Deutsche Bank

ドイツ銀行(銀行)―低金利が直撃、利益激減―

独銀最大手のドイツ銀行(フランクフルト)が7月27日発表した2016年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は2,000万ユーロとなり、前年同期の8億1,800万ユーロから大幅に落ち込んだ。歴史的な低金利を背景に売上高に相 […]

ドイツ銀が今年も米ストレステスト不合格に

米連邦準備理事会(FRB)は6月29日、米国で事業を展開する大手銀行を対象に実施したストレステスト(健全性審査)の第2弾の結果を発表した。計33行の31行が合格したものの、ドイツ銀行の現地子会社は昨年に引き続き不合格とな

ドイツ銀行―独支店を統廃合―

ドイツ銀行(フランクフルト)は23日、独本国の個人・企業顧客事業の再編計画を発表した。昨年打ち出した中期経営戦略「シュトラテギー2020」に基づく措置で、支店の統廃合やデジタル事業を強化することが柱。低金利や規制強化、顧

ドイツ銀行―アジアで富裕層事業強化―

独銀最大手のドイツ銀行(フランクフルト)はアジアで富裕層向けの資産管理事業を強化する考えだ。競合が同地の資産管理市場から相次ぎ撤退したことを受けて、大きなチャンスが到来したと判断したため。アジア・太平洋市場で資産管理事業

ドイツ銀行―投資銀分野で3万社以上と解約か―

独銀最大手のドイツ銀行(フランクフルト)は投資銀行分野の法人顧客数を約半分に削減するもようだ。消息筋の情報として『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じたもので、2019年末までに3万社以上との契約を解除するという。同

ドイツ銀行―3四半期ぶり黒字転換―

独銀最大手のドイツ銀行(フランクフルト)が4月28日発表した2016年1-3月期(第1四半期)決算の純損益は2億3,600万ユーロの黒字となり、3四半期ぶりに赤字から脱却した。これまで利益を強く押し下げてきた法務リスクの

ドイツ銀行、3四半期ぶりの黒字に

独銀最大手のドイツ銀行が4月28日発表した2016年1~3月期(第1四半期)決算の最終損益は2億3,600万ユーロの黒字となり、3四半期ぶりに赤字から脱却した。これまで利益を強く押し下げてきた法務リスクの引当金が大幅に減

ドイツ銀行―デジタル開発拠点開設へ―

ドイツ銀行は19日、デジタル商品・サービスの開発拠点「デジタルファブリック」を本社所在地フランクフルトに開設すると発表した。2020年までに7億5,000万ユーロを投じて事業のデジタル化を推し進める戦略(シュトラテギー2

ドイツ銀行―米港湾ターミナル売却―

独銀最大手のドイツ銀行(フランクフルト)は15日、米ニュージャージー州エリザベス港の港湾運営会社マハー・ターミナルズUSAを豪銀マッコーリーのインフラ投資子会社マッコーリー・インフラストラクチャー・アンド・リアル・アセッ

ドイツ銀が特別監査受け入れ、投資家保護団体と合意

ドイツ銀行の法令遵守体制を吟味するため特別監査を実施することで、同行とドイツ有価証券投資家保護協会(DSW)が合意した。DSWが14日明らかにし、同行が追認したもので、独立した第3者機関による監査を求めていたDSWの要求

ドイツ銀行―債券買戻しで健全性アピール―

独銀最大手のドイツ銀行(フランクフルト)は12日、54億ドル相当の発行済み債券を買い戻すと発表した。財務基盤の弱さが指摘されるなか、債券を買い戻す余裕があることを示して市場の不安を抑え、信用回復を図る狙いがある。 計画に

ドイツ銀行―10-12月期も巨額赤字に―

ドイツ銀行(フランクフルト)が1月28日発表した2015年10-12月期(第4四半期)決算の純損益は21億2,500万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(4億4,100万ユーロ)から大幅に悪化した。同行は第3四半期も60

ドイツ銀行、10~12月期も巨額赤字に

独最大手銀行のドイツ銀行が1月28日発表した2015年10~12月期(第4四半期)決算の最終損益は21億2,500万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(4億4,100万ユーロ)から大幅に悪化した。同行は第3四半期も60億

ドイツ銀行―過去最大の赤字に―

独最大手銀行のドイツ銀行(フランクフルト)は20日、2015年12月通期の純損失が約67億ユーロとなり過去最高を更新するとの見通しを明らかにした。通期赤字の計上は戦後2度目で、前回の08年12月期(39億ユーロ)を大幅に

ドイツ銀行、15年は過去最大の赤字に

独最大手銀行のドイツ銀行は20日、2015年12月通期の最終損益が約67億ユーロの赤字となり、赤字幅は過去最高を更新するとの見通しを明らかにした。巨額の評価損と訴訟関連の引当金、リストラ費用の計上が主因。通期の赤字計上は

