自動車産業ニュース

LiVe

アーヘン工科大学(RWTH)のPEM研究所(Production Engineering of E-Mobility Components)などが参加する電気トラックの研究プロジェクト。長距離輸送用の大型トラックの電動化 […]

EU新車登録、上半期にBEVが28.4%増加

欧州自動車工業会(ACEA)によると、欧州連合(EU)における2022年上半期(1~6月)のの乗用車新車登録に占める純粋な電気自動車(BEV)は前年同期比28.4%増の45万7,608台となり、市場シェアは9.9%となっ

Daimler Buses

独自動車大手のダイムラーは12日、バス部門のダイムラー・バスズ がスイス北部のバーデン・ヴェッティンゲン地域交通公社(RVBW)からメルセデスベンツの低床式電気駆動バス「eシタロ 」(10台)を受注したと発表した。RVB

Opel

欧州自動車大手ステランティス傘下の独オペル は11日、小型商用車(LCV)の電気自動車「ヴィヴァーロe」をベースとしたピックアップトラックを発売した。当該モデルは、荷台(高さ86センチメートル)の両側面および後面のあおり

AFW(Automatisiertes Fahren im Werk)

独自動車大手のBMWグループがスタートアップ企業2社と協力してドイツのディンゴルフィング工場で2022年7月に開始したパイロットプロジェクト。組立てエリア内とそれに続くロジスティックフロアを運転手が乗車せずに車両が移動す

EU新車販売、6月は15.4%減・12カ月連続で減少 1/2

欧州自動車工業会(ACEA)は15日、欧州連合(EU)(マルタを除く26カ国)の2022年6月の乗用車新車販売(新車登録)が88万6,510台となり、前年同月に比べ15.4%減少したと発表した。販売減少は12カ月連続とな

欧州委、水素関連プロジェクト41件の公的支援を認可

欧州連合(EU)の欧州委員会は15日、欧州共通関心の重要プロジェクト(「IPCEI」)の水素関連プログラム「Hy2Tech」を通して支援する41件のプロジェクトを認可したと発表した。これらのプロジェクトは、EU加盟15カ

JLRが充電器メーカーと提携、ハイエンド製品を顧客に提供

英高級車メーカーのジャガーランドローバー(JLR)は8日、電動車用の高級充電設備メーカー、アンダースンEVと提携し、顧客にハイエンドの充電器「A2」を提供すると発表した。電動化を軸とした長期的なブランド価値向上戦略「Re

ポールスターの上期販2.1万台。伸び率は125%

スウェーデン自動車大手のボルボ・カーと中国同業の浙江吉利控股集団の合弁会社で、高級電気自動車(EV)の生産を手がけるポールスター(スウェーデン)は13日、2022年上半期の販売台数が2万1,200台となり、前年同期に比べ

蘭トムトムの最新ナビシステム、新型「アストラ」に搭載

オランダのデジタル地図サービス大手トムトムは4日、独オペルの新型「アストラ」が同社の最新のナビゲーションシステムを搭載すると発表した。トムトムが提供するサービスは、無線更新機能(SOTA)に対応した地図データ、音声制御が

ベルギーのユミコア、カナダに北米初の生産拠点

ベルギーの非鉄金属大手ユミコアは13日、カナダに電池材料工場を建設すると発表した。電気自動車(EV)用バッテリーの正極材(カソード)と、その前駆体(PCAM)を生産する計画。同社にとり北米初の生産拠点となり、世界的な電池

北マケドニア、EU加盟交渉開始へ

欧州連合(EU)加盟を目指す北マケドニアの議会は16日、歴史認識を巡る隣国ブルガリアとの対立解消に向けたフランスの仲介案を賛成多数で承認した。これによって加盟国ブルガリアが北マケドニア加盟への反対を取り下げ、加盟交渉が開

