東欧経済ニュース

米ハネウェル、ルーマニアにオートメーションラボを設置

●ラボはブカレスト工科大と提携して運営 ●学生は最新技術に触れながら実用的なスキルを身に付けられる 米複合企業ハネウェルとルーマニアのブカレスト工科大学が提携して運営する産業用オートメーションラボが今月中旬、運営を開始し […]

米デル、ロシアから完全撤退

●同社はロシアで運営されるサーバーの主要供給元の一つ ●今月30日付で雇用関係を解消 米コンピューター大手デル・テクノロジーズは27日、8月末でロシアの全事業を中止すると発表した。現地メディアの報道内容を認めた形で、ウク

エリクソン、年末までにロシア撤退を完了

●事業を段階的に縮小し、年末までに閉鎖する ●国内通信網の維持に向けたサポート会社を新設する可能性 スウェーデンの電気通信設備大手エリクソンが、年末までにロシアからの完全撤退を完了する。ロシア・ウクライナ戦争の長期化で、

がん予防支援ソリューション開発 Antegenes(エストニア)

がん予防の個別化に向けたソリューションを開発している。多遺伝子リスクスコア(PRS)技術に基づき、がんの遺伝的要因を正確に検出し、早期発見や個別医療の実現を支援する。現在、乳がん、前立腺がん、小腸がん、悪性黒色腫(メラノ

韓国ポスコ、ポーランドでバッテリーリサイクル工場が完工

●EVバッテリー材料・部品の主要メーカーとして地盤を固める ●使用済みバッテリーを年7,000トン破砕処理する能力を持つ 韓国の鉄鉱・化学大手ポスコは26日、ポーランドのバッテリーリサイクル工場が完工したと発表した。カソ

サムスンSDI、ハンガリーに追加投資

●欧州での一拠点への投資としては最大規模の2兆ウォンを投資 ●年産能力をEV100万台超分に相当する60ギガワット時に引き上げ 韓国サムスングループの電池事業会社サムスンSDIが、欧州市場向け電気自動車(EV)用バッテリ

アルバニアの登録車両、車齢2年未満は1%に満たず

●アルバニア次いで低い割合は北マケドニア ●車齢10年以上20年未満の車両の数は31万1,525台で最も多く アルバニアでは登録車両に占める古い車両の割合が高いことが、欧州連合(EU)統計局(ユーロスタット)の発表により

独メルセデスベンツ、モスクワ郊外の工場売却か

●取引の対象はモスクワ近郊のエシポヴォ工場 ●自動車販売会社のアフトドームの落札が有力視されている 高級車大手の独のメルセデスベンツが、モスクワ州の工場を売却するもようだ。現地経済紙『コメルサント』によると、入札手続きが

露自動車最大手アフトワズ、エアバッグの調達回復

●同社は対ロ制裁の影響で海外メーカーとの取引が中断 ●エアバッグはイランや中国の自動車業界から調達している模様 ロシア自動車最大手のアフトワズは24日、エアバッグ付きの低価格車「ラーダ・グランタ」の生産を再開したことを明

ラトビアのPET再生企業、チェコの繊維会社を買収

●PETバルティは欧州再生PET業界の主要メーカーに仲間入り ●シロンは今後ポリオレフィンベースの機能性コンパウンドに注力 ラトビアのポリエチレンテレフタラート(PET)再生会社であるPETバルティ(Baltija)は2

イケア、ロシア事業撤退せず

●同社は2月にロシア事業を一時停止 ●状況改善で2年以内に営業再開の考え スウェーデンの家具小売り大手イケアはロシアからの事業撤退を考えていないもようだ。現地通信社TASSが24日、関係筋の談話として報じたもので、ロシア

ポーランドとスロバキアの天然ガス接続管が開通

●両国間のガス輸送が簡易になり、エネルギー安全保障が強化 ●ロシアによるガス供給停止や削減措置に抵抗 ポーランドとスロバキアの天然ガス網を結ぶ接続管の開通式が26日行われた。両国間のガス輸送が簡易になり、エネルギー安全保

ハンガリー、ロシア製原子炉の新設工事を許可

●拡張計画は1,200MWのロシア製VVERを2基、新設する内容 ●他のEU加盟国と一線を画すハンガリーの姿勢を改めて示すもの ハンガリーの原子力エネルギー当局は25日、国内唯一の原子力発電所であるパクシュ原発の拡張に向

ハンガリー、ロシア産天然ガスの調達増に自信

●ガスプロムとは数日中に契約する見通し ●ハンガリー昨年、ロシアと期間15年の天然ガス調達契約を結んだ ハンガリーのペーテル・シーヤールト外務貿易相は29日、天然ガス輸入拡大に向けたガスプロムとの交渉がまとまるという見方

天然ガス高騰でビール減産?~ポーランド

ポーランドで、天然ガス高騰の影響が意外なところに出ている。化学企業がコスト高を理由に減産に踏み切ったことで、その副産物を必要とするビール・清涼飲料メーカーやチーズ製造業者も減産の判断に迫られているのだ。デンマークのカール

ポーランド、AI開発企業が勃興

●AI駆動型のアルゴリズムの導入企業は世界全体で35%に上る ●グーグルも投資するZowieは6,200万ズロチを調達 ポーランドで人工知能(AI)技術を活用した製品開発に参入する企業が増えている。スタートアップ企業を中

トルコの軍用機大手バイカール、ウクライナに工場建設

●同社は攻撃用ドローン「バイラクタルTB2」で有名 ●今年2月のロシア侵攻前に工場を着工したとのうわさも トルコの軍用機メーカー、バイカール(Baykar)がウクライナに無人航空機(UAV)の生産拠点を構える。ボドナール

