総合 - ドイツ経済ニュース

独がカナダと脱炭素で協業、水素分野に期待

ドイツ政府とカナダ政府は16日、脱炭素社会の実現に向けて協業することで基本合意した。ペーター・アルトマイヤー独経済相は、「特に水素分野で協業の大きなチャンスがあると思う」と述べた。 両国は2050年までの炭素中立実現に向 […]

グリーン水素で独がサウジと協業へ

ドイツ政府は11日、グリーン水素の分野でサウジアラビアと協業することで基本合意した。ドイツは再生エネ中心のエネルギー構成を実現する戦略の一環でグリーン水素を大量に必要としており、その多くを国外から調達する方針。サウジの太

「化石燃料のエンジン車は35年までに禁止」=交通相

ドイツのアンドレアス・ショイアー交通相は日曜版『ヴェルト』紙のインタビューで、「化石燃料を用いるエンジン車を2035年までに止めることは我々の目標でなければならない」と述べ、15年以内の販売禁止に意欲を示した。その一方で

インフレ率が11カ月来の水準まで回復、2月は1.3%

ドイツ連邦統計局が12日発表した2月の消費者物価指数は前年同月比1.3%増となり、インフレ率は昨年3月以来11カ月ぶりの高水準まで回復した。新型コロナ危機対策の一環で昨年7月に引き下げられた付加価値税率が1月から元の水準

卸売物価が2年2カ月ぶりの上げ幅に、2月は2.3%

ドイツ連邦統計局が15日発表した2月の卸売物価指数は前年同月比2.3%増となり、2018年12月以来2年2カ月ぶりの大きな上げ幅を記録した。物価を最も強く押し上げたのは鉱石・金属(半製品を含む)で、15.3%上昇した。鉄

従業員の抗原検査を企業に義務付けず、政財が合意

ドイツ政府と経済4団体の代表は9日、従業員に対する抗原検査の実施を企業に強く求めることで合意した。国と州は新型コロナウイルス対策の一環として同検査を企業に義務付ける意向を示していたが、経済界は負担が重すぎるとする批判。企

ロックダウン緩和、抗原検査を週一で無料提供へ

ドイツのアンゲラ・メルケル首相と国内16州の首相は3日のテレビ会議で、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために実施しているロックダウン(都市封鎖)を28日まで延長するとともに、規制を緩和することを取り決めた。新規感染者数

製造業受注1月は1.4%増加

ドイツ連邦統計局と連邦経済省が5日発表した1月の製造業新規受注指数(2015年=100)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で106.2となり、前月を1.4%上回った。増加は2カ月ぶり。大型受注を除いたベースでは伸び率

鉱工業生産9カ月ぶり減少、1月は-2.5%に

ドイツ連邦統計局と連邦経済省が8日発表した1月の鉱工業生産指数(2015年=100)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比2.5%減の98.6(暫定値)へと低下した。同指数の減少は9カ月ぶり。自動車と建設業界が足

輸出が9カ月連続で実質増に

ドイツ連邦統計局が9日発表した1月の輸出高(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で1,088億ユーロとなり、前月を1.4%上回った。増加は昨年5月から9カ月連続。主要な仕向け先である中国と米国向けが全体を押し上

インフレ率1.3%に上昇、CO2排出有償化で

ドイツ連邦統計局が1日発表した2月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比1.3%増となり、上げ幅は前月の1.0%から拡大した。インフレ率がプラスの領域に入るのは2カ月連続。二酸化炭素(CO2)の排出を有償化する国内ルール

輸入物価の下げ幅1.2%に縮小、前月比は10年来の上げ幅に

ドイツ連邦統計局が2月26日発表した1月の輸入物価指数は前年同月比1.2%減となり、昨年2月以降で最小の下げ幅を記録した。新型コロナ危機からの回復が反映されている。昨年4月には下落率が7.4%に達していた。1月はエネルギ

雇用の堅調続く、2月失業率横ばいの6.3%に

ドイツ連邦雇用庁(BA)が2日発表した2月の失業者数は前月比4,000人増の290万4,000人と小幅な増加にとどまった。ロックダウン(都市封鎖)の直撃を受け雇用が縮小する業界はあるものの、操短手当制度の効果でこれまでに

1月の対英輸出30%減少

ドイツ連邦統計局は2日、1月の対英輸出高が前年同月比で約30%減(暫定値)と大幅に縮小したことを明らかにした。英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を受けて通関手続きが再導入されたことが響いた格好だ。 対英輸出はブレ

EU共通のワクチン接種証明書、欧州委が月内に法案提出へ

欧州連合(EU)欧州委員会のフォンデアライエン委員長は1日、新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた人にEU共通のデジタル証明書を発行する制度の導入に向けた法案を3月中に提出する意向を表明した。夏の観光シーズンに合わせて

3月1日付の法令改正

・家電の省エネ度を示す欧州連合(EU)のラベルが変更。従来の「A+++」「A++」「A+」がなくなり、「A」~「G」で表示へ。「A+++」は「A」、「A++」は「B」、「A+」は「C」、「A」は「D」、「B」は「E」、「

製造業受注残5カ月連続増加、12月は+0.3%に

ドイツ連邦統計局が18日発表した製造業の12月末時点の受注残高(暫定値)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月末を0.3%上回った。増加は5カ月連続。国内受注の残高が0.1%増、国外が同0.3%増と、ともに拡大した

