統計

英乗用車新車登録、2011月は4.4%減

英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2011年通期の乗用車新車登録は、194万1,253台となり、前年に比べ4.4%減少した。個人向けが前年比14.1%減と低迷した一方、法人向けは堅調で大口法人が4.7%増、小口法人 […]

ハンガリー新車登録、11年通年は3.7%増

自動車専門調査会社データハウスが2日発表したハンガリーの2011年12月の新車(乗用車)登録台数は3,261台と、前年同月から14.6%減少した。今月から自動車登録税が引き下げられるため、購入を控える消費者が多かった。

製造業売上11月は減少

ドイツ連邦統計局が10日発表した2011年11月の製造業売上高(指数)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.1%減(暫定値)となり、2カ月ぶりに後退した。国内売上が1.5%減、国外が同0.6%減で、国外の内訳

中高年の就業率が過去最高に

社会の高齢化を背景に50歳以上の高年齢労働者が増加している。ドイツ連邦雇用庁(BA)によると、社会保険料の納付義務がある50~65歳の就業者数(自営業は除く)は2011年6月に774万人となり、1年前に比べ45万2,00

自然化粧品市場が拡大、購入者は5年で1.5倍に

無農薬有機栽培の植物原料を主体として製造される自然化粧品のブームが続いている。2011年の国内市場規模は8億ユーロを超え、前年比11%増の7億9,500万ユーロとなった2010年をさらに上回る見通し。化粧品全体に占めるシ

スマートフォン販売台数1,200万台に

独情報通信業界連盟(Bitkom)は9日、ドイツにおけるスマートフォンの販売台数が昨年1,180万台となり、前年を31%上回ったと発表した。従来型の携帯電話機は同19%減の1,560万台に後退しており、携帯電話全体に占め

独フィットネス業界、成長続く

ドイツのフィットネスクラブ業界が好調だ。コンサルティング大手デロイトとドイツスポーツスタジオ連合会(DSSV)の共同調査によると、フィットネスクラブの2010年の会員数は前年比7.9%増の705万人、施設数(店舗面積20

政府部門の財政収支、11年第3四半期は4千億Ftの赤字

ハンガリー中央統計局(KSH)が3日発表した2011年第3四半期(7~9月)の一般政府部門の財政収支は4,040億フォリントの赤字ととなり、国内総生産(GDP)に占める赤字の比率は5.7%だった。第3四半期の歳入は前年同

11月の工業生産指数4.2%上昇、プラスに転換

ハンガリー統計局(KSH)が6日発表した2011年11月の工業生産指数(季節・労働日数調整済み)は前月比で4.2%上昇し、先月のマイナス0.8%から5ポイント改善した。前年同月比では労働日数調整前・済みとも3.5%上昇し

12月の新車登録14.6%減、11年通年は3.7%増

自動車専門調査会社データハウスが2日発表したハンガリーの2011年12月の新車(乗用車)登録台数は3,261台と、前年同月から14.6%減少した。今月から自動車登録税が引き下げられるため、購入を控える消費者が多かった。

格安航空ウィズエアー、11年旅客数15%増

ハンガリーの格安航空会社ウィズエアーが乗客数を伸ばしている。現地通信社MTIが3日報じたところによると、同社の2011年のハンガリー発着便(プダペスト空港)の利用者数は前年比13%増の135万9,000人で、7年連続で増

チェコ、11月の工業生産高5.4%プラスに

チェコ統計局(CSU)が6日発表した、11月の工業生産高(季節調整済み)は前年同月比で5.4%プラスとなり、10月の同1.7%から大きく改善した。 \ 業種別にみると、自動車(大型・小型トレーラーを含む)、機械・機器、エ

11年のロシア民生家電、市場規模240億ドル規模に

英調査会社のバーティカル・エッジが12月30日発表した『ロシア民生家電リポート(2012年第一四半期号)』によると、同市場は昨年、239億5,000万米ドルに拡大したもようだ。携帯電話端末、コンピューター、デジタルテレビ

2011月小売売上成長率、名目3%弱の見通し

ドイツ連邦統計局は5日、2011年の国内小売売上高が前年比で名目2.7~2.9%増となり、2年連続で2%台の成長を確保するとの見通しを明らかにした。雇用安定を背景に個人消費が拡大したことが反映された格好。物価変動を加味し

ネット利用者数で欧州トップに

ロシアのイーゴリ・シチョーゴレフ情報技術・通信相はこのほど、国内のインターネット利用者が2011年に前年比5.4%増の7,000万人に達したことを明らかにした。伸び率は2010年から鈍化したものの、利用者は2013年には

