ジュネーブモーターショー開幕、170件の世界・欧州初公開を予定
スイスのジュネーブモーターショーが1日、開幕した。1~3日は報道および業界関係者向けで、一般公開は3月3~13日となる。81回目となる今年は世界31カ国の約260社が出展、約170件の世界および欧州初のモデルや技術が公開 […]
スイスのジュネーブモーターショーが1日、開幕した。1~3日は報道および業界関係者向けで、一般公開は3月3~13日となる。81回目となる今年は世界31カ国の約260社が出展、約170件の世界および欧州初のモデルや技術が公開 […]
ポーランドのバス製造大手ソラリスは2月22日、2015年をめどに電気バスの生産を開始する計画を明らかにした。将来的には電気バスの国内トップメーカーとなることを目指す。 \ 同社はまた、14年に新たな工場を建設する方向で検
ドイツのエンジニアリングサービスおよび産業設備メーカー。表面加工や塗装設備、搬送機器などを得意とし、最近では軽量部品の接着システムや炭素繊維製品の製造設備などにも事業の幅を広げている。 \ 2010年の売上高は4億6,5
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した同国の2011年2月の乗用車新車登録は22万4,426台となり前年同月に比べ15.2%増加した。大型モデルの販売が回復し、法人向けの割合は60.3%、ディーゼル車の割合は46.3%
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは2月22日、米サウスカロライナ州に建設する乗用車向け8速/9速自動変速機(AT)工場の鍬入れ式を行った。投資は総額で3億5,000万ドル。国外拠点に対する投資としては過去最
自動車市場調査会社のR.L. Polkはこのほど、2011年のドイツの乗用車生産が約590万台に拡大するとの見通しを明らかにした。2012年には600万台に達すると予想している。国外需要の拡大によるもので、2011年は英
米自動車部品大手のデルファイはこのほど、同社が開発した車載インフォテイメントシステム「Connectivity Navigation Radio(CNR)」を独高級車メーカー、アウディの「A6」および「A7スポーツバック
ウクライナ自動車工業会(ウクルアフトプロム)がまとめた2011年1月の国内自動車生産は4,464台となり、前年同月から92%増加した。内訳は乗用車が前年同月から2.1倍の4,206台、商用車が同34%減の93台、バスが5
仏自動車部品大手のヴァレオが2月24日発表した2010年12月末の通期決算は、純利益が3億6,500万ユーロとなり、1億5,300万ユーロの赤字を計上した前の期から黒字に復帰した。世界的な自動車生産の回復が追い風となり、
2009年4月に経営破たんした独車両受託(OEM)生産メーカー、カルマンの自動車生産システム部門(メタル・グループ)を独フォルクスワーゲン(VW)が買収することが決まった。カルマンは清算手続きを進めており、今回の取引です
独自動車部品メーカーのブローゼと電気モーターメーカーのSEWオイロドライブは2月21日、電気自動車(EV)やハイブリッド車向けの駆動装置や充電システムを開発・生産する合弁会社Brose-SEW Elektromobili
米ゼネラル・モーターズ(GM)の欧州部門であるGMヨーロッパが2月24日発表した2010年10-12月期決算は、営業損益で5億6,800米ドルの赤字となった。ただ、赤字幅は前年同期の7億9,900万ドルから縮小した。通期
独自動車開発・設計会社のエダック(EDAG)は3月のジュネーブモーターショーに、クーペカブリオレのルーフに布製の幌を使用したコンセプトカーを出展している。クーペカブリオレで多く採用されているリトラクタブル・ハードトップ方
スウェーデンの自動車大手ボルボ・カーズは2月25日、中国に今後5年間で最大110億米ドルを投資する計画を発表した。2013年までに初の工場を建設するほか、環境対応車などの開発を強化する。 \ 新工場は、四川省の成都に建設
スウェーデンの高級車メーカー、サーブは1日から開幕したジュネーブモーターショーで新型「9-5スポーツコンビ」を初公開した。新型「9-5」シリーズからはすでに4ドアセダンタイプが出ているが、スポーツワゴンタイプを投入するこ
