仏で人口の7割に夜間外出禁止、チェコとアイルランドは全土で都市封鎖
欧州で新型コロナウイルス感染拡大の勢いが止まらず、各国が相次いで規制強化に動いている。フランス政府は22日、新たに38の県を最大警戒区域に指定し、夜間の外出を禁止すると発表した。対象地区は従来の16県から54県に増え、人 […]
欧州で新型コロナウイルス感染拡大の勢いが止まらず、各国が相次いで規制強化に動いている。フランス政府は22日、新たに38の県を最大警戒区域に指定し、夜間の外出を禁止すると発表した。対象地区は従来の16県から54県に増え、人 […]
EUは22日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて実施している域外の外国人の渡航制限について、観光客や出張者を受け入れる国の最新リストを公表した。感染者が増加しているカナダ、ジョージア、チュニジアの3カ国がリストから除外さ
欧州議会は23日の本会議で、2022年~28年を対象とする次期共通農業政策(CAP)の改革案を賛成多数で可決した。農家への所得補助となる直接支払いの平準化や、環境保全に役立つ農業活動に取り組む農家に補助金を上乗せする「グ
欧州委員会は24日、中国製の風力発電用鉄塔に対する反ダンピング(不当廉売)調査を開始すると発表した。業界団体の欧州風力発電タワー協会の要請に応じたもので、最長14カ月をかけて調査を進める。 欧州委が官報で明らかにしたとこ
EU統計局ユーロスタットが19日に発表したユーロ圏の8月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で0.9%減だった。建設業生産高がマイナスとなるのは7カ月連続。ただ、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた経済・
ポーランドが新たな原子力発電所の建設を米国に発注する観測が強まっている。ロイター通信が20日報じたところによると、両国はこのほど今後1年半かけて建設および資金調達のためのプログラム開発に取り組むことで合意した。米エネルギ
英政府は21日、中断していたEUとの自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉を再開すると発表した。英国はEU側が先の首脳会議で、合意には英国側の譲歩が必要と指摘したことに反発し、交渉継続を拒否していたが、EU側の態度が変わ
欧州で新型コロナウイルス感染の再拡大に歯止めがかからない。とくにスペインは深刻な状況で、21日にEU加盟国で初めて感染者が100万人を突破した。これを受けて同国政府は25日、非常事態を再宣言し、ほぼ全土で夜間の外出を禁止
欧州で新型コロナウイルス感染拡大の勢いが止まらず、各国が相次いで規制強化に動いている。フランス政府は22日、新たに38の県を最大警戒区域に指定し、夜間の外出を禁止すると発表した。対象地区は従来の16県から54県に増え、人
欧州委員会は20日、キプロスとマルタに対し、投資の見返りとして国籍を付与する「ゴールデンパスポート」と呼ばれる制度がEU条約に違反しているとして、是正を求める法的手続きに着手したと発表した。一定額以上の投資を条件に、当該
EUは域内の雇用維持プログラムの財源を確保するため20日に実施した起債で、予定通り170億ユーロを調達した。EUの高い信用力を背景に、応募は発行枠の約14倍に相当する2,330億ユーロに上り、EUによる1回の起債での応募
欧州委員会は19日、EU加盟国が独自に運用している新型コロナウイルス感染者と濃厚接触した人を特定する「追跡アプリ」を連動させるシステムを導入したと発表した。EU市民が域内の他の国に旅行した際も同アプリを活用できるようにす
オランダのデジタル地図サービス大手トムトムが14日発表した今年7-9月期(第3四半期)決算の最終損益は6,700万ユーロの赤字で、3四半期連続の赤字となった。自動車関連部門の需要が戻りつつあることから、第4四半期には復調
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは13日、伊商用車大手イベコと協力してカーボンニュートラル(気候中立)の実現に向け取り組んでいると発表した。環境負荷の小さい液化天然ガス(LNG)や圧縮天然ガス(CNG)を燃
デジタル地図大手のヒア・テクノロジーズ(オランダ)は15日、BMWが米国で提供するコネクテッドサービス「トラフィックカメラ・インフォメーション」に、同社の位置情報サービスと米電子機器メーカーであるシーダー・エレクトロニク
欧州連合(EU)は13日に開いた閣僚理事会で、新型コロナウイルス感染拡大抑制のため加盟国がEU域内での移動制限を実施する際の共通の基準を定めた勧告を採択した。欧州の多くの国で新型コロナの感染者が急増し、各国が相次いで規制
