2人以下の世帯が75%に、3人以上の世帯は減少
連邦統計は11日、同居者数2人以下の小世帯が全体の75%を占めることが2012年に実施した小規模国勢調査(マイクロセンサス)で分かったと発表した。ドイツ統一直後の1991年には64.4%にとどまっており、11年間で10. […]
連邦統計は11日、同居者数2人以下の小世帯が全体の75%を占めることが2012年に実施した小規模国勢調査(マイクロセンサス)で分かったと発表した。ドイツ統一直後の1991年には64.4%にとどまっており、11年間で10. […]
ポーランドの薬局の売上高は2012年に前年比8.4%減の270億ズロチ(約86億米ドル)に減少した。薬剤費の還付に関する制度の変更によって、国民健康基金(NFZ)の薬剤費支出が20億ズロチ削減されたことで、処方薬の販売が
ハンガリー中央統計局(KSH)が11日発表した6月の消費者物価指数(CPI)は前年同期比で1.9%上昇した。前月比では0.3%のプラス。コアインフレ率(季節調整済み)は前年同月比で3%増、前月比で0.1%増だった。内需の
チェコ自動車工業会によると、同国の2013年1‐6月の乗用車新車登録は8万818台となり、前年同期に比べ14.24%減少した。首位のシュコダは前年同期比18.42%減の2万3,826台と大幅に落ち込んだものの、市場シェア
英自動車工業会(SMMT)は2日、2012年の英自動車産業の動向をまとめた「自動車産業サステイナビリティレポート)」を発表した。これによると、12年の英自動車産業の売上高は前年比2.8%増の593億ポンドで、過去最高とな
フランス、イタリア、スペインの6月の乗用車新車登録台数を見ると、各国とも前月に比べ減少幅が縮小している。 \ 仏自動車工業会(CCFA)によると、同国の6月の新車登録は前年同月比9.0%減の19万199台となり、5月の1
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した2013年6月の国内新車販売台数(乗用車・小型商用車)は24万1,346台となり、前年同月に比べ11%減少した。3月から4カ月連続で前年実績を下回り、1~6月の累計は前年同
英自動車工業会(SMMT)が4日発表した2013年6月の乗用車新車登録台数は21万4,957台となり、前年同月に比べ13.4%増加した。16カ月連続で前年実績を上回っている。1~6月の累計は前年同期比10.0%増の116
ドイツ連邦統計局が8日発表した2013年5月の輸出高は前年同月比4.8%減の882億ユーロに後退し、減少幅は過去3年半で最大となった。ユーロ圏の景気後退のほか、中国などの新興国で需要が鈍っていることが響いた格好。営業日数
ドイツ連邦経済省が5日発表した2013年5月の製造業受注指数は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月比1.3%減となり、2カ月連続で後退した。大型受注が少なかったほか、国内とユーロ圏で企業が設備投資を控えていることな
ドイツ連邦統計局が9日発表した2013年5月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.8%減となり、4カ月ぶりに低下した。これまで大きく伸びていたユーロ圏外が4.4%減少して足を強く引っ
ドイツ連邦統計局が4日発表した2013年第1四半期の実質賃金は前年同期比マイナス0.1%となり、13四半期ぶりに減少に転じた。インフレ率(消費者物価の上昇率)は1.5%と低かったものの、名目賃金の伸び率が1.4%にとどま
60~65歳の高齢労働者が急速に増えている。社会の高年齢化が進んでいるほか、以前に比べ早期退職をしにくくなっていることが背景にあるようだ。9日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が連邦雇用庁(BA)のデータをもとに報じ
包装材の回収・分類・リサイクリング(デュアル・システム)で独最大手のDSD(ケルン)は3日、来年からライセンス料金を引き上げると発表した。人件費や回収・再利用にかかるエネルギーコストが上昇しているうえ、システムにただのり
長引くユーロ圏の景気低迷の影響で、中東欧諸国の企業の間で売掛金の支払い遅延や回収不能の問題が深刻化していることが、オランダの信用保険大手アトラディウスがこのほど発表した調査報告書で明らかになった。 \ ポーランド、ハンガ
UMTS(3G)特許侵害をめぐる訴訟でドイツテレコムと特許管理会社IPCom(ミュンヘン近郊プラッハ)が先ごろ、和解した。ロイター通信が複数の消息筋からの情報として報じたところによると、ドイツテレコムはIPComに数億ユ
ハンガリー中央統計局(KHS)が2日発表した2013年4月の貿易統計(確定値)によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は7億1,700万ユーロとなり、速報値の7億50万ユーロから上方修正された。4月の輸出は11.7%増
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は4日、独業界の2013年の実質生産成長率を従来予測の前年比プラス2%から同マイナス1%に下方修正した。受注低迷が続いているため。特に国内需要が振るわない。 \ 1-5月期の新規受注高は前年
ハンガリー中央統計局が3日発表した2013年5月の小売売上高(営業日数調整後の速報値、自動車・自動車部品を除く)は前年同月比2.5%増となり、4月に続き前年同月を上回った。同国は12年4月以来落ち込みが続いていたが、回復
研究開発型製薬工業会(VfA)は2日、加盟企業が実施している新薬の臨床試験が324件に上ることを明らかにした。そのうち110件以上は2017年までに当局の認可を受ける見通しで、既存の抗生物質が効かないメチシリン耐性黄色ブ
チェコ統計局(CZSO)が6月28日発表した2013年1-3月期の国内総生産(GDP)確定値は前年同期比2.4%減となり、4日に発表した改定値から0.2ポイントの下方修正となった。CZSOは、燃料・潤滑油からの消費税収入
ドイツ連邦統計局は8日、国内で昨年、生産された養殖魚が前年比7.3%増の1万9,600トンに拡大したと発表した。養殖されているのは主にマスやコイで、マスは7.5%増の1万1,900トン、コイは9.4%増の6,000トンだ
