電子、電機

光ディスク13社がカルテルか、欧州委が異議告知書送付

欧州委員会は24日、CDなど記録メディアを読み書きする光ディスクドライブの製造を手掛ける13社がカルテルを結んでいた疑いで、各社に異議告知書を送付したことを明らかにした。対象企業は非公表だが、ブルームバーグによると日立エ […]

STマイクロエレクトロニクス(欧州半導体最大手)

仏伊資本の欧州半導体最大手であるSTマイクロエレクトロニクスは2012年4-6月期(第2四半期)決算で7,500万ドルの純損失を計上し、前年同期の黒字(4億2,000万ドル)から赤字に転落。自動車向けを中心に需要が落ち込

フィリップス(2012年4-6月期決算)

2012年4-6月期(第2四半期)決算で1億6,700万ユーロの純利益を計上し、前年同期の赤字(13億ユーロ)から黒字に転換。医療機器、LED照明の販売が増えたほか、コスト削減で収益が改善した。売上高も58億9,000万

中国製太陽電池への反ダンピング課税、環境相が検討

ドイツのペーター・アルトマイヤー環境相は19日、公共放送ZDFの討論番組で中国製太陽電池に対する反ダンピング関税の導入を検討することを明らかにした。中国メーカーが自国政府の不当な支援を受けていると判断。欧州連合(EU)へ

Sovello GmbH―従業員数を半減―

5月に倒産した太陽電池モジュールメーカーSovello(ビターフェルト・ヴォルフェン)は19日、従業員(計970人)の約半数に当たる475人を整理解雇すると発表した。同社の売却先を確保するには従業員の削減が欠かせないと判

Siemens AG―洋上風力発電タービン300基受注―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は19日、デンマークのエネルギー最大手Dong Energyから洋上風力発電タービン300基を受注したと発表した。受注高は非公開。『ハンデルスブラット』紙が業界筋の情報として報じた

Alstom S.A.―独で操短、ガス発電設備の需要減で―

重電大手の仏Alstom(ルヴァロワ=ペレ)はドイツ拠点の一部で操業時間を短縮する。エネルギー転換政策の不透明性を背景に天然ガス発電設備の需要が大きく落ち込んでいるためだ。独法人のアルトヘンリク・ヴルフ新社長が『ファイナ

Nokia

携帯電話機大手のNokiaが19日発表した2012年4-6月期(第2四半期)決算の最終損失は14億1,000万ユーロとなり、前年同期の3億6,800万ユーロから大幅に拡大した。スマートフォンの販売台数が39%減の1,02

Continental

自動車部品大手の独Continentalと化学大手の韓SK Innovationは23日、合弁会社設立の契約書に調印した。世界の自動車メーカーにリチウムイオン(Li-Ion)電池を供給していく考え。出資比率はSK Inn

船井電機

船井電機は23日、蘭フィリップスが設計・開発したライフスタイルエンターテイメント製品を米国とカナダで販売することで合意したと発表した。米国子会社P&F USA Inc.を通してフィリップスのオーディオとアクセサ

独医療機器業界、1-4月期売上4.7%増に

精密・光学機器業界団体のSpectarisは19日、独医療機器業界の1-4月期売上高が前年同期比で4.7%増加したと発表した。国外が6.5%増えて全体をけん引。国内は1.3%の小幅成長にとどまった。Spectarisは国

エリクソン(2012年4-6月期決算)

2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は12億5,000万クローナ(約1億4,100万ユーロ)で、前年同期から63%減少。世界的な景気悪化で通信企業のインフラ投資が鈍化し、収益が悪化した。とくに中国、ロシアでの販

ノキア(2012年4-6月期決算)

2012年4-6月期(第2四半期)決算の最終損益は14億1,000万ユーロで、赤字幅は前年同期の3億6,800万ユーロから大幅に拡大。スマートフォンの販売台数が39%減の1,020万台に落ち込んだことが影響し、売上高も1

Kassidian―Carl Zeiss子会社買収―

EADSの軍需部門Kassidianは13日、光学大手Carl Zeissの軍需・セキュリティ子会社Carl Zeiss Optronics GmbHを買収することで合意したと発表した。センサー事業を強化する考え。買収金

Centrotherm photovoltaics AG―会社更生手続き申請―

太陽電池装置製造装置メーカーのCentrotherm(ブラオボイレン)は11日、ウルム区裁判所に会社更生手続きの適用を申請した。顧客企業の相次ぐ経営破たんや業績不振を背景に経営が急速に悪化、6月には取引信用保険の適用が停

