独特殊印刷のG&D、スロバキアで増産
ドイツの特殊印刷会社ギーゼッケ&デブリエント(G&D)がスロバキアでの生産を拡大する。他の国から生産設備を移転して生産を集約する計画だ。ラジオ・スロバキア・インターナショナルが現地子会社のイヴァン・モロズ社長の […]
ドイツの特殊印刷会社ギーゼッケ&デブリエント(G&D)がスロバキアでの生産を拡大する。他の国から生産設備を移転して生産を集約する計画だ。ラジオ・スロバキア・インターナショナルが現地子会社のイヴァン・モロズ社長の […]
セルビア環境・工業・国土計画省はこのほど、ドイツのエントラーデ・グループがクラリェヴォで計画するバイオガス施設の建設を許可した。 \ エントラーデによると、同施設は出力3.4メガワット、年間の発電量が27.3ギガワット時
ロシアで来月1日から輸入自動車に対する「廃車税」が導入される。今月23日の世界貿易機関(WTO)加盟で自動車の輸入関税を引き下げなければならないことに対応した措置とみられている。 \ 新税は、輸入される新車・中古車の廃車
ロシアで企業活動が政治的恣意によって妨害されるケースがあるが、そのロシア企業が中央アジアで同じ苦難に直面している。ロシア最大の移動通信企業であるモバイル・テレシステムズ(MTS、システマグループ)が、ウズベキスタンで事業
ウズベキスタンが農業機械の生産に力を入れる。先ごろカリモフ大統領が承認した5カ年計画によると、2016年までに合計64件、総額9,500万米ドルのプロジェクトを実施し、国内需要に応える。耕作・蒔種・収穫機のほか、家畜飼育
過去に多くの汚職問題に揺れたポーランドで初めて再選を果たしたドナルド・トゥスク首相。そのクリーンなイメージが、いかさま投資会社の倒産問題で曇っている。この投資会社の出資していた格安航空会社に息子が顧問として関わっていたた
トルコやアフリカなどで鉱山開発事業を展開している英ストラテックス・インターナショナルは7月30日、トルコで鉱山開発プロジェクトを行っている子会社Muratdere Madencilik Sanayi ve Ticaret
英石油大手BPが折半出資する露合弁会社TNK-BPは、露ガスプロムの化学子会社であるSiburと新たな戦略的提携を締結した。ロシアにおける炭化水素事業をさらに強化するのが狙い。 \ TNK-BPとSiburはすでに200
ポーランドがビジネスサービス拠点として存在感を強めている。同国には現在、シェアード・サービス・センター(SSC)やビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)センターなどのサービスセンターが340カ所あり、従業員数は8
ポーランド政府がユーロ圏の景気後退を理由に、来年の経済成長予測を1.5~2%へ下方修正する可能性を視野に入れている。トゥスク首相のフィラル経済顧問が6日、明らかにした。 \ フィラル経済顧問は、ポーランドではマイナス成長
ポーランド石油大手のPKNオルレンが、フィンランドの同業ネステがポーランドに持つガソリンスタンド網を買収することを検討している。PKNのヤッツェック・クラヴィエッツ社長がこのほど記者会見で明らかにした。ネステは同国で約1
ポーランドの格安航空会社OLTエクスプレスは1日、定期便に続きチャーター便の運航を停止すると発表した。倒産手続きの申請に伴いリース機をすべて返却したため、運行不能になったという。 \ 外国に滞在中だった旅客については多く
英国の保険大手プルデンシャルがポーランドの生命保険市場に進出する。ポーランドは中東欧の欧州連合(EU)加盟国として最大の人口を擁し、2015年まで年4%前後の経済成長が見込まれる魅力的な市場だ。プルデンシャルは英アビバ、
ハンガリー中央統計局(KSH)が1日発表した今年1-6月の平均就労者数は378万6,000人で、前年同期比1.8%増となった。15~64歳までの人口に占める就労率は57.2%で、前年同期を1.4ポイント上回り、小幅ながら
自動車専門調査会社のデータハウスがまとめたハンガリーの7月の乗用車新車登録は4,449台となり、前年同月に比べ20%増加した。1月から7カ月連続で前年実績を上回っている。 \ ただし、2008年の金融危機以前の登録台数は
