ユーロ圏の22年予想成長率、IMFが大幅下方修正
国際通貨基金(IMF)は7月26日に発表した最新の世界経済見通しで、ユーロ圏の2022年の予想成長率を2.6%とし、前回(4月)の2.8%から0.2ポイント引き下げた。ロシアのウクライナ侵攻の長期化、物価上昇のほか、欧州 […]
国際通貨基金(IMF)は7月26日に発表した最新の世界経済見通しで、ユーロ圏の2022年の予想成長率を2.6%とし、前回(4月)の2.8%から0.2ポイント引き下げた。ロシアのウクライナ侵攻の長期化、物価上昇のほか、欧州 […]
欧州委員会は7月28日、仏通信大手オレンジがベルギーのケーブル事業者VOOを買収する計画について、EU競争法に基づく本格調査を開始したと発表した。買収によってベルギーの一部地域で寡占化が進み、固定通信と携帯電話の融合サー
ユーロ圏で景況感が急激に悪化している。欧州委員会が7月28日に発表した同月の景況感指数(ESI、標準値100)は99.0となり、前月の103.5から大幅に低下。長期平均の100を割り込んだ。 景況感の悪化は5カ月連続。分
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の5月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比2.9%増だった。増加は5カ月連続。上げ幅は前月の2.8%をわずかながら下回った。(表参照) 分野別では建築が3.
欧州自動車工業会(ACEA)は7月27日、欧州連合(EU)(マルタを除く26カ国)における2022年6月の商用車新車登録が14万4,210台となり、前年同月に比べ22.5%減少したと発表した。全体の約8割を占める3.5ト
アーヘン工科大学(RWTH)のPEM研究所(Production Engineering of E-Mobility Components)などが参加する電気トラックの研究プロジェクト。長距離輸送用の大型トラックの電動化
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は7月22日、VWグループの社長交代人事を発表した。2022年9月1日付で現行のヘルベルト・ディース社長が退任し、VWグループ傘下の独高級スポーツカー大手ポルシェのオリバー・ブルー
欧州自動車工業会(ACEA)によると、欧州連合(EU)における2022年上半期(1~6月)のの乗用車新車登録に占める純粋な電気自動車(BEV)は前年同期比28.4%増の45万7,608台となり、市場シェアは9.9%となっ
独商用車大手のMANは7月20日、同社の経営戦略に持続可能性を組み込む方針を発表した。同社は2021年の持続可能性レポートの中で2050年までに実質的な気候中立を達成する目標を掲げている。当該目標の達成に向けては、生産モ
欧州自動車のステランティスは7月18日、中国国有自動車大手の広州汽車集団と折半出資する中国の合弁事業を解消すると発表した。出資引き上げを巡る対立が理由。合弁会社が現地生産していたステランティスのSUV車「ジープ」は、輸入
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズが7月20日発表した2022年4-6月期(第2四半期)決算の営業利益(EBIT)は108億クローナとなり、前年同期に比べ125%増加した。利益率の高い価格設定と、売れ筋モデルを揃えた
スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブが7月22日発表した2022年4-6月期(第2四半期)決算は営業利益が1億2,400万ドルとなり、前年同期から25%減少した。ウクライナ戦争の影響による原材料費の高騰、中国の
スペイン自動車部品大手のゲスタンプは7月21日、欧州鉄鋼大手のアルセロール・ミタルと協力し、二酸化炭素(CO2)の排出を抑えた低炭素鋼の試験利用に成功したと発表した。全社的な脱炭素化に向けた取り組みの一環。自動車部品に求
インド鉄鋼大手のタタ製鉄は7月18日、オランダ西部の北ホラント州政府、同国のインフラ・水管理省並びに経済・気候政策省との間で、持続可能性の原則表明に署名したと発表した。二酸化炭素(CO2)排出量を2030年までに年間50
欧州委員会は7月20日、ロシアからの天然ガス供給が大幅に減少、または途絶した場合に備えた緊急対策案を発表した。エネルギー需要が増える冬場に供給不足となる事態を防ぐため、調達先の多様化や再生可能エネルギーの導入促進に加え、
