欧州裁が日独企業の上訴棄却、送電設備カルテルで
欧州連合(EU)の欧州司法裁判所は12月19日、欧州委員会から送電設備のカルテルに参加したとして制裁を科された三菱電機と東芝が、同決定を不服として提訴した問題で、カルテルに関与しなかったとする両社の主張を退け、一審に相当 […]
欧州連合(EU)の欧州司法裁判所は12月19日、欧州委員会から送電設備のカルテルに参加したとして制裁を科された三菱電機と東芝が、同決定を不服として提訴した問題で、カルテルに関与しなかったとする両社の主張を退け、一審に相当 […]
電力価格の上昇が原因で、独製造業の空洞化がひそかに進んでいる――。ドイツ銀行は12月18日に発表したレポートでそんな警鐘を鳴らした。 \ それによると、エネルギー集約型産業の独投資額が減価償却額を上回ったのは過去17年間
欧州委員会は12月18日、仏電力最大手のフランス電力公社(EDF)が英政府の支援を受けて同国に原子力発電所を新設する事業について、EUの公的支援ルールに違反する恐れがあるとして、調査を開始したと発表した。 EDFは10月
スペイン電力大手イベルドローラは12月23日、英原発事業会社ニュージェンの株式50%を東芝に売却することで合意したと発表した。売却額は8,500万ポンド(約1億200万ユーロ)。ニュージェンの原発新設計画は、イベルドロー
スイスの自動車設計会社であるリンスピード(Rinspeed)は、2014年のジュネーブ国際モーターショー(3月6~16日)に、自律走行セダン「エクスチェンジ(XchangE)」の試作車を出展する。完全自動制御により運転手
リチウムイオン電池をしのぐ次世代の高容量二次電池として注目されているリチウム空気電池において、安定した正極材として炭化チタンが有望だとする研究結果を英セント・アンドルーズ大学と墺グラーツ工科大の研究チームが明らかにした。
独RWE子会社のRWE Effizienzはこのほど、電気自動車(EV)用の充電装置と電力会社のITシステムを結ぶデータ通信インターフェース「LG2WAN」(充電ステーション・ゲートウェー・ツー・ワイド・エリア・ネットワ
次世代エネルギーの有力候補の1つとして関心が高まっている水素を安定して貯蔵する新たな技術を独フランクフルト大学の2人の生物学者が開発した。ホモ酢酸生成菌(Acetobacterium woodii)の中に含まれる還元酵素
欧州連合(EU)の欧州委員会と燃料電池水素共同実施機構(FCH JU)が共同で支援する燃料電池の実証プロジェクト。2017年までにEU加盟12カ国に約1,000台の定置用燃料電池を導入することを目指している。 \ 同プロ
欧州連合(EU)加盟国は12日のエネルギー相理事会で、食用植物のバイオ燃料への転用を規制する指令案について協議したが、意見が分かれて合意に至らなかった。これによって指令案をめぐる協議は越年が決定。成立は2015年以降にず
11月下旬に政権合意した中道右派のキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)と中道左派の社会民主党(SPD)は15日、閣僚名簿をそれぞれ発表した(下の表を参照)。17日には連邦議会(下院)で内閣指名投票が行われ、第3次メ
機械大手の独Voith(ハイデンハイム・アン・デア・ブレンツ)は11日の決算発表で、コスト削減プログラム「Voith 150+」を発表した。市場環境の変化を受けて業績が悪化していることに対応。事業の整理や業務プロセスの改
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は16日、米エネルギー大手のMidAmericanから陸上風力発電用タービン448基を受注したと発表した。発電容量は計1,050メガワットで、陸上風力タービンの受注では同社史上最大
太陽光発電のプロジェクト会社である独S.A.G. Solarstrom(フライブルク)は13日、会社更生手続きの適用をフライブルク区裁判所に申請した。顧客からの入金とプロジェクトの遅延を受けて資金繰りが悪化。銀行などとの
北アフリカ、中東にソーラー発電施設を建設し電力を欧州に供給するプロジェクトに、世界最大の送電網運営事業者である中国国家電網公司(SGCC)が参画する。プロジェクト推進役機関のDesertec Industial Init
