BMW、2011年は150万台超の販売を見込む
独高級車メーカーのBMWは4日、2011年第1四半期(1~3月)のBMWグループ(BMW、MINI、ロールスロイス)の販売が前年同期比21.3%増の38万2,758台となり、四半期単位では過去最高を記録したと発表した。通 […]
独高級車メーカーのBMWは4日、2011年第1四半期(1~3月)のBMWグループ(BMW、MINI、ロールスロイス)の販売が前年同期比21.3%増の38万2,758台となり、四半期単位では過去最高を記録したと発表した。通 […]
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディが2日発表した2011年1-3月期決算の売上高は前年同期比27.3%増の105億1,400万ユーロに拡大した。販売好調を受けたもので、同期の出荷台数は18.4%増
独高級スポーツカーメーカーのポルシェはこのほど、「パナメーラ」のディーゼルエンジン搭載モデルの詳細を発表した。英独などで8月から販売を開始する予定。ドイツでの販売価格は付加価値税込みで8万183ユーロからとなっている。
独炭素製品大手のSGLカーボンが4月28日発表した2011年1-3月期決算の売上高は、前年同期比19.8%増の3億6,380万ユーロに拡大した。電気鋼や太陽電池、半導体、発光ダイオード(LED)産業向けの需要拡大が追い風
オランダのリース会社Athlon Car Leaseのドイツ法人(Athlon Car Lease Germany)はこのほど、独電力大手RWEの子会社RWE Effizienzと電気自動車(EV)の法人向けサービスで協
独電力大手RWEの蘭子会社Essent はこのほど、アムステルダム市から電気自動車(EV)の充電スタンドを受注した。充電スタンド設備を125基以上供給する内容。設置作業は今年上半期(1~6月)中にも開始する計画。RWEに
独自動車大手のダイムラー は4月29日、シュツットガルト近郊のエスリンゲンで炭素繊維複合材料(CFRP)を使用した軽量部品を生産すると発表した。差し当たり3,500平方メートルの生産棟を借りて生産する予定。同社筋によると
ドイツテレコム と蘭ジェムアルト はこのほど、欧州連合(EU)が導入を進めている自動車事故自動通報システム 「eコール」向けに両社が共同開発したマシン・ツー・マシン(M2M)システムがBMWの最新モデルに採用されると発表
独自動車部品大手ロバート・ボッシュ傘下の自動車修理チェーン店。車検サービスやタイヤ交換などのほか、新車・中古車販売やリースサービスも提供している。商用車向けのサービスを提供するAuto Crew Truck and Tr
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した同国の4月の乗用車新車登録は26万6,251台となり、前年同月を2.6%上回った。車種別では、オフロード車が35.5%増と大幅に増えたほか、バンやキャンピングカーの販売も好調だった
<乗用車保有台数、主要データ>: \ \ ◇ドイツでは2011年1月1日時点の乗用車保有台数が約4,230万台となり、前年に比べ約56万4,000台増加した。 \ 平均使用年数は8.3年。個人所有は全体の90.2%を占め
フランス自動車工業会(CCFA)が2日発表した同国の2011年4月の乗用車新車登録は、16万9,451台となり、前年同月に比べ11.2%減少した。大幅な後退は、政府による新車への買い替え支援制度が終了したことが主因。同制
ドイツとオーストリアは1日、欧州連合(EU)に2004年に新規加盟した中東欧8カ国に労働市場を開放した。両国はこれまで人手不足の一部の業種を除いて開放を見送ってきたが、今後は業種を問わず就労を認める。独連邦政府は中東欧か
ドイツ連邦統計局が4月27日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比で2.4%上昇し、2008年9月以来の大きな上げ幅となった。これまでに引き続きエネルギーが全体を強く押し上げた格好で、消費者物価は前月比でも0
欧州連合(EU)の欧州委員会は4月29日、欧米の16金融機関が国家や企業の信用リスクを売買するクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場でEUの競争法に違反する行為を働いている疑いで、調査を開始したことを明らかにした
欧州委員会は4月20日、2012年EU予算の原案を発表した。予算総額は前年比4.9%増の1,327億ユーロ(支払いベース)で、伸び率は前年の2.9%を大きく上回る。予算案成立には加盟国と欧州議会の承認が必要となるが、各国