ドイツ銀行―中国の華夏銀行から資本撤退―

ドイツ銀行(フランクフルト)は12月28日、中国・華夏銀行の株式19.99%を現地の損保大手PICC中国人民財産保険に売却することで合意したと発表した。売却益は簿価(30億ユーロ)を上回る32億~37億ユーロとなる見通し

ドイツ銀行、中国・華夏銀行から資本撤退

ドイツ銀行は12月28日、保有する中国・華夏銀行の株式19.99%を現地の損保大手PICC中国人民財産保険に売却することで合意したと発表した。売却益は簿価(30億ユーロ)を上回る32億~38億ユーロとなる見通しで、ドイツ

ドイツ銀行―「ロボット・アドバイザー」サービスを開始―

独最大手銀行のドイツ銀行(フランクフルト)は7日、同行のオンライン投資プラットホーム「マックスブルー」で「ロボット・アドバイザー」サービスを開始すると発表した。各投資家に最適の投資ポートフォリオをアルゴリズムを利用して自

ドイツ銀がコスト38億ユーロ圧縮

ドイツ銀行(フランクフルト)は10月29日、中期経営戦略「シュトラテギー2020」の詳細を発表した。コスト削減や事業の見直しを通して財務基盤・収益力を強化することが狙いで、リスクの高い事業・市場から撤退。従業員も大幅に削

ドイツ銀が組織再編へ、投資銀行部門は分割

独最大手銀行のドイツ銀行は18日、組織の大がかりな再編計画を発表した。顧客のニーズや当局の規制要求に柔軟に対応できるようにすることが狙いで、グループ・エグゼクティブ委員会など取締役会内部の委員会を大部分廃止するほか、事業

ドイツ銀行―第3四半期に巨額赤字計上―

独最大手銀行のドイツ銀行(フランクフルト)は8日、2015年7-9月期(第3四半期)の税引き前損益が60億ユーロの赤字になるとの見通しを明らかにした。赤字幅は過去最大。巨額の評価損と訴訟関連の引当金を計上するためで、純損

ドイツ銀行、第3四半期に巨額赤字計上

独最大手銀行のドイツ銀行は8日、2015年7~9月期(第3四半期)の税引き前損益が60億ユーロの赤字になるとの見通しを明らかにした。赤字幅は過去最大。巨額の評価損と訴訟関連の引当金を計上するためで、純損失は62億ユーロに

ドイツ銀行

ドイツ銀行は18日、ロシアの投資銀行業務拠点を年内に閉鎖することを明らかにした。事業の簡素化と事業コスト、リスク、資本コストの削減に向けて進めている世界事業体制見直しの一環だと説明している。ロシアの投資銀行業務は今後、フ

ドイツ銀行―4-6月期大幅増益に―

独最大手銀行のドイツ銀行(フランクフルト)が7月30日発表した2015年4-6月期(第2四半期)の税引き前利益は12億2,800万ユーロとなり、前年同期比で33.9%増加した。中核4部門すべてで増益を確保。純利益は前年同

ドイツ銀行、4~6月は大幅増益

独最大手銀行のドイツ銀行(フランクフルト)が7月30日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は8億1,800万ユーロで、前年同期の2億3,800万ユーロから急増した。中核4部門がそろって増益を確保した。

ドイツ銀行、共同CEOが辞任

独最大手銀行のドイツ銀行は7日、共同最高経営責任者(CEO)のアンシュー・ジェイン氏とユルゲン・フィッチェン氏がそろって辞任すると発表した。違法行為に伴う巨額の制裁などで株価が低迷し、株主の不満が高まっていることを受けた

ドイツ銀の共同CEOが共に辞任

独最大手銀行のドイツ銀行は7日、共同最高経営責任者(CEO)であるアンシュー・ジェイン、ユルゲン・フィッチェンの両氏が共に辞任すると発表した。同行は違法行為に伴う巨額制裁金を科されて収益力が低下し株価が低迷。株主の不満が

ドイツ銀行―「フィンテック」との協力体制構築へ―

ドイツ銀行(フランクフルト)は3日、金融関連のITスタートアップ企業である「フィンテック」と協働するための事業拠点をベルリン、ロンドン、米シリコンバレーの3カ所に設置すると発表した。2020年までに最大10億ユーロを投じ

ドイツ銀が組織再編、ポストバンクは連結外に

ドイツ銀行は4月27日、中期経営戦略「シュトラテギー2020」の概要を発表した。収益力を向上させるとともに、金融規制の強化に対応することが狙いで、リテール(小口金融)子会社ポストバンクの過半数株を放出して連結対象から除外

ドイツ銀が組織再編、ポストバンクは連結外に

ドイツ銀行は27日、中期経営戦略「シュトラテギー2020」の概要を発表した。収益力を向上させるとともに、金融規制の強化に対応することが狙いで、リテール(小口金融)子会社ポストバンクの過半数株を放出して連結対象から除外。投