欧州連合(EU)とアゼルバイジャンは7月18日、エネルギー分野での協力を強化することで合意した。天然ガス供給のロシア離れが進むEUに対して、アゼルバイジャンが天然ガス輸出を2027年までに倍増する。 バクー油田を抱えるア
欧州連合(EU)は7月19日、バルカン諸国のうち北マケドニア(旧マケドニア)とアルバニアとの正式な加盟交渉を開始した。両国は何年も前に加盟候補国と認定されながら、次のステップとなる加盟交渉開始が見送られていた。EU加盟に
欧州連合(EU)の欧州委員会は7月22日、英政府がEUと締結した離脱協定のうち、英領北アイルランドとEU加盟国アイルランドの自由な通商を維持するため設けたルールの一部を一方的に破棄しようとしていることを巡り、英国に対する
スウェーデンの新興電池企業ノースボルトは7月22日、フィンランド・スウェーデン資本の製紙大手であるストラ・エンソと持続可能なバッテリーの共同開発について合意したと発表した。北欧の森林木材のリグニンをベースにしたハードカー
米自動車大手フォードの欧州法人(独ケルン)は7月20日、電気自動車(EV)に乗車したままスマートフォンで操作可能なロボット充電スタンドのプロトタイプの実証試験を実施すると発表した。当該システムを実用化できれば、身体的な障
欧州自動車大手ステランティス傘下の独オペル はこのほど、ベルリンで開催されるチューニングカー展示会「XS Carnight」(7月29日~30日)でコンパクトクラスの新型プラグインハイブリッド車(PHV)「アストラ」のU
独フォルクスワーゲン(VW)傘下のトラック大手MANトラック・アンド・バス は12日、カナダでMANエンジンズとしてブランド展開している船舶向けエンジンの販売が好調に推移していると発表した。MANは、2018年からカナダ
欧州中央銀行(ECB)は21日に開いた定例政策理事会で、政策金利を0.5ポイント引き上げることを決めた。利上げは11年ぶり。ユーロ圏ではロシアのウクライナ侵攻などの影響で景気悪化の懸念が高まっているが、物価の急上昇に歯止
欧州連合(EU)の欧州員会は25日、デンマークのバイオ医薬品企業ババリアン・ノルディックが開発した天然痘ワクチン「インバネックス(Imvanex)」について、天然痘に似た特徴を持つウイルス感染症「サル痘」への使用を承認し
●同法案は昨年、当時のバビシュ政権が議会に提出していたもの ●EU指令に則り国内で施行 チェコ議会はこのほど、ストローなどの使い捨てプラスチック製品の製造販売を禁止する法案を可決した。前バビシュ政権が昨年、同法案を議会に
●ユーロ圏のインフレ率は6月に過去最高の8.6%に拡大 ●ECBは追加利上げを示唆、9月に0.5ポイント利上げとの見方 欧州中央銀行(ECB)は21日に開いた定例政策理事会で、政策金利を0.5ポイント引き上げることを決め
●供給状態悪化の場合は欧州委が強制力のある措置をとれる ●ロシアはEUの制裁に対抗し欧州へのガス供給を減らしている 欧州委員会は20日、ロシアからの天然ガス供給が大幅に減少、または途絶した場合に備えた緊急対策案を発表した
●加盟実現まで少なくとも数年を要する見込み ●北マケドニアに対しギリシャ、ブルガリアとも順次歩み寄り 欧州連合(EU)は19日、バルカン諸国のうち北マケドニア(旧マケドニア)とアルバニアとの正式な加盟交渉を開始した。両国
EU統計局ユーロスタットが19日に発表した6月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比8.6%だった。前月の8.1%から大きく拡大し、統計を開始した1997年以降の最高記録を更新し
欧州委員会は20日、ロシアからの天然ガス供給が大幅に減少、または途絶した場合に備えた緊急対策案を発表した。エネルギー需要が増える冬場に供給不足となる事態を防ぐため、調達先の多様化や再生可能エネルギーの導入促進に加え、加盟
EUとアゼルバイジャンは18日、エネルギー分野での協力を強化することで合意した。天然ガス供給のロシア離れが進むEUに対して、アゼルバイジャンが天然ガス輸出を2027年までに倍増する。 バクー油田を抱えるアゼルバイジャンは
EUは19日、バルカン諸国のうち北マケドニア(旧マケドニア)とアルバニアとの正式な加盟交渉を開始した。両国は何年も前に加盟候補国と認定されながら、次のステップとなる加盟交渉開始が見送られていた。EU加盟に向けて大きく前進
EUの欧州委員会は22日、英政府は6月13日、EUと締結した離脱協定のうち、英領北アイルランドとEU加盟国アイルランドの自由な通商を維持するため設けたルールの一部を一方的に破棄しようとしていることを巡り、英国に対する法的
