ドイツ経済ニュース

GEのアルストム重電部門買収、欧州委が疑義

欧州連合(EU)の欧州委員会は23日、米ゼネラル・エレクトリック(GE)が仏アルストムの重電部門を買収する計画について、本格的な調査を開始したと発表した。初期審査でガスタービン部門での競争上の問題が浮上したことから承認を […]

移動通信売上、今年はデータが通話を逆転

独情報通信業界連盟(Bitkom)は23日、国内移動通信サービス市場で今年、データ通信の売上高が前年比6.3%増の103億ユーロに拡大するとの予測を発表した。通話売上高は8.0%減の97億ユーロに縮小する見通しで、データ

家具製造業界、昨年は売上2.5%増に

独家具製造業連盟(VDM)が17日発表した独業界の2014年の売上高は前年比2.5%増の164億ユーロとなり、3.7%減となった前年から改善した。国外売上が4.5%増えて全体が押し上げられた格好。特に米国、ポーランド、イ

航空貨物2年連続で増加、14年+2.6%に

ドイツ連邦統計局が23日発表した同国の2014年の航空貨物取扱量(トランジットを除く)は440万トンとなり、前年比で2.6%増加した。増加は2年連続。貨物の取卸量で特に増加幅が大きかった。 取卸量は210万トンで、4.2

実質賃金、2000年の水準を初めて上回る

労組系の経済・社会科学研究所(WSI)は18日、2014年の実質賃金(インフレ率調整)が00年を1.4%上回ったと発表した。00年の水準を超えるは初めて。ドイツでは経済の不振を受けて2000年代前半に労働市場規制が緩和さ

外国人の流入数、14年上期は22%増に

ドイツ連邦統計局が19日発表した2014年上半期移民統計(暫定値)によると、同期の外国人の流入数は61万1,022人で、前年同期を22.0%上回った。南東欧諸国と内戦が続くシリアからの移民が急増し、全体が押し上げられた格

東西ドイツの意識の壁が低下

東西ドイツの統一から約25年が経ち、両地域住民間の意識の相違は縮小しているもようだ。政府の東部地区担当者であるイリス・グライケ連邦議会(下院)議員が18日発表したレポートによると、「生活に満足している」と考える東部住民は

『我が闘争』がドイツで出版へ、戦後初

独裁者アドルフ・ヒトラーの著作として悪名高い『我が闘争』がドイツで来年1月に出版されることが20日、明らかになった。著作権が今年末で失効することを受けて、ミュンヘンの現代史研究所(IfZ)が刊行する。 同書はミュンヘン一

フルタイムからパートに契約変更、有給休暇の取り扱いは?

同一年度内にフルタイム勤務からパートタイム勤務に労働契約を変更した場合、同年度の有給休暇日数はどのように取り扱われるべきなのだろうか。この問題をめぐる係争で最高裁の連邦労働裁判所(BAG)が10日に判決(訴訟番号:9 A

従業員に仮病の疑い、監視は可能か?

従業員が仮病で仕事を休んでいる疑いがある場合、雇用主は探偵などを使って監視することができるのだろうか。この問題をめぐる係争で最高裁の連邦労働裁判所(BAG)が19日に判決(訴訟番号:8 AZR 1007/13)を下したの

書類保管期間

帳簿等の記帳資料は租税通則法第147条により保管期間が定められています。決算書にて将来における書類保管費用も引当金に計上することが出来ます。また、2014年12月31日以降以下の書類は処分することが出来ます。 10年間の

トラックカルテル制裁金は超巨額の見通し

欧州の複数のトラックメーカーが中・大型車の販売で長年にわたって違法な販売カルテルを結んでいた問題で、欧州連合(EU)の欧州委員会はこれまででダントツ1位の制裁金額の支払いを命じるもようだ。消息筋の情報として経済紙『ハンデ

GDP予測引き上げ、独商工会議所が1.3%に

独商工会議所連合会(DIHK)は11日発表した企業景気アンケート調査レポートのなかで、ドイツの今年の国内総生産(GDP)見通しを上方修正した。石油価格の急落やユーロ安が内需と輸出の追い風となっているためで、前年比で実質0

景気回復、第4四半期GDPが実質0.7%増に

ドイツ連邦統計局が13日発表した2014年第4四半期(10~12月)の国内総生産(GDP)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期比0.7%増(速報値)となり、2四半期続いた低迷から脱却した。内需が好調で全体をけん引

1月インフレ率、-0.4%に下方修正

ドイツ連邦統計局は12日に発表した2015年1月の消費者物価統計の詳細で同物価の前年同月比の変動率(インフレ率)を当初のマイナス0.3%からマイナス0.4%に下方修正した。前月比も同マイナス1.0%からマイナス1.1%に

