自動車

国連、EVの人工音に関する基準策定

国際連合(UN)の作業グループがこのほど、電気自動車(EV)の人工音に関する基準をまとめた。7日付『フィナンシャル・タイムズ(ドイツ版)』紙によると、同基準は今夏から導入される見通し。 \ EVは走行音が静かなため、歩行

ハンガリーの2月新車販売、16%増

ハンガリーの調査会社データハウスが1日発表した国内の2月の乗用車新車販売台数は3,528台となり、前年同月に比べ16%増加した。ただ、経済危機前の平均1万5,000台を依然として大きく下回っている。過去18カ月の平均販売

ダイムラーとロールス・ロイス、独トグナムを共同買収へ

独自動車大手のダイムラーと航空用エンジンなどを生産する英ロールス・ロイスは9日、独大型エンジンメーカーのトグナムを共同で買収すると発表した。折半出資で合弁会社を設立してトグナムを傘下に置くほか、両社のノウハウも集約し、需

チェコ新車登録台数、2月は12%増

チェコ自動車輸入業者協会(SDA)が3日発表した2月の乗用車新規登録台数は2万4,525台となり、前年同月から12%増加した。小型商用車(LUV)は3%増の1,541台、トラックは62%増の907台、バスは40%減の40

ダイムラー、ルノー・日産との提携強化へ=独紙

独自動車大手のダイムラーとルノー・日産アライアンスは協力関係の強化に向けて協議しているもようだ。6日付の独業界紙『オートモビルボッヘ』(電子版)によると、ダイムラーのディーター・ツェチェ社長とルノーおよび日産自動車のカル

現代自動車、ドイツ販売15年までに10万台に

韓国の現代自動車は、2015年までにドイツの販売台数を年10万台、市場シェアで3%を確保することを目指している。ドイツ法人のウェルナー・フレイ社長が独業界紙『オートモビルボッヘ』に明らかにした。一方、欧州法人のアラン・ラ

ルノー、EV「トゥインゴ」を14年下半期にも発売

仏自動車大手のルノーは2014年下半期に小型車「トゥインゴ」のEVモデル「トゥインゴZ.E.」を発売する計画だ。ルノーのイタリア事業を統括するジャック・ブスケ(Jacques Bousquet)氏がローマのイベントに参加

マグナ、受託生産事業を強化へ

カナダ自動車部品大手のマグナ・インターナショナルは、自動車の受託生産事業を強化する。新工場を建設する計画があるほか、オーストリア子会社マグナ・シュタイヤーのグラーツ工場では今年の生産が前年実績を上回る見通し。5日付の独業

SBリモーティブの米子会社、米ビッグ3から開発受注

独自動車部品大手のロバート・ボッシュと韓国のサムスンSDIが設立した合弁会社SBリモーティブの米子会社コバシス(Cobasys)がこのほど、米国先端バッテリーコンソーシアム(USABC: United State Adv

三菱自、アイ・ミーブをエストニア政府に供給

三菱自動車は4日、電気自動車(EV)「i-MiEV(アイ・ミーブ)」をエストニア政府に供給すると発表した。供給台数は507台と、同車の販売開始以来最大の契約規模となる。2011年度末までに納車を完了する。 \ 今回の取引

独高性能樹脂メーカー、新たなPEEK化合物を開発

独高性能樹脂メーカーのライス・ポリテクニック(Leis Polytechnik)はこのほど、新たな高性能樹脂ポリエーテル・エーテル・ケトン(PEEK)を開発した。摩擦特性や耐熱性に優れるため、エンジン部品などに使用できる

韓国の双竜、欧州販売を強化=ANE紙

韓国の双竜自動車は、グローバルな成長戦略の一環として欧州での販売を強化する方針だ。5日付けの『オートモーティブ・ニューズ・ヨーロッパ(ANE)』が、李裕一(イ・ユイル)共同管財人の話として伝えた。 \ 双竜は今年、全世界

独ランクセス、トウモロコシ由来のゴム素材を開発

独化学大手のランクセスは、米国の再生可能化学品・先進バイオ燃料メーカーGevoと共同でトウモロコシを原料とするイソブテンの開発に取り組んでいる。イソブテンは、タイヤのインナーチューブなどに使用されるブチルゴムの製造に使わ

伊藤忠、英タイヤ小売最大手を買収

伊藤忠商事は3日、英タイヤ小売り最大手のクイック・フィットグループ(Kwik-Fit Group)を買収することで合意したと発表した。タイヤ事業を強化する戦略の一環で、欧州系ファンド、ピーエーアイ・パートナーズ(PAU)

乗用車販売3カ月連続で拡大、2月は15%増に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2011年2月の乗用車新車登録台数は前年同月比15.2%増の22万4,426台となり、3カ月連続で拡大した。景気回復のほか、新車購入補助金の終了に伴う反動が完全になくなったことが大

