自動車

パワフル(Powerful)

欧州連合(EU)の研究プロジェクト。軽商用車向けのエンジンを改良し、二酸化炭素(CO2)など排ガスに含まれる有害物質の削減や燃費の向上を目指すもので、ダウンサイズ化にも取り組んでいる。同プロジェクトに参加する独自動車大手 […]

現代自のチェコ工場、量産開始から4年に

チェコ東部にある現代自動車のノショビツェ工場では2008年の11月3日に量産を開始してから4年が経過した。現在の従業員数は3,500人。周辺のサプライヤーの従業員(7,000人)も含めると同工場は約1万500人の雇用を創

スペイン自動車統計 2005~2011年

スペイン市場の新車販売は1990年代の好景気に大幅に拡大し、2005年に最高を記録した。その後、2007年までほぼ横ばいに推移。2008年以降は減少傾向にある。2011年の新車登録は2005年と比べると半分以下に落ち込ん

ダイムラー、ハンガリー政府と協力

独自動車大手のダイムラーとハンガリー政府は9日、首都ブダペストの国会で協力契約を締結した。ダイムラーのメルセデス・ベンツ工場があるハンガリー中部のケチケメートを同国の自動車産業の中心地とし、長期的に競争力を高めていくこと

VWも新冷媒「R1234yf」の採用中止の方向

独自動車大手のダイムラーに次いで、フォルクスワーゲン(VW)もカーエアコンに使用する新冷媒「R1234yf」の採用を見送る方針のもようだ。VWのフェルディナント・ピエヒ監査役会長は独『アウトビルト』誌とのインタビューで、

ネットタイヤ販売のデルティコム、減収減益

タイヤのインターネット販売大手デルティコムが8日発表した2012年1-9月期決算の最終利益は1,170万ユーロにとどまり、前年同期比で38.4%減少した。欧州自動車市場の冷え込みによる需要減少が響いた。売上高は5.8%減

独ラインメタル、減収減益に

独軍需・自動車部品大手のラインメタルが9日発表した2012年7-9月期(第3四半期)決算の最終利益は2,600万ユーロにとどまり、前年同期比で40.9%落ち込んだ。欧州債務危機の影響でEU加盟国の防衛予算が削減された上、

独BASF、ポーランドに触媒工場建設

化学大手の独BASFは6日、ポーランドに自動車排ガス用触媒の工場を建設すると発表した。欧州の新排ガス規制「ユーロ6」「ユーロⅥ」の導入を見据え、需要が拡大すると予想。同社の欧州生産能力を2倍に拡大する。 \ 総額1億5,

10月新車販売、起亜が個人向けで首位に躍進

ポーランドの自動車市場調査会社Samarがこのほど発表した同国の2012年10月の乗用車新車登録統計によると、韓国の起亜は個人向けの販売が792台と、シュコダを58台上回り首位に躍進した。ただし、1~10月の累計では、シ

新車登録、10月は15%増

自動車専門調査会社のデータハウスがまとめたハンガリーの10月の乗用車新車登録は4,047台となり、前年同月から15.3%増加した。1 ~10月の累計も16.2%増の4万3,369台と2ケタ増となっている。 \ 業界専門家

チェコ新車登録、1~10月は3.3%増

チェコ自動車工業会(SAP)によると、同国の2012年1~10月の新車(乗用車)登録数は前年同期比3.3%増の14万7,022台に拡大した。 \ ブランド別では、首位のシュコダが3.52%増の4万5,552台、市場シェア

ロシア新車販売、10月は5%増

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が9日発表した2012年10月の国内新車販売(乗用車・小型商用車)は25万3,732台となり、前年同月に比べ5%増加した。1~10月の累計では、13%増の244万1,663台となっている

製造業売上が大幅減、9月はマイナス3%に

ドイツ連邦統計局が8日発表した2012年9月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比3.0%減となり、3カ月ぶりに悪化した。債務危機の直撃を受けるユーロ圏(ドイツを除く)での売り上げが7.

ガソリン相場を透明化、規制法案を下院が可決

連邦議会(下院)は8日、ガソリンスタンド業界の規制強化に関する法案を賛成多数で可決した。自動車燃料の市販価格変更を全て申告させることでスタンド同士の価格調整といった競争法に反する行為の監視を強化し、価格の透明性を確保する

Robert Bosch GmbH―デンソーとの資本関係解消―

自動車部品大手の独Bosch(シュツットガルト)は8日、保有するデンソー株をすべて売却したと発表した。投資・買収資金に充てる考え。Boschはデンソーに1953年から出資してきた経緯があり、デンソーはプレスリリースで「今

BASF SE―ポーランドに触媒工場―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は6日、ポーランドに自動車排ガス用触媒の工場を建設すると発表した。欧州の新排ガス規制「ユーロ6」「ユーロⅥ」の導入を見据え、需要が拡大すると予想。同社の欧州生産能力を2倍に

