Adidas AG―値上げへ、売上は過去最高―
スポーツ用品世界2位の独Adidas(ヘルツォーゲンアウラハ)は2日の決算発表で値上げ方針を表明した。原料・製造・輸送コストが上昇していることに対応する。どの商品の価格を引き上げるかについては個別に検討するとして明言を避 […]
スポーツ用品世界2位の独Adidas(ヘルツォーゲンアウラハ)は2日の決算発表で値上げ方針を表明した。原料・製造・輸送コストが上昇していることに対応する。どの商品の価格を引き上げるかについては個別に検討するとして明言を避 […]
欧州委員会は4日、米国の大手映画会社が欧州における映画館のデジタル化事業に関する契約条項を変更したことを受け、競争法違反の調査を打ち切ったと発表した。欧州委は独自に行った予備調査から、米国の映画会社がデジタル化促進プログ
世界最大の情報通信技術見本市CeBitが2月28日夜、ハノーバーで開幕した。今年は「クラウドのある仕事と生活」がメインテーマで、業界はクラウドの将来に大きな期待をかけている。ただ、同サービスの利用者となる消費者や企業の間
オーストリアのスキー板メーカーKneissl(クーフシュタイン)は8日、会社更生手続きの適用を申請した。過半数株主のアル・ジャベール氏が約束した120万ユーロの資金注入が行われなかったため、資金繰りに行き詰ったという。倒
世界最大の国際玩具見本市が3日~8日の6日間、ニュルンベルクで開催された。62回目の今回は63カ国から前年を58社上回る2,683社が出展、新作7万点を含む約100万点が展示された。会場は16万平方メートルの展示スペース
自動車部品大手の独Boschは19日ソウルで、現代自動車との事業提携に向け覚書に調印した。車載エレクトロニクス・インフォテインメントの分野で手を結ぶ。提携内容の詳細は明らかにしていない。 \
インターネット通販最大手の米アマゾンは20日、ネットを通じたDVDソフトのレンタルで欧州大手の英ラブフィルムを買収すると発表した。買収額は公表していないが、英フィナンシャル・タイムズは2億ポンド近い水準と報じている。 \
住友重機械工業の独子会社Sumitomo (SHI) Demag Plastics Machinery GmbH(シュヴァイク)がドイツの大手玩具メーカーGeobra Brandstaetterから射出成形機30台を受注
2009年に経営破たんした老舗鉄道模型メーカーMaerklin(ゲッピンゲン)の債権者集会が12月21日あり、管財人が提案した倒産処理計画が99.8%の賛成で承認された。これにより同社の所有権は2011年1月1日付債権者
独小売業中央連盟(HDE)は12日、クリスマス商戦期(11、12月)の小売売上が今年は前年比で2.5%増加するとの見通しを明らかにした。年末商戦が順調に推移しているため。12月第2週は悪天候で平日の商いがやや鈍ったものの
クリスマスの4週間前の土曜日(11月27日)に本格化した年末商戦は1週間後の4日(土)も順調に推移したもようだ。寒波と大雪に到来にもかかわらず、商店街には引き続き買い物客が殺到。独小売業中央連盟(HDE)のシュテファン・
ドイツの玩具市場が好調だ。クリスマス商戦が本格化してからおよそ1週間が経った現在、小売店の在庫は日々、少なくなり、ブランド品を中心に品薄状態が出始めている。3日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じた。 \ 好景気
ドイツの年末商戦が好調だ。クリスマス商戦が本格化する待降節第1週目の土曜日に当たった11月27日、商店街は買い物客で繁盛。独小売業者全国連盟(HED)はクリスマス商戦期(11~12月の2カ月間)の業界売上高が今年は前年比
家電通信機器研究所(gfu)は11月24日、ドイツの民生家電市場規模が今年、前年比4%強増の250億ユーロに拡大するとの見通しを発表した。主力のテレビが好調なほか、ブルーレイディスクプレーヤーやスマートフォンが販売台数で
スポーツ用品世界2位の独Adidas(ヘアツォーゲンアウラハ)が中国現地の直営店数を今後5年間で現在の5,600から8,100へと増やす計画だ。これまで進出を控えてきた中小都市に重点的に出店。中国売上で先行する米Nike
2010年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は3億7,200万ユーロで、前年同期から38%減少。米NBCユニバーサルの株式売却に伴う損失が響いた。特別要因を除いた収益は、ゲームソフト部門が好調だったことなどで8.5%増