ポーランドのエアコンメーカー、VWから受注

ポーランドのエアコンメーカー、マフロー・ポルスカは独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)に車載用エアコンシステムの部品を供給する。受注額は4,000万ユーロ(5,500万ドル)。正式な受注契約は3月半ばまでに締結される見

ハンガリーの2月新車販売、16%増

ハンガリーの調査会社データハウスが1日発表した国内の2月乗用車新車販売台数は3,528台で、前年同月比で16%増えた。ただ、経済危機前の平均15,000台を依然として大きく下回っている。過去18カ月の平均販売台数は3,0

シュコダ、2018年までに販売台数を2倍に

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダは2018年までに販売台数を現在の2倍の150万台に引き上げる計画だ。同社のヴィンフリート・ファーラント社長が独経済紙『ハンデルスブラット』(3月1日付)とのイ

2月の新車登録台数、12%増加

チェコ自動車輸入業者協会(SDA)が3日発表した2月の乗用車新規登録台数は2万4,525台となり、前年同月から12%増加した。小型商用車(LUV)は3%増の1,541台、トラックは62%増の907台、バスは40%減の40

中古車販売大手AAAオート、2月の販売も好調

チェコの中古車販売大手AAAオートが3日発表した2011年2月の販売台数(暫定値)は前年同月比45%増の3,684台となり、50.7%の伸びを記録した前月に続き、高い販売成長を示した。内訳はチェコが35%増の2,680台

自動車大手のトルコ投資が加速、需要成長に生産が追いつかず

トルコに対する国際大手メーカーの注目度が上がっている。自動車産業が急成長を示しているのに加え、販売台数も急増し、今年は初めて100万台を突破するとみられているからだ。日産自動車が進出に向けた予備調査を開始したほか、韓国の

三菱自、「アイ・ミーブ」をエストニア政府に供給

三菱自動車は4日、電気自動車(EV)「アイ・ミーブ」をエストニア政府に供給すると発表した。供給台数は507台で、「アイ・ミーブ」販売開始以来、最大の規模となる。年内に供給する予定だ。 \ 今回の取引は、三菱商事がエストニ

バイオ燃料混合ガソリンE10の販売低迷、広報活動強化へ

欧州連合(EU)とドイツ政府の環境・エネルギー戦略を受けて1月に導入されたバイオエタノール混合ガソリン「E10」の販売が著しく低迷している。ドライバーの大多数がエンジン故障を恐れて給油を見合わせているためだ。政府は事態の

トラック製造大手カマズ、2月の生産55%増

ロシアのトラック製造最大手カマズは2月28日、2011年2月の生産台数が3,500台となり、前年同月から55%増加したと発表した。年初からの累計生産台数は前年同期比49%増の5,900台だった。 \ 同社によると、2月は

1月小売売上、実質2.6%増に

ドイツ連邦統計局が国内6州のデータをもとに3日発表した2011年1月の小売売上高(自動車販売店を除く。暫定値)は前年同月を名目で3.8%上回り、インフレ率を加味した実質でも2.6%増加した。景気回復が明確に反映された格好

買い替え補助、トラックにも拡大へ

ロシア政府は、新車買い換え補助策の対象をトラックに広げる方針だ。昨年から実施している乗用車の買い替え支援策が成功したことを受け、トラックにも買い替え支援を導入することで、自動車産業の雇用維持につなげる狙い。現地紙『ベドモ

―高級鋼材で欧州勢を追撃へ―

インドの鉄鋼大手Tata Steelが高級鋼材の分野で欧州市場の攻略を本格化する。品質向上と安定価格を武器に自動車メーカーから契約を獲得。市場を支配する欧州メーカーを追撃する意向だ。欧州子会社Tata Steel Eur

―高級車分野で日産と共同開発・生産検討―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)が戦略提携先の日産自動車と高級車の共同開発・生産を検討している。両社役員への取材をもとに2日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』が報じた。 \ Daimle

Daimler AG―エンジン大手Tognum をRolls-Royceと共同買収へ―

自動車大手の独Daimlerとエンジン大手の英Rolls-Royceは7日、独エンジン大手Tognumを共同買収する方向で協議していることを明らかにした。メディア報道を追認した格好。買収後の出資比率は均等とする方針という

Continental AG―3期ぶり黒字転換―

自動車部品大手の独Continental(ハノーバー)が3日発表した2010年12月通期決算(速報値)の最終損益は5億7,600万ユーロの黒字となり、前期の赤字(16億4,900万ユーロ)から大きく改善した。利益計上は3

Thyssenkrupp

鉄鋼大手の独Thyssenkruppは1日、車両向け足回り・車体部品事業(Thyssenkrupp Metal Forming)の独占売却交渉先をスペインの自動車部品メーカーGestamp Automoción S.L.