20年鉱工業生産11%減少、自動車は-25%に

ドイツ連邦統計局が22日発表した2020年の鉱工業生産高は物価・営業日数調整後の実質で前年比10.8%減(暫定値)と大幅に落ち込んだ。コロナ禍の直撃を受けた格好。特に4月と5月は前年同月比の減少幅がそれぞれ29.7%、2

中国との貿易が3%拡大、対米は10%減

中国が5年連続でドイツ最大の貿易相手国となったことが、独連邦統計局が22日発表したデータで分かった。それによると、ドイツの対中貿易高は昨年、2,121億ユーロとなり、コロナ禍にもかかわらず前年を3.0%上回った。貿易相手

EUが英との個人データ移転承認へ

欧州連合(EU)の欧州委員会は19日、EUを完全離脱した英国の個人データ保護について、EUと同等の水準が確保されていると判断し、EU一般データ保護規則(GDPR)に基づく「十分性認定」の手続きを開始したと発表した。EU加

企業景況感が大幅改善、製造業けん引

Ifo経済研究所が22日発表した2月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は92.4となり、前月を2.1ポイント上回った。同指数の改善は2カ月ぶり。前月は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために制限措置が強化された

製造業受注残5カ月連続増加、12月は+0.3%に

ドイツ連邦統計局が18日発表した製造業の12月末時点の受注残高(暫定値)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月末を0.3%上回った。増加は5カ月連続。国内受注の残高が0.1%増、国外が同0.3%増と、ともに拡大した

20年鉱工業生産11%減少、自動車は-25%に

ドイツ連邦統計局が22日発表した2020年の鉱工業生産高は物価・営業日数調整後の実質で前年比10.8%減(暫定値)と大幅に落ち込んだ。コロナ禍の直撃を受けた格好。特に4月と5月は前年同月比の減少幅がそれぞれ29.7%、2

中国との貿易が3%拡大、対米は10%減

中国が5年連続でドイツ最大の貿易相手国となったことが、独連邦統計局が22日発表したデータで分かった。それによると、ドイツの対中貿易高は昨年、2,121億ユーロとなり、コロナ禍にもかかわらず前年を3.0%上回った。貿易相手

EUが英との個人データ移転承認へ

欧州連合(EU)の欧州委員会は19日、EUを完全離脱した英国の個人データ保護について、EUと同等の水準が確保されていると判断し、EU一般データ保護規則(GDPR)に基づく「十分性認定」の手続きを開始したと発表した。EU加

企業景況感が大幅改善、製造業けん引

Ifo経済研究所が22日発表した2月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は92.4となり、前月を2.1ポイント上回った。同指数の改善は2カ月ぶり。前月は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために制限措置が強化された

コロナ規制3月7日まで延長、理容美容店は1日から営業解禁

ドイツのアンゲラ・メルケル首相と国内16州の首相は10日のテレビ会議で、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための措置を延長することで合意した。12月中旬に開始した本格的なロックダウン(都市封鎖)の効果で新規感染者数は大幅

サプライチェーンの人権順守を企業に義務化、3相が法案調整

職場の安全性確保や児童労働禁止などの社会的基準がサプライチェーンで順守されるようにすることを企業に義務付ける法案の内容でドイツの3閣僚が12日、合意した。同法案は社会的基準に反する状況下で生産された原料などを調達する企業

ロボットカーの公道走行を可能に、政府が法案了承

ドイツ政府は完全自動運転車(ロボットカー)の公道走行を特定の分野で認める法案を10日の閣議で了承した。自動運転の革新的な技術、機能、サービスが速やかに確立されるようにする狙い。法案が施行されると、ドライバー不要のロボット

水素インフラ整備に向け法改正

ドイツ政府は10日の閣議で、エネルギー経済法(EnWG)改正案を了承した。水素経済実現の前提となるインフラ整備の枠組みを創出するもので、水素が初めてエネルギーとして取り扱われている。水素のパイプライン輸送を電力や天然ガス

農薬などの規制強化法案を政府が了承

ドイツ政府は10日の閣議で自然保護法改正案などを了承した。生態系の維持に必要不可欠な昆虫の数が減り、種の多様性も失われつつある現状を改めることが狙い。農薬規制を強化するとともに、住宅地の光害にも歯止めをかける。発がん性が

卸売物価の下落に歯止め、1月は横ばいに

ドイツ連邦統計局が11日発表した1月の卸売物価指数(2015年=100)は前年同月と同じ104.8となり、物価の下落に1年ぶりに歯止めがかかった。上げ幅が特に大きかったのは古材・残材(34.2%)、穀物・葉たばこ・種子・

交通部門の再生エネ使用比率を30年までに28%へ

ドイツ政府は交通セクターで使用するエネルギーに占める再生エネの割合を2030年までに28%へと引き上げるための法案を3日の閣議で了承した。欧州連合(EU)再生可能エネルギー指令(RED II)を国内法に転換するものだが、

100億ユーロの追加コロナ支援で与党合意

独政府与党キリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)と社会民主党(SPD)は3日、コロナ禍のしわ寄せを受けている企業と市民への新たな支援策を取り決めた。2022年末までの2年間で支援額を106億ユーロ上乗せする。 企業に

上部へスクロール