欧州自動車工業界の動き

欧州自工会、日本とのFTAに慎重姿勢

日本と欧州連合(EU)が5月28日の首脳会議で経済連携に向けた準備作業に入ることで合意したことを受け、欧州自動車工業会(ACEA)は同日、日本との自由貿易協定(FTA)の正式交渉の開始に慎重な姿勢を示した。 \ ブリュッ […]

欧州商用車販売、4月は9.5%増

欧州自動車工業会(ACEA)が5月27日発表した欧州連合(EU)の2011年4月の商用車新規登録台数は15万7,995台となり、前年同月に比べ9.5%増加した。中・大型トラックの販売が大幅に伸び、全体をけん引した。1~4

フィアット、新型「イプシロン」でランチアの巻き返し図る

伊自動車大手のフィアットは、7月2日からドイツ市場で傘下ブランドのランチアから「イプシロン」の新モデルを発売する。新モデルの投入で近年不振が続くランチアの巻き返しを図る。また、ドイツでは資本参加するクライスラーとランチア

フィアット、クライスラーの経営権取得へ

伊自動車大手フィアットは27日、米政府が保有する米クライスラーの発行済み株式の6%を取得すると発表した。これによりフィアットは持ち株比率を46%から52%に拡大し、クライスラーの経営権を握る。 \ 株式6%の売買価格は1

英自動車生産、4月は減少

英自動車工業会(SMMT)が19日発表した2011年4月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は前年同月比12.2%減の8万6,306台だった。内訳は、輸出が1.7%増の7万3,628台、国内向けが51.0%減の1万

PSA、ロボット工学の冠講座開設

PSAプジョー・シトロエンは18日、パリ国立高等鉱業学校(ENSMP)に、冠講座「ロボット工学とバーチャルリアリティ」を開設したと発表した。ロボット工学、オートメーション、画像認識、人工知能、バーチャルリアリティ(VR)

起亜、英で年7万台の販売を目指す

韓国の起亜自動車は英国での販売台数を昨年の5万6,000台から2013年までに7万台に引き上げることを目指している。新型車の投入などで販売規模を拡大する考えだ。 \ 今年は6月にリニューアルした「ピカント」の5ドアバージ

ルノー、印で「フルエンス」発売

仏ルノーは23日、インドで高級セダン「フルエンス」の販売を開始した。昨年に現地同業マヒンドラ・アンド・マヒンドラとの合弁を解消して以来、初のモデル投入となる。 \ フルエンスはルノー・日産アライアンスのチェンナイ工場で生

フィアット、2気筒エンジンの生産を拡大

伊自動車大手のフィアットは2気筒エンジン「ツインエア」の搭載モデルを増やす計画だ。生産規模は昨年の1万4,000基から今年は10万基に引き上げ、2012年は25万基とする計画という。業界紙『オートモーティブニュースヨーロ

ボルボ、最先端ドライブシミュレータの運用開始

スウェーデンの商用車大手ボルボはこのほど、エーテボリで最先端技術を活用したドライブシミュレーターの運用を開始した。 \ このドライブシミュレーターは、スウェーデン国立道路交通研究所(VTI)の協力によって運用されるもので

トヨタ、プラグインハイブリッド車の実証試験の経過を報告

トヨタ自動車はこのほど、フランスの電力公社(EDF)やストラスブール市の協力を得て実施している「プリウス」のプラグインハイブリッド車を使用した実証試験の経過を報告した。2010年5月の開始から1年を経たため利用状況や今後

4月のEU新車販売4%減、独除き主要市場が不振

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の4月の新車販売(登録)台数は108万9,118台となり、前年同月から4.1%減少した。ドイツを除く主要市場で低迷し、2カ月連続の落ち込み

現代自、「ベンガ」の生産を起亜自のスロバキアに移管

韓国の現代自動車は、チェコ工場で行っている傘下の起亜自動車のMPV「ベンガ」の生産を、起亜のスロバキア工場に移管する。一方、起亜がスロバキアで生産している現代のコンパクトSUV「i35」は、現代がチェコ工場で生産すること

サーブ、中国の大手ディーラーと提携

スウェーデンの高級車メーカー、サーブの親会社である蘭スパイカー・カーズは16日、中国の自動車ディーラー大手の厖大汽貿集団と提携すると発表した。厖大汽貿は計4,500万ユーロ分の車両をサーブから購入するほか、6,500万ユ

フリート管理2社、戦略提携へ

独技術監査大手テュフズードのフリート管理子会社フリートカンパニー(ミュンヘン近郊オーバーハッヒング)は16日、ベルギーの同業フリート・ロジスティックス(ブリュッセル)と戦略提携することで合意したと発表した。両社の人材やイ

