ルーマニア・ブルガリア・その他南東欧・トルコ

米国の後発薬メーカー、ルーマニア同業を買収

米国後発医薬品メーカーのアルボジェンはこのほど、投資ファンドのアドベント・インターナショナルから昨年12月付でルーマニアの同業ラボメッド・ファーマシューティカルズ(Labormed Pharmaceuticals)を買収 […]

TPV、仏フォルシアとの合弁を完全子会社化

スロベニアの自動車部品メーカー、TPVはこのほど、仏同業フォルシアとの合弁会社であるアルセド(Arsed)について、フォルシアの持分を取得し完全子会社化することを明らかにした。独経済ニュースサイト『novost.info

ブルガリア景況感、1月は3.2ポイント低下

ブルガリア国家統計局が発表した2013年1月の景況感指数は、総合指数が12年12月から3.2ポイント低下した。小売業で景況感の悪化が目立った。 \ 業種別で見ると、製造業は前月比で1.9ポイント低下した。ただ、今後3~6

モンテネグロ、所得税率を引き上げ

モンテネグロ議会は1月28日、所得税法の改正案を可決した。額面月収が720ユーロを超える層を対象に、所得税率を9%から15%に引き上げる内容で、2013年末までの時限措置として実施する。額面月収が720ユーロ未満の場合、

独フレゼニウス、セルビア工場に新生産ライン

独ヘルスケア大手フレゼニウス・メディカル・ケア(FMC)は1月25日、セルビア北東部ヴルシャツ工場に、透析用血液回路の第3生産ラインを開設した。これにより、同工場の血液回路の生産能力は年間1,200万ユニットに拡大する。

スロベニア流通大手、12年は大幅赤字

スロベニア小売最大手のメルカトルがこのほど発表した2012年決算の最終損益は1億360万ユーロの赤字で、前年の黒字(2,120万ユーロ)から大きく悪化した。一部の市場からの事業撤退に伴うコストや不動産評価額切り下げなどで

ルーマニア医薬品販売大手、2012年は18%の増収

ルーマニアの医薬品販売Pharmaceutica REMEDIAが21日発表した2012年売上高は、前年比18%増の2億3,700万レイ(5,300万ユーロ)に上った。店舗数を前年末の60から72に拡大するとともにサービ

イスタンブールに巨大空港を建設、17年開港予定

トルコのユルドゥルム運輸相は23日、イスタンブール中心地の北西60キロの黒海沿岸地区に新たな空港を建設する計画を発表した。既存のアタチュルク国際空港の処理能力が限界に達していることを踏まえた措置で、政府は計6本の滑走路を

スロベニア製薬大手クルカ、12年売上高は11.4億ユーロ

スロベニアの製薬大手クルカは24日、2012年12月期の連結売上高が前期比6%増の11億4,000万ユーロに拡大したと発表した。うち中核事業である医薬品部門が10億3,500万ユーロを占め、初めて10億ユーロを突破した。

ダイキン工業、トルコ事業強化

ダイキン工業はトルコ事業への投資を拡大する。同国の空調市場が拡大を続けており、確実な成長が見込めるため。同社は今年、現地従業員を1,500人増やし、売上高25%増を目指すとしている。トルコ法人のハサン・オンデル社長が記者

原発新設計画、再審議へ=ブルガリア

ブルガリアで27日、原子力発電所新設の是非を問う国民投票が行われた。中央選管速報値によると、賛成票が60.5%と過半数を占めたものの投票率が21.7%と成立要件である60%(=前回の議会選挙投票率)に満たず、無効となった

独建設大手M.ベーグル、ルーマニアにウィンドファーム建設

独建設大手マックス・ベーグルは、ルーマニアに集合型風力発電所(ウィンドファーム)を建設する。21日付け現地日刊紙『ジアルル・フィナンチアル』(電子版)が、同社のBotcan取締役の話として報じた。 \ ルーマニア南東部ド

独物流KHD、ルーマニア拠点を強化

ドイツの物流会社カールハインツ・ディートリヒ(KHD)がルーマニア北西部のジュクの事業拠点を強化する。クルージュ行政区役所によると、ジュクにある産業パーク『テタロムIII』の同社敷地内(4.4ヘクタール)に新しい倉庫を建

トルコで買収・合併が急増、12年は2倍に=E&Y

トルコにおける企業の買収・合併(M&A)は昨年、232億米ドルに達した。取引額が明らかにされていない案件を含めると推定300億ドルで、前年から倍増した。トルコ投資庁が17日、大手会計事務所アーンスト&ヤング(E

ルーマニアのダフォラ、ハンガリー初の試掘井掘削を開始

ルーマニアの掘削請負会社ダフォラ(Dafora)は16日、ハンガリー南部セゲドで試掘井の掘削作業を開始したと発表した。同社がハンガリーで掘削を手がけるのは今回が初めて。 \ ダフォラはオーストリア石油開発大手RAGのハン

