EU

米ガーミン、一次部品事業を強化

米カーナビ大手のガーミンは18日、上海(中国)、シュツットガルト(ドイツ)、横浜(日本)の3カ所に新たなオフィスを開設したと発表した。大手自動車メーカーやトップサプライヤーの近くに拠点を設け、販売・マーケティング、製品開 […]

ジョンソン・コントロールズ、ハンガリーのシート工場を稼働

米自動車部品大手のジョンソン・コントロールズは13日、ハンガリー中部のケチケメートに建設していたシート工場を稼働させた。ダイムラーが同市で3月末に開設した新工場で生産するメルセデス・ベンツの新型「Bクラス」向けにシートシ

ハンコックタイヤ、BMW「3シリーズ」の新車用タイヤ受注

韓国のタイヤメーカー、ハンコックタイヤはこのほど、独高級車メーカーのBMWから新型「3シリーズ」向けの新車用タイヤを受注したと発表した。韓国の錦山工場で生産している高性能タイヤ「ベンタス S1 evo2」を供給する。 \

Fiat

伊自動車大手のフィアット は傘下の高級車ブランド、マセラティのモデナ工場(イタリア)でアルファロメオの新型クーペ「C4」を生産する予定。2013年5月から生産を開始、年2,500台を生産する計画。2013年半ばには米国市

LionGrid

独化学大手のエボニックを中心とするコンソーシアムが実施するリチウムイオン電池を使用した分散型発電システムの研究プロジェクト。ドイツ連邦環境省が支援している。期間は2011年8月1日~2014年7月31日までの3年間で、1

オーストリア、乗用車新車登録台数 2011年通期

オーストリア統計局によると、同国の2011年の乗用車新車登録は35万6,145台となり、前年に比べ8.4%増加した。 \ \ エンジンタイプ別の内訳をみると、ディーゼル車が19万4,721台で最も多く、全体の54.7%を

住宅の省エネ規制強化方針を不動産業界が批判

新築住宅の省エネ規制強化に向けて連邦経済省が作成した2012年エネルギー節約政令原案に対し不動産業界が懸念を示している。業界の頂点団体BSIは13日、住宅の採算が取れなくなると批判。政令原案の修正を求めた。 \ 同原案は

モトローラに対し欧州委が調査開始、特許乱用の疑いで

欧州連合(EU)の欧州委員会は3日、EU競争法違反の疑いで米携帯端末大手モトローラ・モビリティに対する本格調査を開始したと発表した。米アップルと米マイクロソフトの申し立てを受けた動き。調査ではモトローラが標準規格に準拠す

ギリシャが5月に総選挙実施、財政再建の是非焦点に

ギリシャのパパデモス首相は11日、総選挙を5月6日に実施すると発表した。総選挙は2009年10月以来で、債務危機による信用不安が深刻化してから初めて。信用不安解消に向けた財政再建の行方を左右するだけに、大きな注目を集めそ

欧州中銀が金利据え置き、総裁は“出口戦略”検討を否定

欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は4日の定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を現行の年1%に据え置くことを決めた。金利据え置きは4カ月連続。一方、ドラギ総裁は理事会後の記者会見で、非常時の金融政

5月2日に臨時財相会合・銀行資本規制で協議

銀行資本規制をめぐる協議が難航している問題で、EUは事態の打開を図るため5月2日に財務相会合を開く。EU外交筋がこのほど明らかにした。 \ EUの銀行資本規制をめぐっては、リスクをカバーするために域内の銀行が保有する資本

ユーロ圏の失業率上昇加速、2月も過去最悪更新

ユーロ圏の雇用悪化が止まらない。EU統計局ユーロスタットが2日発表した2月の失業率(速報値・季節調整済み)は10.8%となり、前月から0.1ポイント悪化。前月に続いてユーロ導入後の最高記録を更新した。(表参照) \ 失業

ポルトガルが新財政条約批准、EU25カ国で第1号

ポルトガル議会は13日、EUの財政規律強化に向けた新条約の批准を賛成多数で承認した。条約に加わる25カ国で批准したのは同国が初めて。 \ 財政新条約は債務危機の再発防止が目的。従来の安定成長協定よりも厳しく各国の財政赤字