チェコのソーラー業界が苦境に陥っている。アジアからの安価な製品の流入に加え、2010年に導入された太陽光発電電力への売上税(税率:26%)が財務の重い負担となっているからだ。業界企業の多くが減益や赤字決算を余儀なくされ、
スロバキア公正取引委員会(PMU)は、経営破たんした化学企業Novacke Chemicke Zavody (NCHZ) をチェコ同業Via Chemのスロバキア子会社が買収することを承認した。現地SITA通信が7月26
チェコの中古車販売大手AAAオートは1日、2012年1~7月の販売台数が3万437台となり、前年同月から16.0%増加したと発表した。7月単月では、15.1%増の4,596台に拡大した。 \ 販売好調は、提携先の消費者金
チェコの自転車販売大手オルプランが、中国製自転車をマレーシア製と偽って輸入していたことが、欧州不正対策局(OLAF)の調査で分かった。同社は中国製品に対して通常より高い関税税率が課されているため、これを回避しようと不正申
かつて「東欧の優等生」ともてはやされたスロベニアの危機が深刻化している。ムーディーズが2日、スタンダード&プアーズが翌3日に同国の信用格付けを引き下げたことで、国債の利回りが上昇しているためだ。政府は今のところ、財政危機
セルビア議会は4日、中央銀行に対する政府の影響力を強化する中銀法案を賛成131票、反対39票で可決した。中銀総裁を議会の監視下に置く内容で、欧州連合(EU)や国際通貨基金(IMF)、世界銀行などが中銀の独立性を侵すものと
南アフリカのメディア企業、ナスパースがルーマニア最大のオンラインショップ「eMAG」の株式70%を買収する。競争当局の承認を待って手続きを完了する。取引金額は発表されていない。 \ 残る30%は、eMAGの創業者であるス
ボスニア・ヘルツェゴビナとセルビアの高速道路運営事業者で国営のアウトプテヴィ(Autoputevi)が、ボスニア・ヘルツェゴビナ北部のドボイとヴコサヴリェを結ぶ46.6キロ区間の建設工事入札を開始した。契約規模は2億6,
オーストリアのアルミニウム製品製造アルメロが、6月に倒産したスロベニアの同業アルモントを買収し、同国での事業を本格化させる。アルモントの従業員の半分にあたる53人を継続雇用するとしている。 \ アルメロは年初に、スロベニ
クロアチア石油大手INAは7月27日、中部Ivanic Grad近郊のZutica油田で新たな油層を発見したと発表した。 \ INAによると、Zutica油田のHrastilnica-3探鉱井で深度約2,000メートル地
大塚製薬とトルコの製薬会社アブディ・イブラヒム(Abdi Ibrahim)の提携交渉が大詰めを迎えているもようだ。トルコ投資促進機関が7月31日明らかにしたもので、提携にはトルコにおける生産も含まれているという。 \ ア
独大手銀行コメルツバンクは7月30日、ウクライナ子会社Bank Forumの株式およそ96%を現地企業Smart Groupに売却することで合意したと発表した。不採算の非中核事業から撤退する戦略の一環。売却価格など取引の
リトアニアの送電会社リトグリットとエストニアの同業エレリングが、北欧の電力スポット市場「ノルド・プール・スポット(NPS)」の株式をそれぞれ2%ずつ買収した。自国の電力市場を北欧市場へ組み込む両国政府の方針に沿うもの。取
ラトビア中央統計局が7月末発表した6月の小売売上は、季節調整後で前月を2.1%上回った。このうち、非食品部門が2.3%増と、食品部門の1.6%増を上回った。季節調整前では前月比3.1%増だった。 \ 6月小売売上は前年同
メドベージェフ首相は2日、北極海における油田開発の促進に向けた助成措置の制定で、ドヴォルコヴィッチ副首相(エネルギー担当)を準備作業責任者に任命した。政府作業班と、ロシア海底油田を探索中の石油企業が共同で3カ月以内に助成
ロシアで7月30日、インターネットサイトの取り締まりを強化する改正情報法が施行された。野党から非難が高まる中、プーチン大統領が強行した形だ。これにより当局は、児童保護の観点から危険と思われる内容を含むサイトを、司法手続き
Phone(アイフォン)」のロシア最大のキャリアであるモバイルテレシステムズ(MTS)は、アイフォンの価格が高額であることなどが、ロシアでのアイフォンの販売を難しくしていると考えている。7月30日付けブルームバーグが伝え
