欧州ビジネスウオッチ

英HSBC、資金洗浄問題で巨額の罰金支払い

英大手銀行のHSBCホールディングスは11日、マネーロンダリング(資金洗浄)対策が不十分だったとして、米当局に19億2,000万ドルの罰金を支払うことで合意したと発表した。米当局に銀行が支払う罰金としては過去最高額となる […]

バリーカレボー、シンガポール企業のココア部門買収

スイスのチョコレート大手バリーカレボーは12日、シンガポール製菓大手ペトラ・フーズのココア部門を買収すると発表した。買収価格は同社史上最高の9億5,000万ドル。取引が成立すると同社は世界最大のカカオ加工業者になるほか、

BMW、炭素繊維でボーイングと提携

独高級車大手のBMWは12日、炭素繊維分野で航空機大手の米ボーイングと提携すると発表した。炭素繊維の利用で先行するボーイングからノウハウを吸収することなどが狙いで、両社はカーボン繊維の加工、生産のオートメーション化、リサ

EADSの株主構成変更で合意、独仏は各12%出資へ

ドイツ、フランス、スペインの3カ国と独自動車大手ダイムラー、仏複合企業ラガルデール、欧州航空大手EADSは5日、EADSの新しい株主構成について合意した。ドイツとフランスの対等出資を維持しながら浮動株比率を大幅に高めるこ

英HSBC、平安保険株をタイ企業に売却

英大手銀行のHSBCホールディングスは5日、保有する中国保険大手、平安保険の全株式(発行済み株式の15.57%)をタイのコングロマリット(複合企業)、ジャルーン・ポーカパン・グループ(CPグループ)に売却することで合意し

米バクスター、透析機器のガンブロを買収

米医薬品・医療機器メーカーのバクスター・インターナショナルは4日、スウェーデン同業のガンブロを約40億米ドルで買収することで合意したと発表した。これにより人工透析事業を強化する。 \ ガンブロは透析機器の大手で、2011

独エネルギー大手RWE、ナブッコから撤退へ

独エネルギー大手RWEがカスピ海周辺国の天然ガスをロシアを迂回して欧州に輸送する「ナブッコ・ガスパイプライン」計画から撤退する意向だ。ナブッコに参加する墺同業OMVのゲルハルト・ロイス社長が7日明らかにしたもので、OMV

ノキア・シーメンス、光ネットワーク事業を売却

ノキアとシーメンスの通信設備合弁会社ノキア・シーメンス・ネットワークス(NSN)は3日、光ネットワーク事業を投資会社マーティン・エクイティ ・パートナーズに売却することで合意したと発表した。経営資源を移動通信設備事業に集

オスラムが追加リストラ、4700人削減へ

独シーメンスの照明子会社オスラムは11月30日、コスト削減計画を発表した。年初に打ち出したリストラ策を補う措置で、2014年までに新たに4,700人を整理するほか、調達費用を圧縮。年間コストを10億ユーロ引き下げる方針だ

ロレアル、米アーバンディケイを買収

化粧品世界最大手の仏ロレアルは11月26日、米同業アーバンディケイ・コスメティックスを米投資会社カスタニー・パートナーズから買収することで合意したと発表した。買収額は未公表。 \ アーバンディケイは1996年創設の高級化

独メトロ、レアルの東欧事業売却

独小売り大手のメトロは11月30日、郊外型大型店を展開する子会社レアルの東欧事業を仏同業オーシャンに売却すると発表した。債務の圧縮が目的で、売却額11億ユーロを債務の削減に投入。格付けを引き上げて資金調達コストを圧縮する

ミタルが仏溶鉱炉の閉鎖回避で合意、雇用確保で国有化見送り

業績悪化に直面する鉄鋼世界最大手のアルセロール・ミタル(ルクセンブルク)が仏北部の溶鉱炉2基を閉鎖する方針を打ち出していた問題で、エロー仏首相は11月30日、ミタルが全従業員の雇用を維持することで合意したため、同施設を一

