欧州ビジネスウオッチ

ベルギー金融大手KBC、ルクセンブルクのPB部門売却

ベルギーの金融・保険大手KBCグループは10日、ルクセンブルクのプライベートバンキング部門「KBLヨーロピアン・プライベートバンカーズ」をカタール系のプレシジョン・キャピタルに売却することで合意した。売却額は10億5,0 […]

UBS、7~9月期は黒字確保

スイス最大手銀行UBSは4日、7~9月期は投資銀行部門の不正取引で巨額の損失が生じたものの、小幅ながら黒字になる見込みであることを明らかにした。 \ UBSは9月中旬、投資銀行部門の英国人トレーダーによる不正取引で23億

ドイツ銀、今年の利益目標を断念

独最大手銀行、ドイツ銀行のアッカーマン頭取は4日、ロンドンの投資家向け説明会で、法人・機関投資家向けビジネス(CIB)と個人・資産運用ビジネス(PCAM)を合わせた税引き前利益で今年100億ユーロを確保するとした目標は実

イベリアが格安航空会社を創設、来年業務開始

英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)とスペインのイベリア航空が合併して1月に発足したインターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)は6日、イベリア航空が格安航空会社「イベリア・エクスプレス」を創設すると発表した。

スペイン5位銀、地銀に買収提案

スペイン5位銀行のバンコ・ポピュラール・エスパニョールは7日、上場の地方銀行バンコ・パストールに買収を提案したと発表した。パストールはEUが先ごろ実施した域内銀行のストレステスト(健全性審査)で、“不合格”と判定された9

小野薬品、独メルクとライセンス契約

小野薬品工業は4日、独製薬大手メルクとライセンス契約を締結したと発表した。同社が創製し開発中の多発性硬化症治療薬「ONO-4641」の開発・販売権をメルクに供与するとともに、メルクの子会社メルクセローノが開発中のがん免疫

ノキアが追加リストラ、3500人削減

携帯電話機世界最大手のノキア(フィンランド)は9月29日、ルーマニア工場などを閉鎖し、計3,500人を削減すると発表した。スマートフォン市場での競争激化によるコスト削減の一環で、2012年までに実施する。 \ ノキアは低

BASF 、肥料事業を露社に部分売却

独化学大手のBASFは9月27日、ベルギーのアントワープにある肥料工場をロシアの農業化学大手ユーロケムに売却する契約に調印したと発表した。今後さらに肥料合弁会社PECランの資本50%をユーロケムに譲渡する計画で、取引価格

日清紡、ブレーキ摩耗材のTMD買収

日清紡は9月26日、ルクセンブルクに本社を置くブレーキ用摩耗材メーカーTMDフリクションを完全買収すると発表した。グローバルプレーヤーとしての地位を強化する狙いで、独禁当局の承認を経て取引が成立すると、同社は当該分野の世

ルフトハンザ、デュッセルドルフ~アジア直行便開設

独ルフトハンザ航空がデュッセルドルフ空港発着のアジア向け直行便を初めて開設する。同空港の利用シェアでトップのエア・ベルリンを追撃する狙いで、2012年夏から運行を開始する。目的地は東京とニューデリーで、日本のビジネスマン

英SABミラー、豪ビール最大手買収で合意

英ビール大手SABミラーは21日、豪ビール最大手フォスターを買収することで合意したと発表した。フォスターは当初、買収を拒否していたが、SABミラーが買収額を引き上げたことから、受け入れに転じた。 \ SABミラーは6月、

サーブの更正手続き受理、倒産の危機回避

スウェーデン自動車大手サーブの親会社であるスウェディッシュ・オートモビル(オランダ)は21日、スウェーデンの控訴裁判所がサーブの会社更生手続き申請を却下した地方裁判所の決定を覆し、申請受理を認めたと発表した。これによりサ

