自動車

独ラミルクス、フロスト&サリバンから技術革新賞

独繊維強化樹脂メーカーのラミルクスは、今年の「欧州新革新製品賞」を受賞した。同賞は米市場調査会社のフロスト&サリバンが革新的な新製品を開発した企業に毎年贈っているもので、授賞式は19日、ハノーバーで開催中のIAA国際商用 […]

欧州連合(EU)、自動車貿易統計

欧州自動車工業会(ACEA)がユーロスタットのデータを基にまとめた資料によると、欧州連合(EU)の2011年の乗用車の輸出は金額ベースで938億1,900万ユーロだった。 \ このうち、アジア・太平洋地域への輸出の割合は

KSコルベンシュミット、プロジェクト管理ソフト刷新

独自動車部品大手KSPG(旧称:コルベンシュミット・ピーアブルク)傘下のピストンメーカー、KSコルベンシュミットは、アクタノ社のプロジェクト管理ソフトRPlanをバージョンアップ(RPlan e3)した。バージョンアップ

独シェフラー、コンティネンタル株を一部売却

独ベアリング大手シェフラーの持ち株会社であるシェフラー・フェアヴァルトゥングは25日、投資銀行2行に管理を委託していた自動車部品子会社コンティネンタルの発行済み株式2,080万株(10.4%)を市場に放出した。売却益は1

独コンティネンタル、長春工場で新たな生産ラインを稼働

独自動車部品大手のコンティネンタルは26日、中国・吉林省の長春工場でセンサーの新たな生産ライン3本を稼働させた。窒素酸化物(NOx)センサー、高温センター、燃料蒸気を監視するためのセンサーの6世代目(CPS6)を生産する

ジョージ・フィッシャー、軽量部品の鋳造設備を稼働

スイスの自動車部品・機械大手ジョージ・フィッシャー(GF)はこのほど、ドイツのメットマンにある同社最大の鋳鉄工場で軽量部品の新たな鋳造設備を稼働させた。投資は約3,600万ユーロで、13カ月の工期を要した。 \ 「エアレ

独ボッシュ、セルビア工場を着工

独自動車部品大手のボッシュはこのほど、セルビアのペシンシ(Pecinci)に建設する新工場の定礎式を行った。自動車のワイパーシステムを生産する計画で、2013年下半期にも操業を開始する予定。 \ 同工場はボッシュにとって

住友ゴム、トルコにタイヤ製造・販売の合弁設立

住友ゴム工業はこのほど、トルコにタイヤを製造・販売する合弁会社を設立すると発表した。中東、北アフリカ、ロシアの新興国市場における需要拡大や、トルコに工場を持つ日系自動車メーカーの増産を見込んだ措置。また、同拠点から欧州に

Lanxess AG―利益目標引き上げ―

新工場の竣工式に参加するために訪米した独化学大手Lanxess(レバークーゼン)のアクセル・ハイトマン社長は19日ニューヨークで、利益目標を引き上げると発表した。業績が好調なためで、2015年に営業利益(EBITDA)を

Schaeffler AG―Continental株10%を売却―

ベアリング大手Schaeffler AGの統括会社Schaeffler Verwaltungs GmbH(ヘアツォーゲンアウラハ)は24日、投資銀行2社に預けていた自動車部品大手Continentalの株式10.4%を私

独オペル、ハンガリーの新エンジン工場を稼働

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは20日、ハンガリーのセントゴットハルド工場に建設した新エンジン工場の竣工式を行った。拡張工事の投資は5億ユーロ。新たに800人以上の雇用を予定している。同工場では、

Knorr-Bremse AG―JR東日本から新幹線向けブレーキ受注―

ブレーキ大手の独Knorr-Bremse(ミュンヘン)は20日、JR東日本からブレーキを受注したと発表した。北陸新幹線に投入する次世代車両「E7系」向けに納入する。同社はJR東日本の「E5系」「E6系」にもブレーキを納入

チェコ、自動車生産の成長鈍化

チェコ自動車工業会(SAP)によると、同国の2012年1~8月の乗用車および小型商用車(LCV)の生産は80万4,152台となり、前年同期に比べ2.17%増加した。ただし、1~7月の増加率(3.63%)と比べると成長は鈍

Daimler AG―主力工場で減産へ―

高級車大手の独Daimler(シュツットガルト)は25日、西南ドイツのジンデルフィンゲンにある同社最大の乗用車工場で生産規模を縮小すると発表した。中型車「Eクラス」と旗艦モデル「Sクラス」の需要減少に対応する。操短は実施

ワブコ、露GAZとの取引拡大

商用車用のブレーキや安全装置を製造するワブコ(本社:ブリュッセル)は19日、ロシア自動車大手のGAZグループとアンチロックブレーキシステム(ABS)およびタイヤ空気圧監視システム「IVTM」の供給について合意したと発表し

Porsche

高級車大手Porscheのマティアス・ミュラー社長は19日、生産規模を引き下げる考えを明らかにした。世界経済減速の影響で2013年の販売台数が従来計画を5~10%下回る公算が高まったためと説明している。 \

