ブラウン管カルテルで制裁金、独日3社に1.3億ユーロ
欧州連合(EU)の欧州委員会は19日、テレビやパソコン・ディスプレー用のブラウン管で独日韓の4社が違法なカルテルを結んでいたとして総額1億2,873万6,000ユーロの制裁金を科すと発表した。 \ カルテルに加わっていた […]
欧州連合(EU)の欧州委員会は19日、テレビやパソコン・ディスプレー用のブラウン管で独日韓の4社が違法なカルテルを結んでいたとして総額1億2,873万6,000ユーロの制裁金を科すと発表した。 \ カルテルに加わっていた […]
スキミング犯罪がドイツ国内で減少しているようだ。カード決済サービス会社Euro Kartensystemeの調査によると、今年1-9月期にスキマー(磁気情報読み取り装置)を取り付けられるなどのスキミング被害に遭ったキャッ
被用者が育児休暇期間を延長する場合は雇用主の承認を得なければならない。これは育児休暇法16条3項に定められた規則である。では、雇用主にはいかなる場合でも申請を拒否する権利があるのだろうか。この問題について最高裁の連邦労働
ドイツの第9社会法典(SGBⅨ)には障害者の処遇や保護に関するルールがまとめられている。その81条1項のなかにこんな規定がある。「雇用主には空席となったポストに障害者、特に労働局に失業者ないし求人者として登録している障害
欧州司法裁判所は18日、ヒトの受精卵から作られる胚性幹細胞(ES細胞)の利用をめぐってドイツの科学者と環境団体のグリーンピースが争っている問題で、ES細胞を使った技術には研究目的であっても特許を認めないとする決定を下した
50Hertz、Amprionなどの高圧送電網管理・運営大手4社は14日、再生可能エネルギー法(EEG)に基づく再可エネ電力助成負担額が2012年は141億ユーロになるとの試算結果を発表した。この額には前年(11年)の不
ドイツ連邦カルテル庁は18日、カプチーノ風味のインスタントコーヒーでメーカー3社が違法なカルテルを結んでいた問題で、総額900万ユーロの制裁金を科すと発表した。 \ カルテルに加わっていたのはクラフトフーズとクリューガー
飲酒運転とスピード違反でレンタカーの全損事故を起こしたドライバーにレンタカー会社が損害賠償を請求していた係争で、最高裁の連邦司法裁判所(BGH)は11日、「ドライバーの過失による事故は車両保険の補償対象外」とするレンタカ
オフィスのカギなどを従業員に貸与することは多くの会社で行われている。そうしないと、従業員の出社前に社長が毎日カギを開け、夕方も最後の社員が退社するまで事務所に残っていなければならなくなるためだ(近代的な入退室管理システム
銀行では業績に連動したボーナスが行員に支給される。その額は年によって変動が大きく、ボーナスが少ないときは行員の財布の紐が自然と引き締まるようである。金融都市フランクフルトの寿司屋で聞いた話によると、それまでアラカルト注文
独ノルトライン・ヴェストファーレン州の捜査当局がルクセンブルクにある銀行を利用して脱税してきたドイツの納税者の情報を購入していたことが13日、明らかになった。メディア情報によると、約3,000人の情報が含まれており、過去
フランクフルト国際空港の深夜発着を今月30日から1日当たり17便認めた地元ヘッセン州政府の計画は不当として空港周辺の住民が差し止めを求めている訴訟で、ヘッセン州行政裁判所(VGH)は11日、深夜発着を全面禁止する判決を下
スズキは14日、独自動車大手Volkswagen(VW)に対して、提携契約に違反しているとの通告書を送付したことを明らかにした。これに対してVW側は契約違反を否定し、逆に法的措置を講じることを示唆しており、両社の対立が泥
コンピューターからひそかに情報を収集するトロイの木馬(スパイウエア)をドイツの捜査当局が利用していることが大きな問題となっている。法律で定められた権限を大幅に逸脱し、人権を侵害している可能性があるためで、ハイテク業界団体
欧州医薬品流通大手の独Celesio(シュツットガルト)は10日、ブラジルの医薬品卸大手Oncoprodグループの資本60%を取得し買収すると発表した。成長市場の同国で勢力を強化する狙い。取引金額は明らかにしていない。メ
南米最大の経済規模を誇るブラジルで事業を強化するドイツ企業が増えている。電機大手のシーメンスは9月21日、製造実行システム(MESソリューション)開発を手がけるActive SA(サンパオロ州サントアンドレ)を買収すると
