独輸出2カ月連続で減少、6月-2.1%に
ドイツ連邦統計局が8日発表した2013年6月の輸出高は928億ユーロとなり、前年同月を2.1%下回った。減少は2カ月連続。輸入は1.2%減の759億ユーロで、こちらも2カ月連続で落ち込んだ。貿易収支の黒字額は前年同月の1 […]
ドイツ連邦統計局が8日発表した2013年6月の輸出高は928億ユーロとなり、前年同月を2.1%下回った。減少は2カ月連続。輸入は1.2%減の759億ユーロで、こちらも2カ月連続で落ち込んだ。貿易収支の黒字額は前年同月の1 […]
ドイツ連邦統計局が8日発表した2013年6月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数を加味した実質で前月比0.5%減となり、0.8%減となった前月に引き続き後退した。国内が0.3%減、ユーロ圏(ドイツを除く)が1.0%
ドイツ連邦経済省が6日発表した2013年6月の製造業受注指数(暫定値)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月比3.8%増となり、3カ月ぶりに上昇した。パリ航空ショーに伴う特需で航空機の受注が大きく拡大、全体が強く押
ドイツ連邦統計局が13日発表した2013年7月の卸売物価指数は前月比0.3%減となり、5カ月連続で下落した。穀物・葉たばこ・種苗・飼料が10.0%下がり、全体が強く押し下げられた格好。鉱石・金属(半製品を含む)も1.4%
ドイツ連邦統計局が20日発表した2013年7月の生産者物価指数(2005年=100)は118.4となり、前年同月比で0.5%増加した。非耐久消費財が大きく上がったものの、中間財が低下し、上げ幅が押し下げられた格好。生産者
欧州統計局(ユーロスタット)が14日発表した2013年第2四半期の欧州連合(EU)域内総生産(GDP、速報値)は前期比で0.3%上昇した。ユーロ圏17カ国でも0.3%増加した。プラス成長のはいずれも2011年第4四半期以
独電気電子工業会(ZVEI)が8日発表した独業界の2013年上半期の新規受注高は前年同期比を1.6%上回った。国内が1.2%減少したものの、ユーロ圏外が6.6%増加。ユーロ圏(ドイツを除く)も0.3%ながら拡大した。 \
ポーランドで高い技能を持った人材の確保が困難になってきている。経済界からは市場構造の変化に対応できない政府の雇用政策に対する批判の声が高まっており、企業は危機感を募らせている。 \ ポーランドの7月の失業率は13.1%だ
EU内の銀行が、金融危機と信用不安による経営環境悪化を受けて、コスト削減策として支店を次々と閉鎖している。欧州中央銀行(ECB)の統計によると、2012年には域内で全体の2.5%に相当する5,500支店が閉鎖。リーマンシ
EU統計局ユーロスタットはが5日発表したユーロ圏の6月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で0.9%減となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。前月は速報値で0.1%減となっていたが、0.3%増に上方修正された。(表参
EU統計局ユーロスタットが16日発表した6月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は173億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の128億ユーロから拡大した。輸出が前年同月比で3%減少したものの、輸
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した同国の2013年7月の乗用車新車登録は25万3,146台となり、前年同月に比べ2.1%増加した。前年実績を上回ったのは4月に次いで今年は2回目。1~7月の累計は前年同期比6.7%減
英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2013年7月の乗用車新車登録台数は前年同月比12.7%増の16万2,228台に拡大した。17カ月連続で前年実績を上回っており、1~7月の累計は10.3%増の132万5,851台と
トルコ自動車販売協会(ODD)が5日発表した同国の2013年1~7月の乗用車・小型商用車の販売は45万3,339台となり、前年同期に比べ12.51%増加した。乗用車の販売が20.34%増の34万7,818台と好調だった。
