トムソン・ロイターが改善策提示、競争法違反問題で
ニュース・金融情報配信大手のトムソン・ロイターがリアルタイムな市場データの配信サービスで独占的な地位を悪用している疑いがあるとしてEUが調査に乗り出している問題で、欧州委員会は14日、トムソン・ロイターが提案している改善 […]
ニュース・金融情報配信大手のトムソン・ロイターがリアルタイムな市場データの配信サービスで独占的な地位を悪用している疑いがあるとしてEUが調査に乗り出している問題で、欧州委員会は14日、トムソン・ロイターが提案している改善 […]
欧州委員会は15日、2050年までに温室効果ガス排出量を1990年比で80~95%削減するという目標を達成するためのエネルギー供給のあり方をまとめた「エネルギー・ロードマップ 2050」を公表した。最適なエネルギーの組み
EUは16日、英国を除くEU26カ国が参加を予定している財政規律強化に向けた新条約の原案を各国に送付した。ユーロ圏9カ国が批准した時点で発効とすることなどを柱とする内容。来年3月の署名を目指し、今週から協議に入る。 \
EU加盟国は13日開いた内相理事会で、EU域内から米国に向かう旅客情報の提供に関する新協定を承認した。EUから提供された旅客の氏名や連絡先などのデータを提供から6カ月後にすべて匿名化し、7年が経過した時点で特別な手続きを
EUと国際通貨基金(IMF)は16日、ハンガリーへの金融支援に関する事前協議を中断した。同国政府が中央銀行の独立性を制限する法案の採択を目指している点を問題視したもの。両機関とハンガリーの公式協議は来年1月の開始が見込ま
欧州議会は13日の本会議で、域外からの移民労働者の在留・就労許可手続きを簡素化するための「単一許可指令(案)」を賛成多数で可決した。EU共通の許可制度を導入して合法的な移民労働者の受け入れを促進するのが新指令の狙い。域内
EUは13日、加盟国などが国境審査を廃止し、パスポートなしで移動できるようにする「シェンゲン協定」にリヒテンシュタインが参加することを承認した。これによってリヒテンシュタインは19日に協定に加わる。協定参加国は26カ国に
EUとアイスランドは12日に行った加盟交渉で、新たに4分野での交渉を完了した。これにより、35に上る交渉分野のうち8分野で交渉を完了したことになる。 \ 新たに交渉を完了したのは「会社法」「企業・産業」「司法・人権」「交
イタリア下院は16日、政府が提出した追加の財政再建案を承認した。同案は上院の承認を経て、クリスマス前に成立する見通しだ。 \ 先ごろ発足したモンティ内閣がまとめた財政再建策は、2013年の財政均衡化を目指したもので、歳出
EU統計局ユーロスタットが15日発表した11月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同期比3%で、3カ月連続で同水準だった。(表参照) \ ECBが金融政策で重視するエネルギー、食品、
欧州議会は14日の本会議で、EUとモロッコの漁業協定延長を求めた欧州委員会の提案を賛成296、反対326、棄権58の反対多数で否決した。現行協定が経済性や資源保護の観点から問題が多いうえ、紛争地域である西サハラ住民の利益
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の11月の新車販売(登録)台数は103万414台となり、前年同月から3.5%減少した。ドイツを除く主要市場が不調で、前月に続いて低迷。下げ
EU統計局ユーロスタットは14日、ユーロ圏の10月の鉱工業生産指数(季節調整済み)が前月比で0.1%低下したと発表した。同指数の悪化は2カ月連続。下げ幅は前月の2%を下回ったものの、低迷が続いている。(表参照) \ 分野
EU統計局ユーロスタットが16日発表した10月の貿易収支統計(速報値、季節調整前)によると、ユーロ圏は輸出が前年同月比6%増の1,477億ユーロ、輸入が7%増の1,466億ユーロで、11億ユーロの黒字となった。黒字幅は前
合併で合意しているドイツ取引所とNYSEユーロネクストは13日、EUの認可を取りつけるため、合併計画を新たに修正すると発表した。競争上の最大の問題となっているデリバティブ(金融派生商品)事業の放出対象を拡大する。 \ ド
欧州委員会は16日、米テクノロジー企業ハネウェル・インターナショナルと米化学大手デュポンが共同で進めている自動車エアコン用次世代型冷媒事業について、EU競争法に基づく本格調査に着手したと発表した。EUの環境基準に適合した