カーエアコン新冷媒、VWも導入見合わせの方向

カーエアコン用の新規冷媒として2013年までに欧州連合(EU)で導入が義務づけられている「R1234YF」の採用を、欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)が見送るもようだ。同社のフェルディナント・ピエヒ監査役会長

BMW(2012年7-9月期決算)

2012年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は12億9,000万ユーロで、前年同期から16%増加。販売は欧州で伸び悩んだが、中国などアジアで好調で、売上高は13.7%増の188億2,000万ユーロと、同期としては過去最

ドイツ乗用車新車登録、10月は0.5%減

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2012年10月の乗用車新車登録は25万9,529台となり、前年同月に比べて0.5%の微増にとどまった。1~10月の累計は261万8,327台となり、前年同期を1.6%下回っている

ガソリンスタンドの燃料価格の比較が可能に=ドイツ

ドイツでは来年にもインターネットやスマートフォンのアプリを利用して最寄りのガソリンスタンドの価格を比較できるようになる見通しだ。 \ 連邦議会(下院に相当)は8日、市場の透明化を図るための新たな法律(Markttrans

英自工会、新車登録の通期予想を上方修正

英自動車工業会(SMMT)は6日、乗用車新車登録の2012年通期予想を201万3,000台に上方修正した。2013年通期については201万5,000台と予想している。 \ SMMTが同日発表した10月の乗用車新車登録は1

自動車用電池、市場拡大も競争激化=A.T.カーニー

大手コンサルティング会社のA.T.カーニーはこのほど、電気自動車およびハイブリッド車向け電池市場に関する調査レポート『Eドライブ・バッテリーズ2025』を発表した。市場規模は今後大きくなるものの、現在、世界に約30社ある

ハンガリー新車登録、10月は15%増

自動車専門調査会社のデータハウスがまとめたハンガリーの10月の乗用車新車登録は4,047台となり、前年同月に比べ15.3%増加した。1 ~10月の累計も16.2%増の4万3,369台と2ケタ増となっている。 \ 業界専門

AAAオート、1-9月期は増収増益

チェコ中古車販売大手のAAAオートが1日発表した2012年1-9月期決算の売上高は2億5,260万ユーロとなり、前年同期から25.3%増加した。販売台数は15.1%増の3万9,000台。1台当たりの販売価格が上昇したこと

チェコ乗用車新車登録、1~10月は3.3%増

チェコ自動車工業会(SAP)によると、同国の2012年1~10月の乗用車新車登録は前年同期比3.3%増の14万7,022台に拡大した。 \ ブランド別では、首位のシュコダが3.52%増の4万5,552台、市場シェアで30

Porsche

独高級スポーツカーメーカーのポルシェ は6日、ドイツのライプチヒ工場で建設している塗装施設の上棟式を行った。新型スポーツ多目的車(SUV)「マカン(Macan)」の生産に向け、ライプチヒ工場を拡張し、車体製造、塗装ライン

仏シトロエン、「C3」に3気筒エンジンを追加

仏シトロエンは、サブコンパクトカー「C3」に新型3気筒ガソリンエンジン「ピュアテック」を追加した。新型エンジンは「VTi68」と「VTi82」と呼ばれるもので、従来の同等エンジンに比べ100キロメートル当たりの燃費を1.

IKT fuer Elektromobilitaet II

ドイツ連邦経済技術省(BMWi)の主導によるエレクトロモビリティーの実証プロジェクトの第2弾。最新の情報通信技術(IKT)を活用し、電気自動車(EV)やハイブリッド車とエネルギーおよび交通インフラとの統合を目指す。 \

サーブ、部品物流事業を拡大

スウェーデンの自動車メーカー、サーブの部品物流部門であるサーブ・オートモビル・パーツは、ドイツ、デンマーク、フランスとスイスに子会社を設立した。部品を迅速に供給することでアフターサービスの質を向上させるのが狙い。 \ 独

フィアット、15年に新製品攻勢

伊フィアット・グループが、2015年に新製品で攻勢をかけることを計画していることが、同社がこのほど発表した15年までの製品リリース計画で明らかになった。 \ 13年に投入されるフィアット・ブランドは、ミニバン「500L」

ルノー、ソーシャルパートナーによる交渉開始

仏ルノーは6日にソーシャルパートナー(労使双方の代表)による交渉を開始すると発表した。数週間にわたる事前協議と検討を実施した結果、フランス国内における生産、研究開発(R&D)、サービスの健全で持続的な基盤を確保

仏ルノーと英ケータハム、スポーツカーの開発・生産で協力

自動車メーカーの仏ルノーと英ケータハム・グループは11月5日、スポーツカーの開発・生産で提携すると発表した。来年1月に合弁会社を設立し、今後3~4年以内に両社からそれぞれスポーツカーを発売する計画としている。 \ ケータ