欧州連合(EU)加盟国は15日の首脳会議で、2030年の温室効果ガス削減目標について協議したが、今回は数値目標の決定を見送り、12月に再協議することで合意した。年内の最終合意を目指す。 EUは現在、域内の温室効果ガス排出
欧州委員会は13日、中国製のアルミニウム押出製品に暫定的な反ダンピング(不当廉売)措置を発動すると発表した。14日付で税率30.4~48.0%の反ダンピング関税を課す。 アルミ押出製品は自動車、建設、電子産業など幅広い分
独商用車大手のMANトラック・アンド・バスは19日、電気および水素トラックの開発計画(ロードマップ)を発表した。2021年には水素を燃料とする車両のプロトタイプを製造する計画。2023/24年には、プロジェクト「Baye
ドイツの自動車ユーザーの46%がマニュアル車を好んで運転することが、世論調査会社ユーゴブ(YouGov)が実施したアンケートで分かった。それによると、「マニュアル車を保有」と回答した人は全体の57%、「オートマ車を保有」
ドイツ連邦統計局によると、同国における2020年第2四半期(4~6月)の乗用車用タイヤの生産量は470万本となり、第1四半期(1~3月)に比べ約60%(680万本)減少した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた自動車工場
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は13日、SUV「トゥアレグ」のプラグインハイブリッド(PHV)モデル、「トゥアレグeHybrid」と「トゥアレグR」の受注をドイツ国内で開始したと発表した。両モデルは電気モータ
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディは13日、中国の提携先である第一汽車(FAW)と純粋な電気自動車(BEV)を生産する合弁会社の設立に向けて覚書(MoU)を締結した。2024年から中国市場向けに、複数の
リチウムイオン電池のアノード材料として高性能のシリコン・カーボン複合材料を開発するドイツの共同プロジェクト。ドイツのデュースブルク・エッセン大学(UDE)と特殊化学大手のエボニック・インダストリーズは、当該アノード材料を
独商用車大手のMANトラック・アンド・バスは14日、ノルウェーの公共交通事業者Unibussからバス「Lion’s City」127台を受注したと発表した。第一弾として出荷したバスは6月末からすでに運行を開始しており、秋
米配車サービス大手のウーバーが、独自動車大手のBMWとダイムラーの合弁会社が運営するタクシーおよびライドヘイリングサービス「フリーナウ」の買収に10億ユーロを大幅に上回る価格を提示しているもようだ。独経済誌『マネージャー
独自動車大手のBMWとダイムラーは22日、さまざまな交通機関を連携するマルチモーダル事業を展開する共同子会社の一部事業をドイツ鉄道(DB)の100%子会社モビメオ(Mobimeo)に売却すると発表した。売却するのは、法人
スウェーデンの乗用車大手ボルボ・カーズは14日、オッドガード・アンダーソン氏が11月1日から自動運転(AD)ソフトウエア開発企業のゼンスアクト(Zenseact)の最高経営責任者(CEO)に就任すると発表した。同氏は前職
スウェーデン商用車大手のボルボグループが16日発表した今年7-9月期(第3四半期)決算の営業利益は72億1,700万クローナ(約6億9,590万ユーロ)にとどまり、前年同期から33.7%減少した。コロナ禍からの回復は進ん
独自動車大手のBMWグループは21日、2021年からドイツのレーゲンスブルク工場で電動車用の車載電池の生産を開始すると発表した。これにより、国内の電池生産拠点は、ディンゴルフィング、ライプツィヒ、レーゲンスブルクの3カ所
Ifo経済研究所やキール世界経済研究所(IfW)など有力経済研究所は14日発表した『秋季共同予測(秋季GD)』で、ドイツの成長率予測を引き下げた。前回予測(春季GD)を発表した4月上旬に想定していたよりも景気回復のスピー
欧州連合(EU)は13日の閣僚理事会で、新型コロナウイルス感染拡大抑制のため加盟国がEU域内での移動制限を実施する際の共通の基準を定めた勧告を採択した。欧州の多くの国で新型コロナの感染者が急増し、各国が相次いで規制を強化
欧州連合(EU)の欧州委員会は14日、2050年までにEU域内で排出される温室効果ガスを実質ゼロにするカーボンニュートラル(気候中立)の実現を目指す「欧州グリーン・ディール」の一環として、建物の省エネ化を推進するための政
