート事業でルーマニアに進出するのは初め
ルーマニアのソフトウエア業界の2012年売上高は5億7,230万ユーロで、前年比5.7%増と好調な伸びを示した。同業界団体ANISとIT分野のコンサルティング大手IDCがこのほど発表した業界調査リポートの分析予測によると
スロベニア議会は15日、2014年度と15年度の予算案を賛成多数で可決した。財政緊縮の具体策をめぐって連立政党間に亀裂が出ていたが、ブラトゥシェク首相が内閣信任投票と一括採決にかけたことで与党の一致が得られた形だ。ただし
スロベニアの小売グループ、メルカトールが12日発表した2013年1-9月期決算の最終損益は1,760万ユーロの赤字で、赤字幅は前年同期から2割減少した。売上高は3.6%減の20億6,000万ユーロ。営業利益は41%減の1
スロベニア後発医薬品メーカーのクルカが14日発表した2013年1-9月期決算の営業利益(EBITベース)は1億6,700万ユーロとなり、前年同期比で21%増加した。東欧地域が好調でけん引した。売り得挙げ高は5%増の8億5
今年7月に欧州連合(EU)に加盟したクロアチアは、2018年までにEUの基準を満たしていないごみ処理施設を閉鎖し、新しい施設を建設することが義務付けられている。これに伴いごみ分別システムや回収車、コンテナなどの需要が拡大
英国の特殊化学品大手、ジョンソン・マッセイは8日、マケドニアの首都スコピエのブナルジック産業開発区で、グルエフスキ首相出席のもと自動車触媒の第2工場の開所式を行った。投資額は6,000万ユーロ。第1工場を合わせた生産能力
三菱重工業は18日、整地に使われる建設機械のモーターグレーダー事業の売却でトルコの建機大手ヒドロメックと合意したと発表した。取引金額は明らかにしていない。 \ 組織再編(「ドメイン制」導入)に伴い中核事業への集中を図る三
トルコのアナドル財閥といすゞなどの合弁会社であるアナドルいすゞは14日、ピックアップトラック「Dマックス」の現地生産に向けていすゞ自動車と基本合意書を交わした。 \ 来年4月から北西部コジャエリ県のチャユルオヴァ工場で年
独自動車大手ダイムラーは、トルコのイスタンブールにITセンターを開設する。同センターでは、トルコ国内のほか、欧州・中東・アフリカ地域のIT業務をサポートするほか、同社の世界中の拠点向けにシステム・アプリケーション・製品(
味の素は5日、トルコの食品会社キュクレの株式50%を約6,000万トルコリラ(約29億円)で取得すると発表した。グローバル化戦略に基づくもので、個人購買力が拡大するトルコ市場を強化するとともに、中東・中東アジア市場への進
トルコ自動車販売協会(ODD)が6日発表した同国の2013年10月の乗用車・小型商用車の販売は5万8,014台となり、前年同月に比べ3.21%減少した。乗用車が8.16%増の4万6,985台に伸びた一方、小型商用車は33
ホンダがトルコにおける生産車種を増やす方向で検討している。余剰生産能力の活用が狙い。現地紙がトルコ子会社の山崎英人社長の話として伝えた。 \ 山崎社長は、北西部コジャエリ県ゲブゼ工場におけるクロスオーバーSUV「CR-V
NTTデータは5日、子会社NTT DATA EMEAを通してルーマニアのITサービス会社、EBSの発行済み株式100%を取得することで合意したと発表した。これまで数多くのプロジェクトで提携関係にあるEBSの買収により、欧
ルーマニアの中央銀行であるルーマニア国立銀行は5日の金融政策決定会合で、政策金利を0.25%引き下げ、過去最低の4.0%とすることを決めた。6日から実施する。インフレ率が1年4カ月ぶりの水準に低下したことを受け、9月以来
セルビア国立銀行(中銀)は7日、主要政策金利を0.5ポイント引き下げ、10%に設定した。インフレ圧力の低下が続いていることを受けたもので、2カ月連続の利下げとなる。 \ セルビアでは財政緊縮政策の影響による需要低迷などを
外国からのクロアチアへの直接投資が低迷している。投資額は2008年に42億4,590万ユーロに達し過去最高となったが、世界金融危機の余波で10年には3億1,780万ユーロに激減。その後回復に転じたものの、昨年は10億6,
オーストリアのラベル・包装紙メーカー、ブリーゲル&ベルクマイスターはこのほど、スロベニア工場の生産能力を拡張した。現地メディアの報道を同社が10月28日に追認した。これによると、スロベニアの現地子会社Papirnica
欧州投資銀行(EIB)はこのほど、スロベニアの銀行バンカ・スパールカッセに5,000万ユーロを融資すると発表した。同行を通してスロベニアの中小企業や公的機関による知識経済、エネルギー、環境保護、医療および教育の各分野のプ
国際通貨基金(IMF)は10月28日に発表した対スロベニア年次協議(第4条協議)報告書の中で、同国が深刻なリセッションに陥っていると指摘。景気後退から脱却し、財政の健全性を取り戻すためには、銀行部門の再建が急務であるとの
光学機器・ガラスメーカーHOYAは、ルーマニアにビジョンケア事業の子会社を設立する。これまで現地ディストリビューターを通してメガネレンズを販売してきたが、子会社設立により品質・サービスを更に向上させ、ルーマニア事業拡大に
ルーマニアでは廃棄物のリサイクルが大きな課題となっている。欧州統計局ユーロスタットによると、同国では都市ごみのリサイクル率がわずか1%にとどまっている。大半のごみは埋め立て処分場に運ばれるが、欧州連合(EU)の基準を満た