BMW、通期目標を堅持

独高級車メーカーのBMWは6日の2012年第3四半期(7-9月期)決算発表で、自動車部門の売上高営業利益率(EBITベース)で8~10%を確保するとした通期目標を堅持した。世界景気がさらに悪化しなければ10%近い利益率を

独PWO、増収も減益

独自動車電子部品メーカーのプログレスヴェルク・オーバーキルヒ(PWO)が2日発表した2012年7-9月期(第3四半期)決算の最終利益は173万ユーロにとどまり、前年同期から37%減少した。欧州の自動車販売市場の低迷で受注

BASF、ポーランドに排気ガス触媒の新工場

独化学大手のBASFは6日、ポーランドのシロダ・シロンスカ(ブロツワフ近郊)にある特別経済区に自動車用排気ガス浄化触媒を生産する新工場を建設する計画を発表した。面積は4万平方メートルと欧州にあるBASFの触媒工場としては

連邦軍大学、研究活動を強化へ

ミュンヘンにある連邦軍大学はこのほど、新たな3つの研究所を設立した。他の大学とのこれまでの提携・交流関係を深めるとともに、学術研究活動をさらに強化・充実するのが狙い。また、新研究所を立ち上げることで、学術研究を重視する姿

独デュル、増収増益も受注減に

独塗装設備大手のデュルが6日発表した2012年7‐9月期決算(国際会計基準:IFRS)の営業利益(EBITベース)は4,650万ユーロとなり、前年同期にくらべ57.1%増加した。とくに中国事業が好調で、全体をけん引した。

ノボザイム、バイオ燃料の製造技術で伊企業と戦略提携

デンマークのバイオテクノロジー企業ノボザイムとイタリアのバイオ燃料製造技術を専門とするエンジニアリング会社のベタ・リニューエイブルス(Beta Renewables)はこのほど、戦略提携すると発表した。ベタ・リニューエイ

サンダーランド、英国自動車産業のハブに成長

英国のタインアンドウィア州サンダーランド市は2010年に地域経済の発展に向けた25年までの長期計画「エコノミック・マスタープラン」を発表。自動車産業をはじめとする重要セクターの振興策を導入した。この結果、日産、ユニプレス

ボルボ・カーズ、電気自動車の充電時間を1.5時間に

スウェーデン自動車大手のボルボ・カー・コーポレーションは5日、1回のフル充電にかかる時間を1.5時間とした急速充電器を搭載した電気自動車をテストすると発表した。同社の電気自動車「C30」を複数台使って実施する。 \ 同社

長距離路線バス規制、来年から大幅緩和へ

州の代表で構成される独連邦参議院(上院)は2日、改正旅客輸送法案を可決した。長距離路線バスの規制を大幅に緩和することが柱。すでに連邦議会(下院)を通過しており、来年から施行される予定だ。 \ 現行法は1934年に成立した

Lanxess AG―2ケタ減益に、欧州自動車不況響く―

化学大手の独Lanxess(レバークーゼン)が6日発表した2012年7-9月期(第3四半期)決算の営業利益(EBITDAベース、特別要因を除く)2億5,500万ユーロとなり、前年同期から18.0%減少した。欧州自動車市場

Daimler

自動車大手のDaimlerは独ヴェルトにあるトラック工場の操業を11月に計5日間、停止する計画だ。欧州市場の低迷を受けた措置で、同工場に部品を供給するカッセル、ガッゲナオ、マンハイム工場も影響を受けるという。広報担当者が

乗用車新車登録10月は微増に、輸出・生産は減少

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2012年10月の乗用車新車登録台数は前年同月比0.5%増の25万9,529台となり、4カ月ぶりに拡大した。比較対象の11年10月に比べ営業日数が2日多かったことが大きく、市場環境

育休期間中の社用車利用、手当減額は妥当か

育児休暇手当の受給期間中に仕事をして収入を得た場合、手当額はその分、減額される。これは育児休暇法(BEEG)2条3項に明記されたルールである。では、受給期間中に社用車の私的利用を認められた場合、つまり金銭以外の形で雇用主

自動車部品大手ラーバ、米マーモンから大型受注

ハンガリーの自動車部品大手ラーバ はこのほど、トラックや特殊車両向けの部品などを製造する米マーモン・ヘリントン(Marmon Herrington)から大型受注を獲得したと発表した。2013年末まで契約規模で約1,500

AAAオート、1-9月期は増収増益

チェコ中古車販売大手のAAAオートが1日発表した2012年1-9月期決算の売上高は2億5,260万ユーロとなり、前年同期から25.3%増加した。販売台数は15.1%増の3万9,000台。1台当たりの販売価格が上昇したこと

上部へスクロール