PSA

仏自動車大手PSA Peugeot Citroenのギョーム・フォリー取締役(開発担当)は24日パリで、ハイブリッドシステム構成部品などの開発・生産に向けて独競合BMWと取り結んだ提携を解消したと発表した。PSAは今年2

IAA国際商用車見本市、初公開数が過去最高に

IAA国際商用車見本市が20日、ハノーバーで開幕した。64回目となった今回は前回(2010年)を9%上回る1,904社が出展、これまでで最多だった08年(2,084社)に次ぐ2番目の規模となった。初公開された新製品・新技

ポルシェのVW買収めぐる訴訟で投資家敗訴

高級車大手のポルシェが試みたフォルクスワーゲン(VW)買収のしわ寄せで巨額の損失を被ったとして個人投資家とスイスの投資会社Mycapitalがポルシェに計470万ユーロの損害賠償を請求している係争で、ブラウンシュヴァイク

8月のEU新車販売8.9%減、独の落ち込み響く

欧州自動車工業会(ACEA)が18日発表したEU(マルタを除く26カ国)の8月の新車販売(登録)台数は68万8,168台で、前年同月から8.9%減少した。販売低迷は11カ月連続。同時に発表された7月の販売台数は7.8%減

独パイカー、4Gワイヤレス接続システムを供給

車載ハンズフリー機器メーカーのパイカー・アクースティック(Peiker acustic)はこのほど、第4世代移動通信規格(LTE)対応の車載無線LAN(W-LAN)システムを独高級車メーカーに供給すると発表した。今年第4

Hyperdrive CUE-V

英エンジニアリング会社のハイパードライブ・イノベーションがこのほど開発した電気自動車のプロトタイプ。Dセグメントの中型ファミリーカーをベースに開発した。レンジエクステンダーとして同社が新たに開発した1気筒エンジンを搭載し

ヴァレオ、中国の自動車用ランプ事業で市光と提携強化

仏ヴァレオはこのほど、市光工業株式会社と中国での自動車用ランプ事業の提携を強化することで合意したと発表した。アジア、特に中国における成長戦略の一環。 \ 両社はそれぞれの中国のランプ関連事業を統合し、新たに設立した事業統

スウェーデンSKF、上海に地域物流センターを建設

スウェーデンのベアリング(軸受)大手SKFは14日、中国の上海外高橋保税区で北東アジア地域物流センターの起工式を行った。 \ 新物流センターは高さ30メートルのラックを持つ自動倉庫(ASRS)システムを備え、2013年に

仏ミシュラン、新興国事業を強化

仏タイヤ大手のミシュランは19日、2015年までの成長戦略や業績予想を発表した。中核となる3つの戦略として、◇高級タイヤの生産拡大◇特殊タイヤで主導的な地位を確立◇新興市場における生産拡大を中心とする事業の国際化――を掲

独マン・ウント・フンメル、タイに新工場

独自動車・産業用フィルター大手のマン・ウント・フンメル(M+H)は19日、タイに新工場を建設すると発表した。乗用車およびトラック向けの空気清浄システムと吸気マニホルドを生産する。新工場の建設はアジアの顧客へのサービスをよ

ワブコ、露GAZとの取引拡大

商用車用のブレーキや安全装置を製造するワブコ(本社:ブリュッセル)は19日、ロシア自動車大手のGAZグループとアンチロックブレーキシステム(ABS)およびタイヤ空気圧監視システム「IVTM」の供給について合意したと発表し

アシストシステムによる事故減少も保険業界には恩恵少ない

独保険大手アリアンツのマルクス・リース社長は11日の記者会見で、運転支援システムの普及により将来、自動車事故の件数が減少するとの見通しを明らかにした。一方、事故1件当たりの修理費用は上昇しており、自動車保険料金の値下げに

スマホをかざして自動車施錠、フランスで実証試験

スマートフォンを自動車の施解錠・認証手段として活用するカーシェアリングプロジェクトが仏トゥールーズで進められている。近距離無線通信(NFC)技術を利用したもので、ユーザーは専用アプリをスマホにインストールしたうえで、予約

墺ZKWが新たなライト開発、対向車の運転手に配慮

オーストリアの自動車用照明器メーカーZKW(ヴィーゼルブルク)は14日、新しいインテリジェント・ヘッドライトシステムを開発したと発表した。刻々と変化する交通状況に合わせてハイビーム・ロービームを自動制御するもので、前方車

IAA国際商用車見本市、ハイブリッド車などに高い関心

ドイツのハノーバーで20日、第64回IAA国際商用車見本市(一般公開:9月20~27日まで)が開幕した。今年は前回(2010年)を9%上回る1,904社が出展する。初公開は計533件(世界初公開354件、欧州97件、ドイ

ボルボ、自律走行車の開発に注力

スウェーデンのボルボ・カー・コーポレーションは、運転手を必要としない自律走行車の開発プロジェクトに力を入れている。将来的にはこの分野でトップメーカーとなることを目指す。 \ 自律走行車は、燃費向上や渋滞緩和、交通事故の減

