不動産

Evonik Industries AG―カーボンブラック事業売却へ―

化学系複合企業のEvonik(エッセン)は20日、カーボンブラック事業の売却方針を発表した。経営資源を化学事業のなかでも収益性の高い分野に集中させる戦略の一環で、すでに投資銀行に売却先の模索を委託した。 \ Evonik

Hypo Real Estate Holding AG―公的保証400億ユーロ追加―

ドイツ政府傘下の金融市場安定化基金(Soffin)は10日、金融危機で完全国有化された不動産金融大手のHypo Real Estate(HRE、ミュンヘン)に対する公的債務保証を400億ユーロ追加すると発表した。今秋に予

Axel Springer AG―仏ポータル会社買収へ―

メディア大手の独Axel Springer(ベルリン)は9日夜、不動産ポータルサイトを運営する仏SeLoger.comに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。案内広告市場の重心が新聞などのプリントメディアからイ

Karstadt Warenhaus GmbH―再建計画を裁判所が承認―

昨年倒産し会社更生手続きの適用を受けていた大手デパートKarstadtの再建計画を、本社所在地エッセンの区裁判所が3日承認した。これにより同社は10月1日付で投資家のニコラス・ベルグラン氏に売却されることが確定。解体の危

キムインポルト、上期利益3%増

さまざまな産業分野で手広く事業を展開するブルガリアのキムインポルトがこのほど発表した2010年1-6月期決算は、売上高が28億7,500万レフで前年同期比19.5%の大幅な減収となった。一方、20%に上るコスト削減を達成

Allianz SE―スーパーAldiから不動産取得―

保険大手のAllianz(ミュンヘン)は20日、独格安スーパー大手のAldi Suedから約80店舗の不動産を取得したと発表した。安定的な収益が見込める不動産投資の強化戦略の一環。譲り受けた物件はリースバックの形でAld

Evonik

複合企業の独Evonikは売りに出している発電部門Steagの売却益を債務の圧縮と化学部門の強化に充て、株主配当には回さない意向だ。同社のクラウス・エンゲル社長が経済紙『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』に

外国人の農地取得制限を強化

農地の取得制限を強化する姿勢を強めている。政府の農地取引への介入を認める法律が10月から施行されるほか、欧州連合(EU)には取得制限の期間延長を求める方針だが、自由な土地取引を原則とするEUとの間であつれきが生じることも

中東欧の不動産投資、回復基調に

国際不動産サービス大手シービー・リチャードエリス(CBRE)が先ごろ発表した中東欧不動産投資に関する最新リポートによると、2010年4-6月期の投資額は9億6,900万ユーロで、前期比34%増と欧州市場の中で最大の伸びを

Bilfinger Berger AG―他社買収に意欲―

独建設大手のBilfinger Berger(マンハイム)が他社の買収に意欲を示している。同社のヘルベルト・ボートナー社長は14日ミュンヘン記者クラブで講演し、「買収候補はたくさんある」と明言した。同社はオーストラリア子

Karstadt Warenhaus GmbH―自社売却の障害クリア―

昨年倒産した独デパート大手Karstadt(エッセン)の売却契約が成立する公算が高まった。同社を買収予定の投資家ニコラス・ベルグラン氏が、売却契約に難色を示してきたValovis Bankとの交渉で合意にこぎつけたためだ

Aareal Bank AG―公的資金返済を前倒し―

不動産金融大手のAareal(ヴィースバーデン)は28日、金融危機の発生後に受けていた公的資本注入の返済を開始したと発表した。公的資本支援を受けたドイツの銀行で返済に着手したのは同社が初めて。事業が好調に推移し、財務基盤

省エネ住宅向けの政府支援、7月から条件が厳しく

政府系金融機関の独復興金融公庫(KfW)は省エネ住宅の新築・改築向け低利融資の適用条件を7月から厳しくする。また、政府は来年度から省エネ住宅向けの助成予算を4億5,000万ユーロに半減することを計画しており、住宅分野での

欧州で住宅探しが簡単な都市、1位はライプチヒ

手ごろな価格の良い住宅が欧州で最も簡単に見つかる都市は独ザクセン州のライプチヒ――。欧州委員会の依頼でギャラップ社が欧州連合(EU)加盟国にクロアチア、トルコを加えた29カ国の計75都市の市民を対象に実施したアンケート調

エストニアの不動産市場が底打ち

エストニアの資産運用会社EfTEN Capitalのアラカス最高経営責任者(CEO)は9日、ブルームバーグとのインタビューで、同国の不動産市況について「底を打った」との認識を明らかにし、今後は景気回復や来年に控えたユーロ