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のデリバリバン「キャディ」の電気自動車(EV)7台を使用した実証試験がドイツのハノーバーで実施される。期間は2年で、ハノーバー市、自治体系エネルギー供給会社ハノーバー・シュタットヴェ
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディはこのほど、電気自動車向け蓄電池の生産工程に関する研究プロジェクト「eプロダクション(eProduction)」を開始すると発表した。量産化に向けて、組
独アーヘン工科大学(RWTH)付属アーヘン自動車研究所(ika)は、欧州連合(EU)の欧州委員会の支援を受けた研究プロジェクト「ecoDriver」の一環として、ドライバーに燃費改善に寄与するような運転を促すためのヒュー
独自動車大手ダイムラーは2012年1月9~22日に開催される北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)でメルセデス・ベンツの新型「SL」を発表する。全長は50mm、幅も57mm大きくした一方、アルミニウム製シャーシ
ドイツの14の企業・機関によるコンソーシアムが電気自動車用の軽量ボディを開発するプロジェクト「Light-E-Body」を発足させた。期間は3年で、連邦教育研究省(BMBF)が支援する。 \ 同プロジェクトでは、様々な材
独高級車メーカーのBMW は、「1シリーズ」のバンを2012年10月に開催されるパリオートサロンで発表する計画のもようだ。独自動車専門誌『auto motor und sport』が同社筋から得た情報として報じた。同モデ
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディ は通期販売で初めてメルセデス・ベンツを上回る見通しだ。13日付けの独経済紙『ハンデルスブラット』によると、アウディの1~11月の販売は約119万台で、メルセデス
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディ はこのほど、新たなスマートフォン向けアプリケーション「アウディ・ミュージック・ストリーム」を提供すると発表した。無線LANを介してスマートフォンをアウディのナビ
独化学大手ワッカー・ケミーの半導体ウエハー製造子会社であるシルトロニック は8日、山口県光市の工場を2012年半ばに閉鎖すると発表した。200ミリウエハーの生産効率を改善するための措置で、同工場の生産はシンガポールと米オ
独電力大手のE.ON は英国で、電気自動車向けに新たな電力料金「EV Miles」を導入する。2年のトライアル期間における料金は年約236ポンドとなる見通し。これは、ガソリン車の平均的な年間燃料コスト、約1,600ポンド
ドイツ連邦交通・建設・都市開発省がエレクトロモビリティーの研究プロジェクトの一環としてベルリンに建設したモデルハウス。ドイツのアンゲラ・メルケル首相とペーター・ラムザウアー連邦交通相が12月7日に開設した。 \ 同モデル
欧州連合(EU)の欧州委員会は12月9日、乗用車、バン、バス、トラックの騒音削減に関する規制案を発表した。2段階に分けて実施するもので、乗用車、バン、バスはそれぞれ2デジベルエー(dBA)ずつ、トラックは最初に1dBA、
独高級車大手のBMWとゼネラルモーターズ(GM)が提携に向けて協議しているもようだ。独経済誌『ヴィルツシャツボッヘ』によると、BMWはGMの燃料電池車に関する技術を取得する一方、研究開発コストの一部を負担する方向で協議し
スウェーデン自動車大手のボルボ・カー・コーポレーションは13日、2012年にディーゼルエンジンを搭載したプラグインハイブリッド車「V60プラグインハイブリッド」の販売を開始すると発表した。最初は2012年11月に1,00
米ゼネラルモーターズ(GM)の欧州子会社オペル/ボクソールは、欧州市場の顧客向けの電気自動車「アンぺラ」の出荷を見合わせている。米国で姉妹モデルのシボレー「ボルト」が衝突試験後にバッテリー発火事故を起こしたことを受けた措
独電機大手のシーメンスを中心とする産学連携のコンソーシアムはこのほど、電気モーターのリサイクリング技術を開発するプロジェクト「MORE(Motor Recycling)」を発足させた。特に、電気自動車やハイブリッド車に使