欧州復興開発銀行(EBRD)理事会は10日、2018年末までの5カ年を対象としたエネルギー戦略を承認した。エネルギー効率向上と再生可能エネルギーの支援に力を入れる一方で、石炭関連プロジェクトについては基本的に新規融資を中
仏重電大手アルストムはこのほど、チェコ電力最大手CEZ傘下の熱供給会社エネルゴトランスから発電所の近代化プロジェクトを受注した。受注金額は7億5,000万コルナ(3,000万ユーロ)。 \ 首都プラハとその周辺地域に熱と
ブルガリア政府は11日、コズロドゥイ原子力発電所における原子炉1基の新設工事について、東芝を戦略投資家として迎える方向で同社と交渉を開始することを決定した。ストイネフ経済エネルギー相が明らかにした。 \ ストイネフ経済エ
欧州復興開発銀行(EBRD)は6日、モルドバのエネルギー効率化および再生可能エネルギープロジェクトに対する累積投融資が1億ユーロに達したと発表した。 \ EBRDは、新興国のエネルギー効率化および再生可能エネルギー促進を
EU加盟国は12日のエネルギー相理事会で、食用植物のバイオ燃料への転用を規制する指令案について協議したが、意見が分かれて合意に至らなかった。これによって指令案をめぐる協議は越年が決定。成立は2015年以降にずれ込む見通し
フィンランドのエネルギー大手フォータムは12日、国内の送電部門を豪州、カナダのインフラ投資会社が率いるコンソーシアム(企業連合)に売却することで合意したと発表した。売却額は25億5,000万ユーロ。2014年3月末までの
独エンジン大手トグナム傘下で燃料噴出システムの製造・開発を手がけるロランジュ(シュツットガルト)は、中国・寧波に新工場を開設する。船舶・発電機など大型エンジンメーカー向けの燃料噴射ポンプと噴射弁を生産する。2014年第3
ハンガリー政府が独RWEからブダペストのガス供給会社フェーガーズの株式49.8%を取得する意向だ。早ければ年内にも合意が成立する。政府に近い現地紙『マジャール・ネムゼト』が9日、フェーガーズのケンチ社長の談話として報じた
ブルガリアが来年から再生可能エネルギーに対する課税制度を導入する。電力料金の上昇を抑えるとともに、エネルギー関連の赤字を縮小する狙い。新税により1億6,000万レフの歳入増を見込む。 \ 議会が5日可決した関連法案による
欧州復興開発銀行(EBRD)は5日、ロシア極東地域における電力インフラの近代化に44億ルーブル(1億ユーロ)を融資すると発表した。期間は12年。EBRDがロシアにおける電力供給プロジェクトを支援するのは今回が初めてとなる
ウクライナは代替エネルギーの開発に力を入れており、なかでも風力エネルギーの利用拡大を促進している。ビジネスニュースサイト「Delo.ua」が、ウクライナ風力エネルギー協会(UWEA)のコネチェンコフ会長の話として伝えたと
東芝は4日、独不動産最大手のGAGFAHと提携して同国の電力小売市場に参入すると発表した。GAGFAHが所有する賃貸アパートに東芝製の太陽光発電システムを設置。割安な電力を居住者に直接販売する。まずは来年年3月から西南ド
独電機大手Siemensの韓国子会社Siemens Energy Solutions は10日、現代重工業など韓国企業3社と共同で発電船を建造することで基本合意した。投資総額は9億4,000万ドル(約6億8,400万ユー
家庭内の電子機器をネットワークで結び最適な形で稼働させるスマートハウス市場が今後、大きく拡大しそうだ。大手会計事務所デロイトが2日発表した市場調査レポートによると、欧州スマートハウス業界の売上高は2013年の17億1,8
発電所および海水淡水化施設を手がけるサウジアラビアのアACWAパワー・インターナショナルは、トルコでの石炭開発事業に参画することでトルコ発電会社(EUAS)と合意、覚書に調印した。 \ 開発の対象となるのは中央アナトリア
ドイツの2大政党である中道右派のキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)と中道左派の社会民主党(SPD)は11月27日、政権協定を締結した。今後、SPDの党員投票で承認されると、正式に発効。17日の連邦議会(下院)で第
ドイツ連邦統計局が11月28日発表した2013年10月の輸入物価指数(2010年=100)は104.8となり、前年同月比で3.0%減少した。前年同月を下回るのは1月から10カ月連続。エネルギーの価格が7.5%低下し、全体