イスラエル企業、世界のフードテック産業をけん引

●同国企業は代替プロテイン分野で米に次ぐ投資資金を集めている ●イスラエルの代替プロテイン市場の上期成長率は前年比160% イスラエルのグッド・フード・インスティチュート(GFI)がこのほど発表した報告書によると、同国企

エストニアの癌予防ヘルステック企業、230万ユーロを調達

●同社は多遺伝子リスクスコアを用いて癌の遺伝性素因を検出 ●検査結果をもとに、癌患者への個別医療の提供をサポート エストニアのヘルステック企業アンテゲネス(Antegenes)はこのほど、シードラウンドで230万ユーロの

リトアニアのSaaSデータサービス企業、65万ユーロを調達

●欧州事業拡大と、オープンバンキング分野への進出を計画 ●同社は中小企業によるデータ活用の支援ソリューションを提供 オープンデータ・プラットフォームを開発運営するリトアニアのオクレド(Okredo)はこのほど、65万ユー

露ヤンデックス、メディア事業売却でVKと合意

●ヤンデックスは検索やB2B関連技術などに事業の軸足を移す ●VKからはフードデリバリー事業を取得 ロシアのIT大手ヤンデックスは23日、同国のSNS大手VK(旧メール・ル)と一部事業の売却で合意したと発表した。ヤンデッ

採用支援プラットフォーム開発 RecruitLab(エストニア)

企業の採用担当者向けに採用支援プラットフォームを開発している。従来の採用管理システム(ATS)が適さない中小企業や小規模の人材紹介会社に向けてソリューションを提供し、採用プロセスの自動化を通じた業務の省力化を実現する。こ

車載電池大手の中国CATL、ハンガリーにギガファクトリー設置

●当初はメルセデスのEV向けに製品を供給 ●投資額は同国のグリーンフィールド投資として過去最大 中国の車載電池大手、寧徳時代新能源科技(CATL)は12日、ハンガリー東部のデブレツェンにギガファクトリー(大規模工場)を設

独ネクスト・イーゴー、北マケドニアにEV工場設置

●独アーヘン工場、建設中のブルガリア工場に続く第3の生産拠点 ●北マケドニアにとり初の完成車工場であり、EV工場でもある 電気自動車(EV)の独スタートアップ企業ネクスト・イーゴー・モバイル(Next.e.GO Mobi

中国自動車ブランド、カザフ市場シェア拡大

●ロシア産外国ブランドの供給難が好機に ●江淮汽車、力帆、奇瑞汽車、長城汽車がすでに市場参入 カザフスタンで中国の自動車メーカーが市場シェアを拡大している。カザフスタン自動車事業協会(AKAB)によると、中国ブランドの昨

ユニクロ、ポーランドにポップアップストアを出店

●ユニクロがポーランドに店舗を持つのはこれが初めて ●同国市場の知見を深め、より長期的な計画につなげていく狙い ユニクロは23日、ポーランドのワルシャワにポップアップストアを開店すると発表した。今年秋、ワルシャワ中心部の

英ボーダフォン、ハンガリー事業を現地企業に売却

●取引額150億フォリント、欧州事業再編と債務削減を図る ●新事業体は固定通信と携帯電話双方で国内2位の事業者となる 英携帯電話大手ボーダフォン・グループは22日、ハンガリー子会社ボーダフォン・ハンガリーを、同国のIT大

欧州委、ルーマニアの水素生産助成事業を承認

●グリーン水素の生産事業に1億4,900万ユーロを助成 ●プロジェクトごとに最大5,000万ユーロが支給される予定 欧州委員会はこのほど、ルーマニアのグリーン水素の生産事業に対し1億4,900万ユーロを助成することを承認

チェコ政府、助成金で家計の光熱費負担を軽減

●光熱費が収入の30%~35%を超えた場合、差額を全て助成 ●再生可能エネルギー上乗せ料金の徴収も止める チェコのフィアラ首相は17日、エネルギー価格高騰による家計負担を軽減させるため、光熱費への公的支援を行うことを明ら

トルコ中銀が予想外の利下げ、インフレ率80%を目前に

●経済を下支えするためと中銀は説明 ●利下げはエルドアン大統領の指示を受けたもの=エコノミスト トルコ中央銀行は18日の金融政策決定会合で、主要政策金利である7日物レポ金利を1ポイント引き下げ、13%に設定した。利下げは

露アフトワズ、「ラーダ」にBEVモデルを導入

●乗用車2タイプとバンの計3タイプを計画 ●来年に量産開始、将来的に年数万台規模を生産 ロシア自動車メーカーのアフトワズは4日、乗用車ブランド「ラーダ」の「ラルグス」Largus)」に完全電動車(BEV)モデル「eラルグ

ポーランド石油最大手オルレン、同業ロトスとの合併完了

●第3者のサウジアラムコが買収に関与する形で欧州委が認可 ●オルレンは多角的エネルギー企業としての基盤を強固に ポーランド石油最大手PKNオルレンは3日、同業2位の国営グルパ・ロトスとの合併が8月1日付で完了したと発表し

チェコ中銀、政策金利を7%に据え置き

●6月のインフレ率は前月から1.2ポイント増の17.2%に拡大 ●据え置きは物価高騰の抑制と景気の腰折れ回避が狙い チェコ中央銀行(CNB)は4日、主要政策金利である14日物レポ金利を7%に据え置くことを決めた。据え置き

上部へスクロール