ドイツ取引所(Deutsche Boerse)とNYSE Euronextは13日、両社の合併計画に対する欧州連合(EU)の認可を取り付けるため、計画を新たに修正すると発表した。競争上の最大の問題となっているデリバティブ
フランスの独禁当局は8日、国際的な日用品メーカーが洗濯用洗剤の分野でカルテルを結んでいたとして総額3億6,130万ユーロの課徴金を科すと発表した。課徴金支払いを命じられた独ヘンケルはこれに対し同日、声明を発表。課徴金の額
独化学工業会(VCI)は7日、独業界の2012年売上成長率が2%となり、2011年の9%(見通し)から大幅に低下するとの予測を発表した。欧米の財政不安を受け企業と消費者が支出を抑制、化学メーカーがしわ寄せを受けるとみてい
欧州連合(EU)の欧州銀行監督機構(EBA)は8日、欧州の主要銀行を対象とした第3回目のストレステスト(健全性審査)の結果を発表した。ユーロ危機の深刻化を受けて実施された今回の審査では域内の71行のうち31行が不合格とな
欧州中央銀行(ECB)は8日の定例理事会でユーロ加盟国に適用される政策金利を従来の年1.25%から1.0%に引き下げることを決定した。利下げは2カ月連続。加盟国の財政危機と信用不安を受けて資金需要がひっ迫し景気を悪化させ
ドイツ政府は7日の閣議で、欧州連合(EU)域外からの技能労働者移住に関する法案を了承した。2009年に成立したEU指令を国内法に転換するもので、高い技能を持つ移民にEU共通の労働許可証「ブルーカード」を発行。移住の基準を
労働組合系のマクロ経済・景気研究所(IMK)が12日発表した欧州連合(EU)の人件費に関する統計によると、ドイツ(民間セクター)は2010年の上昇率が0.6%にとどまり、EU平均の同1.7%を大きく下回った。ユーロ圏平均
クロアチアは9日のEU首脳会議で、EU加盟条約に調印した。同国は全加盟国による批准を経て、2013年7月1日に正式加盟する。EU拡大は2007年のルーマニア、ブルガリア加盟以来。加盟国は28カ国に増える。旧ユーゴ諸国のE
仏公益企業のヴェオリア・アンビロヌマンは6日、輸送事業から撤退すると発表した。負債の圧縮が目的で、向こう2年間で50億ユーロに上る関連資産を売却する。 \ ヴェオリアは仏公的金融機関の預金供託公庫(CDC)との合弁会社ト
イタリアのモンティ内閣は5日、信用不安解消に向けた追加の財政再建策を議会に提出した。増税や年金制度改革により、新たに3年間で300億ユーロを浮かし、うち200億ユーロを赤字削減に充てる。クリスマス前の可決を目指す。 \
フランスの独禁当局は8日、国際的な日用品メーカーが洗濯用洗剤の分野でカルテルを結んでいたとして、独ヘンケルなど関係各社に総額3億6,130万ユーロの課徴金を科すと発表した。これに対してヘンケルは同日声明を発表。課徴金の額
ギリシャ議会は6日、2012年予算案を賛成多数で可決した。先月発足した新政権がまとめた予算案は、財政緊縮や債務の棒引きにより、財政赤字を今年の国内総生産(GDP)比9%から5.4%に圧縮するという内容。これによりギリシャ
パナソニックは9日、欧州市場にスマートフォンを投入すると発表した。グローバルモデルとして開発した1機種を3月に発売し、携帯端末の海外展開を6年ぶりに再開する。米国やアジアにも販売地域を広げ、2015年度には国外販売900
EU統計局ユーロスタットは6日、2011年7-9月期の域内総生産(GDP)統計の改定値を発表した。EU27カ国ベースのGDP伸び率は前期比0.3%で、速報値の0.2%から0.1ポイント上方修正。ユーロ圏の伸び率は0.2%
昨年6月の総選挙以降、正式な政権の不在という異常事態が続いていたベルギーで6日、ディルポ新首相率いる主要6党による連立政権が発足した。これによって540日に及んだ政治空白にようやく終止符が打たれた。 \ ベルギーでは北部
欧州銀行監督局(EBA)は8日、域内銀行の財務状況を再査定した結果、自己資本比率の目標を達成するために必要な資本増強の規模が総額1,147億ユーロに達したと発表した。10月末にまとめた暫定値は1,064億ユーロだったが、
EUの欧州証券市場監督機構(ESMA)は6日、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)など格付け会社が国債などの格付けを適正に行っているかについて、調査していることを明らかにした。今月中に調査を終え、来年4月ま