独広告市場、上期は2%拡大

市場調査大手ニールセンが12日発表した2012年上半期の独広告市場規模は124億ユーロとなり、前年同期比で2%増加した。好景気のほか、サッカー欧州選手権に伴い企業の広告活動が活発化したことが大きい。 \ 広告投資額が最も

ウイルスを鋳型に半導体素子作成

電界効果トランジスター(FET)の半導体素材として使われる酸化亜鉛(ZnO)の薄膜をこれまでより簡単に作成する手法を、シュツットガルト大学などの研究チームが開発した。さお状のタンパク質であるタバコモザイクウイルス(TMV

Vossloh AG―Knorr-Bremseのオーナーが株式20%超を確保―

独ブレーキ大手Knorr-Bremseのオーナー、ハインツヘルマン・ティーレ氏が独鉄道設備大手Vossloh(ヴェルドール)への出資比率を従来の19.5%から20.22%に引き上げた。Vosslohが16日、明らかにした

ケメットによるNECトーキンの経営権取得を認可

欧州委員会は12日、米電子部品大手ケメットが日本電気(NEC)の100%子会社でコンデンサー製造を中核とするNECトーキンの経営権を取得する計画を認可したと発表した。ケメットとNECトーキンは共にノートパソコンや携帯電話

インパネのデジタル化進む

インストルメントパネルにデジタル式の液晶(TFT)ディスプレイを採用する自動車が徐々に増えている。タコメーターやスピードメーターをビジュアルに表示するだけにとどまらず、運転モードに合わせて必要な情報を選択して表示させるこ

Siemens AG―伊火力発電設備メーカー買収か―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)がイタリアの火力発電設備大手Ansaldo Energiaを近く買収するもようだ。伊経済紙『Il Sole 24 ORE』が5日報じたもので、Ansaldo Energiaの親会社

Areva S.A.―Eon/RWEの英原発買収に意欲―

原発大手の仏Arevaは独エネルギー大手EonとRWEが売却予定の英原発合弁会社Horizonを中国同業・広東核電集団有限公司(CGNPC)と共同で買収する意向だ。Arevaのリュック・ウルセル社長が7日、明らかにした。

WMF―米投資会社KKRが買収へ―

投資大手の米KKR(ガイスリンゲン)は6日、高級キッチン・ホテル用品メーカーの独WMFを買収すると発表した。WMFの親会社であるスイスの投資会社Capvisから普通株と優先株を譲り受けるほか、株式公開買い付け(TOB)を

電機業界5月受注34%減、売上は3カ月連続減に

独電気電子工業会(ZVEI)が9日発表した独業界の2012年5月の新規受注高は前年同月比34%減と大幅に落ち込んだ。比較対象の11年5月は大型受注の効果で約60%増加しており、その反動が出た格好。欧州債務危機も足かせ要因

鉄道活用した送電網拡張、技術・コスト面で大きなカベ

電力・通信・鉄道網などの監督機関である連邦ネットワーク庁(BNetzA)は2日、ドイツ鉄道(DB)の送電インフラを活用した高圧送電網整備についての鑑定評価報告書を発表した。それによると、DBの架線設備の活用は「技術的に実

トヨタ自動車―BMWと提携強化へ―

トヨタ自動車と独BMWは6月29日、昨年12月に締結した戦略的な協力関係を強化すると発表した。両社の強みの相互活用を拡大する。具体的には燃料電池の共同開発、スポーツカーの共同開発、電気駆動装置、車体軽量化技術の共同研究開

M+W Group GmbH―半導体向けが追い風に―

クリーンルーム大手のM+W(シュツットガルト)が好調だ。主要顧客である半導体メーカーからの引き合いが旺盛なためで、昨年の売上高は前年の21億ユーロから26億ユーロ弱へと増加した。ユルゲン・ヴィルト社長への取材をもとに2日

Schott AG―ソーラー事業を大幅縮小―

ガラス大手の独Schott(マインツ)は6月28日、ソーラー事業の縮小計画を発表した。太陽電池価格の大幅下落を受けた措置で、結晶系シリコン太陽電池事業から全面撤退。従業員1,100人のうち870人を整理する。集光型太陽熱

架線給電のハイブリッドトラック、シーメンスが実証試験

独電機大手のシーメンスはこのほど、外部から電力供給を受けながら走行するハイブリッドトラックシステム開発プロジェクト「ENUBA」の実証試験を開始した。路上の架線から供給される電力で走行し、架線のない区間では補助的にディー

わずか5秒で70%充電、リチウムイオン電池の新電極構造開発

リチウムイオン電池の充電時間を飛躍的に短縮する新たなナノ複合電極の開発にミュンヘン大学のトーマス・バイン教授を中心とする研究チームが成功した。チタン酸リチウム(lto)とポリマーを400度で加熱して規則的な配列の細孔を持