シーメンス、原子力事業から全面撤退

独電機大手シーメンスのペーター・レッシャー社長は独週刊誌『デア・シュピーゲル』とのインタビューで、原子力事業からの全面撤退方針を明らかにした。福島原発事故を受けてドイツが原発廃止を最終決定したことに対応した格好で、露ロス

エボニク、IPO見送り

独化学大手エボニクの過半数資本を持つRAG財団は23日、今秋に予定していた同社の株式公開(IPO)を見送ると発表した。金融・資本市場が不安定で、リスクが大きいと判断した。IPOの準備は済んでいるため、市場環境が整えばすみ

仏の4G周波数帯、大手4社が落札

仏通信規制機関のARCEPは22日、第4世代携帯電話(4G)サービスの展開に必要となる周波数帯割り当ての第1次入札で、オレンジ(フランステレコム子会社)、ブイグ・テレコム、SFR(ビベンディ子会社)、イリアッドの大手4社

独照明大手オスラム、IPO延期

独電機大手のシーメンスは14日、今秋に予定していた照明子会社オスラムの新規株式公開(IPO)を延期すると発表した。照明市場の低迷と株式市場の急速な悪化を受け、目標とする公開益を確保できないと判断したため。化学大手エボニク

仏の4G周波数帯割り当て、大手4社が応札

仏通信規制機関のARCEPは15日、第4世代携帯電話(4G)サービスの展開に必要となる周波数帯割り当ての入札に、オレンジ(フランステレコム子会社)、ブイグ・テレコム、SFR(ビベンディ子会社)、イリアッドの大手4社がすべ

スズキ、VWとの提携解消決定

スズキは12日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)との業務・資本提携の解消を取締役会で正式決定したと発表した。対等なパートナーシップを求めるスズキの要求をVWが受け入れなかったためで、今後はVWに対し包括提携した際に

VWが過去最高の投資決定、5年で620億ユーロ

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は16日、2012~16年を対象とするグループの5カ年投資計画が監査役会で承認されたと発表した。投資規模は過去最高の624億ユーロで、同社は世界で最も経済的で環境にも優しい自動車メ

UBS銀、不正取引で損失20億ドル

スイスの大手銀行UBSは15日、投資銀行部門のトレーダーが認められていない取引を行い、推定20億ドルの損失が発生したと発表した。この影響で第3四半期決算が赤字に転落する恐れもあるとしている。 \ 問題の取引を行ったのはロ

ムーディーズ、仏大手2銀行を格下げ

米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは14日、仏大手銀行ソシエテ・ジェネラル、クレディ・アグリコルの長期債務格付けを1段階引き下げたと発表した。保有するギリシャ国債の評価損が膨らむ恐れがあることから格下げに

サーブが倒産の危機、会社更生手続きの申請却下

スウェーデン自動車大手サーブの親会社であるスウェディッシュ・オートモビル(オランダ)は7日、サーブの会社更生手続きを地元ベーナシュボリの地方裁判所に申請したが、同裁判所は申請を却下した。同社は決定を不服として控訴する予定

VWとポルシェの経営統合、年内実現を断念

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は8日、高級車大手ポルシェとの経営統合が来年以降にずれ込むとの見通しを発表した。ポルシェを相手取った訴訟と捜査の長期化を受け、統合に必要な手続きを進められないため説明としている。当

テレフォニカが事業再編、スペイン部門を欧州に統合

スペイン通信最大手のテレフォニカは5日、スペイン部門を欧州部門に吸収すると発表した。スペイン事業の不振を受けたもので、スペイン、欧州、中南米の3部門体制を2部門に集約する。民営化されて以来、最大の事業再編となる。 \ テ

安川電機、欧州でロボット事業強化

安川電機は6日、ドイツのアラースハウゼン(ミュンヘン近郊)で欧州のロボット事業を統括する新拠点の起工式を行った。欧州事業を強化する戦略の一環で、同社は同地の市場シェアを中期的に現在の10%から20%へと拡大。現地競合の独