ドイツ連邦統計局が11月28日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月を1.3%上回り、4カ月ぶりに増加した。物価に占める比重の大きいエネルギー(家庭用エネルギーと燃料)価格の下落幅が前月の0.5%から0.3%に
エネルギー大手の独Eon(デュッセルドルフ)がイタリア子会社Eon Italiaの売却を検討しているとの観測が浮上してきた。経済紙『ハンデルスブラット』が11月28日付で報じたもので、間もなく売却先の模索を開始するという
独エネルギー大手RWEの英子会社Npowerは11月28日、大規模な人員整理計画を発表した。RWEグループが進める事業効率向上プログラムの一環で、顧客サービス部門のバックオフィス業務分野で1,460人を整理。人件費の低い
ブルガリア政府がベレネ原子力発電所新設計画を再開する。電力を輸出できる発電能力を長期的に確保する狙い。同時に、コズロドゥイ原発7号機新設計画も推進していく方針だ。オレシャルスキ首相(社会党)が11月30日、記者会見で明ら
ドイツ連邦統計局が20日発表した2013年10月の生産者物価指数(2010年=100)は前年同月比0.7%減の106.6に低下し、10年3月以降で最大の下落幅となった。エネルギー価格が1.9%低下したことが最大の押し下げ
経営難の太陽電池大手Solarworldは26日、自動車部品大手のBoschから独東部のアルンシュタットにある太陽電池工場を買収すると発表した。買収により世界市場で再びトップテン以内に返り咲くとしている。取引金額は非公開
洋上風力発電プロジェクト事業者の独Bard(エムデン)は20日、業務を停止するとともに、北海の風力発電パーク「Bard Offshore 1」を新会社Offshore Wind Solutions GmbH(OWS)に譲
独RWEの再生可能エネルギー子会社RWE Innogyは26日、英ウェールズ南部のブリストル海峡に洋上風力発電パーク「Atlantic Array」を建設するプロジェクトを中止すると発表した。海底地形と深い水深がネックと
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は中国同業の第一汽車(FAW)と共同開発した電気自動車(EV)「Carely」の販売を当面、見合わせる意向だ。22日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じたもので、広報担当者
フラウンホーファー太陽エネルギー研究所(ISE)は14日に発表した報告書『ドイツ・エネルギーシステム2050』で、2050年までに温室効果ガス排出量を1990年比で少なくとも80%削減する政府目標を達成するためのエネルギ
欧州復興開発銀行(EBRD)は18日、ライフアイゼンバンク・ブルガリアに対し、エネルギー効率改善および再生可能エネルギープロジェクトへの貸付支援を目的とした融資拡充のため、1,500万ユーロの与信枠を追加設定したと発表し
ロシアでは送配電インフラの近代化が急務となっている。同国の送配電網の3分の2は1990年以前に設置されたもので老朽化が進んでおり、送電損失率は11%に達している。政府は、「エネルギー効率向上とエネルギー部門発展のための国
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は18日、洋上風力発電用タービン97基をデンマークのエネルギー事業者DONG Energyから受注したと発表した。取引には5年間のサービスが含まれており、ロイター通信によると受注高
エネルギー大手の独RWE(エッセン)は14日の決算発表で、新たな人員削減計画を発表した。ドイツの再生可能エネルギー強化政策(エネルギー転換政策)を受けて、電力取引所での販売価格が大幅に下落。ガス・石炭発電所の稼働率も低下
チェコ国営電力会社CEZが12日発表した2013年7-9月期(第3四半期)決算は、純利益が31億コルナ(1億5,400万米ドル)となり、前年同期から49%減少した。資産の評価損や電力卸売価格の下落が利益を圧迫した。売上高
ロシアの国営原子力企業ロスアトムは、原子力砕氷船2隻の建造に関する入札を実施すると発表した。入札開始価格は774億9,500万ルーブル。入札は来月4日に締め切られ、翌5日に落札者が発表される。 \ ロシアは現在、北極海航