中国製自転車に不当公的支援、欧州業界団体がEUに調査要請

欧州の自転車メーカーの業界団体である欧州自転車製造業者協会(EBMA)が、中国メーカーが不当な公的支援で競争力を強めているとして、EUの欧州委員会に調査を要請している。10日付の英フィナンシャル・タイムズが報じた。 \

ACTAの合法性問題、欧州裁に付託=欧州委

欧州委員会は4日、知的財産権の執行のための国際的な枠組みとなる「模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA)」をめぐり、EU法との整合性について欧州司法裁判所に判断を求める方針を明らかにした。インターネット上の自由の制限を懸念

乗り入れ禁止の航空会社、ベネズエラ国営航空を追加

欧州委員会は3日、ベネズエラ国営コンビアサ航空を新たに「危ない航空会社」のリストに加え、EU域内への乗り入れを禁止すると発表した。また、安全上の問題が浮上していたリビアの全航空会社についても、同国当局がEUと協議した結果

2月のユーロ圏鉱工業生産指数、0.2%上昇

EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の2月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で0.5%上昇し、横ばいだった前月から上向いた。エネルギー分野の生産拡大が反映された。(表参照) \ 分野別では、エネルギーが

ユーロ圏小売業売上高、2月は2.1%減

EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の2月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で2.1%減少し、下げ幅は前月の1.1%から膨らんだ。(表参照) \ EU27カ国ベースの売上高は1.1%減。データが出

2月のユーロ圏生産者物価、3.6%上昇

EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の2月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比3.6%となり、前月の3.8%から小幅ながら縮小した。(表参照) \ EU27カ国ベースの上昇率は前月と同水準の4.3

モトローラに特許乱用の疑い、欧州委が調査開始

欧州委員会は3日、EU競争法違反の疑いで米携帯端末大手モトローラ・モビリティに対する本格調査を開始したと発表した。米アップルと米マイクロソフトの申し立てを受けた動き。調査ではモトローラが標準規格に準拠するために不可欠な特

アップルと出版4社が是正案、電子書籍の価格操作疑惑で

米電子機器大手アップルが欧米の大手出版社と電子書籍をめぐる価格談合を行ったとして欧州委員会が調査している問題で、同委は11日、アップルと出版社4社から是正案が提示されたことを明らかにした。 \ 欧州委は昨年12月、アップ

英携帯3社の決済合弁事業に問題、欧州委が本格調査に着手

欧州委員会は13日、英国の携帯電話大手3社が計画しているモバイル決済サービス関連の合弁事業について、EU合併規則に基づく本格調査を開始したと発表した。初期調査の結果、英国で携帯電話通信網を運営する4社のうち上位3社による

テレフォニカへの制裁は妥当、欧州裁がEU支持の判決

欧州司法裁判所の一般裁判所はこのほど、EUがスペイン通信最大手テレフォニカに競争法違反で制裁を科したのは妥当として、同社の訴えを退ける判決を下した。 \ 欧州委員会は2007年7月、テレフォニカが国内ブロードバンド市場で

オランダ、自動車統計 2011年

ドイツ貿易・投資振興機関(gtai)がまとめたオランダの自動車統計によると、同国における2011年の乗用車販売は前年比15.1%増の55万5,920台となり、大幅に増加した。市場シェアを競い値引きなどのキャンペーンが頻繁

ロシア、3月の新車販売は13%増

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が9日発表した2012年3月の国内新車販売台数(乗用車・小型商用車)は25万2,816台となり、前年同月に比べ13%増加した。1~3月の累計は前年同期比19%増の61万4,273台となっ

ドイツ乗用車新車登録、3月は3.4%増

ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した同国の2012年3月の乗用車新車登録は33万9,123台となり、前年同月に比べ3.4%増加した。1~3月の累計でも前年同期比1.3%増の77万3,636台と前年実績を上回った。 \

ドイツの乗用車生産、3月は7%減

ドイツ自動車工業会(VDA)によると、2012年3月の国内乗用車生産は前年同月比7%減の54万2,500台に後退した。輸出も5%減の41万7,400台に縮小している。 \ 減少の背景には統計上の理由がある。中国向けの一部