シーメンス、英インベンシスの線路管理部門を買収

電機大手の独シーメンスは11月28日、英エンジニアリング大手インベンシスの鉄道線路管理システム部門インベンシス・レールを買収することで合意したと発表した。買収額は22億ユーロ。中核事業の強化戦略の一環で、同社は周辺事業の

カルフール、インドネシアからも撤退

仏小売り最大手のカルフールは20日、インドネシアから撤退すると発表した。同社が保有する現地法人カルフール・インドネシアの株式60%を提携先のコングロマリット、CTグループに5億2,500万ユーロで売却する。 \ 売却手続

クレディ・スイス、資産管理・PB事業を統合

スイス大手銀行のクレディ・スイスは21日、組織再編計画を発表した。資産管理部門をプライベートバンキング(PB)部門に統合し、プライベートバンキング&ウェルス管理部門として新たに発足させる。統合により業務の効率化を推し進め

英HSBC、平安保険株売却へ

英大手銀行のHSBCホールディングスは19日、保有する中国の平安保険の全株式を売却する方向で交渉を行っていることを明らかにした。平安保険は中国2位の保険会社。HSBCは2002年から05年にかけて同社の株式15.57%を

安川電機、独PLCメーカーを買収

安川電機は20日、欧州統括子会社を通じて、独プログラマブルコントローラー(PLC:リレー回路の代替装置として開発された制御装置)メーカーのヴィパ(VIPA)を買収すると発表した。産業オートメーション分野で総合的なシステム

独版ファイナンシャル・タイムズ、12月に廃刊

独出版大手グルーナー+ヤールは23日、同社が刊行する経済紙『ファイナンシャル・タイムズ(FTD)』を廃刊することを明らかにした。12月7日号が最終号となる。 \ FTDは2000年2月、英『ファイナンシャル・タイムズ(F

独企業景況感、7カ月ぶり改善

ドイツのIfo経済研究所が23日発表した11月の独企業景況感指数(2005年=100)は101.4となり、前月の100.0から1.4ポイント上昇した。同指数の改善は7カ月ぶり。事業の現状判断と今後の見通しがともに上向いて

BASFがガスプロムと資産交換、ガス田の採掘権取得へ

独化学大手のBASFは14日、ロシア国営天然ガス会社ガスプロムと資産交換することで合意した。エネルギー子会社ヴィンタースハルを通して西シベリアにあるガス田の採掘権を取得。ガスプロムはその見返りとして西欧で天然ガスの販売・

バイエルのシフ買収に横やり、英レキットが対抗TOB

トイレタリー用品大手の英レキット・ベンキーザーは15日、ビタミン、サプリメント(栄養補助食品)メーカーの米シフ・ニュートリション・インタナショナルに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。シフに対しては独バイエル

ダイムラー、露カマズにエンジンなど供給へ

自動車大手の独ダイムラーは16日、戦略提携するロシアの商用車大手カマズへの部品供給を開始すると発表した。トラック用ディーゼルエンジン「OM 457」とバス用ガスエンジン「M 906」を合わせて年7,000基以上供給。また

独ボッシュ、デンソーとの資本関係解消

自動車部品大手の独ボッシュは8日、保有するデンソー株をすべて売却したと発表した。投資・買収資金に充てる考え。ボッシュはデンソーに1953年から出資してきた経緯があり、デンソーは声明で「今回の当社株式売却は約60年にわたり

プルーデンシャル、タイ生保会社を買収

英保険最大手のプルーデンシャルは5日、タイの生命保険会社タナチャート・ライフ・アシュアランスを3億6,800万ポンド(約4億6,000万ユーロ)で買収することで合意したと発表した。これによってプルーデンシャルはタイ市場で

ノルウェーの格安航空、長距離線に参入

ノルウェーの格安航空会社ノルウェー・エアシャトルは8日、初の長距離路線となるニューヨーク、バンコク便を来年に運航すると発表した。長距離線参入により、北欧航空大手スカンジナビア航空(SAS)に対する攻勢を強め、一層の収益拡