鉄道路線に発火物が仕掛けられる事件が10~11日にかけてドイツ国内で起きた。死傷者やけが人はなかったものの、首都ベルリンなどでダイヤが混乱。左翼グループのものとみられる犯行声明がインターネットで発表された。 \ 事件はま
事業所委員などが従業員と面接する際、その内容をテープなどに記録しておくと後で文書にまとめやすいだろう。その場合、録音することをあらかじめ伝え、了承を得ていないと、解雇される恐れがある。ここではケルン州労働裁判所が5月に下
会社の経営をしていると、社員から「いついつまでにどうしてもいくら必要だから借金させてくれ」と頼まれることがときにあるかもしれない。そうした場合、事情を聴いたうえで、「分かった。では金を貸そう」という風になることもあるだろ
インクカートリッジのパッケージに印刷するイメージ写真を非純正品メーカーに真似されたのは不当としてエプソンの独法人が文房具大手ペリカンの傘下企業を相手取って起こしていた係争で、最高裁の連邦司法裁判所(BGH)は9月28日、
発光ダイオード(LED)の特許をめぐる独オスラムと韓国メーカー2社の争いが新たな段階に突入した。韓LGグループは9月28日、オスラム製LEDライトを搭載した独BMWとアウディの乗用車の販売差し止めを求めソウル地方裁判所に
政府と議会に指名された有識者で構成される独倫理委員会(以下:倫理委)は9月27日、ヒトとヒト以外の動物の合成体作成を伴う生物医学研究(キメラ・ハイブリッド研究)に関するポジションペーパーを発表した。異種動物間の胚移植や動
包装材回収システム(デュアルシステム)運営で独市場2位のInterseroh(ケルン)が、ディスカウントストア大手Lidlが展開するプライベートブランド商品の包装材回収業務契約を9月末で解除した。システムただ乗り事業者へ
米証券大手リーマン・ブラザースの破たんで損失を被ったハンブルク貯蓄銀行(Haspa)の顧客2人が同行に損害賠償を求めていた係争で、最高裁の連邦司法裁判所(BGH)は9月27日、原告の訴えを棄却する判決(訴訟番号:XI Z
事業を廃止する場合は経営上の理由による整理解雇を実施できるのに対し、事業譲渡の場合は整理解雇できない。ただ、事業譲渡か事業廃止かが区別しにくいケースがある。これについては2011年6月1日号で一度、取り上げた。ここでは両
事業所委員会(Betriebsrat)は被用者の利害を代表する社内機関である。このため、被用者の権利が侵害されているような場合、その是正に向けた活動を行う。その際、会社内部の問題を外部に公表する形で批判することは果して許
財政危機に陥ったユーロ加盟国に緊急金融支援を行う総額4,400億ユーロの「欧州金融安定基金(EFSF)」の機能強化に向けたドイツの国内法案が9月30日までに両院で可決された。連邦議会(下院)では出席議員611人のうち52
財政危機に陥ったユーロ参加国に緊急金融支援を行う総額4,400億ユーロの「欧州金融安定基金(EFSF)」の機能強化に向けたドイツの国内法案が29日の連邦議会(下院)で採決される。メルケル政権内には造反の動きがあるものの、
ドイツ政府は21日、スイスとの租税協定に調印した。スイスの銀行を利用したドイツの納税義務者の脱税を防止するのが柱で、過去の脱税についても追徴課税が行われる。両国は今後、批准手続きを進め、2013年1月の発効を目指す。ただ
国内16州の代表で構成される連邦参議院(上院)は23日、二酸化炭素(CO2)の分離・貯蔵(CCS)技術の導入に向けた連邦政府案を否決した。CO2の地下貯蔵に対する市民の批判が強く多くの州が反対に回ったためで、連邦政府が法
欧州連合(EU)の欧州委員会は26日、欧州自動車最大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が独トラック大手MANを買収する計画を承認したと発表した。大型トラック、バス、ディーゼルエンジン分野の競争に及ぼす影
雇用関係の終了に伴い消化できなかった有給休暇は金銭に換算して被用者に支給される。これは有給休暇法(BUrlG)7条4項に明記された決まりである。では、被用者が死亡したために消化できなかった場合、有給休暇はどう取り扱われる
ドイツでは育児休暇手当てが2007年1月に導入された。育児休暇を取得したパートナー(結婚していれば配偶者)に最大12か月間、国が手取り収入の67%(上限額:月1,800ユーロ)を支給するという制度で、両親が2人とも育児休