独玩具製造業連盟(DVSI)は4日の年次総会で、玩具の価格が来年から大幅に上昇するとの見通しを明らかにした。原料価格の高騰に加え、主要生産地の中国での賃金上昇や景気回復に伴う海運料金の値上げなどで生産コストが押し上げられ
車載インフォテインメント(IVI)向けのオープンプラットフォームの開発と導入を推進する非営利組織のGENIVIアライアンスは、英ジャガー・ランドローバーと中国の上海汽車集団(SAIC)が新たなメンバーとして参加したと発表
帝人グループで炭素繊維事業を展開する東邦テナックスは20日、ドイツのグループ会社トーホウ・テナックス・ヨーロッパ社(ブッパタール市、TEE社)のオーバーブルフ工場で炭素繊維の第4生産ラインを稼働させたと発表した。年産能力
スポーツ用品世界3位の独Puma(ヘアツォーゲンアウラハ)は親会社の仏高級ブランド大手PPRが新設するスポーツ・ライフスタイル部門の中核ブランドとなる予定だ。PPRのフランソワアンリ・ピノー社長が18日明らかにした。 \
経営難の玩具メーカー独Zapf Creationは4日、同社の債務2,100万ユーロを複数の投資家が肩代わりすることで基本合意したと発表した。これによりZapfの銀行債務は900万ユーロに減少。同社は人形専門メーカーから
ロシア大統領府は22日、メドベージェフ大統領がイランへの対空ミサイルシステム「S-300」の供与を禁止する大統領令に署名したと発表した。国連安全保障理事会での対イラン追加制裁決議を受けた措置で、戦車、兵員輸送装甲車、軍用
独メディア大手Bertelsmannと投資会社KKRの合弁会社で音楽著作権の管理を手がける BMG RIGHTS MANAGEMENT(BMG)は20日、米国の同業Evergreen Copyright Acquisit
欧州委員会は14日、欧州旅行大手の英トーマスクックが独同業エーガー・ツアーズを買収する計画を承認したと発表した。両社の事業は重複するものの、欧州旅行市場では他の大手旅行会社や、パッケージツアーを扱う多数の会社が存在し、厳
昨年2月に倒産した老舗鉄道模型メーカーMaerklin(ゲッピンゲン)は13日、戦略投資家の出資を受けず経営を自力再建できるメドがたったと発表した。上半期決算で営業黒字を計上するなど、事業が好調に推移しているため。 \
ドイツ人はゲームソフトをインターネットからダウンロードするよりも、店頭でパッケージ版を購入する方を好むようだ。独マイクロソフトのエンターテイメント・デバイス部門責任者であるオリバー・カルトナー氏は日刊紙『Die Welt
欧州最大のゲーム見本市「Gamescom」が8月18~22日の5日間、開催された。会場をライプチヒからケルンに移転して2回目となった今回は33カ国から505社が出展、発表された新作ゲームも200本となり、ともに前年を大き
アウトドア用品大手の独Jack Wolfskin(イドシュタイン)を、同社を保有する投資会社2社が売却するもようだ。ブルームバーグ通信が報じたもので、スポーツ用品大手のAdidasが最も有力な売却先候補と目されている。関
今年で50回目を迎える世界最大のコンシューマー・エレクトロニクス展IFAベルリンショー(開催日9月3~8日)がこれまでにない規模に拡大しそうだ。IFA会場のベルリン見本市会社によると、発表予定の新製品の件数がこれまでで最
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは、新型コンパクトバン「メリーバ」の発売に合わせ3D映像のスポットCM放映を開始した。「居住空間を体験してもらう」狙いで、インターネット向けと劇場向けの2種類がある。
ペーター・ラムザウアー連邦交通相は6月30日、トラックの走行規制を7月1日~8月31日までの2カ月間、大幅に強化すると発表した。バカンスシーズを踏まえた措置で、旅行客が渋滞に巻き込まれる頻度を下げる狙いがある。 \ ドイ
玩具・レジャー用品専門店の共同組合であるVedes AGは6月25日の年次記者会見で、玩具価格が今後、大幅に上昇する見通しを明らかにした。クリスマス商戦までの発注はおおむね終了しているため、この契約が切れる来年に値上げラ
