医療品

Bayer AG―イスラエル企業と提携、がん免疫治療薬で―

製薬大手の独Bayer(レバークーゼン)は5日、イスラエルのバイオ企業Compugenと提携すると発表した。Compugenが開発中のがん免疫治療薬2つの権利を取得、がん治療薬事業を強化する意向だ。 \ Compugen […]

Stada Arzneimittel AG―英OTCメーカーを買収へ―

独後発医薬品大手のStada(バート・フィルベル)は6日、英国の一般医薬品(OTC)メーカーThornton & Rossを買収する方向で独占交渉している事実を明らかにした。英国事業を強化する狙いで、第3四半期

ハンガリー製薬最大手、4-6月期は16%減益

ハンガリーの製薬最大手ゲデオン・リヒターが1日発表した今年4-6月期の最終利益は90億5,000万フォリント(4,210万米ドル)で、前年同期を16%下回った。為替差損が大きく響いた。 \ 売上高は10%増の920億フォ

米製薬ペリゴ、アイルランドのエラン買収で合意

米大衆薬大手のペリゴは7月29日、アイルランド製薬大手のエランを買収することで合意したと発表した。買収額は86億ドル。買収によってペリゴはエランの主力薬である多発性硬化症治療薬「ティサブリ」の特許収入を手にできるほか、法

アストラゼネカ(2013年4-6月期決算)

2013年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は18億3,400万ドルで、前年同期から43%減少。統合失調症治療薬「セロクエル」など一部主力薬の特許切れで収益が落ち込んだ。売上高は6%減の62億3,000万ドル。 \

BASF SE―4-6月期減益に、景気低迷響く―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)が25日発表した2013年4-6月期(第2四半期)決算の営業利益(EBIT、特別要因を除く)は18億3,200万ユーロとなり、前年同期比で5.4%減少した。景気の低迷が響い

独医療保険制度の調査開始、製薬会社の割戻し免除めぐり

欧州委員会は24日、ドイツの医療保険制度に関連したスキームが資金難に陥った製薬会社に対する実質的な国家補助にあたる可能性があるとして、本格調査を開始したと発表した。 \ ドイツでは国民の9割が公的医療保険に加入しており、

ロシュ(2013年6月中間決算)

2013年6月中間決算の純利益は60億4,000万スイスフラン(約50億ユーロ)で、前年同期から40%増加。抗がん剤の販売が堅調で、売上高が4%増の232億9,000万スイスフランに伸びたほか、前年同期のような多額のリス

Novartis AG―業績予測引き上げ―

スイスの製薬大手Novartis(バーゼル)は17日の決算発表で、2013年12月期の業績見通しを引き上げた。米国特許が切れた主要製品「Diovan」の減収幅が予想を下回っているためで、前期と同水準にとどまるとしていた売

モンサント、GM作物認可申請を撤回

米農業バイオ技術大手モンサントは17日、EUで遺伝子組み換え(GM)作物の栽培認可を得るための承認申請をすべて撤回する方針を明らかにした。EU内では伝統的にGM作物に対する懐疑論が根強く、欧州委員会は今年1月から栽培認可

F. Hoffmann-La Roche AG―糖尿病治療薬の開発中止―

スイスの製薬大手Roche(バーゼル)は10日、糖尿病治療薬「Aleglitazar」の臨床開発を中止すると発表した。安全性に懸念があるほか、薬効も確認できないとする評価を独立の専門家委員会が下したため。開発停止に伴うコ

独化学業界、12年売上見通しを下方修正

独化学工業会(VCI)は11日、独業界の2013年売上成長率予測を従来の2.0%から1.5%へと引き下げた。これまで0.5%増を予想していた出荷価格が前年比±0%にとどまる公算が高まったため。現在の軟調な需要が下半期も続

薬局売上高、12年は9.4%減

ポーランドの薬局の売上高は2012年に前年比8.4%減の270億ズロチ(約86億米ドル)に減少した。薬剤費の還付に関する制度の変更によって、国民健康基金(NFZ)の薬剤費支出が20億ズロチ削減されたことで、処方薬の販売が

製薬大手ファームスタンダード、シンガポール同業を買収へ

ロシアの製薬大手ファームスタンダードは9日、シンガポール同業ビーヴァー・ファーマを6億3,000万米ドルで買収する方針を明らかにした。来月17日に開催する臨時株主総会で正式決定する。 \ 証券会社ライ・マン&ゴールセキュ

6月インフレ率、エネルギーと食品除くと1.3%に

ドイツ連邦統計局は10日、2013年6月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、前年同月比の物価上昇率は1.8%で2カ月連続で拡大したものの、価格変動が激しいエネルギーと食料品を除いたベースでは1.3%にとどまっ