ドイツ銀が米英当局に25億ドル支払いへ

米国と英国の金融監督当局は23日、ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)など国際的な指標金利の不正操作に関与していたドイツ銀行に対し総額25億ドルの制裁金を科すとことで同行と合意したと発表した。制裁額は同操作問題で罰金支払

ドイツ銀行―リテール事業を分離・上場か―

ドイツ銀行が子会社ポストバンク(フランクフルト)を含むリテール事業の分離・上場を検討している。資産を圧縮することで今後厳しくなる銀行の自己資本規定に対応する狙い。同行は計3つのシナリオを検討しているものの、リテール事業の

ドイツ銀が米ストレステスト不合格に

米連邦準備理事会(FRB)は11日、米国で事業を展開する大手銀行を対象に実施したストレステスト(健全性審査)の第2弾の結果を発表した。計31行のうち三菱UFJフィナンシャルグループの米子会社(MUFGアメリカズ・ホールデ

ドイツ銀行―10-12月期黒字転換―

独最大手銀行のドイツ銀行(フランクフルト)が1月29日発表した2014年10-12月期(第4四半期)の純損益は4億4,100万ユーロの黒字となり、前年同期の赤字(13億6,500万ユーロ)から大幅に改善した。投資銀行部門

ドイツ銀行―最終赤字に転落、訴訟費用計上で―

独最大手銀行のドイツ銀行(フランクフルト)が10月29日発表した2014年7-9月期(第3四半期)の最終損益は9,200万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(5,100万ユーロ)から大きく悪化した。訴訟関連の引当金を計8

ドイツ銀行が赤字転落、訴訟費用計上で

独最大手銀行のドイツ銀行が10月29日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算の最終損益は9,200万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(5,100万ユーロ)から大きく悪化した。訴訟関連の引当金を計8億9,400万

ドイツ銀行、中国事業を強化

独最大手銀行のドイツ銀行が中国事業を強化する。ヴェルナー・シュタインミュラー執行役員(グローバル取引担当)が14日明らかにしたもので、同国のすべての主要都市に支店を開設。現在6カ所にとどまる支店数を大幅に拡大していく。

ドイツ銀行―中国支店数を拡大へ―

金融大手のドイツ銀行(フランクフルト)が中国事業を強化する。ヴェルナー・シュタインミュラー執行役員(グローバル取引担当)が14日、明らかにしたもので、同国のすべての中心的な都市に支店を開設。現在6カ所にとどまる支店数を大

ドイツ銀行―オープンエンド型不動産ファンド立ち上げ―

独民間最大手銀行のドイツ銀行(フランクフルト)は8日、オープンエンド型不動産ファンド(OIF)「グルントベジッツ・フォークス・ドイチュラント」を10月1日から販売すると発表した。低金利を背景に実物投資の需要が個人投資家の

英当局がドイツ銀に罰金470万ポンド

英金融行動監視機構(FCA)は8月28日、ドイツ銀行に制裁金470万ポンドの支払いを命じると発表した。同行が提出した金融取引の報告に問題があったため。正確な報告を行うよう事前に繰り返し指示したにもかかわらず、これを守らな

ドイツ銀行の4~6月期は29%減益、税負担の増大響く

独最大手銀行のドイツ銀行が7月29日発表した2014年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は2億3,700万ユーロとなり、前年同期から29%減少した。世界的な経営環境の悪化で減収となったほか、税負担が49%増大し、収益を

ドイツ銀行―4-6月期税引き前増益に―

独最大手銀行のドイツ銀行(フランクフルト)が29日発表した2014年4-6月期(第2四半期)決算の税引き前利益は9億1,700万ユーロとなり、前年同期比で16%増加した。投資銀行、トレーディング部門が堅調だったことが大き

ドイツ銀行

ドイツ銀行は不動産ファンド事業を米ニューヨークメロン銀行(BNYメロン)にアウトソーシングする方向だ。資産管理部門をスリム化して同部門の収益力を強化する戦略に沿った措置で、総額480億ドルのファンドの管理をBNYメロンに

ドイツ銀が80億ユーロ増資、投資銀行強化へ

独最大手銀行のドイツ銀行が財務の強化を急いでいる。欧州連合(EU)の新たなストレステスト(健全性審査)を控えるとともに、不正金利操作への関与や訴訟がらみの引当金の大幅積み増しが避けられないことが背景にある。リスクが高い投

ドイツ銀行、ラスベガスのカジノ売却

独最大手銀行のドイツ銀行は15日、米ラスベガスのカジノ施設「ザ・コスモポリタン・オブ・ラスベガス」を米投資会社ブラックストーン・グループに17億3,000万ドルで売却することで合意したと発表した。ドイツ銀は同ホテルで巨額

Deutsche Bank AG―上海特区に支店開設―

独最大手銀行のDeutsche Bank(フランクフルト)は8日、「中国(上海)自由貿易試験区」内に支店を開設した。同区は昨年10月に開設されたばかりで、欧州の金融機関で進出するのは同行が初めて。区内では当局の規制が大幅

上部へスクロール