ルーマニア政府は1日、民営化する国営天然ガス会社ロムガスの新規株式公開(IPO)で5億3,400万米ドルを調達したと発表した。調達額は目標としていた4億2,500万~5億6,700万ドルの上限に近い規模で、IPOに成功し
オーストリアとスイスに本社を置く農業機器販売・果樹園経営会社、ATIがコソボの果樹農業に投資する。墺NPOのコソボ経済イニシャチブ(ECIKS)の発表によると、同プロジェクトはオーストリア開発協力(ADC)プログラムの助
三菱重工業は10月30日、トルコ・シノップ原子力発電所の建設計画に関連する商業契約でトルコ政府と大筋合意したと発表した。安倍首相のトルコ訪問に合わせたもので、トルコ国会の承認を経て、三菱重工が参加する国際企業連合とトルコ
ボスポラス海峡横断鉄道が10月29日、正式に開通した。トルコの首都イスタンブールの欧州側とアジア側を結ぶもので、海峡横断橋の交通渋滞の緩和につながると期待される。工事は大成建設とトルコ現地企業の合弁で実施され、開通式には
トルコ統計局が10月31日発表した9月の貿易収支は75億200万ドルの赤字で、赤字幅は前前年同月の69億7,100万ドルから拡大した。輸出高は1.2%増の131億2,100万ドル、輸入高は3.5%増の206億2,300万
トルコ統計局が10月30日発表した10月の消費者信頼感指数は75.5となり、前月から3.4ポイント上昇した。 \ 今後12カ月間の一般的な経済状況に関する期待指数は前月から5.8ポイント上昇して101.6となり、楽観的な
パナソニックは10月31日、トルコの配電器具メーカー、ヴィコを買収すると発表した。2018年までに住宅関連製品の売上を2兆円に引き上げる目標の一環だ。中長期的な成長が見込めるトルコと周辺諸国で電設事業の全面展開を狙う。
スロベニアのリュブリャナ空港を運営するアエロドロム・リュブリャナの民営化に向けて、株主連合が発足した。合計73.34%の株式を売却する方向で、スロベニア補償基金(Sod)が11月末までにアドバイザーを決定する。 \ 株主
スロベニア政府は22日、仏自動車大手ルノー傘下のレボズに2,250万ユーロの補助金を交付することを承認した。ステピシュニク経済開発・技術相が記者会見で明らかにした。 \ ルノーが独ダイムラーと進める共同開発プロジェクト「
東芝がルーマニア太陽光発電所の建設を受注した。発注したのはルクセンブルグに本拠を置く投資会社エナグリーン・インベストメントで、子会社が開発するソーラーパークが対象となる。 \ プロジェクトを実施しているのはエナグリーン傘
日産自動車がルーマニア西部のカランセベシュ・セヴェリン県に販売拠点を設ける。立地先のカランセベシュ市長がこのほど発表した。 \ 市当局はすでに日産に5,000平方メートルの土地を譲渡し、建設許可も付与したという。 \ 販
ブルガリアの移動体通信事業者のモビルテル、グロブル、ビバコムは21日、首都ソフィアの地下鉄でWi-Fi(無線LAN)によるネット接続サービスを提供すると発表した。3社の契約者は地下鉄でも音声通話の他、動画や音楽、ゲーム等
ブルガリア中央銀行は、赤字が続く中銀造幣所の再建に乗り出す。造幣国際大手の仏フランソワ=シャルル・オーベルチュール社に資本の70%を譲渡したうえで、造幣事業を合弁化する。稼働率を引き上げることで、年間120万レフの赤字か
欧州復興開発銀行(EBRD)は21日、 トルコのタイルメーカー、グラニセル・グラニット・セラミックに1,000万ユーロを出資すると発表した。 \ グラニセル・グラニット・セラミックは投資ファンドのバンクロフト3LP傘下で
伊自動車大手フィアットとトルコの持株会社コチ・ホールディングの合弁会社であるトファシュ(Tofas)は25日、イスタンブール証券取引所に提出した書類の中で、2015年下半期に新モデルの生産を開始する計画を明らかにした。フ
フィンランドのワイヤーハーネス大手PKCは、セルビアに工場を設立する。既存顧客への製品供給体制を強化するとともに、新規顧客獲得に向け態勢を整える。 \ 新工場はポドゥナヴリェ郡スメデレヴォに設立する。2014年初頭からリ
オーストリアのオフィス用品・工業用塗料大手リング・インターナショナル・ホールディング(RIH)は16日、スロベニア国営塗料メーカーのヘリオスを買収することで合意した。株式73.12%を1株当たり520ユーロ、総額1億4,
ルーマニアの国営貨物鉄道会社CFRマルファの民営化が失敗した。運輸省の発表によると、買収を予定していた国内最大の民間鉄道会社グルプ・フェロヴィアル・ロマン(GFR)が期限までに買収額の残金を支払わなかったことが直接の理由
米石油2位のシェブロンは17日、ルーマニア東部におけるシェールガス探鉱で予定していた試掘を延期すると発表した。現地住民が強く反発しているためで、「建設的な対話」を通じてプロジェクトの前進を図る立場を示している。 \ 問題
ブルガリアの被雇用者の4人に1人がフルタイムで働いても貧困線以下の収入しか稼げない「働く貧困層(ワーキングプア)」に属することが、ブルガリア労組KNSBと社会・労組研究所の合同調査の結果で明らかになった。1カ月当たりの平
セルビア国立銀行は18日、主要政策金利を0.5ポイント引き下げ、10.5%に設定した。利下げは今年6月以来、4カ月ぶり。年間インフレ率が4.9%に低下し、中銀目標の範囲内(2.5~5.5%)に収まったことが利下げ判断につ