英テスコが日本撤退、全店舗売却へ

英スーパー最大手のテスコは8月31日、日本市場から撤退すると発表した。日本事業の不振が続いているためで、全店舗を売却する。 \ テスコは8年前に日本に進出。現在は首都圏を中心に「テスコ」「つるかめランド」などの名称で12

シーメンス、ボルボとEV共同開発

独電機大手のシーメンスは8月31日、電気自動車(EV)の開発で自動車大手のボルボと戦略提携すると発表した。EV市場の将来性が高いことを受けた措置で、4年前に撤退した自動車部品事業に再参入することになる。 \ 両社は電気駆

ボーダフォン、ギリシャ子会社と競合の合併を協議

携帯電話サービスで世界最大手の英ボーダフォンは8月29日、ギリシャ子会社をギリシャ同業のウィンド・ヘラスと合併させる方向で協議を進めていることを明らかにした。 \ ボーダフォンのギリシャ子会社は、同国の携帯電話サービス2

製紙大手UPMがリストラ、供給過剰で2工場閉鎖

フィンランド製紙大手のUPMキュンメネは8月31日、出版用紙部門のリストラ計画を発表した。原料高騰と出版業界からの需要減少のダブルパンチで業績が悪化していることに対応した措置。フィンランドとドイツの計2工場を全面閉鎖する

ダイムラー、エンジン部品工場新設

自動車大手の独ダイムラーは2日、ディーゼルエンジン部品工場をドイツ東部のアルンシュタットに建設すると発表した。投資規模は約9,000万ユーロで、年内にも着工、来年の完成を目指す。 \ 同工場で生産するのはシリンダー内の摩

VWがワンシーターEV開発

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が一人乗り(ワンシーター)の電気自動車(EV)を開発している。通勤用などとしての需要を狙ったモデルで、同社が今春に発表したプラグイン・ハイブリッドのコンセプトカー「XL1」よりも性

BASF 、アクリル酸工場をブラジルに建設

独化学大手の独BASFは19日、ブラジル東部のバイーア州カマカリにアクリル酸の総合生産施設を建設すると発表した。同社が南米にアクリル酸工場を設置するのは今回が初めて。アクリル酸を原料とする高分子吸収材やアクリル樹脂などの

独企業景況感が大幅悪化、8月は4.2ポイント低下

ドイツのIfo経済研究所が24日発表した2011年8月の独企業景況感指数(2005年=100)は前月から4.2ポイント減の108.7となり、大幅に落ち込んだ。同指数の悪化は2カ月連続。金融市場の混乱を受けて景気の先行き不

エレクトロラックス、チリ家電最大手を買収

大手家電メーカーのエレクトロラックス(スウェーデン)は22日、チリ家電最大手CTIを買収すると発表した。買収総額はクローナ(約4億8,000万ユーロ)。これにより中南米事業を強化する。 \ エレクトロラックスはチリのコン

スイスUBS銀、人員5.3%削減

スイス最大手銀行のUBSは23日、全従業員の5.3%に相当する約3,500人を削減すると発表した。業績悪化を受けたもので、2013年末までに年20億スイスフラン(約18億ユーロ)のコスト削減効果を見込む。 \ 人員削減は

オスラム、LG製LEDの輸出禁止を韓国当局に要請

シーメンスの照明子会社オスラムは22日、韓国LGの発光ダイオード(LED)が同社の特許を侵害しているとして韓国貿易委員会に輸出差し止めを要請したと発表した。米独日中の4カ国ではすでにLGと同業サムスン電子製のLED輸入差

ティッセンクルップ、技術サービス子会社売却

鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは23日、技術サービス子会社のXervonをレモンディスグループに売却することで合意したと発表した。売上規模で計100億ユーロの事業を分離する計画の一環。取引金額は公表していない。 \