英EVO、EV用レンジエクステンダーで独マーレと協力

英エンジニアリング会社のEVOエレクトリックは17日、独自動車部品会社マーレと電気自動車(EV)向けのレンジエクステンダーエンジンの開発で協力すると発表した。 \ マーレがエンジンの開発・生産やシステムインテグレーション

シュコダ、4月の販売台数で新記録

独フォルクスワーゲンのチェコ子会社であるシュコダは11日、4月の新車販売が前年同期比23.7%増の7万8,200台となり、4月の販売としては過去最高を記録したと発表した。1~4月の累計販売は29万5,300台だった。 \

ボルボ・カーズ、10年通期は黒字復帰

中国の浙江吉利控股集団傘下のスウェーデンの自動車メーカー、ボルボ・カーズが12日発表した2010年通期決算は、営業利益が23億4,000万クローナの黒字となり、前年の51億8,000万クローナの赤字から黒字に復帰した。売

蘭DAFトラックス、モスクワに営業拠点開設

米トラック製造大手パッカーのオランダ子会社DAFトラックスはこのほど、モスクワに営業拠点を開設したと発表した。マーケティング・セールス活動のほか、ディーラー網を整備し、ロシア市場におけるプレゼンスの強化を目指す。また、部

Toyota

トヨタ自動車の欧州生産体制が正常化する。欧州事業統括会社のToyota Motor Europe(TME)が17日明らかにしたもので、英国のバーナストンとディーサイド工場、およびトルコ工場、ポーランド工場が6月からフル生

英新車登録、10カ月連続で減少

英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2011年4月の新車登録は前年同月比7.4%減の13万7,746台となり、10カ月連続で減少した。1~4月の累計登録台数は前年同期比8.5%減の69万6,082台だった。 \ 4月

スペイン自動車市場、回復は来年後半以降か

スペインの自動車市場は、年内の回復が困難な見通しだ。スペイン自動車工業会(ANFAC)は2013年までは回復は難しいとの見通しを示している。また、仏自動車大手シトロエンのジェネラルマネージャーであるアルフレッド・ビリャ氏

オペル、イスラエルへの輸出開始へ

独自動車大手のオペルは、近くイスラエルへの輸出を開始する。同社の親会社である米ゼネラル・モーターズ(GM)の欧州部門のライリー最高経営責任者(CEO)が5日、明らかにした。 \ ライリーCEOはハンブルクで行われた記者懇

PSA、パリ第6大学と博士課程設置

仏PSAプジョー・シトロエンは5月4日、ピエール・マリー・キュリー大学(UPMC、パリ第6大学)と博士課程を共同で開設することで合意したと発表した。PSAに勤務する技術者や研究者は、在職しながらUPMCの産業学博士の取得

ルノー、9月からEVの広告キャンペーン

『オートモーティブ・ニューズ・ヨーロッパ』紙が6日伝えたところによると、ルノーは9月から電気自動車(EV)の広告キャンペーンを全世界で展開する。テレビなどのマスメディアだけでなく、ユーチューブやフェースブックなどのソーシ

パリ近郊でゴミ収集車のEV投入

フランスの首都パリ近郊のクールブヴォアでは5月上旬からパイロットプロジェクトとしてゴミ収集車に電気自動車(EV)を導入する。年内に11台を投入する計画という。ゴミ収集車のEVは、水処理・廃棄物処理を事業とするスエズ・エン

Hyundai Motor

現代自動車 は5月12~22日に開催されるバルセロナモーターショーで新型「i40」を発表する。同モデルは4ドアセダンで、ドイツのリュッセルスハイムにある欧州研究開発拠点で開発された。英『Autocar』誌によると、同モデ

ルノー、1-3月期は15%の増収

仏ルノーグループは4月27日、2011年1-3月期の売上高が104億3,100万ユーロとなり、前年同期から15%増加したと発表した。うち本業の自動車部門の売上高は前年同期比15.3%増の99億6,500万ユーロだった。

サーブ、中国の華泰汽車と提携へ

スウェーデンの高級車メーカー、サーブの親会社である蘭スパイカー・カーズと中国の中堅自動車メーカー、華泰汽車は3日、戦略提携すると発表した。華泰汽車はスパイカー・カーズに総額1億5,000万ユーロを投資する。これにより、資

2010年はリース車両で欧州2位に

欧州フリートリース大手のArvalは2010年に契約車両を66万7,500台とし、10%の成長を示した。同成長率は、1%にとどまった市場成長を大幅に上回り、フリートリース部門で欧州2位に躍り出た。同社がこのほど、プレスリ

