9月機械受注1%増に、国内は2%減
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が2日発表した2011年9月の業界受注高は前年同月比で実質1%の伸びにとどまった。国内受注が2%減少、国外は3%増だった。VDMAのエコノミストは業界専門ポータルMMマシーネンマルクトに対し […]
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が2日発表した2011年9月の業界受注高は前年同月比で実質1%の伸びにとどまった。国内受注が2%減少、国外は3%増だった。VDMAのエコノミストは業界専門ポータルMMマシーネンマルクトに対し […]
英アパレルチェーンのピーコックスは先ごろ、ブルガリアの首都ソフィアに1号店を開設した。同社はバルカン諸国を中心に出店を強化する方針を表明しており、ブルガリアでも主要都市で出店を計画している。 \ ピーコックスは、低~中価
EUが中国製の革靴に反ダンピング措置を発動したのは不当として、中国が世界貿易機関(WTO)に提訴している問題で、WTOの紛争処理小委員会(パネル)は28日、EUに協定違反があったとする中国側の主張を支持する裁定を下した。
米衣料品小売最大手のGAP(ギャップ)は20日、ポーランドの首都ワルシャワのアルカディア・ショッピングモールで同国1号店をオープンした。市場調査会社PMRの小売アナリストによると、ギャップはポーランド市場への参入が遅れた
独スポーツ用品大手Adidas(ヘアツォーゲンアウラハ)のヘルベルト・ハイナー社長は10日モスクワの投資家向け説明会で、ロシアをはじめとする独立国家共同体(CIS)諸国事業を重点強化すると発表した。市場の急速な拡大が見込
世界2位のスポーツ用品メーカーである独アディダスは10日、ロシア・独立国家共同体(CIS)を北米、中国に続く重点市場と位置付けて販売に力を入れる方針を明らかにした。2015年まで毎年10%以上の売上成長を確保し、昨年実績
ロシア初のアウトレットモール「アウトレットビレッジ・ベラヤダーチャ」が、来年4月のグランドオープンに向けて着々と準備を進めている。20日付けの現地紙『モスクワ・タイムズ』によると、総売場面積3万8,000平方メートルのう
2011年6月中間決算の純利益は1億7,950万ユーロで、前年同期から75%増加。アジアでの販売拡大、店舗増設効果で大幅増益を確保した。売上高(定率為替ベース)は24%増の11億3,000万ユーロ。 \
家具製造販売大手イケアと、カジュアル衣料大手へネス・アンド・モーリッツ(H&M)のスウェーデンを代表する2企業がブルガリアに相次いで進出する。 \ イケアは今月20日、首都ソフィアに第1号店をオープンする。ブルガリア、キ
クモの糸をワイヤーに使用して人工皮膚を培養することにハノーバー医科大学の研究チームが成功した。クモの糸は弾性や耐熱性に優れるほか、生体親和性や環境適合性が高く、「夢の素材」として注目を集めている。細胞の3次元培養の担体と
ブルガリアの絹産業企業がつくる繊維クラスタ「シルク」が、同国北西部のビャラ・スラティナに絹の製糸・加工工場を整備する。ブルガリアとロシアから750万ユーロの資金を調達し、来年5月1日までに第一期工事を完了させる。シルクは
2011年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は1億4000万ユーロで、前年同期から11%増加。中国など新興市場を中心に販売が好調で、収益を押し上げた。リーボック部門の収益回復も寄与した。売上高は5%増の30億6,000
アウトドア用品大手の独Jack Wolfskin(イドシュタイン)は21日、親会社である投資会社のQuadriga CapitalとBarclays Private Equity (BPE)が同社を投資大手のBlacks
独アパレル業界の業績が回復に向かっている。業界団体German Fashionが会員企業300社に実施したアンケート調査によると、2011年1-6月期に増収を確保したとの回答は全体の7割に達し、増収幅は平均13%に上った
不動産専門総合サービス会社のジョーンズラングラサールはこのほど、欧州主要都市の高級ブランド店舗数に関する調査結果を公表した。それによると、パリは154店舗でトップ、ロンドンは125店舗で2位となり、3位以下を大きく引き離
ドイツ連邦統計局が6月30日発表した2011年5月の小売売上高は前年同月を名目で4.0%上回り、物価を加味した実質でも2.2%増加した。比較対象の2010年5月に比べ営業日数が3日も多かったことが大きく、季節要因と営業日