欧州委員会は4月18日、英大手銀行バークレイズが米シティグループからインターネット銀行エッグの英クレジットカード事業を買収する計画を承認したと発表した。買収対象事業が英国に限られており、欧州のクレジットカード市場の競争に
EU統計局ユーロスタットが4月26日発表した最新財政統計によると、2010年のユーロ圏17カ国の赤字は国内総生産(GDP)比6%となり、赤字幅は前年の6.3%から縮小したものの、EUの財政規律で上限となっている3%を大き
欧州委員会は4月19日、EU域内の通信会社や携帯電話サービス事業者が「スカイプ」などのインターネット電話サービスを妨害しているとの苦情を受け、実態把握に乗り出す方針を明らかにした。EUではネットワークの開放性と中立性の保
ドイツとオーストリアが1日、2004年にEUに新規加盟したポーランドなど中東欧8カ国の労働者への就労制限を撤廃した。これにより西欧のEU諸国がすべて、8カ国に労働市場を開放したことになる。 \ EUでは原則的に、加盟国が
欧州委員会は4月18日、第2世代(2G)および第3世代(3G)携帯電話サービスが使用している900MHzおよび1,800MHzの周波数帯を、新たに第4世代(4G)の無線技術に開放する方針を正式に決めた。EU加盟国は異なる
英政府統計局は4月27日、今年1~3月期の実質国内総生産(GDP)が前期比で0.5%増加(速報値)したと発表した。昨年10-12月期にはマイナス成長となっていたが、今回の回復で景気の二番底は回避された。 \ 昨年12月の
欧州委員会は4月27日、EU排出量取引制度(EU-ETS)の第3期(2013-20年)における排出枠の無償割当方法に関する決定を採択した。欧州委の提案に沿って、13年からオークションによる排出枠の有償配分と並行して、ベン
EU とクロアチアは4月19日に行った加盟交渉で、新たに「農業・農村開発」、「地域政策・構造改革支援の調整」2項目での交渉を完了した。これによりクロアチアは加盟交渉完了へ一歩前進した。 \ クロアチアはトルコと同時に20
欧州委員会は4月26日、サイバー攻撃を受けて今年1月19日から一部停止していたEU排出量取引(EU-ETS)を、5月4日午前から全面的に再開すると発表した。参加する30カ国すべてにおいて、約4カ月ぶりにシステムが再稼働す
EU統計局ユーロスタットが4月29日発表したユーロ圏の同月の消費者物価指数上昇率(インフレ率、速報値)は前年同月比2.8%となり、前月の2.7%から0.1ポイント上昇した。これによりインフレ率は、欧州中央銀行(ECB)が
EU統計局ユーロスタットが4月29日発表したユーロ圏の3月の失業率(速報値・季節調整済み)は9.9%となり、前月と同水準だった。これにより2カ月連続で10%を割り込んだ。(表参照) \ EU27カ国ベースの2月の失業率は
欧州委員会が4月29日発表した同月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は106.2となり、前月の107.3から1.1ポイント低下した。景況感の悪化は2カ月連続。 \ ESI はEU内の企業経営者約13万人と約4
イタリア政府は19日、原子力発電所の再開計画を無期限に棚上げすることを決めた。福島第一原発の事故を受けて、原発推進に対する国民の反発が強まっており、6月半ばに予定されていた国民投票で反対が多数となる公算が大きいと判断した
欧州委員会は4月20日、モザンビークの全航空会社に対してEUへの乗り入れを禁止した。同国の民間航空当局に大きな不備があるためという。EUは2006年3月から安全基準を満たしていない航空会社を「危ない航空会社」に指定して域
EUと韓国の自由貿易協定(FTA)の批准手続きが大きく前進し、当初の予定通り7月1日の発効が確実となってきた。韓国議会の外交通商統一委員会が4月28日に批准案を承認したもので、本会議での採択を待つばかりとなっている。 \
欧州自動車工業会(ACEA)が4月19日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の3月の新車販売(登録)台数は155万8,915台となり、前年同月から5%減少した。前月は0.9%増と11カ月ぶりに上向いたが、再び減
EU統計局ユーロスタットが4月27日発表した2月の製造業受注統計によると、ユーロ圏の新規受注は前年同月比21.3%増となり、前月に続いて20%を超える伸びを示した。とくに中間財、資本財が好調だった。(表参照) \ EU2
EU統計局ユーロスタットが4月19日発表したユーロ圏の2月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比3.5%増となり、7カ月ぶりに伸びを記録した。分野別では建設が3.6%増、土木が0.4%増だった。(表参照) \