セルビア中銀が利上げ、政策金利11.5%に

セルビア中央銀行(NBS)は17日、政策金利である1週間物レポ金利を0.25ポイント引き上げ、年11.5%にすることを決定した。インフレ圧力が強まっていることを受けたもので、利上げは昨年7月以来5度目。2週間物レポ金利を

墺金融大手エルステ、3億ユーロの減損処理実施へ

オーストリアの金融大手エルステ・グループは15日、3億ユーロの減損処理を実施すると発表した。市場リスクプレミアムの上昇により、年次の減損テストで採用された割引率が高くなったためと説明している。3億ユーロのうち2億6,00

ヴィイェナツトンネル建設、第2期工事の入札公告

ボスニア・ヘルツェゴビナの高速道路公社アウトチェステFBiHは8日、ヴィイェナツ(Vijenac)トンネルの第2期工事の入札を公告した。応札期限は2月14日で、3月末までに請負業者を決定する。 \ ヴィイェナツトンネルは

オレンジ・ルーマニア、高速モバイルサービス地域拡大

フランス・テレコムの携帯電話サービス子会社オレンジはこのほど、最大伝送速度43.2Mbpsのモバイルインターネットサービスの対象地域をルーマニア国内の500地域に拡大すると発表した。オレンジ・ルーマニアによると、これと並

アルバニアの水力発電所、トルコ企業が買収へ

アルバニアで行われた小水力発電所の民営化入札をめぐり、同国政府はこのほど、トルコの鉄鋼会社クルム・ホールディングを落札者として正式に認定したと発表した。 \ 民営化されるのはUlez(出力25.5MW)、Shkopet(

ルーマニアのインフレ率、12月は4.9%

ルーマニア統計局が11日発表した2012年12月の消費者物価上昇率(インフレ率)は前年同月比4.95%となった。前月比では0.6%、通年では3.33%だった。 \ 食品価格は12月に6.21%上昇したが、通年では1.89

トルコの貿易高、11月は輸出入とも減少

トルコ統計所が9日発表した2012年11月の貿易高(速報ベース)は、数量ベースで輸出が前年同月比1.7%減、輸入高が3.0%減だった。7-9月累計では輸出が前年同期比5.7%減、輸入が5.5%減となった。2011年に輸出

OMVがルーマニア同業と提携、既存油田・ガス田の増産で

オーストリア石油大手OMVがルーマニアで操業する油田・ガス田の生産強化に向けて、同国の同業エキスパート・ペトロリアムと提携する。設備近代化を通じて生産効率を引き上げる。プロジェクト総額は明らかにされていない。エキスパート

ルーマニアのM&A取引額、2012年は前年比で30%増

ルーマニアで2012年、企業の買収および合併(M&A)が活発だった。現地通信社メディアファックスが報じたところによると、大型M&Aが相次いだことから取引規模は10億ユーロを超え、前年を30%上回った。

トルコのドウシュ、クロアチアのマリーナ事業強化

トルコの複合企業ドウシュ・ホールディングが、クロアチアにおけるマリーナ事業を強化する。先ごろ、実業家ダヴォル・パタフタ氏から同国のマリーナ運営最大手アドリアティック・クロアチア・インターナショナル・クラブ(ACI)の株式

トルコとアラブ首長国連邦、褐炭発電プロジェクトで提携

トルコとアラブ首長国連邦(UAE)はこのほど、トルコの炭田地帯における発電プロジェクトで提携協定を結んだ。国内発電能力を強化するトルコ政府の方針に沿うもので、既存発電所の補修や新しい発電所の設置が予定されている。投資総額

チャイナ・サナジー、トルコでPVモジュール生産

中国の太陽光発電(PV)モジュールメーカー、チャイナ・サナジー(CSUN)がこのほど、現地のPVシステムサプライヤー、Seul Energy Investmentとの合弁でイスタンブールに工場を開設した。新工場は欧州や米

ルーマニアにメガソーラー、ギルデマイスターが建設

独工作機械大手ギルデマイスター子会社で再生可能エネルギー事業を手がけるギルデマイスター・エナジーソリューションズはこのほど、ルーマニアに大規模太陽光発電所(メガソーラー)を建設すると発表した。 \ まず首都ブカレストの北

トルコの11月自動車販売は13%増

トルコ自動車販売協会(ODD)が先ごろ発表した2012年11月の乗用車と小型商用車の販売台数は7万1,710台で、前年同月から12.65%増加した。1~11月の累計は前年同期比10.1%減の66万2,361台だった。 \

ブルガリア、海外の大口投資家に市民権

ブルガリア政府はこのほど、国内に多額の投資を行った外国人に市民権を与える法令を施行した。経済の底上げに向けた投資誘致が狙い。工業、インフラなど重要なプロジェクトに5,000万ユーロ(約54億円)以上を投資した人が対象とな

現代自、トルコ工場で次世代「i10」生産へ

韓国の現代自動車は、トルコのコジャエリ工場で2013年末から小型車「i10」の次世代モデルを生産する計画だ。トルコ投資促進機関によると、同社は新たな生産ラインの導入や交換部品の性能向上に11億トルコリラ(約6億2,000