EU域内で発生したVATの還付申請手続きはすべて電子申告で行われます。売上額1,000EUR(燃料の場合は250EUR)を超えた請求書及び輸入証明書は、連邦中央税務庁が提供する電子申請サービスを介して提出します。還付申請
スイスの金融大手クレディ・スイスは19日、独デュッセルドルフ検察当局と司法取引で合意したと発表した。1億5,000万ユーロを支払い、行員を対象に進められてきた捜査の中止を買い取った格好。スイスのユリウス・ベア銀行とリヒテ
鉄道大手の独Deutsche Bahn(DB、ベルリン)が国外の地域交通事業を強化する方針だ。昨年買収した英子会社Arrivaを通して進める考えで、適切な案件があれば他社の買収も行う。DBのウルリヒ・ホームブルク取締役(
工場やオフィスの屋根に太陽光発電パネルを設置して消費電力の一部を賄う中小企業が増えている。電力料金の高騰や自然エネルギーへの関心の高まりに加え、今後の電力安定供給への不安などが背景にあり、コメルツ銀行の再生可能エネルギー
ドイツ連邦統計局が20日発表した2011年上半期の電力輸出量は27.9テラワット時(TWh)で、輸入量(23.9TWh)を上回った。福島原発事故を受けて高経年化原発の稼働を3月から停止した影響で輸出超過量は前年同期の10
ドイツの自動車メーカーとサプライヤーが戦略的に重要な原料の共同調達を検討している。中国の希土類輸出制限などを受けて必要量の確保が難しくなっていることに対応する狙い。経済紙『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』
スイスの大手銀行UBSは15日、投資銀行部門のトレーダーが認められていない取引を行い、巨額の損失が発生したと発表した。この影響で第3四半期決算が赤字に転落する恐れもあるとしている。損失額は当初20億ドルとし、その後23億
パイロットの定年退職年齢を60歳としたルフトハンザドイツ航空の労使協定に対し、欧州連合(EU)・欧州司法裁判所(ECJ)の法務官は先ごろ、EU法違反との見解を表明した。これについては5月25日号の本コラムですでに紹介した
インターネットの私的な利用を禁止している職場は多く、そうした職場でこの決まりを破れば処分されても仕方がない。では実際に違反があった場合はどの程度の処分が妥当なのだろうか。ここではニーダーザクセン州行政裁判所が14日に下し
ユーロ圏の信用不安問題への対応をめぐる政府・与党内の亀裂が政治経済の大きなリスク要因となり始めている。ユーロの中核国であるドイツの政策方針がしっかり定まらないとユーロ圏全体の危機管理体制もおぼつかなくなり、危機を助長しか
財政難に陥ったユーロ加盟国への支援は独連邦議会(下院)の予算審議権を侵害し民主主義を掘り崩すとしてユーロに批判的な国会議員や経済学者、法律学者が起こしていた違憲訴訟で独連邦憲法裁判所(BVerfG)は7日、これまでにドイ
自動車大手のVolkswagen(VW、ヴォルフスブルク)は8日、高級車メーカーPorscheとの経営統合が来年以降にずれ込むとの見通しを発表した。Porscheを相手取った訴訟と捜査の長期化を受け、統合に必要な手続きを
Samsung製のタブレット端末「Galaxy Tab 10.1」は「iPad」のデザインを盗用しているとしてiPad製造元の米Appleが販売禁止を求めて起こした係争で、デュッセルドルフ地方裁判所は9日、Samsung
エネルギー大手の独エーオンとRWEの2社が核燃料の濃縮を手がける合弁会社ウレンコから撤退することを検討しているもようだ。『ハンデルスブラット』などが業界筋の情報として報じた。両社はコメントを控えている。 \ ウレンコは英
解雇された被用者がそれまで控えてきた権利の請求を徹底的に行うというのは起こりやすいことだ。「これまで懸命に働いてきたのに解雇するとは何事だ」といった怒りと「もはや失うものは何もない」という開き直りの心情が湧いてくるからで
欧州司法裁判所は6日、遺伝子組換え(GM)作物の花粉が混入したハチミツを欧州連合(EU)域内で販売するには事前認可を得なければならないとする判決を言い渡した。EU加盟国の代表で構成する専門委員会は今年2月、未承認GMOの
欧州連合(EU)の欧州司法裁判所が「遺伝子組み換え作物(GMO)の花粉が混入したハチミツ(花粉製品含む)は、混入率の多寡によらず販売認可が必要」とする判決を下したことを受け、ドイツ国内で混乱と当惑が広がっている。ハチミツ