欧州委員会は4月29日、EUが航空テロ対策として導入している液状物の機内持ち込み規制の一部解除を延期すると発表した。EU域外からの便でEU内の空港に到着し、接続便に乗り換えるトランジット客が起点の空港の免税店で購入した品
欧州委員会は4月29日、欧米の16金融機関が国家や企業の信用リスクを売買するクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場でEUの競争法に違反する行為を働いている疑いで、調査を開始したことを明らかにした。 \ 調査対象と
フィンランドで4月17日に実施された議会選挙で、反EUを打ち出す右派政党「真のフィンランド人」が第3党に躍進し、連立政権入りが濃厚な情勢となっている。同党は財政危機に陥っているポルトガルに対するEUの緊急金融支援に反対し
欧州委員会は4月28日、米製薬大手セファロンとイスラエルの後発医薬品大手テバが結んだ特許侵害訴訟の和解契約がEU競争法に抵触する可能性があるとして、両社に対する本格調査に着手したと発表した。欧州委はセファロンがテバに多額
英自動車工業会(SMMT)が21日発表した2011年3月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産台数は前年同月比14.8%増の13万5,052台に拡大した。内訳は輸出が28.5%増の10万9,747台、国内向けは21.
欧州連合(EU)の欧州委員会は13日、域内共通の単一特許制度を導入に向け、出願から交付までの手続きや出願書類の翻訳に関するルールを定めた規則案を発表した。欧州議会とEU加盟国はすでにイタリアとスペインを除く加盟25カ国が
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が27日発表した2011年第1四半期(1~3月)のグループ連結決算は、売上高が前年比30.8%増の375億ユーロに拡大した。アジアや北・南米市場の販売が好調で、世界全体の市場シェア
仏自動車大手のルノーはこのほど、仏クレオン工場で新型ディーゼルエンジン「Energy dCi 130」の生産を開始すると発表した。従来エンジンに比べ燃費は20%改善する。 \ 同エンジンはルノー・日産アライアンスが開発。
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンが21日発表した2010年通期決算の売上高は前年比38%増の約129億ユーロに拡大した。営業利益は約6億8,000万ユーロと、前年の3億6,100万ユーロの赤字から黒字に転換
独自動車部品大手のロバート・ボッシュがこのほど発表した2010年通期決算の売上高は前年24%増の473億ユーロとなり、金融危機が起こる前の2007年の売上高を約10億ユーロ上回った。税引き前利益では35億ユーロとなり、前
車載インフォテインメント向けのオープンプラットフォームの開発と導入を推進する非営利組織のGENIVIアライアンスはこのほど、デンソー、韓国のモビス、米ITサービス大手のアクセンチュアが新たな正規メンバーとして参加したと発
独産業設備メーカーのディーフェンバッハーはこのほど、ロシアのヨー・アフトから繊維強化プラスチックの生産ライン(2ライン)を受注した。同生産ラインは、ヨー・アフトが2012年から生産を開始する計画のハイブリッド車「ヨー・モ
オランダのフローニンゲン大学とドイツのデュースブルク・エッセン大学の研究チームはこのほど、少数の水素化マグネシウム(MgH2)分子で構成される粒子(クラスター)が水素貯蔵システムのプロセス研究で役立つとする研究成果をまと
中国の比亜迪汽車(BYDオート) は欧州市場に電動バスを投入する計画だ。現在、イタリアやスペイン、オランダで交渉しているという。同社のマーケティングを統括するPaul Lin氏が20日付の『ファイナンシャルタイムズ(ドイ
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディ のルパート・シュタートラー社長はこのほど、業界紙『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ』のインタビューに応じ、2020年までに新たに約1万2,000人を雇用す
仏自動車大手のプジョー は上海モーターショー(4月21~28日)にハイブリッド車のコンセプトモデル「SxC」を出展している。クロスオーバーの同モデルは上海にある同社のデザインスタジオが中国市場向けに開発した。SxCはPS