欧州委員会は6月30日、高級ブランド大手の仏LVMHモエヘネシー・ルイ・ヴィトンがイタリア同業のブルガリを買収する計画を承認したと発表した。ブルガリの高級ブランド市場でのシェアが小さく、しかも同分野には強力な競合会社も存
伊高級ブランドのプラダが、24日の香港株式市場上場で最大26億米ドルを調達する見通しだ。消息筋が7日、AP通信などに明らかにした。 \ 同筋によると、プラダは新規株式公開(IPO)で4億2,330万株を1株当たり36.5
ポーランドの衣料品・靴メーカーが、国外進出を加速させている。5月25日付けの現地日刊紙『ジエンニック・ガゼタ・プラウナ(DGP)』によると、今年は各社合わせて250店舗を国外で新規開設する見通しだ。 \ 「Reserve
ドイツ連邦統計局が5月31日に発表した2011年4月の国内小売売上高は前年同月を名目で5.1%上回り、物価変動を加味した実質でも3.6%増加した。景気回復のほか、イースター商戦の効果で水準が大きく押し上げられた格好。季節
高級ファッションブランドを展開するオーストリアのラベラックスは22日、ロンドンに拠点を置く高級婦人靴ブランド「ジミーチュウ」を投資会社のタワーブルック・キャピタルパートナーズから買収すると発表した。高級ファッションの分野
高級ファッションブランドを展開する墺Labelux(オーストリア)は22日、ロンドンに拠点を置く高級婦人服ブランドJimmy Chooを投資会社のTower Brook Capital Partnersから買収すると発表
スポーツ用品大手のPumaは20日、シャツやソックスの生産委託先である蘭Dobotexへの出資比率を2012年1月1日付で現在の50.1%から100%に引き上げ完全子会社化すると発表した。販売面でシナジー効果を引き出す考
スポーツ用品大手の独Puma(ヘアツォーゲンアウラハ)は16日、事業活動に伴って生じる環境負荷を事業経費として仮計上する環境バランスシートを発表した。環境負荷コストを貸借対照表に計上することが将来的に義務化されると予想。
欧州議会は11日の本会議で衣料品のラベル表示に関する規制案を賛成多数で可決した。毛皮や本革を使用した製品について、製造業者に素材表示を義務付けることを柱とする内容。一方、原産国の表示ルールは一部加盟国の強い反対で導入が見
スポーツ用品大手の独Adidas(ヘアツォーゲンアウラハ)は5日の決算発表で、日本事業の4~12月の売上高が前年同期を15~25%下回るとの見通しを明らかにした。震災に伴い直営4店の閉鎖を余儀なくされたほか、取引先も被害
ドイツ連邦統計局が7州のデータをもとに4月29日発表した2011年3月の小売売上高(自動車販売店を除く、速報値)は前年同月を名目で2.0%下回った。インフレの加速や日本の原発事故を背景とする消費者景況感の冷え込みが反映さ
スポーツ用品世界3位の独Puma(ヘアツォーゲンアウラハ)は4月26日の決算発表で値上げ方針を表明した。原料価格の高騰や中国をはじめとする生産拠点の人件費上昇、輸送コストの上昇を受けた措置。今秋から個別の商品で値上げを開
投資会社のQuadriga CapitalとBarclays Private Equity (BPE)はこのほど、傘下の独アウトドア用品大手Jack Wolfskin(イドシュタイン)の売却手続きを中止したと発表した。J
流通大手の仏PPRは2日、米国のスポーツウエア大手Volcomを買収すると発表した。傘下のスポーツ用品ブランド独Pumaを中心にスポーツ・ライフスタイル事業を強化する戦略の一環。Volcomの株主に4月29日の終値を24
化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は放出する予定だった皮革・繊維化学品事業を手元にとどめる意向だ。同社の広報担当者は『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』に対し、同事業の価値に見合った買収額を提
日本の公正取引委員会は12日、独スポーツ用品大手Adidasの子会社アディダスジャパンが独占禁止法に違反した容疑があるとして立ち入り調査を実施した。シェープアップ効果をうたい文句とした米子会社リーボックのウォーキングシュ
連邦統計局が8日発表した2011年2月のドイツ製造業売上高(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.0%増となり、3カ月ぶりに好転した。国内が2.2%増と好調で全体をけん引した格好。国外はユーロ圏が1.