仏自動車工業会(CCFA)によると、同国の2013年7月の乗用車新車登録は15万248台となり、前年同期に比べ0.9%増加した。営業日が昨年に比べ1日多かったことが増加の一因。前年実績を上回るのは2011年10月以来とい
仏PSAプジョー・シトロエングループが7月31日発表した2013年上期(1~6月)決算は、最終損益が4億2,600万ユーロの赤字となった。ただ、赤字幅は前年同期の8億1,800万ユーロから半分近くに縮小した。 \ 売上高
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は1日、2013年上期(1‐6月)の売上高が49億7,000万ユーロとなり、前年同期に比べ13.1%の減収だったと発表した。営業利益も同45.9%減の2億4,
仏自動車部品大手ヴァレオが7月30日発表した2013年上期(1~6月)決算は、売上高が前年同期比5.8%増の61億6,600万ユーロ、営業利益が4%増の3億8,400万ユーロにそれぞれ拡大した。新興国市場での販売が好調で
ドイツ連邦統計局が7月30日発表した同月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比の上昇率が1.9%(速報値)となり、前月の同1.8%から0.1ポイント上昇した。エネルギーと食料品が全体を強く押し上げた格好。前月比の上げ幅は
ドイツ連邦雇用庁が7月31日発表した同月の失業者数は291万4,000人で、前月から3万9,000人増加した。7月は新卒者が大量に失業登録する関係で数値が押し上げられる傾向にある。季節要因を除いた実質では7,000人減少
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2013年7月の乗用車新車登録台数は前年同月比2.1%増の25万3,146台となり、3カ月ぶりに拡大した。比較対象の12年7月に比べ営業日数が1日多かったことが反映されたもよう。今
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が1日発表した独業界の2013年6月の新規受注高は前年同月比で実質5%減少し、2カ月連続で落ち込んだ。景気の低迷が反映された格好で、国内外ともに大きく後退した。 \ 国内は4%減少した。国外
スマートフォンの利用者がドイツで急速に増えている。市場調査大手ニールセンが2月に実施したアンケート調査によると、携帯電話機利用者に占めるスマートフォン保有者の割合は62%に達し、昨年第3四半期の54%から8ポイント上昇し
電力の輸出量から輸入量を除いた純輸出量は今年上半期14,852ギガワット時(GWh)となり、前年同期の10,101GWhから47%増加した。独エネルギー水道産業連合会(BDEW)などの情報として3日付『ヴェルト』紙が報じ
欧州統計局(ユーロスタット)が7月31日発表した6月の欧州連合(EU)失業率(季節調整済み)は10.9%と前年同月比で0.4ポイント増加した。前月比では0.1ポイント改善した。ユーロ圏17カ国では12.1%で、前年同月か
稼働を停止した原子力発電所周辺の不動産価格が大きく低下していることが、ライン・ヴェストファーレン経済研究所(RIW)とキール世界経済研究所(IfW)の共同調査で分かった。両研究所は不動産ポータルImmobiliensco
オーストリアの金融大手エルステ・グループが7月30日発表した2013年4-6月期決算は、純利益が前年同期比17%増の1億2,500万ユーロとなり、市場予想の1億3,800万ユーロを下回った。 \ 4-6月期の純受取利息は
高い技能を持つ欧州連合(EU)域外の労働者にEU共通の労働許可証を発行する「ブルーカード」制度がドイツで導入されてからこの1日で1年を迎えた。連邦移民・難民庁(BAMF)によると、12年8月~13年6月末に発行されたブル
独債権回収会社のユーラー・ヘルメス・コレクションズによると、今年7月のポーランドにおける倒産件数は98社に上り、前年同月の75社から3割以上増加した。倒産企業の売上高は合計20億ズロチ、従業員数は3,500人だった。2日