トルコ統計局が3日発表した2013年6月の消費者物価指数(CPI、2003年=100)は前年同月比で8.3%上昇し、前月の6.5%を大きく上回った。食品・非アルコール飲料の価格上昇が主な要因で、昨年10月以降では最も高い
市場調査会社Luenendonkがこのほど発表した独会計監査業界動向によると、国内大手25社の2012年売上高は前年比5.6%増の計58億ユーロだった。伸び率は11年の6.5%から鈍化。今年はさらに4.5%まで低下する見
信用調査機関のクレジットリフォームが4日発表した2013年上半期の独企業倒産件数は約1万5,430件で、前年同期から3.4%増加した。景気減速と6月の洪水被害が響いた格好。13年通期では6~10%増の3万~3万1,000
EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の5月の失業率(速報値・季節調整済み)は前月を0.2ポイント上回る12.2%となり、ユーロ導入後の最悪水準を更新した。失業率は1日の発表では12.1%だったが、フランスのデー
EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の5月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で0.1%減となり、14カ月連続で低迷した。ただ、下げ幅は前月の1%から急減。前月比では1%増となり、4カ月ぶりに伸びを
EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の5月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比でマイナス0.1%となり、2カ月連続で低下した。(表参照) \ 分野別では中間財が0.5%、エネルギーが1.8%の幅で
欧州自動車工業会(ACEA)が6月28日発表した2013年5月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く)の登録台数は7.4%減の13万5,587台に減少した。前月は営業日が多かった関係から3.6%増と
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した同国の2013年1~6月の乗用車新車登録は150万2,630台となり、前年同期に比べ8.1%減少した。顧客カテゴリー別では、法人が全体の61.7%を占めたものの、前年同期比で7.4
英自動車工業会(SMMT)が6月20日発表した2013年5月の国内生産統計によると、乗用車の生産は12万9,355台となり、前年同月に比べ8.4%減少した。欧州市場の需要低迷により輸出が12.3%減の10万5,344台と
独自動車工業会(VDA)は2013年通期の世界の新車販売が前年比2%増の7,050万台に拡大すると予想している。うち、米国が5%増の1,520万台、中国は10%増の約1,460万台となり、両国が全体の42%を占めると予想
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は6月27日、独産業用画像処理業界の2012年売上高が前年比1%減の14億9,000万ユーロに縮小し、過去最高となった11年(15億1,000万ユーロ)から1%減少したと発表した。欧州域外向
ドイツのディスカウントスーパーの店舗数は昨年、前年を69店下回る1万6,393店となり、30年ぶりに減少した。価格重視の消費者が減ってきたことが影響したもようだ。従来型スパーマーケットの店舗数は300店以上増えて1万50
ハンガリー中央統計局(KSH)が6月27日発表した2013年3-5月期の失業率は10.5%となり、2-4月期から0.5ポイント低下し、過去1年で2番目に低かった12年5-7月期と8-10月期に並ぶ水準となった。失業率低下
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2013年6月の乗用車新車登録台数は28万2,913台となり、前年同月を4.7%下回った。上半期で前年同月を上回ったのは営業日数が多かった4月のみで、残り5カ月は軒並み減少。上半期
スロバキアの化学製品市場の規模は2012年に111億5,300万ユーロとなり、前年から0.5%拡大した。製品別で見ると化学薬品・化学製品が5.6%増の35億9,200万ユーロ、プラスチック・ゴム製品が6.5%増の34億4
ドイツ連邦統計局が6月27日発表した2013年5月の輸入物価指数は前年同月を2.9%下回った。後退は5カ月連続。エネルギー価格が9.9%下がり、全体が強く押し下げられた格好で、原油と石油製品を除いたベースでは減少幅が2.
ドイツ連邦統計局が6月28日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比の上昇率が1.8%となり、2カ月連続で拡大した。食料品とエネルギーがそれぞれ5.4%、3.0%上がったことが大きい。物品全体でも2.3%高くな
ウィーンに本部を置く国連薬物犯罪事務所(UNODC)が6月26日発表した『世界薬物統計2013』で、ロシアは麻薬乱用率が世界で2番目に高いことが分かった。15~64歳の国民のうち、2011年に麻薬を注射した人は推定2.3
市場調査大手のGfKが6月26日発表したドイツ消費者景況感指数の7月向け予測値は前月の6.5(確定値)から6.8へと上昇し、2007年9月以来の高水準に達した。雇用の安定と収入の増加を背景に所得の見通しに関する6月の指数
ドイツ連邦雇用庁(BA)が6月27日発表した同月の失業者数は286万5,000人で、前月から7万2,000人減少した。縮小は4カ月連続。季節要因を加味した実質でも1万2,000人減少しており、BAのフランクユルゲン・ヴァ
ドイツ連邦統計局が6月28日発表した2013年5月の小売売上指数は前年同月を名目で2.0%上回り、物価を加味した実質でも0.4%増加した。増加は名実とも2カ月連続。営業日数は前年同月と同じ24日だった。営業日数と季節要因
インターネット業界団体ecoなどが6月26日発表した国内業界動向によると、2012年のインターネットサービス業界売上高は前年比10.4%増の565億ユーロに拡大した。13年以降も年平均11%の成長が続き、16年には874