オランダのスポーツ車メーカー、スパイカー・カーズは2月24日、スポーツカー事業を英コーチビルダーのCPPグローバル・ホールディングズに売却することで合意、覚書を交わしたと発表した。今後は米ゼネラル・モーターズ(GM)から
仏プジョーは、都市居住者向けのカーシェアリングシステム「Muバイプジョー」のサービス地域を拡大する方針だ。2月26日付けの『オートモーティブ・ニューズ・ヨーロッパ』紙が伝えた。 \ Muバイプジョーは、乗用車だけでなくス
独炭素製品大手のSGLカーボンは2月28日、独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が資本参加し、議決権の8.18%を取得したと発表した。SGLカーボンには、独高級車メーカーBMWの大株主であるスザンネ・クラッテン氏が所
米自動車部品大手のジョンソンコントロールズはこのほど、後部座席のバックフレームの重量を34%軽量化する技術を開発した。フレームの一部にアルミニウムを使用したほか、背もたれ部分の鉄鋼版を0.2mm薄くした。 \ 従来のバッ
自動車大手の独BMWと仏PSAプジョー・シトロエンは2月28日、ハイブリッドシステムの構成部品などを開発・生産する新合弁会社「BMW Peugeot Citroen Electrification」に1億ユーロを投資する
独電機大手のシーメンスはこのほど、最大出力22キロワットの電気自動車(EV)用急速充電器「Charge CP700A」を開発した。従来機種に比べ出力を2倍にし、充電時間を半分に短縮した。同充電器の開発では「速い、簡単、安
ウクライナ自動車工業会(ウクルアフトプロム)がまとめた2011年1月の国内自動車生産は4,464台となり、前年同月から92%増加した。内訳は乗用車が前年同月から2.1倍の4,206台、商用車が同34%減の93台、バスが5
自動車大手の独BMWと仏PSA Peugeot-Citroenは2月28日、先ごろ設立合意したハイブリッド車用部品の合弁会社について計画の詳細を明らかにした。それによると、投資規模は両社合わせて1億ユーロで、開発はBMW
GM子会社の独Opel(リュッセルスハイム)が今秋発売予定のハイブリッド車「Ampera」が人気を集めているようだ。ニック・ライリー社長が明らかにしたもので、これまでに3,000台の予約受注があったという。 \ Apme
自動車部品大手の独Bosch(シュツットガルト)は2月24日、太陽光発電モジュール子会社aleo solarへの出資比率を従来の69%から82%へと引き上げたと発表した。今後は株式公開買い付け(TOB)を通して完全子会社
高級車大手のPorscheは2月28日、2010年8~12月期の新車販売台数が4万446台となり、前年同期比で57%増加したと発表した。オフロード車「Cayenne」が倍増したほか、4ドアクーペ「Panamera」も44
自動車大手の独Daimlerと仏Renaultが電気自動車分野で役割を分担する。Daimlerのトーマス・ヴェーバー開発担当取締役が地方紙『シュツットガルター・ツァイツぅング』に明らかにしたもので、同社はバッテリーを、R
ミュンヘン工科大学(TUM)歯車・ギヤ研究所が風力発電の効率を高める新たな技術を開発した。自動車のオートマチックトランスミッションで用いられる遊星歯車機構と、ステアリング安定化技術であるトルクベクタリング(トルク配分制御
スウェーデンの首都ストックホルムで低炭素社会の実現に向けた環境プロジェクト「One Tonne Life」がスタートした。二酸化炭素(CO2)削減につながるあらゆる技術を投入したモデル住宅に家族が実際に生活し、CO2の排
社用車の私的利用を認めてきた社員を即時解雇した場合、会社は社用車をすみやかに返還するよう要求できる。雇用関係が解消されたのだから、これは当然だろう。では解雇を不服として社員が訴訟を起こした場合はどうなるのだろうか。判決が
自動車の内装用製品を生産するポーランドのグロクリンはこのほど、米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)に自動車用シートカバーを供給する契約を結んだ。受注規模は8,000万ユーロ(1億1,000万ドル)で、契約期間は5~7