チェコ、自動車生産の成長鈍化

チェコ自動車工業会(SAP)によると、同国の2012年1~8月の乗用車および小型商用車(LCV)の生産は80万4,152台となり、前年同期に比べ2.17%増加した。ただし、1~7月の増加率(3.63%)と比べると成長は鈍

Ionix Systems

自動車や航空機、医療機器などの配線系統を設計・製造している英イオニクス・システムズ はこのほど、ボスニアのMaglajに新工場を開設した。投資額は400万兌換マルク(KM、1ユーロ=1.95KM/国定レート )。従業員数

8月のEU新車販売8.9%減、独の落ち込み響く

欧州自動車工業会(ACEA)が18日発表したEU(マルタを除く26カ国)の8月の新車販売(登録)台数は68万8,168台で、前年同月から8.9%減少した。販売低迷は11カ月連続。同時に発表された7月の販売台数は7.8%減

Boysen

独排ガス処理システムメーカーのボイゼン は、メキシコに工場を建設する計画を検討しているもようだ。ただし、計画はまだ極めて初期の段階にあるという。15日付けの独日刊紙『フランクフルターアルゲマイネ』が報じた。同紙によると、

ボルボ、技術コンサルタントを削減

スウェーデンのボルボ・カー・コーポレーションは14日、年内に技術コンサルトの派遣スタッフ300~400人を削減すると発表した。2013年に予定されている製品ラインのアップグレードやリュニューアルのプロジェクトが一段落した

Suzuki

スズキのハンガリー子会社であるマジャール・スズキ は、2012年の生産目標を大幅に引き下げたもようだ。欧州自動車市場の低迷を受けたもので、今年2回目の下方修正となる。ハンガリーの経済情報サイト『Portfolio.hu』

上海汽車、英デザインセンターを大幅に拡張

中国自動車大手、上海汽車集団(SAIC)の英国法人SAICモーターUKは14日、ロングブリッジの本社にある欧州デザインセンターを大幅に拡張する計画を発表した。150万ポンドを投じて、面積を2倍の2,000平方メートルに拡

BMW

独高級車メーカーのBMW はパリモーターショー(一般公開:9月29日~10月14日)にバン(ミニバン)の  コンセプトモデル「アクティブツアラー」を出展する。MINIの次期プラットフォームをベースとし、BMWとしては初め

ノイマイヤー・テクフォア、再度経営危機に

独自動車部品会社のノイマイヤー・テクフォア(オッフェンブルク)は14日、企業再建促進法(ESUG)に基づく保全手続きの適用をオッフェンブルク破産裁判所に申請した。対象はホールディング会社と国内の全拠点。資金繰りに行き詰ま

Daimler

独自動車大手のダイムラー はスポーツユーティリティクーペ(SUC)のコンセプトカー「スマート・フォースターズ」をパリモーターショー(一般公開:9月29日~10月14日)で世界初披露する。ルーフが透明で夜空を眺めることがで

Continental AG―再生タイヤとリサイクルの統合施設建設へ―

自動車部品大手の独Continentalは18日、古タイヤのリサイクリング施設と再生タイヤの生産施設をあわせ持つ工場を本社所在地ハノーバーに設置すると発表した。原料となる資源の減少を受けた措置で、タイヤに含まれる再生ゴム

Neumayer Takfor Holding GmbH―経営権温存型の会社再建へ―

中堅自動車部品メーカーの独Neumayer Takfor(オッフェンブルク)は14日、経営権温存型会社再建手続きの適用をオッフェンブルク区裁判所に申請した。現時点で資金繰りに行き詰っていないものの、経営が一段と悪化する前

Adam Opel AG―新モデルのコスト構造見直しへ―

米General Motors(GM)の独子会社Opel(リュッセルスハイム)は今後発売する新モデルのコスト構造を再吟味する。業績不振の長期化と欧州市場の低迷を踏まえた措置で、コスト削減を通して経営再建を図る意向だ。今月

Duerr AG―新興ヒートポンプメーカーに出資―

塗装設備大手の独Duerr(ビーティヒハイム・ビッシンゲン)は13日、ヒートポンプ製造の独Thermeaに27%出資したと発表した。昨年立ち上げたクリーンテクノロジーシステム部門を強化する狙い。取引金額は100万ユーロの

Lanxess AG―可塑ラミネートメーカー買収―

化学大手の独Lanxess(レバークーゼン)は12日、可塑ラミネートメーカーの独Bond-Laminatesを買収すると発表した。自動車軽量化の動きを背景に樹脂と他の素材を組み合わせた複合素材の需要が拡大していることを受

独スヴォボダ、ルーマニア自動車部品メーカーを買収

独自動車部品メーカーのスヴォボダ(Swoboda)は12日、ルーマニアのニューテクイノベーション(NewTecInnovation)を買収したと発表した。全ての従業員を引き継ぎ、事業を拡大していく方針を示している。また、

上部へスクロール