F. Hoffmann-La Roche AG―米同業Alexion買収か―

スイスの製薬大手Roche(バーゼル)が米同業Alexion Pharmaceuticalsの買収に向けて交渉しているとの観測が浮上している。消息筋の情報としてロイター通信が15日報じたもので、Rocheは買収資金の手当

製造業売上4カ月ぶりに減少、5月-0.8%に

ドイツ連邦統計局が9日発表した2013年5月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.8%減となり、4カ月ぶりに低下した。これまで大きく伸びていたユーロ圏外が4.4%減少して足を強く引っ

Saltigo GmbH―第一三共から受託製造契約獲得―

化学大手の独Lanxessの完全子会社Saltigoは8日、第一三共と受託製造契約を締結したと発表した。契約内容については「第一三共の新規薬物パイプラインプロジェクトの1つの商品化に向けた準備に関連するもの」と説明するに

特許薬の臨床試験、17年までに110件以上が認可見通し

研究開発型製薬工業会(VfA)は2日、加盟企業が実施している新薬の臨床試験が324件に上ることを明らかにした。そのうち110件以上は2017年までに当局の認可を受ける見通しで、既存の抗生物質が効かないメチシリン耐性黄色ブ

ロシュ、米CMIを買収

スイス製薬大手のロシュは2日、血液検査システムの開発を手がける米コンスティテューション・メディカル・インベスターズ(CMI)を買収すると発表した。診断事業を強化する狙い。同社の株式を投資会社ウォーバーグ・ピンカスと経営陣

Fresenius SE―バイオ医薬品子会社を売却―

総合医療大手の独Fresenius(バート・ホンブルク)は6月28日、バイオ医薬品子会社Fresenius Biotechをイスラエルのフューラー家に売却すると発表した。同子会社は赤字が続いているため、Fresenius

エーザイ―抗てんかん剤の独販売を一時中止へ―

エーザイは6月25日、抗てんかん剤「Fycompa」のドイツ販売を一時中断すると発表した。既存薬よりも優れた効果がないとの結論を医師と健保の代表からなる連邦合同委員会(G-BA)が下した結果、販売価格の引き下げを余儀なく

Morphosys AG―米Celgeneと提携、血液がん治療薬開発で―

独バイオ企業Morphosys(マルティンスリート)は6月26日、血液がん治療薬の分野で米同業大手Celgeneと提携すると発表した。現在臨床段階にある「MOR202」をCelgeneとの共同開発に切り替える。開発に成功

Celesio AG―米同業と提携交渉か―

医薬品流通大手の独Celesio(シュツットガルト)が米国の同業と提携交渉を進めているもようだ。ロイター通信が消息筋の情報として1日報じたもので、McKessonとCardinal Healthの2社が交渉先という。関係

Roche

スイスの製薬大手Rocheは2日、血液検査システムの開発を手がける米Constitution Medical Investors, Inc.(CMI)を買収すると発表した。診断事業を強化する狙い。同社株を保有する投資会社

Stada

医薬品メーカーのStadaは23日、米PfizerのED(勃起不全)治療薬「Viagra」の後発医薬品3種類を発売すると発表した。同薬の特許が22日で失効したため。独認可当局には5月末までに計28社が同薬の後発医薬品販売

医薬品卸大手、代金滞納の病院と契約打ち切り

ハンガリーの医薬品卸大手フンガロファルマは、不渡り手形を出した病院に対する製品供給を中止する方針だ。すでに2月末付けで契約解除を通告した。9月1日までに新しい契約条件で合意を得られなければ、取引を打ち切る。それまでは猶予

ブルガリア製薬大手、新工場開設

ブルガリアの製薬大手ソファルマはこのほど、首都ソフィアに新工場を開設した。生産拠点刷新戦略の一環で、投資額は7,500万レフ(3,830万ユーロ)。うち400万レフはEUの加盟国競争力向上促進プロジェクトによる助成金から

ルンドベックなどに1.4億ユーロの制裁、後発薬の投入遅延で

欧州委員会は19日、デンマーク製薬大手ルンドベックが複数のジェネリック薬(後発医薬品)メーカーと共謀し、同社が開発した抗うつ剤「シタロプラム」の後発薬が市場に投入されるのを不当に遅らせたとして、関係各社に総額1億4,60

薬剤費の半分は4%の健保加入者で発生

公的健保組合のBarmer GEKは11日、加入者に処方されている医薬品に関する実態調査レポートを発表した。それによると、同健保の2012年薬剤費支出は40億ユーロで、前年を0.7%上回った。患者当たりの支出額には大きな

