オーストリア

ICOS

オーストリアの研究機関バーチャル・ビークルが開発した自動車開発用のシミュレーションプラットフォーム。一部の機器をシミュレーションで表示し、実際の装置とバーチャル装置を組み合わせたシミュレーションが可能という。また、様々な […]

墺ZKW、本社拠点に新工場・物流センターを建設

オーストリアの自動車用照明メーカーZKWは4月23日、本社のあるヴィーゼルブルクで新工場および物流センターの起工式を行った。受注好調を受けて、既存の本社工場が手狭になったため、近隣のハーク工業団地に新工場を建設し、生産の

オーストリアが18年から飲食店を全面禁煙、政府が法案発表

オーストリア政府は10日、2018年5月から飲食店での喫煙を全面的に禁止する法案を発表した。今夏までに国民議会(下院)で議決される見通しだが、飲食業界からは集客に影響が出るとして反発の声があがっている。 オーストリアでは

オーストリア、乗用車保有台数 2014年

オーストリア統計局によると、同国の2014年(12月末時点)の自動車保有台数は前年比1.3%増の約647万台となった。このうち、乗用車は、約469万台(前年比1.2%増)で、全体に占める割合は72.6%だった。 乗用車の

オーストリア政府、地銀受け皿機関の救済放棄

オーストリア政府はこのほど、経営破綻した地銀ヒポ・アルペ・アドリア銀行の不良資産を引き継いだ「バッドバンク」のヘタ・アセット・レゾリューションの救済を放棄すると発表した。これを受けて、ユーロ圏の銀行の破綻処理を一元化する

オーストリア、新車登録台数 2014年

オーストリア統計局によると、同国の2014年通期の新車登録台数は39万5,637台となり、前年に比べ4.7%減少した。 うち、乗用車は前年比4.9%減の30万3,318台、自動二輪も6.1%減の4万463台にとどまった。

サムスンSDI―マグナの電池パック事業買収―

サムスンの電池子会社サムスンSDIは2月23日、自動車部品大手マグナ・インターナショナルの墺子会社マグナ・シュタイヤーから車載電池パック事業を買収すると発表した。電気自動車やハイブリッド車の需要拡大を見据え、車両用電池事

ライファイゼン銀、ポーランド子会社売却へ

中東欧2位の金融機関である墺ライファイゼン・バンク・インターナショナル(RBI)は9日、ポーランド子会社売却を含む事業再編計画を発表した。規模の縮小で採算性を向上させ、財務改善と中核的自己資本比率(CET1)の引き上げを

フェストアルピーネ―対米投資を強化―

オーストリアの鉄鋼大手フェストアルピーネ(リンツ)は米国投資を拡大する意向だ。エネルギー、物流コストが欧州に比べて大幅に低いためで、特にステンレス鋼事業を強化。買収も視野に入れている。ヴォルフガング・エーダー社長が3日、

墺物流大手ゲブリューダー・ヴァイス、モスクワに新拠点

オーストリアの物流大手ゲブリューダー・ヴァイスは13日、ロシア初となる事業所をモスクワに開設したと発表した。市中心部と、シェレメチェヴォ及びデモデドヴォの両空港にそれぞれ拠点を置く。同社はこれまで欧州とアジアに複数の拠点

オーストリアに大きな利益、EU東方拡大で

欧州連合(EU)に中東欧諸国が加盟した「EU東方拡大」でオーストリアが大きな利益を受けている。オーストリア企業が東欧市場に進出するだけでなく、最近は東欧から同国に投資するケースも増え、相互的な経済関係が育ちつつあるようだ

墺フェストアルピーネ、中国に高級特殊鋼の新工場

オーストリアの鉄鋼大手フェストアルピーネは10月29日、同社の特殊鋼部門が中国の共享集団(Kocel Group)の鋳造子会社である共享机械(Kocel Machinery)と提携に関する趣意書(LOI)を締結したと発表

オーストリア、乗用車保有台数 2013年

オーストリア統計局によると、同国の2013年(12月末時点)の自動車保有台数は前年比1.3%増の約638万台となった。このうち、乗用車は、約464万台(前年比1.2%増)で、全体の72.7%を占めている。 乗用車の内訳は

ライファイゼン、今年は赤字転落へ

中東欧・旧ソ連邦諸国を中心に事業を展開するオーストリアの金融大手ライファイゼンバンク・インターナショナル(RBI)は23日、2014年通期は最大5億ユーロの赤字に転落するとの見通しを示した。ウクライナ問題に加え、ハンガリ

KTM、オフロード用電動バイクを発売

オーストリアのオートバイメーカーKTMは今秋に、オフロード用の電動バイク「フリーライドEMY 15」を発売する。クローズド・サーキット専用の「E-SX」と必要な部品を装着すれば公道走行もできる「E-XC」の2モデルを販売