ポーランドのバス製造大手ソラリスは2月22日、2015年をめどに電気バスの生産を開始する計画を明らかにした。将来的には電気バスの国内トップメーカーとなることを目指す。 \ 同社はまた、14年に新たな工場を建設する方向で検
スズキのハンガリー子会社マジャールスズキは、ロシアと北アフリカでの販売拡大を目指している。2月21日付けの現地英字紙『ブダペストビジネスジャーナル』(電子版)が竹内寿志社長の発言を引用して伝えた。 \ マジャールスズキは
ロシア自動車大手ソレルスと三井物産は1日、折半出資の合弁会社「ソレルス・ブッサン」を通じ、来年春からウラジオストクでトヨタブランド車の組立生産を開始すると発表した。ロシア極東地域における日本車の生産はこれが初めて。 \
ドイツのフォルクスワーゲン(VW)とロシア商用車大手のGAZは2月24日、GAZのニジニ・ノヴゴロド工場でVWとシュコダの車両を合弁生産することで基本合意した。VWはロシアでの生産台数を引き上げ、急速に拡大する同国の自動
イタリアの自動車大手フィアットは2月25日、ロシア産業省に同国事業に関する計画書を提出した。部品の輸入関税軽減措置の適用に向けたもので、30万台の年産能力整備に加え、販売店網の強化などを内容としている。ロシア政府は自動車
高級車大手のPorsche(シュツットガルト)は2月23日、Volkswagen(VW)との経営統合手続きを年内に終了するとした当初計画が後にずれ込む可能性が出てきたと発表した。投機的な手法を用いてVWを買収しようとした
ロシアの国営出資会社ロステクノロジーが、国内商用車大手カマズとベラルーシのトラック大手MAZとの合併をベラルーシ政府に提案した。ロシア通信社『RIAノボスチ』が2月22日、ロステクノロジーのチェメゾフ社長の談話として伝え
自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が炭素製品大手SGL Carbonの株式8.18%を取得したことが2月28日、分かった。SGLは高級車大手BMWと車両軽量化につながる炭素繊維素材の開発・生産で
中国自動車大手・吉利汽車の傘下にあるボルボ・カー(スウェーデン)は25日、向こう5年で最大110億ドルを投資する計画を発表した。中国に工場を設けるなどして生産を拡充し、新興国を中心とする世界販売を2020年までに倍増させ
スウェーデンのトラック大手スカニアが独同業MANを買収するとの観測が再浮上してきた。22日付『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙が報じたもので、買収計画が今春にも公表される可能性があるとしている。同観測は昨年1
高級車大手の独ポルシェは23日、フォルクスワーゲン(VW)との経営統合手続きを年内に終了するとした当初計画がずれ込む可能性が出てきたと発表した。投機的な手法を用いてVWを買収しようとした同社の旧経営陣に対する検察の捜査が
2010年12月通期決算の純利益は68億4,000万ユーロで、過去最高を記録。中国など新興市場での販売が好調で、利益は前年の9億6,000万ユーロから急増した。売上高は21%増の1,269億万ユーロ。販売台数は13.7%
独自動車大手のダイムラーは17日、インド市場向けトラックの新ブランド「バラット・ベンツ(BharatBenz)」を立ち上げたと発表した。成長市場のインドで事業基盤を強化する戦略で、新ブランドでは6~49トンのトラックを現
仏自動車大手のルノー は2012年に発売予定の電気自動車(EV)「ゾエ(Zoe)」の基本価格を約2万1,000ユーロに設定する予定。これに加え、リチウムイオン電池のレンタル料金として月70ユーロを上乗せする。現在ドイツ市
独高級車メーカーのBMWは21日、エコカーを販売する新たなサブブランド「BMW i」を立ち上げると発表した。同ブランドから2013年に「i3」および「i8」の2モデルを発売する予定。 \ 「i3」はこれまで「メガシティー
中国のバッテリー・自動車メーカー、比亜迪汽車(BYD) は3月のジュネーブモーターショーで、電気自動車(EV)の「e6-Eco」と「S6DM」の2モデルを欧州初公開する。「e6-Eco」は5人乗りのクロスオーバーモデルで
独高級車メーカーBMW傘下の超小型車ブランドMINIは、コンセプトカー「ロケットマン」を3月のジュネーブモーターショーで披露する。現行モデルに比べ、小型かつ軽量化している。同社では市場の反応を見て量産化を決める方針として