欧州医薬品庁、鎮痛剤に警告

欧州医薬品庁(EMA)は14日、非ステロイド性抗炎症薬「ジクロフェナク」が用いられている鎮痛剤の使用を制限するよう注意を促した。副作用のリスクが以前発表していたよりも高いことが判明したためで、心臓に問題のある人は服用を制

独ショット、ハンガリーの医薬品容器工場を拡張

ドイツの特殊ガラス大手であるショットの医薬品容器部門は、2016年までに100億フォリント超を投資して、オーストリア国境に近いルカーチュハーザ工場を拡張する。国際事業拡大戦略の一環で、同社のハインリヒト社長によると、生産

リヒター、子宮筋腫治療薬の中南米販売権を取得

ハンガリーの製薬大手ゲデオン・リヒターは11日、仏同業ラボラトリーHRAファーマから、中南米における子宮筋腫治療薬「Esmya」の販売ライセンスを取得したと発表した。同薬の投入を機に婦人科疾患薬の展開を強め、急速に成長す

Weleda AG―3年ぶり黒字に―

スイスの自然化粧品メーカーWeleda(アーレスハイム)が6日発表した2012年決算の最終損益は50万ユーロの黒字となり、前年の赤字(860万ユーロ)から大幅に改善した。黒字化は3年ぶり。組織スリム化のほか、生産コストの

欧州委が製薬8社に制裁へ、後発薬の販売制限で

欧州委員会がデンマーク製薬大手ルンドベックとジェネリック薬(後発医薬品)メーカー8社に対して、ジェネリック薬が市場に出回るのを不当に制限したとして制裁金の支払いを命じる方針を固めたもようだ。ロイター通信が3日報じた。 \

偽造薬流通防止システムの検証実験が順調

偽造医薬品の流通防止システム開発に取り組むプロジェクト団体「securPharm」は23日に発表した中間報告で、2次元バーコードを用いて製品の真贋(しんがん)を確認するシステムの実証試験が順調に進んでいることを明らかにし

医療機器のアークレイ、ロシア工場が稼働

医療機器メーカーのアークレイ(京都)は28日、ロシアでグループ7番目の工場を稼働すると発表した。世界5位の糖尿病患者を抱え、その数が増えつつあるロシアで関連機器の需要が高まると判断。現地に生産拠点を構えることで迅速な供給

独成長率予測を0.3%に下方修正=商工会議所

ドイツ商工会議所連合会(DIHK)は23日、2013年の独国内総生産(GDP)を従来予測の前年比実質0.7%増から同0.3%増へと引き下げた。第1四半期の成長率が鈍かったほか、会員企業を対象に実施した景況感調査で事業の現

Medigene AG―台湾企業が出資―

独バイオ企業Medigene(マルティンスリート)は27日、台湾の製薬会社であるSinpharの子会社、Syncoreとの提携を拡大すると発表した。がん治療薬「Endotag-1」の第3相臨床試験(フェーズ3)で協力を仰

米アクタビス、アイルランド後発薬メーカーを買収

後発薬(ジェネリック薬)大手の米アクタビスは20日、アイルランド同業ワーナー・チルコットを買収することで合意したと発表した。買収額は約85億ドル。これによってアクタビスは売上高で世界3位の後発薬メーカーとなる。 \ 買収

ハンガリー製薬大手エージス、中間営業利益7.9%減

ハンガリーの製薬大手エージスが15日発表した2013年3月中間決算(10-3月、国際会計基準、未監査)の営業利益は111億4,230万フォリントとなり、前年同期から7.9%減少した。コスト増加が利益を圧迫した。売上高は2

Bayer AG―市販薬メーカーを買収―

製薬大手のBayer(レバークーゼン)は16日、ドイツの医薬品メーカーSteigerwald Arzneimittelwerk GmbHを完全買収することで合意したと発表した。市販薬事業を強化する考え。取引金額は公表しな

独化学業界売上、第1四半期は1%増に

独化学工業会(VCI)が15日発表した独業界(製薬を含む)の2013年第1四半期の売上高は458億ユーロとなり、前期比で1.0%増加した。国内が2.5%増加、国外も1.0%伸びた。生産高はマイナス0.5%、出荷価格はマイ

製薬大手リヒター、営業外収益効果で14%の最終増益に

ハンガリーの製薬大手ゲデオン・リヒターが9日発表した2013年1-3月期連結決算の最終利益は190億フォリントとなり、前年同期比で13.7%増加した。営業外収益が大きく拡大したことで水準が押し上げられた格好。本業のもうけ

3月製造業売上1.7%増、自動車がけん引

ドイツ連邦統計局が10日発表した2013年3月の独製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.7%増(暫定値)となり、2カ月連続で改善した。自動車が好調で全体が押し上げられた格好。地域別ではユーロ圏外

上部へスクロール