チェコ中央統計局(CSU)が6日発表した6月の鉱工業生産(実質ベース)は前年同月から5.3%縮小した。6月初めの洪水の影響を除くと5.1%減少したとみられる。季節調整済みベースでは前年同月比で3%、前月比で0.9%減だっ
トルコ自動車販売協会(ODD)が5日発表した同国の2013年1-7月の乗用車・小型商用車の販売は45万3,339台となり、前年同期に比べ12.51%増加した。乗用車の販売が20.34%増の34万7,818台と好調だった。
ラトビアのリガ港の13年上期(1-6月)の貨物取扱量は1,740万トンと、前年同期から7.4%減少したものの、バルト地域の港湾(リガ、タリン、クライペダ、ベンツピルス、リエパヤ)の中で首位の座を維持した。7月31日付けの
アゼルバイジャン国家統計委員会が2日明らかにした今年上半期の貿易高は216億米ドルに上り、前年同期を2.6%下回った。輸出高が7.38%減の164億ドルだったのに対し、輸入高は52億ドルへと16.6%増加した。 \ 取引
グルジア国家統計局が2日発表した7月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比で0.2%低下した。 \ 食品・ノンアルコール飲料が1.1%、運輸が2.9%、それぞれ低下して、インフレ抑制に働いた。 \ 一方で医療サービスが
ドイツ企業の業績が悪化している。最近、相次いで発表されている4-6月期決算をみると、多くの企業で利益が減少。業績見通しの下方修正も目立つ。ただその一方で、これまで世界経済の足かせとなってきた欧州経済にはかすかな薄日が差し
ドイツ連邦統計局が7月31日発表した2013年6月の小売物価指数は前年同月を名目で1.0%下回り、物価を加味した実質では2.8%低下した。比較対象の12年6月に比べ営業日数が1日少なかったことが響いた。営業日数と季節要因
EU統計局ユーロスタットが7月31日発表したユーロ圏の6月の失業率(速報値・季節調整済み)は12.1%となり、ユーロ導入後の最高だった前月と同水準だった。ただ、失業者数は前月を2万4,000人下回る1,926万6,000
EU統計局ユーロスタットが7月31日発表した同月のユーロ圏のインフレ率(速報値)は前年同月比1.6%となり、前月と同水準だった。インフレ率は5月から2カ月連続で前月を上回っていたが、工業製品が値下がりし、上昇に歯止めがか
仏タイヤ大手ミシュランが7月25日発表した2013年上期(1~6月)決算は、純利益が前年同期比44.6%減の5億700万ユーロとなった。タイヤ販売価格やフランスを中心にした人員削減に伴う費用が利益を圧迫した。 \ 上期の
ポーランドの石油最大手PKNオルレンが7月23日発表した2013年4-6月期の最終損益は2億700万ズロチの赤字となり、赤字幅は前年同期の500万ズロチから大きく悪化した。景気減速による燃料需要の低迷や精製マージンの下落
オーストリア統計局によると、同国の2013年1~6月の乗用車新車登録は17万1,204台となり、前年同期に比べ8.4%減少した。1月は唯一、前年同月を上回り3.5%増加したものの、2月は11.7%減、3月は18.1%減、
チェコ自動車工業会によると、同国の2013年上半期(1-6月)の自動車生産台数は58万9,076台となり、前年同期から12.83%減少した。欧州の乗用車市場の販売低迷に加え、比較対象の2012年1-6月期(特に1-5月)
チェコ統計局が25日発表した2013年6月の生産者物価指数(建設業を除く)は前年同月比の上昇率が0.7%にとどまり、3カ月連続で1%を割り込んだ。エネルギー、上下水道・廃棄物処理は大きく上昇したものの、製造業が横ばいとな
チェコ財務省は25日、2013年の国内総生産(GDP)成長率の見通しを4月時点の「ゼロ成長」から「マイナス1.5%」に下方修正した。第1四半期のGDPの落ち込みに加え、設備投資が減少していることが理由。14年についても予
トルコ統計局が29日発表した7月の消費者信頼感指数は78.5となり、前月から2.3ポイント上昇した。これは昨年4月以来で最高の水準。まだ楽観的・悲観的な見通しの分岐点である100を超えていないが、昨年10月に69.3を記
Ifo経済研究所が25日発表した2013年7月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は前月の105.9から106.2へと0.3ポイント上昇し、3カ月連続で改善した。事業の現状判断を示す指数が上昇したほか、今後6カ月