電気自動車のリースで独RWEと協力

オランダのリース会社Athlon Car Leaseのドイツ法人(Athlon Car Lease Germany)はこのほど、独電力大手RWEの子会社RWE Effizienzと電気自動車(EV)の法人向けサービスで協

仏乗用車新車登録、2011年4月は11.2%減

フランス自動車工業会(CCFA)が2日発表した同国の2011年4月の乗用車新車登録は、16万9,451台となり、前年同月に比べ11.2%減少した。大幅な後退は、政府による新車への買い替え支援制度が終了したことが主因。同制

スペイン乗用車新車登録、2011年4月は23.3%減

スペイン自動車工業会(ANFAC)が3日発表した同国の2011年4月の乗用車新車登録は7万1,808台となり、前年同月に比べ23.3%減少した。政府による新車への買い替え奨励金制度が終了したことに加え、景気低迷による消費

ランボルギーニ、「アベンタドール」を完売

伊高級スポーツカーメーカーのランボルギーニは4月28日、今年夏末に発売予定の「アベンタドール」は今年の生産分が完売し、現在18カ月待ちになっていると発表した。販売価格は31万2,970ユーロときわめて高額だが、逆風とはな

PSAのラ米事業が好調

仏PSAプジョー・シトロエンのラテンアメリカ事業が好調だ。同社が4月26日発表したところによると、アルゼンチンのパロマルニアル工場における完成車の生産台数は100万台、ブラジルのポルトレアル工場のエンジン生産も100万基

3月のEU新車販売5%減、英・伊など低迷

欧州自動車工業会(ACEA)が4月19日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の3月の新車販売(登録)台数は155万8,915台となり、前年同月から5%減少した。前月は0.9%増と11カ月ぶりに上向いたが、再び減

フィアット、クライスラーへの出資比率46%に

伊自動車大手フィアットは4月21日、米クライスラーへの出資比率を46%に拡大すると発表した。クライスラーの株式16%を8億8,900万ユーロで取得し、持ち株比率を30%から引き上げる。 \ フィアットは2009年にクライ

フィアット(2011年1-3月期決算)

2011年1-3月期(第1四半期)決算で3,700万ユーロの純利益を計上し、前年同期の赤字(2,100万ユーロ)から黒字に転換。傘下の「フェラーリ」など高級車の販売が好調だった。売上高は7.1%増の92億ユーロ。 \

ボルボ(2011年1-3月期決算)

2011年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は40億9,000万クローナ(4億5,900万ユーロ)で、前年同期の16億8,000万クローナから急増。欧州、北米を中心に大型トラックの需要が拡大し、収益を押し上げた。売上高

欧州商用車販売、3月は9.7%増

欧州自動車工業会(ACEA)が27日発表した2011年3月の商用車新規登録台数は20万8,889台となり、前年同月に比べ9.7%拡大した。バスを除く全てのカテゴリーでプラスとなり、中でも大型トラックが大幅な伸びを示した。

英乗用車生産、3月は14.8%増

英自動車工業会(SMMT)が21日発表した2011年3月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産台数は前年同月比14.8%増の13万5,052台に拡大した。内訳は輸出が28.5%増の10万9,747台、国内向けは21.

プジョー、低燃費の「308」改良モデルを市場投入

仏自動車大手のプジョーはこのほど、「308」のマイナーチェンジモデルを5月7日からドイツ市場で発売すると発表した。同モデルとしては初めてアイドリングストップ機能を搭載し、燃費を改善した。販売価格は1万7,050ユーロから

ボルボ・バス、上海汽車と駆動システムの合弁設立へ

スウェーデンの商用車大手ボルボは19日、傘下のボルボ・バスが中国の自動車最大手、上海汽車工業集団(SAIC)と、ハイブリッドバスや電気バスの駆動システムを開発する合弁会社を設立することで合意したと発表した。 \ 新会社「

PSA、1-3月期は10%増収

仏PSAプジョー・シトロエンが20日発表した2011年1-3月期の売上高は154億1,000万ユーロとなり、前年同期から10.2%増加した。欧州市場の販売は振るわなかったものの、ロシアや中国など新興国が好調で、増収を確保

CybitとMaternautが合併

英テレマティクス大手のCybit(本社:ハンティンドン)と英同業のMasternaut(本社:リーズ)はこのほど、合併することで合意した。合併により、欧州全域で事業を展開することを目指す。新会社の社名はMasternau

BYD

中国の比亜迪汽車(BYDオート) は欧州市場に電動バスを投入する計画だ。現在、イタリアやスペイン、オランダで交渉しているという。同社のマーケティングを統括するPaul Lin氏が20日付の『ファイナンシャルタイムズ(ドイ

上部へスクロール