エストニアが三菱商事に排出権売却、EV普及で協力も

エストニア政府は3日、三菱商事の協力を得て環境に優しい電気自動車(EV)の普及を促進する計画を発表した。同国に割り当てられた温暖化ガス排出枠のうち未消化の排出権1,000万トンを三菱商事に売却。その利益をEVの充電インフ

伊藤忠、英タイヤ小売り最大手を買収

伊藤忠商事は3日、英タイヤ小売り最大手のクイック・フィット・グループを買収することで合意したと発表した。仏投資会社PAIパートナーズが保有する同社の全株式を6億3,700万ポンド(約850億円)で取得する。 \ クイック

VWが炭素繊維大手SGLに出資、第2位株主に

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が炭素繊維大手SGLカーボンの株式8.18%を取得したことが2月28日分かった。SGLは高級車大手BMWと車両軽量化につながる炭素繊維素材の開発・生産で戦略提携しており、VWの資本

コンティネンタル(2010年10-12月期・通期決算)

2010年12月通期決算で5億7,600万ユーロの純利益を計上し、前年の赤字(16億5,000万ユーロ)から黒字に転換。中国での販売が急増、米国での需要も回復し、収益が改善した。売上高は20%増の260億ユーロ。10-1

シュコダ、2018年までに販売台数を2倍に

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダは2018年までに販売台数を現在の2倍の150万台に引き上げる計画だ。同社のヴィンフリート・ファーラント社長が独経済紙『ハンデルスブラット』(3月1日付)とのイ

PSA

仏自動車大手のプジョー は中国の提携先である長安汽車と低価格車を共同開発することを検討しているもようだ。同社のフィリップ・バラン社長が1日ジュネーブで明らかにしたところによると、同計画はまだ検討段階にあり、生産拠点なども

トヨタ、欧州販売を2013~14年に100万台に

トヨタ自動車は欧州市場の販売規模を2013~14年までに100万台に回復させる計画だ。同社の欧州事業統括会社トヨタ・モーター・ヨーロッパのディディエ・ルロワ社長が2月28日、ジュネーブモーターショーの開幕を前に記者団に明

Opel

米自動車大手ゼネラルモータース(GM)のドイツ子会社オペル は2月25日、ポーランドのグリヴィツェ工場で現行の「アストラ」をベースにしたカブリオレを生産する計画を発表した。2013年に発売する予定。同モデルの生産ではドイ

トヨタ、ロシア極東の工場に生産委託へ

トヨタ自動車は1日、ロシア極東のウラジオストクで「ランドクルーザープラド」をノックダウン生産する計画を発表した。三井物産とロシア自動車大手のソレルスが2010年8月に折半出資で設立したソレルス・ブッサン(本社:ウラジオス

Hypertac

独ハイパータック はこのほど、定格電流300アンペアに対応した角型モジュラーコネクタを開発したと発表した。同コネクタは、自動車のテストシステムなどに適しているという。5月にドイツのシュツットガルトで開催される見本市「Au

VW、露GAZと生産協力で基本合意

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は2月24日、ロシアの自動車大手GAZグループとロシアでの共同生産に関する覚書(MoU)を交わしたと発表した。VWブランドとVWのチェコ子会社であるシュコダのモデルをGAZのニージ

Ford

フォード は3月1日に開幕するジュネーブモーターショーで小型MPV「Bマックス」を初公開する。同モデルは左右のリアドアにスライドドアを採用し、両側のBピラーをはずしたのが最大の特徴。Bピラーをなくしたことで開口部の長さで

フィアット、ロシアで30万台生産へ

伊自動車大手のフィアットは2月25日、ロシアの経済開発省に乗用車および商用車の現地生産と販売に関する事業計画書を提出したと発表した。同国における生産能力を年30万台に拡大する計画で、販売網も強化するとしている。 \ 具体

Renault

仏自動車大手のルノー はこのほど、2シーターの超小型EV「トゥイジー(Twizy)」の販売価格を発表した。6,900ユーロからと三輪スクーター並みの価格となっている。同社のEV「フリューエンス Z.E.」や「カングー Z

ダイムラーとルノー、EVの生産で協力

自動車大手の独ダイムラーと仏ルノーはこのほど、共同生産を計画しているダイムラーの超小型車ブランド、スマートおよびルノー「トゥインゴ」の電気自動車において、ルノーが電気モーターを開発し、ダイムラーがバッテリーを供給すること

Fiat

イタリアのカロッツェリアであるザガート は、1日開幕したジュネーブモーターショーに、「フィアット 500 クーペ」を出展している。同モデルは4シートで、全長は3.55メートル。車内空間を広くするため、「Double Bu

上部へスクロール