ドイツの乗用車新車登録、2011年は従来車のシェア99%

ドイツ連邦陸運局(KBA)によると、同国の2011年における乗用車新車登録(317万3,634台)のうち、従来の内燃エンジン車が全体の約99%を占め、代替燃料車は0.8%(2万6,031台)にとどまった。また、代替燃料車

独アウディ、ドイツで増員

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級自動車メーカー、アウディは9日、2012年に国内で新規採用する従業員を当初予定から800人増やし約2,000人に引き上げると発表した。さらに、職業訓練生から約700人、派遣社員からは

日産、英工場で中型ハッチバックを生産

日産自動車は10日、英サンダーランド工場で2014年から新たな中型モデルを生産する計画を発表した。これにより、欧州の主力市場である中型セグメントに再参入することになる。モデル名などの詳細は今後発表する予定。 \ 同工場で

アウディ、eトロンシリーズ向けに人工音を開発

独自動車大手のアウディは電気自動車eトロンシリーズ向けに人工音を開発している。研究チームは、自然界にはイメージに合う音がないため、サイエンスフィクション映画などを参考に人工音を開発しているという。電気モーターや重量、速度

DRM、蘭NXPと英フロンティア・シリコンを理事会に選出

非営利団体のデジタルラジオ・モンディエール(DRM)はこのほど開いた会員総会で、蘭半導体大手のNXPとデジタルラジオ関連製品メーカーの英フロンティア・シリコンを理事会メンバーに選出した。 \ DRMは狭帯域の周波数(ナロ

昨年の特許出願件数3.7%増、中国が急増=欧州特許庁

欧州特許庁(EPO:本部ミュンヘン)が3月26日発表した年次報告書によると、2011年の特許出願件数は前年比3.7%増の24万4,437件となり、過去最高記録を更新した。中国からの出願が急増した。特許登録が認められたのは

SGL

独炭素素材大手のSGLカーボン は10日、同社の取締役と上級管理職が自社株計11万2,320株(総額で約400万ユーロ)を取得したと発表した。同社は経営幹部に対する長期インセンティブ型報酬として株式報酬制度を導入している

VW

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループ の電気駆動システム事業を統括するルドルフ・クレプス氏は3月4日、独業界誌『auto motor und sport』に対し、2013年からの電気自動車市場投入に向けた戦略を

フェルディナンド・アレクサンダー・ ポルシェ

独高級スポーツカーメーカー、ポルシェの「ポルシェ991」のデザイナーとして一躍、世界に名を馳せた。その後、「ポルシェデザイン」ブランドで時計、眼鏡、筆記用具などのメンズ用アクセサリーも手がけ、さらに、「Design by

技能労働者の移住基準引き下げで与党合意

独与党のキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)と自由民主党(FDP)の3党は3月28日、欧州連合(EU)域外からの技能労働者移住に関する法案の内容で合意した。技能労働者の確保に向けて移住基準の引き下げを狙った同法案に

Commerzbank AG―不動産金融大手Eurohypoが清算へ―

銀行大手の独Commerzbank(フランクフルト)は3月30日、不採算の不動産金融子会社Eurohypoの清算計画を欧州連合(EU)の欧州委員会から承認されたと発表した。当初は同子会社を2014年末までに売却することを

マイクロソフトが出荷センターを独から移管、特許訴訟受けて

米マイクロソフトが欧州出荷センターをドイツからオランダに移管することが2日、明らかになった。同社はドイツで米モトローラから特許訴訟を起こされており、裁判で敗れると同国から製品を出荷できなくなる恐れがあるため、安全を期して

リサイクル促進で焼却炉過多が深刻に

ハンブルク世界経済研究所(HWWI)がこのほど発表したゴミ処理施設に関する調査で、一般ごみ・産業廃棄物などのゴミが2020年には現在より500万トン減少するとの見通しを明らかにした。分別収集の拡大でリサイクルされずに焼却

航空貨物カルテルで13社に制裁=欧州委

欧州連合(EU)の欧州委員会は3月28日、欧米とアジアの物流・運輸14社が国際航空貨物事業でカルテルを結んでいたとして、うち13社に総額1億6,900万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。対象企業には日本3社の中国法

上部へスクロール