米グーグルは19日、スマートフォンのアプリストアにおけるアプリ購入やアプリ内課金について、欧州で外部企業の決済システムを利用できるようにすると発表した。これまではアンドロイド端末向けのアプリ配信サービス「グーグルプレイ」
欧州委員会は22日、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻に伴う食料安全保障の懸念に対応するため、EU共通農業政策(CAP)に基づく輪作義務や休耕地の管理に関するルールの一時適用停止を提案した。ウクライナからの穀物供給が滞る
欧州医薬品庁(EMA)のヒト医薬品委員会(CHMP)は22日、デンマークのバイオ医薬品企業ババリアン・ノルディックが開発した天然痘ワクチン「インバネックス(Imvanex)」について、天然痘に似た特徴を持つウイルス感染症
欧州委員会は20日、仏ワクチンメーカーのバルネバが開発した新型コロナウイルスワクチンの調達契約を見直したと発表した。当初はEUが2022年から23年にかけて最大6,000万回分を調達することになっていたが、ワクチン不足が
チェコ議会はこのほど、ストローなどの使い捨てプラスチック製品の製造販売を禁止する法案を可決した。前バビシュ政権が昨年、同法案を議会に提出していたが、任期内に議決に至らなかった。欧州連合(EU)指令に則り、国内で施行する。
欧州中央銀行(ECB)は21日に開いた定例政策理事会で、政策金利を0.5ポイント引き上げることを決めた。利上げは11年ぶり。ユーロ圏ではロシアのウクライナ侵攻などの影響で景気悪化の懸念が高まっているが、ECBは物価の急上
スウェーデンの燃料電池メーカー、パワーセル・スウェーデン(以下、パワーセル)は18日、燃料電池航空機を開発する米英新興企業ゼロアビア(ZeroAvia)に100kWの燃料電池スタックを供給する覚書(MoU)に調印したと発
フラウンホーファー・システム・イノベーション研究所(ISI)は15日、欧州における電池セルの生産能力が2030年までに1.3~1.5テラワット時(TWh)に拡大するとの予測を発表した。このうち、ドイツにおける生産能力は約
オランダのデジタル地図サービス大手トムトムは4日、独オペルの新型「アストラ」が同社の最新のナビゲーションシステムを搭載すると発表した。トムトムが提供するサービスは、無線更新機能(SOTA)に対応した地図データ、音声制御が
ベルギーの非鉄金属大手ユミコアは13日、カナダに電池材料工場を建設すると発表した。電気自動車(EV)用バッテリーの正極材(カソード)と、その前駆体(PCAM)を生産する計画。同社にとり北米初の生産拠点となり、世界的な電池
仏タイヤ大手のミシュランは11日、道路インフラの画像分析サービスを提供する米新興企業ロードボティクス(Roadbotics)を買収したと発表した。コンピュータービジョンと人工知能(AI)の高度な知識を持つ同社の知見を取り
欧州連合(EU)加盟を目指す北マケドニアの議会は16日、歴史認識を巡る隣国ブルガリアとの対立解消に向けたフランスの仲介案を賛成多数で承認した。これによって加盟国ブルガリアが北マケドニア加盟への反対を取り下げ、加盟交渉が開
欧州連合(EU)は12日に開いた財務相理事会で、クロアチアの欧州単一通貨ユーロの導入を最終承認した。クロアチアは20カ国目のユーロ参加国となり、2023年1月1日からユーロの流通が開始される。 ユーロ導入には前段階である
欧州委員会は15日、ウクライナに軍事侵攻したロシアに対する追加制裁案を発表した。ロシアからの金の輸入を禁止するほか、軍事転用できる先端技術の輸出制限を強化することなどが柱。18日に開く外相理事会で協議し、早期の実施を目指
欧州委員会のレンデルス委員(司法担当)は12日、ウクライナへの軍事侵攻を受けて欧州連合(EU)が発動したロシアへの経済制裁について、これまでに凍結したロシア関連の資産が約138億ユーロ(約1兆9,250億円)に上ることを
EU保健当局の欧州疾病予防管理センター(ECDC)と欧州医薬品庁(EMA)は11日、各加盟国の当局に対して、60歳以上の人を対象に新型コロナウイルスワクチンの2回目の追加接種(ブースター接種)を行うよう勧告した。これまで
スイス・ドイツ系の燃料電池メーカーであるHEXISがこのほど、欧州連合(EU)のClean Hydrogen Partnershipとの合意を経て、欧州プロジェクト「PACE」の参加メンバーに加わった。PACEは欧州にお