ベンテラー、レーザー加工機メーカーを部分買収

オーストリアの自動車部品大手ベンテラーは1日、独レーザー加工機メーカーのウィルコ・ウィルケン・レーザーテヒニック(WILCO Wilken Lasertechnik)から9月1日付けでドイツの2拠点を買収し、統合すると発

アメリカ・モビル、オーストリア通信最大手の経営権確保

メキシコ通信大手アメリカ・モビルは15日、同社が大株主となっているオーストリア通信最大手テレコム・オーストリアの株式買い増しの手続きが完了したと発表した。これによってテレコム・オーストリアへの出資比率は50.8%に拡大し

墺2社、レンジエクステンダーエンジンを共同開発

パワートレイン・エンジニアリングを手がけるオーストリアのBRPパワートレインとAVLは7日、レンジエクステンダー用単気筒4ストロークエンジンの共同開発で合意したと発表した。 両社は、BRPのエンジンブランド「ロータックス

Magna

カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルは7日、傘下のマグナ・シュタイヤー (オーストリア)のグラーツ工場がBMWグループから受託生産している車両の累計生産が100万台に達したと発表した。同工場ではBMW「X3」

アメリカ・モビル、オーストリア通信最大手の経営権確保

オーストリア通信最大手テレコム・オーストリアの大株主であるメキシコ通信大手アメリカ・モビルとオーストリア政府系の持ち株会社OIAGは23日、株主協定締結で合意したと発表した。これによってアメリカ・モビルはテレコム・オース

オーストリアの極右政治家、欧州議会選の出馬撤回

オーストリアの極右政党・自由党に所属する欧州議会の現職議員であるアンドレアス・モルツァー氏は8日、5月の欧州議会選への出馬を取りやめたと発表した。同氏は自由党の有力候補で、再選が確実視されていた。しかし、人種差別発言など

Zumtobel AG―組織再編、収益力を3年で倍増へ―

照明大手の墺Zumtobel(ドルンビルン)は2日、包括的な組織再編計画を発表した。生産拠点や調達・販売網の統廃合を通して事業コストを圧縮。2017年5月期までに売上高営業利益率(EBITベース、特殊要因を除く)を現在の

オーストリア、新車登録台数 2013年

オーストリア統計局のまとめによると、同国の2013年通期の新車登録台数は前年比4.7%減の41万5,313台に減少した。 うち、乗用車は前年比5.1%減の31万9,035台、自動二輪は6.4%減の4万3,082台、トラッ

OMV AG―アフリカ西部で石油・ガス採掘に参加―

エネルギー大手の墺OMV(ウィーン)は12月18日、アフリカ西部のガボンで石油・天然ガスの採掘プロジェクトに参加することで、英資源採掘会社Ophir Energyと合意したと発表した。サハラ砂漠以南の地域(サブサハラ)で

リチウム空気電池、正極材を炭化チタンにすることで耐久性向上

リチウムイオン電池をしのぐ次世代の高容量二次電池として注目されているリチウム空気電池において、安定した正極材として炭化チタンが有望だとする研究結果を英セント・アンドルーズ大学と墺グラーツ工科大の研究チームが明らかにした。

墺ゲブリューダー・ヴァイス、東欧拠点を拡大

オーストリアの物流企業ゲブリューダー・ヴァイス(は、東欧事業強化に向けソフィアに新たな物流センターとオフィスビルを建設する。1993年に進出したソフィアでは、地域の発展にともない既存施設の処理能力が限界に達していた。新施

墺AMAG、減収減益

オーストリアのアルミ鋳造メーカー、AMAGオーストリア・メタルが5日発表した2013年7‐9月期(第3四半期)決算の営業利益(EBITベース)は2,050万ユーロにとどまり、前年同期に比べ17.5%減少した。アルミ価格の

Voestalpine AG―アジア売上20年までに3倍に―

鉄鋼大手の墺Voestalpine(リンツ)は2020年までにアジア売上高を現在の約3倍の20億ユーロ強に拡大する意向だ。欧州市場の低迷を受けた措置で、連結売上に占めるアジア事業の割合を約10%に引き上げる。ヴォルフガン

オーストリアの自動車産業が地盤沈下

自動車・自動車部品産業(以下:自動車産業)の立地としてオーストリアの魅力に陰りが出始めている。フラウンホーファー・オーストリア・リサーチなどは4日発表した研究報告書のなかで、同国の自動車産業は技術革新、グローバル化、新興

オーストリア、乗用車新車登録台数 2013年1~6月

オーストリア統計局によると、同国の2013年1~6月の乗用車新車登録は17万1,204台となり、前年同期に比べ8.4%減少した。1月は唯一、前年同月を上回り3.5%増加したものの、2月は11.7%減、3月は18.1%減、