クロアチアのユーロ導入が正式決定、来年1月から流通開始

欧州連合(EU)は12日に開いた財務相理事会で、クロアチアの欧州単一通貨ユーロの導入を最終承認した。クロアチアは20カ国目のユーロ参加国となり、2023年1月1日からユーロの流通が開始される。 ユーロ導入には前段階である

EU当局、60歳以上の2回目追加接種を勧告

EU保健当局の欧州疾病予防管理センター(ECDC)と欧州医薬品庁(EMA)は11日、各加盟国の当局に対して、60歳以上の人を対象に新型コロナウイルスワクチンの2回目の追加接種(ブースター接種)を行うよう勧告した。これまで

STマイクロと米社、仏に半導体工場開設へ

欧州半導体大手のSTマイクロエレクトロニクス(スイス)と米グローバルファウンドリーズは11日、フランスに共同で半導体工場を開設すると発表した。世界的な半導体不足に対応するもので、2026年までのフル稼働を目指す。 同工場

英新車登録、6月は24.3%減少 1/2

英自動車工業会(SMMT)は7日、同国の2022年6月の乗用車新車登録が14万958台となり、前年同月に比べ24.3%減少したと発表した。部品不足による新車供給の停滞が引き続き影響している。1~6月の累計は、前年同期比1

ボルボ・カーズ、欧州自工会から脱退へ

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズが欧州自動車工業会(ACEA)を脱退するもようだ。内燃機関車の新車販売を事実上禁止する欧州連合(EU)の新ルールをめぐる立場の違いが理由としている。 同社はAPF通信の取材に対し、「

欧州商用車大手3社、充電インフラ合弁のCEO発表

トレイトン・グループ、ダイムラー・トラック、ボルボ・グループの欧州商用車大手3社は8日、欧州に大型商用車向けの充電網を整備・運営する合弁会社の最高経営責任者(CEO)にアーニャ・ファン・ニールセン氏が就任すると発表した。

英投資機関BII、印マヒンドラのEV事業に2.5億ドルを投資

英政府系投資機関のブリティッシュ・インターナショナル・インベストメント(BII)は7日、印自動車大手のマヒンドラ・アンド・マヒンドラ(M&M)が新たに立ち上げる電気自動車(EV)事業子会社に最大で2億5,000万ドルを投

セルセントリック、カナダの新工場を開設

商用車大手の独ダイムラー・トラックとスウェーデンのボルボ・グループの合弁会社で燃料電池システムの開発・生産・販売を事業とするセルセントリックは6月29日、カナダのバーナビー(バンクーバー近郊)でカナダ子会社cellcen

独マーレ、SCT電気モーターをIAAに出展

独自動車部品大手のマーレは7月4日、耐久性に優れ、小型で軽量、高効率の電気モーター(トラクションモーター)「Superior Continuous Torque(SCT)E-motor」を開発したと発表した。ドイツのハノ

独ボッシュ、半導体事業に30億ユーロ投資

独自動車部品大手のボッシュは13日、欧州共通関心の重要プロジェクト(「IPCEI」)の「マイクロエレクトロニクスおよび通信技術」プログラムの一環として2026年までに30億ユーロを半導体事業に投資すると発表した。 具体的

仏ヴァレオ、VSeAの統合が完了

仏自動車部品大手のヴァレオは5日、独シーメンスとの合弁会社ヴァレオ・シーメンス・イーオートモーティブ(VSeA)の資本の50%を取得し、自社のパワートレインシステム事業部に統合したと発表した。これによりヴァレオは電動パワ

ユミコア、中国に燃料電池用触媒の大規模工場建設へ

ベルギーの非鉄金属大手ユミコアは7日、中国の江蘇省常熟市に燃料電池触媒の大規模工場を建設すると発表した。水素モビリティ市場の拡大を見越したグリーンフィールド投資で、同社が強みを持つプロトン交換膜燃料電池(PEMFC)用の

持続可能な航空燃料の使用義務化、欧州議会が承認

欧州議会は7日の本会議で、欧州連合(EU)域内の空港に持続可能な航空燃料(SAF)の使用を義務付ける法案を賛成多数で承認した。ただ、欧州委員会の原案に大幅な修正を加えており、今後は欧州委、EU加盟国との調整が必要となる。