11月輸出8.3%増に

ドイツ連邦統計局が9日発表した2011年11月の輸出高は前年同月比8.3%増の949億ユーロ(暫定値)だった。増加幅は10月の3.9%を上回ったものの、1~11月の平均(12.1%)を下回っており、世界経済の成長鈍化が反

11月製造業受注4.8%の大幅減に

ドイツ連邦経済省が6日発表した2011年11月の製造業受注指数は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月比-4.8%(暫定値)と大きく落ち込んだ。比較対象の10月は同+5.0%(修正値)と大幅に伸びており、その反動が出

ユーロ圏インフレ率が2.8%に縮小、追加利下げの余地拡大

EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の2011年12月の消費者物価指数上昇率(インフレ率、速報値)は前年同月比2.8%となり、前月の3%から0.2ポイント縮小した。インフレ率の低下は7月以来。依然として欧州中央

11月のユーロ圏失業率10.3%、過去最高を維持

EU統計局ユーロスタットが6日発表したユーロ圏の2011年11月の失業率(速報値・季節調整済み)は10.3%で、前月に記録した過去最高値と同水準だった。EU27カ国ベースの失業率も前月と同じ9.8%。(表参照) \ デー

ユーロ圏小売業、落ち込み加速

EU統計局ユーロスタットが6日発表したユーロ圏の2011年11月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で2.5%減少し、7カ月連続で落ち込んだ。下げ幅は前月の0.7%から大きく膨らんだ。(表参照) \ EU27

ユーロ圏製造業、10月新規受注は1.6%増

EU統計局ユーロスタットが5日発表した2011年10月の製造業受注統計によると、ユーロ圏の新規受注は前年同月比で1.6%増となり、前月と同水準の伸びを記録した。(表参照) \ 分野別では中間財が1.4%、資本財が2.7%

ドイツ乗用車新車登録、2011年は8.8%増

ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した2011年通期の乗用車新車登録は317万3,634台となり、前年を8.8%(約25万7,000台)上回った。12月単月では前年同月比6.1%増の24万4,501台だった。 \ 通期

フランス乗用車新車登録、2011年は2.1%減

仏自動車工業会(CCFA)が2日発表した同国の2011年通期の乗用車新車登録は、前年比2.1%減の220万4,065台に低迷した。独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、CCFAは当初、2010年末に政府による新車への買

ポーランドで賃金格差が拡大

ポーランドで産業間の賃金格差が拡大している。12月30日付の日刊誌『ガゼタ・ヴィボルチャ』が報じた同国統計局(GUS)の2011年1-11月期の賃金統計によると、賃金上昇率は建設業などで小幅にとどまる一方、鉱業で大幅に拡

10月の貿易黒字、4.9億ユーロに

ハンガリー中央統計局(KHS)が12月23日発表した2011年10月の貿易統計(確定値)によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は4億9,030万ユーロの黒字だった。黒字幅は前月の7億4,060万ユーロから減少したもの

新規雇用数が人員削減の約3倍に

ドイツの労働市場が好調だ。日刊紙『フランクフルター・アルゲマイネ』の調べによると、ドイツで2011年に予告された新規採用(100人以上が対象)の規模は合わせて約9万人に達し、人員削減予告の同3万5,000人を大きく上回っ

チェコの景況感が悪化

チェコ統計局(CSU)が27日発表した2011年12月の景況感指数は前月比1.9ポイント低下となった。欧州債務危機の影響により企業、消費者ともに景況感が悪化した。前年同月比では12.5ポイントの悪化。ただ、金融危機による

2011年失業者数は20年来の低水準に

ドイツ連邦雇用庁(BA)が3日発表した2011年の平均失業者数は前年から26万3,000人減の297万6,000人へと後退し、20年来の低水準となった。景気回復と生産年齢人口の減少がプラスに働いた格好。失業率も0.6ポイ

チェコ経済減速へ、製造業PMIが2カ月連続で悪化

英金融大手のHSBCとマークイットが2日発表した12月のチェコ製造業購買担当者景気指数(PMI)は49.2となり、前月の48.6からやや改善したものの、景気の分岐点となる50を下回った。今後の見通しを示す構成指数が悪化し

2011年インフレ率2.3%に

ドイツ連邦統計局は12月29日、2011年の消費者物価指数は前年比の上昇率(インフレ率)が2.3%になるとの見通しを明らかにした。暖房用と自動車燃料が全体を強く押し上げた格好。欧州中央銀行(ECB)が警戒水準とする2%を