TAP dayli Vertriebs GmbH―経営破たん―

オーストリアのドラッグストア大手Dayli(プッキング)は4日、会社更生手続きの適用をリンツ区裁判所に申請した。資金繰りが悪化し、買掛金を支払えない状況が続いていた。更生手続き申請直前に親会社のTAP 09が同社をICU

TAP Dayli Vertriebs GmbH―投資家を模索―

オーストリアのドラッグストア大手Dayli(プッキング)が新たな出資者を模索している。半年前に出資したカジノ事業者Novomaticがルドルフ・ハーバーライトナー社長に株式を返還したためで、近日中にも出資交渉を開始したい

オーストリア、乗用車保有台数(2012年12月末時点)

オーストリア統計局によると、同国の2012年(12月末時点)の自動車保有台数は前年比1.7%増の約630万台となった。このうち、乗用車は、約458万台(前年比1.6%増)で、全体の72.8%を占めている。 \ \ 乗用車

エンゲル・オーストリア、タイに現地法人設立

オーストリアの樹脂加工機械メーカー、エンゲル・オーストリアはこのほど、4月1日付けでタイのバンコクに販売・サービス子会社を設立したと発表した。インドネシアとフィリピンの販売・サービス業務も同子会社が担当する。東南アジアで

マグナ、ドイツの新工場を開設

カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルは24日、ドイツ東部のメラーネ(ザクセン州)に建設した新工場の開所式を行った。新工場は欧州のマグナ・エクステリアズ・アンド・インテリアズ(MEI)事業部が運営し、操業は3カ

Magna

カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナル は中東欧に新たな生産拠点を設けることを検討している。欧州では傘下のマグナ・シュタイヤー がオーストリアのグラーツで受託生産をしているが、独業界紙『オートモビルボッヘ』によ

Voestalpine AG―米に直接還元製鉄プラント建設へ―

鉄鋼大手の墺Voestalpine(リンツ)は13日、米テキサス州に直接還元製鉄プラントを建設すると発表した。世界8カ国の計117カ所を対象に選定作業を進め、同地への設置を決定。米国ではシェールガス革命を受けて燃料価格が

車両検査機器メーカー、売上高が5,000万ユーロ突破

車両性能測定機器メーカーのAVLディテスト(墺グラーツ)は4日、2012年通期決算の売上高がこれまでで最高だった前年実績(4,540万ユーロ)をさらに11%上回り、初めて5,000万ユーロの大台に乗ったと発表した。自動車

オーストリア、乗用車新車登録台数 2012年

オーストリア統計局によると、同国の2012年の乗用車新車登録は33万6,010台となり、前年に比べ5.7%減少した。ただし、過去最高の前年(35万6,145台)に次ぐ同国2番目の登録台数だった。 \ \ エンジンタイプ別

Benteler International AG―従業員1,800人削減へ―

自動車部品大手の墺Benteler(ザルツブルク)は23日、世界の従業員2万2,000人のうち1,800人を削減することを明らかにした。メディア報道を追認した格好。自動車業界の景気低迷を受けた措置と説明している。 \ 人

Benteler

オーストリアの自動車部品大手ベンテラー は23日、約2万2,000人の世界従業員の約1,800人を年内に削減する計画を明らかにした。メディア報道を追認したもので、自動車産業の低迷が背景にあると説明した。独業界紙『オートモ

―仏同業Vivalisと合併へ―

バイオ企業の墺Intercell(ウィーン)は16日、仏同業Vivalisとの合併計画を発表した。株主と規制当局の承認を経て新会社Valnevaを来年5月にも仏リオンに設立。ワクチンと抗体分野で欧州有数のバイオ企業を誕生

オーストリア、乗用車中古車販売(登録)台数 2011年

オーストリア統計局によると、同国の2011年の乗用車の中古車(販売)登録台数は80万2,458台となり、前年に比べ0.5%増加した。燃料別に見ると、ガソリン車は35万7,008台と0.9%減少した一方、ディーゼル車は1.

香辛料メーカー墺コタニー、東欧で買収検討

オーストリア最大の香辛料メーカーであるコタニー(Kotanyi)が中東欧で買収を検討している。エルウィン・コタニー社長が墺『クーリエ』紙に明らかにした。具体名は伏せたものの、2社が候補に挙がっているという。 \ 同社は本

Kotanyi GmbH―東欧で買収検討―

オーストリア最大の香辛料メーカーKotanyiが中・東欧で買収を検討している。エルウィン・コタニー社長が墺『クーリエ』紙に明らかにした。具体名は伏せたものの、2社が候補に挙がっていると述べた。 \ 同社は本社所在地のヴォ

上部へスクロール