ロシア富豪、デリパスカ氏の投資会社ベーシック・エレメントは来年末までに41億ルーブル(1億2,730万米ドル)を養豚場、食肉加工、大豆加工など農業事業に投資する計画だ。 \ グループの農業資産を管理するBasElは先ごろ
仏電機大手シュナイダー・エレクトリックはこのほど、モスクワ近郊スコルコボで計画されているハイテク産業集積地区「スコルコボ・イノベーションシティー」に研究開発センターを設立すると発表した。 \ 研究開発センターは従業員10
イタリアの銀行Cassa Depositi e Prestitiは、2018年にロシアで開催される「2018 FIFAワールドカップ」の会場となるディナモ・スタジアム周辺地域を再開発するため、ロシアのVTB銀行に2億7,
ウクライナで太陽光発電の普及が加速している。欧州太陽光発電産業協会(EPIA)などのデータをもとに市場調査会社マッコーリー・リサーチがまとめたところによると、同国では2016年までに合計1.8ギガワット(GW)の太陽光発
<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N2029 グルジア:現金輸送車の調達 \ 入札期限:8月20日 \ コレポン:英語 \ 問合せ先:National Ba
業務提携・パートナー求む \ \ T1139 ポーランド:金属部品メーカーが提携を希望 \ 問合せ先:Format Sp.z.o.o. , \ Rolna 14 , 64-510 , \ Wronki , Poland
チェコの消費者が品質を重視し始めた。中小企業連合会が先ごろ発表したアンケート調査結果によると、消費財を購入するときに重視する点として「品質」を挙げた人が61%となり、初めて「価格」(59%)を上回った。 \ また、購入に
ルーマニアで29日行われたバセスク大統領罷免の是非を問う国民投票は、選挙管理委員会の同日夕発表で投票率が45.92%と投票成立に必要な過半数に届かず、大統領が職務に復帰する見通しとなった。ただ、現地テレビ局「レアリターテ
セルビア議会は27日、5月の議会選で第1党になった中道右派のセルビア進歩党を中心とする連立内閣を承認し、新政権が発足した。新首相には第3党の中道左派、セルビア社会党のダチッチ党首が就任した。セルビアは今年3月にEU加盟国
オーストリア保険大手のウィーン保険グループ(VIG)は中東欧事業拡大で買収も視野に入れている。市場が引き続き成長すると見込んでの判断だ。 \ ハーゲン社長は、中東欧事業は今年、国によって二ケタ成長も見込めるとコメント。ま
欧州復興開発銀行(EBRD)はこのほど、中東欧の経済成長率が今年1.7%に達するとの見通しを発表した。これは従来の値を0.1ポイント上回る。スロベニア(マイナス2%)、ハンガリー(マイナス1.3%)、クロアチア(マイナス
米不動産サービス大手CBリチャード・エリス・グループ(CBRE)がこのほどまとめた世界の主要都市のオフィス賃料ランキングで、モスクワが5位に入った。 \ CBREのランキングは、世界133都市を対象にオフィス賃料を比較し
伊保険最大手ゼネラリとチェコ金融サービス大手PPFの合弁会社で、中東欧で保険事業を展開するゼネラリPPFホールディング(GPH)は7月23日、仏保険大手グルパマのポーランド子会社プロアマを買収することで合意したと発表した
英国系移動通信会社のヴァージン・モバイルは26日、新設の中東欧子会社を通じて、この夏からポーランドでサービスを開始すると発表した。現地経済紙の『プルス・ビズネス』によれば、移動通信事業者プレイの通信網を利用する。 \ 同
ポーランド政府は先ごろ、国内南東部にあるタルノブジェグ経済特区の拡張を決めた。計画によると、同特区の敷地面積を48.9ヘクタール広げると同時に、既存の4.4ヘクタールを対象外とし、差し引き44.5ヘクタールの拡張となる。
ポーランド経済省は24日、EUの投資助成金3億ズロチを4社に支給することを決めた。リサイクリング・パーク・ホージュッシュ、独アルミ缶メーカーのアエロソル・インターナショナル、ブリヂストン、風力発電設備メーカーKSO-オフ