チェコ、対外債務残高が1.8兆コルナに拡大

チェコ中央銀行は30日、対外債務残高が2011年9月末時点で1兆8,630億コルナになったと発表した。対外総債務は7―9月期に810億コルナ増大。1-9月で1,310億コロナ膨らんだ。これにより、対外債務が国内総生産(G

2011年乗用車新車登録8.8%増に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した2011年の乗用車新車登録台数は317万3,634台で、前年に比べ8.8%増加した。大型車が30.3%増えたほか、バンとオフロード車もそれぞれ27.3%、22.0%拡大。一方、超小

ブルガリアの12月景況感、前月並み

ブルガリア統計局(NSI)が12月28日発表した2011年12月の企業景況感は前月とほぼ同じ水準となった。業界別では製造業とサービス業がやや改善した反面、建設業で悪化した。経済の先行き不透明感が重荷となっているもようだ。

ドイツ車のCO2排出量、2011年は4.1%減に

ドイツ自動車工業会(VDA)によると、ドイツ車の走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量は昨年、平均値が146.3グラムとなり、前年を4.1%下回った。減少幅は輸入車の3.3グラムを大きく上回っている。 \

ロシア企業の利益が増加

ロシア企業の2011年1-10月期の利益は6兆1,700億ルーブル(1,954億8,000万米ドル)となり、前年同期から22.4%増加した。インタファクス通信が12月22日、連邦統計局のデータを引用して伝えた。黒字を計上

太陽光発電、2011年は60%増加

ソーラー産業全国連盟(BSW-Solar)は12月29日、ドイツの2011年の太陽光発電量が前年比60%増の186億キロワット時超となり、過去最高を大きく更新したと発表した。石油と天然ガスの価格高騰と、太陽光発電設備の価

特許薬の独市場投入、2011年は27件に

研究開発型製薬工業会(VFA)は12月21日、ドイツ市場に新規投入された特許薬の数が2011年は27件となり、前年の26件からやや増加したと発表した。件数が最も多い分野は中枢神経システム疾患で6件に上った。これに心臓・循

クリスマス商戦、売上増に

クリスマス商戦期(11~12月)の小売売上が前年水準を上回ったもようだ。当初は伸び悩んでいてものの、クリスマス直前の12月第4週になって加速。独小売業中央連盟(HDE)は12月27日、2010年実績(768億ユーロ)を1

オンラインショップの決済、最多は「入金確認後発送」

ドイツのオンラインショップで提供されている決済方法で最も多いのは「顧客からの入金確認後に発送(先払い)」であることが、レーゲンスブルク大学の付属研究機関ibi Researchなどがこのほど発表した電子決済(Eペイメント

EU新生児の3人に1人は婚外子

欧州連合(EU)加盟国で2009年に生まれた子供の37.4%は婚外子であることが、EU統計局ユーロスタットの調べで分かった。1990年には同比率が17.4%にとどまっており、20年足らずで2倍以上に増えた計算だ。女性の社

有給休暇の不完全消化、被用者の37%が該当

2009年に有給休暇を完全消化しなかったフルタイムの被用者は36.8%に上ることがドイツ経済研究所(DIW)の最新週報に掲載された論文で分かった。雇用規模の小さな企業と、若手や採用から間もない被用者でその傾向が強いという

ユーロ圏建設業、10月は低迷

EU統計局ユーロスタットが19日発表した2011年10月のユーロ圏建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比2.8%減となり、6月以来4カ月ぶりに落ち込んだ。前月は0.1%増だった。(表参照) \ 分野別では、建設

英乗用車生産、11月は8.5%増

英自動車工業会(SMMT)が15日発表した2011年11月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は前年同月比8.5%増の13万6,111台だった。内訳は、輸出が12.2%増の11万9,847台、国内向けが12.5%減

欧州商用車販売、11月は8.4%増

欧州自動車工業会(ACEA)が12月20日発表した欧州連合(EU)の11月の商用車新車登録は前年同月比8.4%増の17万1,670台に拡大した。主要市場のフランス(9.9%増)、ドイツ(13.9%増)、英国(19.4%増

シュコダ自、11月の販売は7%増

チェコのシュコダ自動車は15日、2011年11月の販売台数が7万5,000台となり、前年同月から7.1%増加したと発表した。ロシアや中国など新興国での販売が好調だった。1~11月の累計販売が前年同期比16.3%増の81万

上部へスクロール