1月卸売物価2.6%下落、5年来の下げ幅に

ドイツ連邦統計局が13日発表した2015年1月の卸売物価指数は前年同月を2.6%下回り、10年1月以来の大きな下げ幅となった。石炭・石油製品が18.5%減と大幅に低下。全体が強く押し下げられた格好だ。このほか、動物(家畜

移動通信の周波数入札へ、地方へのブロバン普及が狙い

ドイツ政府は11日の閣議で周波数政令の改正案を承認した。ブロードバンド通信を国の隅々まで普及させることが狙いで、700メガヘルツ(MHz)の割り当て対象をこれまでの地上デジタル放送(DVB-T)から移動通信へと段階的に変

ハンブルク州は社民・緑の連立政権に

ドイツ北部の都市州ハンブルクで15日行われた州議会選挙で、単独与党の社会民主党(SPD)が過半数議席を喪失した。オーラフ・ショルツ州首相(SPD)は政策方針が比較的近い中道左派の緑の党と連立する意向を表明しており、次期政

スイスが移民数に上限設定へ、規制案を発表

スイス政府は11日、昨年の国民投票で可決された移民規制の実施法案を発表した。移民の国別人数割り当ての再導入や労働市場における自国民の優遇が柱で、議会の承認を経て2017年2月から施行される見通し。 スイスでは、昨年2月に

フォルクスワーゲン―グループ販売台数、1月は微増に―

欧州自動車最大手のフォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が13日発表した2015年1月のグループ販売台数は前年同月比0.7%増の81万7,600台と小幅な伸びにとどまった。商用車のほか、主力のVWブランド乗用車が不

エルリングクリンガー―米競合を買収―

自動車部品大手の独エルリングクリンガー(デッティンゲン・アン・デア・エムス)は13日、米競合M&Wマニュファクチュアリングの全資本を12日付で取得したと発表した。M&Wを1日にさかのぼって子会社化し、

クーカ(機械)―過去最高の営業益に―

機械大手の独クーカ(アウグスブルク)が11日発表した2014年12月期暫定決算の営業利益(EBIT)は前期比17.9%増の1億4,200万ユーロとなり、過去最高を更新した。自動車、航空産業を中心にロボット、オートメーショ

シーメンス―ドレッサー・ランド買収を欧州委が本格調査―

欧州連合(EU)の欧州委員会は13日、独電機大手シーメンスによる米タービン、コンプレッサー大手ドレッサー・ランド買収計画について、競争法の観点から本格的な調査を開始したと発表した。両社の統合によってターボコンプレッサーお

カネカ―独バイオテックと提携、生分解性樹脂開発で―

カネカは17日、化学メーカーの独バイオテックと包括提携することで合意したと発表した。カネカの生分解性ポリマー「アオニレックス」をバイオテックに供給。新たな樹脂、商品開発を両社が共同で進める。欧州市場の開拓が主な狙いで、カ

エーオン―商船三井と用船契約、米国からLNG輸送へ―

エネルギー大手の独エーオン(デュッセルドルフ)は12日、商船三井と用船契約を締結したと発表した。液化天然ガス(LNG)事業の強化戦略の一環。エーオンは米パイプライン運営会社ゴルフ・サウス・パイプラインとの間で天然ガスの輸

ダクサー―組織再編、持ち株会社に―

物流大手の独ダクサー(ケンプテン)は16日、組織再編計画を発表した。税負担を軽減するほか、国際的な事業の拡大に対応しやすい体制を構築することが狙いで、持ち株会社化する。 ダクサーをドイツ法に基づく有限合資会社(Dachs

ツァランド―初の通期黒字を計上―

通販大手の独ツァランド(ベルリン)が12日発表した2014年12月期暫定決算の営業損益(EBITベース、調整済み)は8,200万ユーロの黒字となり、前期の赤字(1億900万ユーロ)から大幅に改善した。通期決算での利益計上

シュプリンガー―不動産ポータル子会社が競合と合併―

独メディア大手のアクセル・シュプリンガー(ベルリン)は11日、傘下の不動産ポータル運営会社イモネットが競合イモヴェルトと合併すると発表した。イモネットとイモヴェルトは独市場でこれまで2位争いを繰り広げてきた間柄。合併によ

ドイチェ・ヴォーネン―競合にTOB―

独不動産大手のドイチェ・ヴォーネン(フランクフルト)は15日、墺競合コンヴェルト・イモビリエン・インベストに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。両社はドイツの大都市圏を中心に住宅不動産を保有・運営しており、ド

コメルツ銀行―大幅増益に、復配は見合わせ―

独銀大手コメルツ銀行(フランクフルト)が12日発表した2014年12月期の営業利益は前期比40%増の10億2,200万ユーロと大幅に拡大した。貸倒引当金が前期の17億4,700万ユーロから11億4,400万ユーロへと減少