英SABミラー、豪ビール最大手にTOB

英ビール大手SABミラーは17日、買収を提案していた豪ビール最大手フォスターに対する株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表した。フォスター側が買収案に反発し、協議を拒否していたことから、敵対的買収に踏み切った。 \

英HSBC、米カード事業を売却

英最大手銀行のHSBCホールディングスは10日、米国のクレジットカード事業を米キャピタル・ワン・ファイナンシャルに売却することで合意したと発表した。売却額はローン資産に26億ドルを上乗せした327億ドル。来年6月末までの

ABNアムロ、スイスのプライベート銀部門を売却

オランダ大手銀行ABNアムロは16日、スイスのプライベート・バンキング部門をスイスのプライベート・バンク、ユニオン・バンケール・プリヴ(UBP)に売却すると発表した。 \ ABNアムロはオランダ・ベルギーの金融大手フォル

仏GDFスエズ、中国政府系ファンドと提携

仏エネルギー大手のGDFスエズは10日、中国政府系ファンドの中国投資(CIC)と提携すると発表した。これにより中国、アジア太平洋地域での事業拡大を図る。 \ CICはGDFスエズの石油・ガス探査、生産子会社に23億ユーロ

米カーギル、蘭飼料会社を買収

米食料大手カーギルは15日、オランダの飼料用添加物大手プロビミを買収すると発表した。英投資会社のパーミラから総額15億ユーロで買い取る。 \ プロビミはビタミンなど家畜飼料用添加物の世界的大手。欧州、アジア、中南米、アフ

英HSBC銀、従業員を10%削減

英最大手銀行のHSBCホールディングスは1日、従業員の10%削減を柱とする合理化を実施すると発表した。上期決算は増益となったが、コストが膨らんでいることからリストラに踏み切る。 \ HSBCは全従業員30万人のうち3万人

EADS、衛星通信サービスのビザーダ買収

欧州航空宇宙大手のEADSは1日、衛星通信サービスのビザーダを投資会社のエイパックスから買収すると発表した。航空機事業に偏重した事業構造を是正する措置の一環で、買収により宇宙部門アストリウムを強化する。買収金額は6億7,

人工透析大手FMC、米2社買収

独総合医療大手フレゼニウスの人工透析子会社フレゼニウス・メディカル・ケアは2日、米同業2社を買収すると発表した。取引総額は約21億ドル。買収により同国市場最大手の地位を固める。取引の成立には独禁当局の承認が必要で、同社は

住生活グループ、伊インテリア会社を買収

住生活グループは4日、伊インテリアメーカーのパルマスティーリザを買収することで合意したと発表した。欧州の投資会社が支配するパルマスティーリザの親会社から全株式を総額5億7,300万ユーロで取得し、子会社化する。これにより

BMW(2011年4-6月期決算)

2011年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は181億ユーロで、前年同期の8億3,400万ユーロから急増。SUV車「X3」と高級セダン「5シリーズ」の新モデル投入効果で販売が増え、収益を押し上げた。売上高は16.5%増

日本パーカライジング、独塗装設備大手に出資

独塗装設備大手のデュルは7月25日、株式の0.4%を日本パーカライジングが取得したと発表した。デュルは日本パーカライジングの子会社パーカーエンジニアリングに出資しており、今回の出資により協力関係を強化。日本の自動車メーカ

森精機、欧州販売網を独社と統合

森精機は7月27日、欧州の販売網を業務・資本提携先の独ギルデマイスターと統合すると発表した。グローバルレベルの販売統合に向けた措置で、当局の承認を経て実施する意向だ。 \ ドイツにおいては、ギルデマイスターが7月5日に独

フィアット、クライスラーと経営体制統合

伊自動車大手フィアットは7月28日、経営権を取得した米クライスラーと経営体制を統合すると発表した。経営統合の効果を生かすための再編で、22名からなる共同経営チームを発足させ、欧州・アフリカ・中東と北米、アジア、中南米の4

上部へスクロール