エリクソン、国内従業員を9%削減

通信機器大手のエリクソン(スウェーデン)は7日、スウェーデンで従業員1,550人を削減すると発表した。業績不振によりコスト圧縮を迫られたためで、国内従業員の9%に相当する削減に踏み切る。 \

西欧パソコン販売、7-9月は15%減

米市場調査会社ガートナーが8日発表した2012年7-9月期のパソコン販売統計によると、西欧での出荷台数は136万台となり、前年同期から15.4%減少した。主要国ではドイツが19%減、フランスが7.7%減、英国が7.2%減

日立、英原発会社を買収

日立製作所は10月30日、英国の原子力発電事業会社ホライズン・ニュークリア・パワーを買収すると発表した。独エネルギー大手のエーオン、RWEが保有するホライズンの全株式を6億9,600万ポンド(約8億6,500万ユーロ)で

バイエル、米ビタミンメーカーのシフを買収

独製薬・化学大手のバイエルは10月30日、ビタミン、サプリメント(栄養補助食品)メーカーの米シフ・ニュートリション・インタナショナルを12億ドルで買収することで合意したと発表した。これによりヘルスケア部門の基盤強化を図る

独ベルテルスマンと英ピアソン、書籍事業を統合

独メディア大手のベルテルスマンは10月29日、英同業ピアソンと書籍出版事業を統合することで合意したと発表した。コスト削減のほか、デジタル事業、新興国事業を強化することが狙い。合弁計画が実現すると、世界市場シェアは25%を

UBSが投資銀行部門を大幅縮小、1万人削減へ

スイスの大手銀行UBSは10月30日、投資銀行部門を大幅に縮小すると発表した。2015年までに年間コストを54億スイスフラン圧縮する計画の一環で、今後は安定した業績が見込める資産管理事業に注力。投資銀行部門では15年まで

米フォード、欧州の3工場閉鎖へ

米自動車大手フォードは25日、欧州の3工場を閉鎖すると発表した。欧州市場での販売低迷を受けた措置で、前日に明らかにしたベルギー東部のヘンク工場のほか、英サザンプトン、ダグナムの2工場も閉鎖する。欧州法人のシュテファン・オ

シーメンス、ソーラー事業から撤退

独電機大手のシーメンスは22日、事業再編計画の一環として、ソーラー事業から撤退する方針を明らかにした。市場環境の悪化を受けた措置で、太陽熱発電と太陽光発電設備の2事業を売却。今後は再生可能エネルギー事業の経営資源を風力と

オペルとプジョー、車台共有へ

米自動車大手のゼネラル・モーターズ(GM)は24日、欧州子会社オペルが仏PSAプジョーシトロエンと共同で車台を開発すると発表した。2月に調印した戦略提携に基づく取り組み。両社は部品の共同調達も含め、今後5年で年間コストを

BMW、ブラジルに工場建設

高級車大手の独BMWは22日、ブラジルに完成車工場を建設すると発表した。現地需要の拡大が見込めるほか、輸入車関税が引き上げられたことに対応する狙い。政府の許可が下りれば2014年から生産を開始する予定だ。 \ 2億ユーロ

独企業景況感、6カ月連続悪化

ドイツのIfo経済研究所が24日発表した2012年10月の独企業景況感指数(2005年=100)は前月の101.4から100.0へと落ち込み、6カ月連続で悪化した。事業の現状判断が大幅に悪化したことが響いた。Ifoのハン

ソシエテ・ジェネラル、ギリシャ子会社売却

仏大手銀行ソシエテ・ジェネラルは19日、赤字が続くギリシャ子会社のゲニキ銀行を同国4位銀行のピレウス銀行に売却することで合意したと発表した。売却額は1億ユーロだが、ソシエテ・ジェネラルはゲニキ銀に2億8,100万ユーロを

ASML、米サイマーを買収

世界最大の半導体製造装置メーカーであるオランダのASMLは17日、半導体露光装置向け光源メーカーの米サイマーを買収することで合意したと発表した。買収額は19億5,000万ユーロ。 \ ASMLはサイマー買収により、次世代