ルーマニア電気通信市場、12年上半期に3.2%拡大

ルーマニアの国家通信管理規制局(ANCOM)が先ごろ発表した2012年上期(1~6月)の国内電気通信市場の規模は74億8,000万レウとなり、前年同期から3.2%拡大した。固定電話と専用線サービスを除く全ての部門で売上高

ガラス大手トラキアジャム、EBRDから1.1億ユーロ融資

トルコのガラスメーカー、トラキアジャム(Trakya Cam)は、欧州復興開発銀行(EBRD)から総額1億1,000万ユーロの融資を受ける。新工場の建設や既存工場の生産能力拡大に活用する。EBRDが12月20日明らかにし

トルコのネット販売市場が急成長、3年内に2500億リラに

トルコのネット販売市場(EC)が急成長している。2011年の市場規模は前年を5割上回る228億トルコリラ(約127億米ドル)に上った。電子商取引事業者連盟(ETICAD)のエルデム会長は、今後3年間で市場が2,500億ト

露ルクオイルと伊ERGの合弁会社、ルーマニア企業を買収

ロシア石油大手ルクオイルとイタリア同業ERGの合弁会社でウィーンに本拠を置くLukerg Renewが再可エネ事業における提携を強化する。イタリアの再可エネ事業者イネルギアからルーマニアのランド・パワーの全株式を取得し、

仏テレコムの携帯子会社、ルーマニアで4G開始

フランス・テレコムの携帯電話サービス会社オレンジが12日、ルーマニアで第4世代(4G)携帯サービスを開始した。まずはモデムとタブレットPCが対象で、近くスマートフォンでも利用できるようになるという。 \ サービスが使える

ルーマニア、国営郵便の過半数株を売却

ルーマニア政府が国営郵便の株式51%を民間投資家に売却する。過半数株を維持する従来の方針を転換するもので、民営化が成立すれば政府出資比率は24%に縮小する。 \ 政府は方針転換について、買収をより魅力的にするためと説明。

ルーマニア最大手銀BCR、1,600人削減へ

オーストリア銀行大手エルステのルーマニア子会社で国内最大手のBCRが、従業員の18%に当たる1,600人を削減する。景気後退にともなう不良債権増大で経営が悪化しているためだ。採算割れの約60支店も閉鎖する。今後12~18

シネマシティ、プロイエシュティにシネコン開設

中東欧地域を中心に映画館を運営するシネマシティ・インターナショナルは7日、ルーマニア中南部のプロイエシュティにシネマコンプレックス(シネコン)をオープンした。 \ 大型ショッピングセンター、プロイエシュティ・ショッピング

BYD、ブルガリアで電動バス生産へ

中国のバッテリー・自動車メーカーである比亜迪汽車(BYD)は12日、ブルガリアのエネルギー関連企業ブルミネラルと折半出資で電動バスを生産する合弁会社オート・グループ・モーターズを設立する合意書に署名した。投資額は1億3,

アルバニア、法人関連税規定を改正

一律10%のフラットタックス制を採用するアルバニアは欧州の中でも税率の低い国だ。企業経営に関わる税規定が来年からいくつか改定される。以下、これを列挙する。 \ 法人税法における損失繰越控除期間は3年。現行法では、企業資本

三井住友銀、トルコ投資庁と協力協定締結

三井住友銀行は13日、トルコ投資庁(ISPAT)と両国経済の関係強化に向けて協力協定を結んだ。大型インフラ整備プロジェクトへの融資強化を図るとともに、日本企業の直接投資を支援する。 \ 三井住友銀は今年、トルコに駐在員事

ルーマニア、知的財産保護に関心高まる

ルーマニアでは近年知的財産権への関心が高まっており、知的財産の法的保護の強化に向けた取り組みが活発になりつつある。議会の委員会では現在、会社の従業員などが職務上行った発明(職務発明)の取り扱いに関する法案の策定が行われて

OMVとエクソン・モービル、黒海ガス田の3D探査を実施

オーストリア石油大手OMVのルーマニア子会社OMVペトロールは5日、米エクソン・モービルのルーマニア子会社と共同で、黒海海底鉱区の三次元反射法地震探査(3D地震探査)を実施すると発表した。今年1月にガス埋蔵が確認されたネ

EBRD、イズミル空港新ターミナル建設に協調融資

欧州復興開発銀行(EBRD)は11月30日、トルコのイズミル国際空港の新国内線旅客ターミナルの建設プロジェクトに1億4,500万ユーロの協調融資を実施すると発表した。 \ 今回の融資はA/Bローン・ストラクチャーによる民

トルコ、SOCARに初の「戦略投資」優遇措置適用

アゼルバイジャン石油公社(SOCAR)が西部イズミル県で実施するスタル製油所建設プロジェクトに、トルコの新しい投資優遇措置「戦略投資スキーム」が初めて適用される。トルコ経済省が5日発表した。付加価値税・関税に関する優遇措

上部へスクロール