三菱電機・東芝への制裁減額、送電設備のカルテルで

欧州委員会は6月27日、送電設備のカルテルで三菱電機、東芝に科した制裁金を減額すると発表した。欧州司法裁判所の判断を受けたもので、制裁額は三菱電機が37%、東芝が37.5%減額される。 \ 欧州委は2007年1月、日本企

Metabo AG―投資会社が買収―

中堅電動工具メーカーの独Metabo(ニュルティンゲン)は19日、投資会社の仏Chequers Capitalが同社を買収すると発表した。Chequers Capitalは第3者割当増資を引き受けて過半数資本を獲得する。

LGのディスプレー、独裁判所が販売差し止め

発光ダイオードに関する自社の特許を侵害されたとしてシーメンスの照明子会社オスラムが韓国の家電大手LGと販売店を相手取って起こしていた係争で、独ハンブルク地方裁判所は21日、LGによる特許侵害を認め、当該特許を使用するLG

ソーラー見本市、出展者が大幅減

太陽光発電の国際見本市「Intersolar」が13~15日の3日間、ミュンヘンで開催された。太陽電池価格の下落に伴う業界の苦境を反映し、出展者数は前年を約380社下回る1,909社に減少、来場者数も1万人少ない6万6,

単層CNTの電気・光学特性の観測に成功

近接場顕微鏡と呼ばれる顕微鏡を用いて、単層カーボンナノチューブ(SWNT)の光学的・電気的特性を30ナノメートル(nm)以下の空間分解能で同時に測定することに、ミュンヘン大学のアヒム・ハルトシュー教授を中心とする研究チー

EMS大手、フィリップス製品の量産開始

ハンガリーの電子機器受託製造サービス(EMS)大手ビデオトンはこのほど、オランダの電機大手フィリップスから受注した新製品の量産を開始した。独経済紙『ナッハリヒテン・フュア・アウセンヴィルトシャフト』が15日報じた。 \

Centrotherm photovoltaics AG―取引信用保険の適用外に―

太陽電池製造装置メーカーのCentrotherm(ブラオボイレン)は13日、取引信用保険の適用を同日付で停止することを通告されたと発表した。代金を先払いしないと取引先から部品などを調達できない状況で、同社は苦しい資金繰り

―1万人を追加削減、独ウルムの開発拠点は閉鎖―

携帯電話機大手のNokia(エスポー)は14日、従業員を世界全体で1万人削減すると発表した。同社は経営悪化を受けて大幅なコスト削減を余儀なくされており、2010年以降の人員整理規模はこれで、全従業員の4分の1に当たる4万

ノキアが追加リストラ策発表、1万人を削減

携帯電話機大手のノキア(フィンランド)は14日、従業員1万人の削減を柱とする追加リストラ策を発表した。経営悪化に伴うコスト削減が目的で、2013年末までに実施する。 \ ノキアの人員削減は全従業員の約2割に相当する規模と

RWE AG―中国BYDとのEV提携合意を解消―

エネルギー大手の独RWEと中国の比亜迪汽車(BYD)が電気自動車(EV)分野で2010年に結んだ基本合意を解消していたことが分かった。自動車専門誌『オートモビルボッヘ』が報じ、RWEが11日、追認した。 \ 両社は10年

Q-Cells SE―モジュール子会社を中国企業に売却―

4月に経営破たんした独太陽電池大手Q-Cells(ビターフェルト・ヴォルフェン)は5日、モジュール子会社Solibroを中国の再生可能エネルギー発電事業者Hanergyに売却すると発表した。Solibroは中核事業に属さ

aleo solar AG―スペイン工場閉鎖へ―

Boschの太陽電池モジュール子会社aleo solar(プレンツラオ)は11日、スペイン工場を年末までに閉鎖すると発表した。世界市場での供給過剰と価格急落を受けた措置。今後はモジュール生産を独プレンツラオ工場に集約する

Logitech international S.A.―人員整理へ―

パソコン周辺機器大手のLogitech(スイス・モルジュ)は8日、コスト削減プログラムを発表した。パソコン需要減少のしわ寄せで周辺機器の販売が落ち込んでいることに対応。従業員450人を削減する。また製品の種類を減らすほか

スマートテレビ欧州販売、今年は約70%増加見通し

独情報通信業界連盟(BITKOM)は11日、欧州連合(EU)域内の2012年のスマートテレビ販売台数が前年比約68%増の1,910万台に拡大するとの見通しを発表した。薄型テレビの37%をスマートテレビが占める計算。平均価

上部へスクロール