住宅ローン、歴史的な低金利に

ドイツの住宅ローン金利が歴史的な低水準に下がっている。金融コンサルティング会社FMHによると、10年固定の金利は現在、平均3.68%で、これまで最低だった2005年9月の3.72%を割り込んだ。5年固定でも過去最低だった

Karstadt Warenhaus GmbH―投資家ベルグラン氏が買収―

昨年倒産した独百貨店Karstadt(エッセン)を投資家のニコラス・ベルグラン氏を中心とするコンソーシアムに売却する契約が8日、調印された。Karstadtの経営再建で従業員から新たな譲歩を一切要求しないことが高く評価さ

公開型不動産ファンドで新たに償還停止

公開型不動産ファンドで新たに2本が償還停止になった。KanAM(ミュンヘン)は6日、「KanAM grundinvest」の償還の一時停止を決定。その数時間後にはSEB Asset Managementの「ImmoInv

チェコの物流不動産、第1四半期は新規供給ゼロ

不動産コンサルティング会社キング・スタージが21日発表したレポートによると、チェコで2010年1-3月期に建設された倉庫などの物流不動産はゼロ件だった。建設件数がゼロだったのは2002年以来。キング・スタージでは、投機を

ロシアで不動産抵当ローン需要上向く

ロシアで不動産抵当ローンの需要が上向いてきた。コンサルティング会社Ipotek.ruは、住宅ローンの需要が3月に前月を約10%上回るペースで拡大しており、今後も増加傾向が進むと予測している。現地英字紙『モスコウ・タイムズ

チェコ商業不動産市場に回復の兆し

チェコの商業不動産投資が再び活気づいてきた。不動産コンサルティング会社King Sturgeは今年の投資総額が昨年の5億3,400万ユーロから6億ユーロに拡大すると予想している。現地英字紙『プラハ・デイリーモニター』が伝

Karstadt Warenhaus GmbH―売却期限を延期―

昨年6月に倒産したデパート大手Karstadtの債権者集会が本社所在地エッセンで12日開催され、債権者や従業員との利害調整を経てまとめられた再建計画案が一部修正のうえで承認された。修正されたのは同デパートの売却期限。当初

Evonik Industries AG―上場前倒し視野に、Cognis買収にも関心―

化学系複合企業のEvonik(エッセン)は25日の決算発表会で2012年以降に予定する株式公開(IPO)を前倒しする可能性を明らかにした。株式市場の環境が急速に改善しているため、これを追い風に利用したい考え。同社のクラウ

中東欧の商業不動産賃貸、09年は大幅減

中東欧で2009年に賃貸された商業用スペースの総面積は150万平方メートル(平米)で、前年の280万平米から大幅に減少したものの、過去10年間で3番目の規模だったことが、米不動産コンサルティング大手クッシュマン&ウェイク

小売チェーン、経済危機でも店舗数を拡大

経済危機を受け消費が低迷しているにもかかわらず、小売チェーンが店舗数を拡大している。国内スーパー大手のReweやEdeka、Aldiが2009年に結んだ新規店舗の賃借契約は08年から倍増した。Reweは今年、さらに130

中東欧不動産投資額は75%減=CBリチャードエリス調べ

不動産コンサルティング大手の米CBリチャードエリス(CBRE)はこのほど、2009年の中東欧における不動産投資額は前年比75%減の約24億6,000万ユーロだったと発表した。欧州全体に占める比率は3.5%。金融危機で外国

チェコ物流設備の新規供給が減少

チェコの不動産コンサルタント会社DTZによると、2009年第4四半期(10~12月)に新規供給された物流設備の総床面積は8,100平方メートル(平米)で、前年同期から90%も減少した。09年通年では43万2,000平米で

ブルガリア住宅価格、さらに下落か

ブルガリアの住宅不動産が値下がりしている。現地の不動産仲介大手アドレスの調査によると、首都ソフィアと黒海に面した国内第3の都市ヴァルナの住宅不動産市場では2009年秋以降、4万レフ前後の物件に人気が集中。1年前の売れ筋は

チェコで不動産担保ローン低迷

景気後退による産業活動の停滞と消費者の住宅購入意欲の減退で、チェコの不動産担保ローン市場が打撃を受けている。地方開発省の発表によると、2009年9月末時点の国内の不動産担保融資額は565億コルナで、前年同期を37.5%下

上部へスクロール