ドイツ連邦統計局が国内7州のデータをもとに3月31日発表した2011年2月の小売売上高(暫定値、自動車販売店を除く)は前年同月を名目で3.0%上回り、物価変動を加味した実質でも1.1%増加した。景気回復が反映された格好。
2010年12月-11年2月期(第1四半期)決算の純利益は26億2,000万クローナ(2億9,300万ユーロ)で、前年同期から30%減少。綿価格の高騰で原料コストが膨らんだほか、ドル安も響いて収益が悪化した。売上高は1%
2011年1月通期決算の純利益は17億3,000万ユーロで、前年から33%増加。主力チェーン店「ザラ」の海外店舗新設効果で大幅増益となった。とくにアジアでの販売が好調だった。売上高は13%増の125億3,000万ユーロ。
スイスの自動車部品・紡績機械メーカーであるリーターは21日の決算報告会で、自動車部門(リーター・オートモーティブ)を分離独立させる方針を明らかにした。新会社の名称はアウトネウム(Autoneum)とし、スイス証券取引所(
欧州委員会は16日発表の官報で、中国・ベトナム製の革靴に対する反ダンピング措置を打ち切ることを明らかにした。加盟国などから継続の要請がなかったためで、反ダンピング関税を課す措置は3月末で終了となる。 \ EUは中国とベト
高級ブランド大手の仏LVMHモエヘネシー・ルイ・ヴィトンは7日、イタリアの高級宝飾品会社ブルガリを買収することで合意した。買収総額は43億ユーロ。LVMHは買収により手薄だった宝飾品部門の強化を図る。 \ LVMHはブル
ドイツ連邦統計局が国内6州のデータをもとに3日発表した2011年1月の小売売上高(自動車販売店を除く。暫定値)は前年同月を名目で3.8%上回り、インフレ率を加味した実質でも2.6%増加した。景気回復が明確に反映された格好
2010年12月通期決算の純利益は5億6,700万ユーロで、前年の2億4,500万ユーロから急増。主要市場の需要が回復し、大幅増益となった。売上高は15%増の120億ユーロ。 \
独自動車開発・設計会社のエダック(EDAG)は3月のジュネーブモーターショーに、クーペカブリオレのルーフに布製の幌を使用したコンセプトカーを出展している。クーペカブリオレで多く採用されているリトラクタブル・ハードトップ方
カナダが「EUによるアザラシ製品の輸入禁止は貿易ルールに反した不当な措置」として世界貿易機関(WTO)に提訴している問題で、同国政府は11日、WTOに紛争処理小委員会(パネル)の設置を要請した。これにより同問題は本格的な
2009年に倒産した中堅化繊メーカーの独Trevira(ボービンゲン)は7日、タイの同業Indorama Venturesと伊Sinteramaが同社を買収すると発表した。今後はIndoramaとSinteramaの国際
高級アパレル大手のHugo Boss(メッチンゲン)が3日発表した2010年暫定決算の最終利益は前年比82%増の1億8,900万ユーロとなり、過去最高を更新した。売上高が11%増の17億2,900万ユーロに拡大し過去最高
独繊維小売業全国連盟(BTE)は7日、繊維製品の国内小売売上高が昨年、約570億ユーロとなり、前年を3~4%上回ったとの試算を発表した。増加幅は1991年以来の大きさで、小売業界全体の伸び率(推定1.8%)を大幅に上回っ
経済危機で遠のいていたインフレ懸念が再び浮上してきた。ユーロ圏の1月の消費者物価指数は前年同月比で2.4%上昇し、2008年10月以来27カ月ぶりの高水準を記録。欧州中央銀行(ECB)が上限目標値とする2%を2カ月連続で
ドイツ連邦統計局が1月31日発表した2010年の国内小売売上高(暫定値)は前年を名目で2.3%上回り、物価変動を加味した実質でも1.2%増加した。景気回復が反映された格好。特に非食料品店部門で改善幅が大きかった。 \ 一
自動車内装部品メーカーのSellner Holdingは1月28日、アンスバッハ区裁判所に会社更生手続きの適用を申請した。自動車の新モデル向け部品で不良率が高かったほか、大口受注を読み違えたことが響いた。現在資金が1,5
東レは24日、自動車大手の独ダイムラーと共同で炭素繊維複合材料(CFRP)分野の合弁会社を設立すると発表した。東レが開発したCFRPの成形技術「ハイサイクルRTM成形技術」を活用して車両向け部品を製造・販売する計画だ。新