米自動車大手フォードの欧州法人が手がけるクロスオーバーSUV「クーガ」のハイブリッド車(PHV)モデルに発火の恐れがあることが分かった。同社はドイツ連邦陸運局(KBA)と協議し、すでに販売を停止した。今後はリコール(無料
米コンピューター大手のヒューレット・パッカードは15日、チェコにスーパーコンピューター(高性能コンピューター:HPC)を納入すると発表した。欧州連合(EU)が進める「欧州高性能コンピューティング共同プロジェクト(Euro
ルーマニア製薬最大手で国営のアンティビオティチェ(Antibiotice)は16日、欧州委員会が新型コロナ対策として実施した抗生物質の入札で、クラブラン酸・アモキシシリン固形注射剤(製品名:「アモクシ・プラス」)を275
欧州連合(EU)は13日に開いた閣僚理事会で、新型コロナウイルス感染拡大抑制のため加盟国がEU域内での移動制限を実施する際の共通の基準を定めた勧告を採択した。欧州の多くの国で新型コロナの感染者が急増し、各国が相次いで規制
欧州連合(EU)は15日、ロシアの反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏の毒殺未遂事件に関わったとして、同日付でプーチン露大統領の側近を含む6人と政府系研究機関に資産凍結などの制裁を発動したと発表した。ロシア側は制裁に強
欧州委員会は13日、中国製のアルミニウム押出製品に暫定的な反ダンピング(不当廉売)措置を発動すると発表した。14日付で税率30.4~48.0%の反ダンピング関税を課す。 アルミ押出製品は自動車、建設、電子産業など幅広い分
EU統計局ユーロスタットが14日に発表したユーロ圏の8月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比0.7%の上昇となった。同指数の上昇は4カ月連続。しかし、上げ幅は前月の5.0%から大きく縮小し、コロナ禍に伴う外出
EU統計局ユーロスタットが16日に発表した8月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は147億ユーロの黒字だった。コロナ禍の影響で輸出が減ったが、輸入の下げ幅が大きく、黒字を確保。黒字幅は前年同月の
EU統計局ユーロスタットが16日に発表した9月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と前年同月比マイナス0.3%だった。マイナスとなるのは2カ月連続。(表参照) 分野別ではエネルギーが8.2%、
1月末にEUを離脱した英国とEUの自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉が、英国側が期限としていた15日までにまとまらなかった。EU加盟国は同日に開いた首脳会議で、今後も交渉を継続する方針を確認したが、英政府はEUが同国
新型コロナウイルス感染が再拡大しているEU諸国で、感染防止対策を強化する動きが一段と加速している。フランスのマクロン大統領は14日、パリなど9都市圏で17日から夜間の外出を禁止すると発表した。オランダ、イタリアなども規制
EUは13日に開いた閣僚理事会で、新型コロナウイルス感染拡大抑制のため加盟国がEU域内での移動制限を実施する際の共通の基準を定めた勧告を採択した。欧州の多くの国で新型コロナの感染者が急増し、各国が相次いで規制を強化する中
世界貿易機関(WTO)は13日、米航空機大手ボーイングに対する米政府の補助金を巡り、EUが米国からの輸入品に最大で年40億ドルの報復関税を課すことを承認した。WTO紛争処理機関の正式な承認を経て、早ければ月内にも制裁発動
欧州委員会は14日、2050年までにEU域内で排出される温室効果ガスを実質ゼロにするカーボンニュートラル(気候中立)の実現を目指す「欧州グリーン・ディール」の一環として、建物の省エネ化を推進するための政策案や、地球温暖化
EU加盟国は15日の首脳会議で、2030年の温室効果ガス削減目標について協議したが、今回は数値目標の決定を見送り、12月に再協議することで合意した。年内の最終合意を目指す。 EUは現在、域内の温室効果ガス排出量を30年ま
欧州自動車工業会(ACEA)が16日に発表したEU(マルタを除く26カ国)の9月の新車販売(登録)台数は93万3,987台となり、前年同月から3.1%増加した。増加は今年に入って初めて。ただ、域内では新型コロナウイルスの
EUは15日、ロシアの反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏の毒殺未遂事件に関わったとして、同日付でプーチン露大統領の側近を含む6人と政府系研究機関に資産凍結などの制裁を発動したと発表した。ロシア側は制裁に強く反発してお