償還社債の再投資、グリーン企業を優先=ECB

欧州中央銀行(ECB)は4日、量的金融緩和策で買い入れた社債の満期償還金の再投資について、温室効果ガス排出量が少ないなど、地球温暖化対策で実績のある企業を優先することを決めたと発表した。10月から実施する。 ECBは向こ

仏電力公社、政府が再国有化へ

仏政府は6日、電力国内最大手のフランス電力公社(EDF)を完全国有化すると発表した。巨額の債務を抱えるEDFの再国有化により、原子力発電推進に弾みをつけ、ロシアのウクライナ侵攻で深刻化しているエネルギー危機に政府が完全な

Opel

欧州自動車大手ステランティス傘下の独オペル は7日、主力の小型車「コルサ」の内燃車モデルが6月および上半期(1~6月)のドイツ小型車市場で最も売れた車だったと発表した。同月の「コルサ」の新車販売台数は約5,800台、小型

Renault

仏自動車大手のルノー は4日、コンパクトEV「ゾエ E-Tech」の2022年モデルの受注を開始したと発表した。今回発売するのは、EV「エボルーションEV50」とEV「アイコニックEV50」の2モデル。装備のバリエーショ

CAMELOT

燃料電池の主要部品の一つである膜電極接合体(MEA)に関する欧州の共同研究開発プロジェクト。 極めて薄型で、超低負荷の層の次世代MEAについて研究し、数値モデリングと革新的な常時(In-Situ)特性評価の組み合わせによ

英自動車生産、5月は13.3%増加

英自動車工業会(SMMT)は6月30日、同国の5月の乗用車生産が6万2,284台となり、13.3%増加したと発表した。10カ月連続で減少していたが、増加に転じた。1~5月の累計は、前年同期比23.2%減の33万185台だ

ボルボ・カーズ、スロバキア東部にBEV工場建設

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは1日、スロバキア東部のコシツェ近郊に新工場を建設すると発表した。欧州では3カ所目の工場で、今後の需要拡大が見込まれる電気自動車(BEV)のみを生産する工場とする。投資は約12億ユー

MAN、独ニュルンベルク工場でバッテリー生産

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の商用車大手MANトラック・アンド・バス (MAN)は6月29日、ドイツのニュルンベルク工場で電気トラック・電気バス用のバッテリーを生産すると発表した。2025年初めから量産を開

英JLR、BMWやエアバスの元女性役員を新組織のトップに

英高級車メーカーのジャガーランドローバー(JLR)は1日、全社的なサプライチェーンの変革に向けて、製造やサプライチェーン関連分野で豊富な経験を持つバーバラ・バーグマイアー氏を常務取締役として迎えたと発表した。同氏が率いる

ノースボルト、11億ドルの転換社債発行へ

スウェーデンの新興電池企業ノースボルトは5日、11億ドルの転換社債を発行する契約に署名したと発表した。調達した資金は、急速に拡大する電池需要に対応するため、欧州における電池セルとカソード材の生産拡大に投入する。 今回の転

印鉄鋼大手タタ、ケルト海の洋上風力発電事業で独RWEと協力

インド鉄鋼大手のタタ製鉄は6月29日、北東大西洋のケルト海で計画されている浮体式洋上風力発電パークの建設事業において独エネルギー大手のRWEと協力すると発表した。両社は発電施設備の基礎や構造物に用いる鉄鋼材の研究開発を共

蘭ヒア、ISAの機能高度化によりメーカーのNCAP対応を支援

蘭デジタル地図大手のヒア・テクノロジーズは6月27日、欧州と豪州の自動車アセスメント(NCAP)における自動速度制御装置(ISA)の要件厳格化に対し、自動車メーカーがより高い安全評価を得られるよう位置情報サービスを提供し

上部へスクロール