「汚職は日常的な問題」=トルコのビジネスマン
大手会計事務所のアーンスト・アンド・ヤング(E&Y)が先ごろ行った調査によると、トルコのビジネスマンの8割近くは汚職が日常的な問題であり、改善のための取り組みが必要であると考えている。 \ E&Yの調 […]
大手会計事務所のアーンスト・アンド・ヤング(E&Y)が先ごろ行った調査によると、トルコのビジネスマンの8割近くは汚職が日常的な問題であり、改善のための取り組みが必要であると考えている。 \ E&Yの調 […]
Ifo経済研究所が22日発表した2012年6月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は105.3となり、前月の106.9から1.6ポイント減少した。同指数の悪化は2カ月連続。Ifoのハンスヴェルナー・ジン所長は「ユ
市場調査大手GfKが26日発表したドイツ消費者景況感指数の7月向け予測値は5.8となり、前月の5.7(確定値)から0.1ポイント上昇した。欧州債務危機の影響で景気の見通しは大幅に悪化したものの、所得見通しの改善が一段と進
ドイツ連邦統計局が欧州統計局(ユーロスタット)のデータをもとに25日発表した同国の2011年の物価は、EU27カ国平均を3.4%上回る水準だった。EU内で最も高いのはデンマークでEU平均を42.2%上回っている。最低はブ
独化学工業会(VCI)が19日発表したドイツ化学・製薬業界の2011年の輸出高は1,500億ユーロを超えた。世界の輸出市場に占めるシェアは11.2%で1位を確保。2位の米国(9.9%)を1.3ポイント上回った。今年も世界
ドイツの倉庫業界(貸倉庫・物流不動産)が急成長している。インターネット通販市場の拡大に伴う物流施設需要の増加が追い風となっているためだ。欧州債務危機を背景に経済が堅調なドイツの不動産が手堅い投資先として人気を獲得している
投資銀行業界が欧州債務危機の直撃を受けている。株式市況が低迷し企業買収・合併(M&A)の動きが鈍くなったことで、手数料収入が大きく減少しているためだ。ニュース・金融情報配信大手トムソン・ロイターによると、独企業
EU統計局ユーロスタットは20日、加盟27カ国の2011年の1人当たりGDP(購買力平価換算)統計を公表した。これによると、EU平均を100とした場合の1人当たりGDPはルクセンブルクが274で、前年に続いて最高。最低は
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した4月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は52億ユーロの黒字となり、前年同月の赤字(45億ユーロ)から改善した。輸出が6%増の1,476億ユーロ、輸入が1
EU統計局ユーロスタットが19 日発表したユーロ圏の4月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で5%減となり、4カ月連続で落ち込んだ。下げ幅は前月の2.6%から膨らんだ。(表参照) \ 分野別では建設が4.7
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)がこのほど発表した2012年5月の国内新車販売台数(乗用車・小型商用車)は26万944台と、前年同月から11%増加した。1~5月の累計販売台数は前年同期比15%増の114万1,484台だ
独フォルクスワーゲンのチェコ子会社シュコダ自動車は13日、2012年5月の世界販売台数が前年同月比4.3%増の8万1,500台となり、5月としては過去最高を記録したと発表した。1~5月の販売台数も前年同期比8.6%増の4
ドイツ連邦陸運局(KBA)によると、同国の2011年の中古車市場(名義変更台数)の規模は約681万台となり、前年に比べ5.9%増加した。 \ \ ブランド別では、フォルクスワーゲン(VW)が最も多く、全体の20.5%
中国企業が国外投資への関心を高めている。国内市場を開拓する余地が狭まり、事業のグローバル化が今後の課題として浮上しているためだ。コンサルティング大手アーンスト・アンド・ヤング(E&Y)のアンケート調査によると、
ドイツ連邦統計局が14日発表した2012年5月の卸売物価指数は前年同月比の上昇率が1.7%となり、前月の同2.4%から大きく縮小した。上げ幅が2%を割り込むのは10年1月以来で、2年4カ月ぶり。石炭・石油製品の上昇率が4
ビジネス旅行業界団体のVDRは12日、国内企業(従業員数10人以上)の出張旅行統計を発表した。それによると、2011年に行われた出張旅行数は前年比5.9%増の1億6,390万回に上り、金融・経済危機発生以前(2008年)
独情報通信業界連盟(Bitkom)は12日、インターネットを利用して旅行関係の予約を行う消費者が3,200万人に上るとの調査結果を発表した。調査は世論調査機関FrosaがBitkomの委託を受けて実施、14歳以上のネット
国立のロベルト・コッホ研究所(RKI)は14日、国民健康調査(DEGS)の結果を発表した。それによると、成人人口に占める肥満と重度肥満(肥満度指数=BMI=25以上)の割合は男性が67.1%、女性が53%で、前回調査(1
全国心理療法士協会(BPtK)が6日発表した精神疾患と欠勤に関する調査によると、燃え尽き症候群(バーンアウト。国際疾病分類コードZ93)に伴う就労者100人当たり(以下同様)の病欠件数は昨年0.4件となり、2004年(0
病院が冬の時代を迎えている。ライン・ヴェストファーレン経済研究所(RWI)が14日発表した『病院格付け報告書』最新版によると、2011年の時点で「倒産の危険性が高い」と判断された医療機関の割合は12%に上り、前年の10%
EU統計局ユーロスタットが14日発表した5月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比2.4%で、前月の2.6%から0.2ポイント低下した。高騰していた原油価格が低下に転じたことでイ
欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタを除く26カ国)の5月の新車販売(登録)台数は110万6,845台となり、前年同月から8.7%減少した。販売減少は8カ月連続。英国を除く主要市場で落ち込んだ。(表参