ダイムラー

自動車大手の独ダイムラーが乗用車のリコールを実施する。中国当局が16日に発表し同社が追認したもので、部品が緩んでエンジンが発火する恐れがある。対象となるのは「CLSクラス」と「Eクラス」。中国で12万7,000台、ドイツ

独工作機械業界、生産高が4年ぶりに減少

独工作機械工業会(VDW)が11日発表した同国の業界生産高(部品・付属品と設置・修理・保守を含む)は前年比1%減の143億7,000万ユーロ(暫定値)となり、4年ぶりに低下した。成形機が12%減の28億1,000万ユーロ

EUの風力発電新設容量、14年は3.8%増加

欧州風力エネルギー協会(EWEA)が10日発表した欧州連合(EU)域内の2014年の風力発電新設容量は1万1,791.4メガワット(MW)となり、前年比で3.8%増加した。陸上風力発電が5.3%増の1万308.1MWと好

洋上風力発電をモジュール方式で設置、ドングが計画

洋上風力発電をモジュール方式で設置することを、デンマークのエネルギー大手ドングエナジーが検討している。これまでの設置法では投資コストが高く、発電費用も低くならないためだ。同社のサムエル・ロイポルド取締役(洋上風力発電担当

独建機業界、14年売上8%増に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)は17日、独業界の2014年の売上高が前年比8%増の84億ユーロに拡大したと発表した。足元の欧州で15%増加。米国売上は為替効果もあり19%の伸びを記録した。新規受注高は土木機械の需要増が追

モノクローナル抗体製剤の後発薬、独市場に初登場

米ジョンソン・エンド・ジョンソンのモノクローナル抗体製剤である「レミケード」のバイオシミラー(バイオ医薬品の後発薬)を、米製薬会社ホスピラが16日、ドイツ市場で発売した。レミケードの同国特許が失効したためで、バイオシミラ

国内貨物輸送量が過去最高に

ドイツ連邦統計局が13日発表した2014年の国内貨物輸送重量(暫定値)は前年比2.9%増の44億8,560万トンとなり、08年に記録した過去最高を0.4%上回った。全体の約8割を占める道路輸送が3.7%増えて全体をけん引

不動産価格が大きく上昇、集合住宅は上げ幅7%に

独担保証券銀行連盟(VDP)は16日、国内不動産価格の上昇率が昨年は4.7%(前年比)となり、前年の同4.2%から拡大したと発表した。低金利と世界的に溢れる投資資金、および堅調なドイツ経済が水準を強く押し上げた格好だ。V

ホテル・飲食業界売上、昨年は3年来の高い伸びに

ドイツ連邦統計局が17日発表したホテル・飲食業界の2014年の売上高は前年比3.2%増となり、3年来の高い伸びを記録した。増加は5年連続。堅調な個人消費が追い風となっており、物価調整後の実質でも1.0%拡大した。業界団体

金属・電機業界の協定賃金、10~14年で11%上昇

ドイツ連邦統計局は12日、金属・電機業界(電機、機械、自動車など)の協定賃金が2010年から14年までの間に計11.0%上昇したことを明らかにした。上げ幅はこの間の物価上昇率(6.6%)を大きく上回っており、実質賃金が増

スーパー大手エデカの買収計画に黄信号、独禁当局の疑義で

連邦カルテル庁は17日、独小売大手のエデカが競合テンゲルマンの食品スーパー子会社カイザース・テンゲルマンを買収する計画に疑義を表明した。一部の地域で市場の寡占が強まるほか、商品調達面でも中堅スーパーとメーカーに不当なしわ

病気の子供の世話で休暇取得の男性が増加

病気にかかった子供を世話するために仕事を休む男性が増えている。公的健康保険組合DAKが12日明らかにしたもので、子供介護手当(Kinderpflege-Krankengeld)をDAKから受給した人に占める男性の割合は2

運転マナー欧州ワースト1位はイタリア人

イタリア人は欧州のなかで運転マナーが最も悪いもようだ。市場調査大手の仏Ipsosが欧州10カ国の市民1万人弱を対象に実施したオンラインアンケート調査によると、「最も無責任な運転をする国民」としてイタリア人と回答した人の割

職場セクハラで最高裁判決

セクシャルハラスメントは男女差別に当たるとして、一般平等待遇法(AGG)3条4項で禁じられている。同7条3項で「契約義務違反」とも明記されており、雇用主はセクハラを行った社員を処分しなければならない。処分の程度はケースに

輸出・輸入・貿易黒字で記録更新

ドイツ連邦統計局が9日発表した2014年の輸出高(暫定値)は前年比3.7%増の1兆1,336億ユーロとなり、12年に記録した過去最高(1兆958ユーロ)を更新した。輸入高(同)も2.0%増えて過去最高の9,165億ユーロ

上部へスクロール