オルクラとハイドロ、アルミ事業統合

ノルウェーの複合企業オルクラとエネルギー・金属大手ノルスクハイドロは15日、アルミニウム事業を統合し、折半出資の合弁会社を設立することで合意したと発表した。合弁会社「サパ」は押し出しアルミニウムの生産で世界最大手となる。

カルフール、コロンビアからも撤退

仏小売り最大手のカルフールは19日、コロンビア事業をチリ同業のセンコスッドに売却すると発表した。売却額は25億ドル。年内の売却手続き完了を見込む。 \ カルフールはコロンビアで、ハイパーマーケット72店、コンビニエンスス

サンタンデール、RBSの支店取得を中止

スペイン最大手銀行バンコ・サンタンデールは12日、英最大手銀行のロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)から英国内の318支店を取得する計画を中止すると発表した。RBSの支店売却手続きが遅れており、期限内の完了が

コカコーラのギリシャ子会社、本社をスイスに

米飲料大手コカコーラのギリシャ子会社であるコカコーラ・ヘレニック・ボトリング(CCH)は11日、本社をスイスに移転すると発表した。深刻な信用不安に直面するギリシャの金融市場で資金を調達しづらくなっていることなどを受けたも

ダイムラー、筆頭株主が資本引き揚げ

独自動車大手のダイムラーは11日、アラブ首長国連邦のアブダビ首長国が国営投資会社アーバル・インベストメンツを通して保有していた同社株をすべて放出したと発表した。これに伴い同社株7.6%を持つクエートが筆頭株主に浮上した。

EADSとBAEが合併断念

欧州航空宇宙大手のEADSと英軍需大手BAEシステムズは10日、9月中旬に打ち出した合併計画を断念すると発表した。両社に深い関係を持つ独仏英3カ国の政府が合併で誕生する新会社の株主構成で合意できなかったためと説明している

バークレイズ、INGの英ネット銀事業を買収

英大手銀行バークレイズは9日、オランダ金融大手INGグループからインターネット銀行部門INGダイレクトの英子会社であるINGダイレクトUKを買収することで合意したと発表した。買収額は未公表。来年6月末までの買収手続き完了

ギリシャ最大手銀、2位に合併提案

ギリシャ最大手銀行のギリシャ・ナショナル銀行(NBG)は5日、同2位のユーロバンクに合併を提案したと発表した。同国の債務危機で低下している信用力を2大銀行の統合によって回復するのが狙い。合併が実現すると、資産総額1,70

クレディ・アグリコル、ギリシャ子会社を無償譲渡へ

仏大手銀行クレディ・アグリコルは1日、経営難に陥っているギリシャ子会社のエンポリキ銀行を同国3位銀行のアルファ銀行に無償で譲渡する方向で交渉を行っていることを明らかにした。 \ クレディ・アグリコルは2006年にエンポリ

VDL、三菱自から買収の工場でBMW「ミニ」生産

三菱自動車は1日、オランダにある欧州生産子会社ネザーランド・カー(ネッドカー)を同国のVDLグループに譲渡する契約に調印した。VDLはボーン市にあるネッドカーの工場で、独BMWの小型乗用車「ミニ」を受託生産する。 \ 三

アルセロール、仏の溶鉱炉2基を閉鎖

鉄鋼世界最大手のアルセロール・ミタル(ルクセンブルク)は1日、仏北東部にある溶鉱炉2基を閉鎖する意向を表明した。鉄鋼需要の低迷による業績悪化を受けたもの。仏政府は約600人の雇用を守るため、同溶鉱炉の売却先を探すが、2カ

独テレコムの米携帯電話子会社、4位メトロPCSと合併

独通信最大手のドイツテレコムは3日、米国の携帯電話サービス子会社Tモバイル USAが米5位の携帯電話サービス会社であるメトロPCSコミュニケーションズと合併すると発表した。Tモバイル USAはこのところ業績が低迷しており

上部へスクロール