ソニーグループの音楽事業会社ソニー・ミュージックエンタテインメント(ソニーME)は21日、コンサートや展覧会の企画、催行でハンガリー最大手のショータイム・グループを買収したと発表した。買収額は明らかにしていない。現地通信
ポーランド情報・外国投資庁(PAIiIZ)は20日、米映像メディア大手ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントが、ポーランド北部のグディニアに財務センターを開設したと発表した。 \ 新センター「ソニー・ピクチャーズ・グロ
2010年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は5億9,800万ユーロで、前年同期から21%増加。ゲームソフト部門の販売が好調で収益を押し上げた。ブラジル通信会社GVTの買収効果も反映された。売上高は6%増の69億ユーロ
独タイヤ大手のコンティネンタルはこのほど、大手ソーシャル・ネットワーキングサービス(SNS)のフェイスブック内に広告ゲーム(アドバゲーム)サイト「contitirekick.com」を開設した。同社がスポンサーを務めるサ
国際楽器見本市(Musikmesse)と音響・舞台照明見本市(Prolight+Sound)が24~27日の4日間、フランクフルトで開催された。景気悪化で音楽業界を取り巻く環境は厳しさを増しているが、両見本市の合計出展者
景気回復期の今年はサービス業が雇用の受け皿になりそうだ。ドイツ商工会議所連合会(DIHK)のマーティン・ヴァンスレーベン事務局長はこのほど、『フランクフルターアルゲマイネ』紙の取材に対し、「サービス業界は今年、新たに約3
ポルノ映画を見せる個室ビデオは映画館ではなく、付加価値税(VAT)の軽減税率適用は認められない――このような判決が先ごろ、欧州司法裁判所で下された。 \ この裁判は、ベルギーのブリュージュにある個室ビデオ店が同国政府を訴
2009年12月通期決算の純利益は3,500万ユーロで、前年から87%減少。景気悪化による広告収入の落ち込みのほか、業績悪化に伴うリストラ費用の計上が響いた。売上高は5.4%減の153億6,400万ユーロ。 \
スポーツ用品世界3位の独Puma(ヘアツォーゲンアウラハ)は10日、ゴルフブランドCobraを米Fortune Brandsから100%買収すると発表した。買収によりこれまでシューズやシャツ、アクセサリーに限られていたゴ
欧州委員会が9日公表した世論調査「ユーロバロメーター」の最新結果で、欧州市民の80%は今年も休暇で旅行をする予定で、旅行をしないと決めている人は20%だけにとどまることが分かった。旅行をしない人の割合は昨年の33%から一
スポーツ用品世界3位のPuma(ヘアツォーゲンアウラハ)が17日発表した2009年12月通期決算の最終利益は1億2,800万ユーロで、前年から44.9%減少した。景気悪化を受けコスト削減策を強化したことが響いた。売上高は
ペット用品販売の欧州最大手Fressnapf(クレーフェルト)は創業20年目の今年も2ケタ台の売上成長を見込んでいる。主に店舗数の拡大を通して実現する意向だ。経済紙『ハンデルスブラット』がトルステン・テラー社長への取材を
世界的な景気の低迷を受けて、外食や旅行よりも家庭内での生活に比重を置く「巣ごもり消費」が欧州でも広がってきた。独市場調査大手GfKが昨年末に欧州9カ国で実施した消費者アンケート調査によると、ドイツとフランスでは約50%が
独オーディオビジュアル・メディア全国連盟(BVV)は10日、2009年の国内オーディオビジュアル(AV)ソフト市場動向を発表した。それによると、AVソフトの販売枚数は前年比9%増の1億1,280万枚に拡大。ブルーレイ・デ
ロッククライミングの人気がドイツで高まっている。ドイツ・アルペン協会(DAV)によると、クライミング人口は10年ほど前の7万人から30万人に拡大。ブームを追い風にインドア施設の数が増え続けているほか、クライミング面積1,
12日にカナダのバンクーバーで開幕した冬季オリンピックで、悲劇が起きた。リュージュ1人乗りのグルジア代表として参加したノダル・クマリタシビリ選手が、開幕式の数時間前に行われた最終練習で鉄柱に激突し、死亡した。グルジアでは
ドイツのアナログ玩具市場規模は昨年24億ユーロとなり、前年比で5%拡大した。ニュルンベルク玩具見本市(2月4~9日)の開幕を目前に控え市場調査会社NPDグループが明らかにした。 \ 成長率5%は近年の最高水準。成長率の内