EU統計局ユーロスタットが13日発表した2011年の外国直接投資(FDI)統計によると、EU27カ国から域外への直接投資は総額3,699億ユーロとなり、前年の1,456億ユーロから2倍以上に拡大した。域外からEUへの直接
EU統計局ユーロスタットが13日発表したユーロ圏の4月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で0.8%低下し、2カ月連続で落ち込んだ。下げ幅は前月の0.1%から膨らんだ。(表参照) \ 分野別では6.9%の上昇となった
EU統計局ユーロスタットは14日、2012年1-3月期のユーロ圏の労働コスト(時間当たり)は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期から2%上昇したと発表した。景気悪化の中、上昇率は前期の2.8%を下回ったものの、引き
英自動車工業会(SMMT)が8日発表した2012年5月の新車登録台数は16万2,288台となり、前年同月に比べ7.9%増加した。1~5月の累計登録台数は前年同期比2.6%増の86万8,166台だった。 \ 5月の車種別登
独ホテル・飲食業連盟(Dehoga)は4日の年次報告会で、会員企業を対象に実施した景況感アンケート調査の結果を発表した。それによると、2011/12年冬シーズン(10~3月)の事業が「良好だった」とする回答は宿泊業界で3
チェコ中央統計局が6日、2012年4月の鉱工業生産指数は前年同月比で2.2%上昇したと発表した。特に自動車、エネルギーが好調だった。 \ 業種別では自動車が8.3 %、エネルギーが12.3%の幅で上昇。機械・設備機器も7
ドイツ連邦統計局が8日発表した2012年4月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.3%減となり、4カ月ぶりに後退した。これまで好調だったユーロ圏外が4.2%減少したことが響いた。国内は0.8%
ドイツ連邦統計局が8日発表した2012年4月の輸出高は871億ユーロで、前年同月から3.4%増加した。欧州連合(EU)域外向けが10.3%増と好調で、3.6%減となったユーロ圏向けの不振が相殺された格好。輸入高は1.0%
独情報通信業界連盟(BITKOM)は11日、欧州連合(EU)域内の2012年のスマートテレビ販売台数が前年比約68%増の1,910万台に拡大するとの見通しを発表した。薄型テレビの37%をスマートテレビが占める計算。平均価
EU統計局ユーロスタットは6日、2012 年1-3月期の域内総生産(GDP)統計の詳細を発表した。ユーロ圏のGDP伸び率は、前期比は横ばいで速報値と同じだったが、前年同期比では0.1%減となり、速報値の横ばいから下方修正
EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の4月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比2.5%減となり、下げ幅は前月の0.2%から膨らんだ。(表参照) \ EU27カ国ベースの売上高は1.9%減で、前月の0
EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の4月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比2.6%で、前月の3.5%を大幅に下回った。エネルギーの上昇率が原油価格の低下により9%から6.8%まで縮小したことが
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した同国の2012年5月の乗用車新車登録は28万9,977台にとどまり、前年同月に比べ4.8%減少した。1~5月の累計は133万7,679台となり、前年同期に比べ0.3%増だった。(6
ドイツ特許商標庁(DPMA)がこのほど発表した特許・商標申請に関する年次報告書によると、2011年の特許出願件数は5万8,997件となり、前年に比べ0.7%減少した。 \ 国際特許分類(IPC)によるクラス別出願件数は、
ドイツ企業の景況感が依然として高水準を保っているようだ。ドイツ商工会議所連合会(DIHK)が5月30日発表した初夏の会員企業アンケート調査によると、事業と輸出の見通しはともに改善。投資・雇用計画も明るさを増した。アンケー
ドイツ連邦統計局が5月31日発表した2012年4月の国内小売売上指数は前年同月を名目で2.0%下回り、物価を加味した実質でも3.8%減少した。比較対象の11年4月に比べ営業日数が1日少なかったことが響いた。営業日数と季節
連邦経済省が5日発表した2012年4月の独製造業受注高(暫定値)は物価・営業日数・季節要因を加味した実質で前月比1.9%減となり、3カ月ぶりに後退した。比較対象の3月は同3.2%増(修正値)と大きく拡大しており、その反動
ドイツ連邦統計局が5月30日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比の上昇率(インフレ率)が1.9%となり、1年5カ月ぶりに2%を下回った。物価に占める比重が大きい石油製品の価格動向が反映された格好。 \ 前月
ドイツ連邦雇用庁(BA)が5月31日発表した同月の失業者数は285万5,000人で、前月から10万8,000人減少した。季節要因の効果が大きく、同要因を除いた実質の失業者数は横ばいの287万2,000人だった。失業率は0
独産業エネルギー需用家連盟(VIK)は4日、電力の安定供給に関する会員企業アンケート調査の結果を発表した。それによると、産業用大口電力の供給障害(停電など)の回数は過去3年で30%増加。今後の電力の安定供給・品質低下に不
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が5月31日発表した独業界の2012年4月の受注高は前年同月比で実質11%減となり、6カ月連続で後退した。国内受注が14%、国外も同9%の幅で落ち込んだ。 \ ユーロ圏からの受注は17%減と
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2012年5月の乗用車新車登録台数は28万9,977台で、前年同月を4.8%下回った。KBAによると、超小型車(16.0%増)とミニバン(14.6%増)、オフロード車(13.9%増