欧州委がレムデシビルを追加調達、3400人分を確保
欧州委員会は7日、米バイオ医薬品企業ギリアド・サイエンシズから新型コロナウイルスの治療薬として使われている抗ウイルス薬「レムデシビル」を追加調達する契約を結んだと発表した。EUで新型コロナの患者が増え、レムデシビルが不足 […]
欧州委員会は7日、米バイオ医薬品企業ギリアド・サイエンシズから新型コロナウイルスの治療薬として使われている抗ウイルス薬「レムデシビル」を追加調達する契約を結んだと発表した。EUで新型コロナの患者が増え、レムデシビルが不足 […]
欧州委員会のジェンティローニ委員(経済担当)は5日、新型コロナウイルスの感染拡大による経済危機に対応するため、EU加盟国の財政赤字を厳しく制限する財政規律の適用を一時的に停止する措置を2021年末まで継続すると発表した。
欧州議会は7日の本会議で、2050年までにEU域内の温室効果ガス排出量を実質ゼロにする目標に法的拘束力を持たせる「欧州気候法」の修正案を賛成多数で可決した。修正案には30年に域内の温室効果ガス排出量を1990年比で60%
欧州委員会は6日、EU加盟候補国に関する年次報告書を公表し、トルコは人権や司法、経済政策など多くの分野で「逆行」がみられるとして、EU加盟から「一段と遠ざかっている」と警告した。強権姿勢を強めるエルドアン大統領による「過
EU統計局ユーロスタットが5日に発表したユーロ圏の8月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で3.7%増となり、2カ月ぶりにプラスに転じた。7月は速報値で0.4%増となっていたが、0.1%減に下方修正された。(
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の8月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比で2.5%の下落となった。下落は13カ月連続。ただ、新型コロナウイルス感染拡大の影響は緩和されつつあり、下げ幅は7月の3.1
EU統計局ユーロスタットが7日に発表したユーロ圏の2020年4~6月期の住宅価格は、前年同期比で5.0%の上昇となり、上げ幅は前期の5.1%をわずかに下回った。EU27カ国ベースの上昇率は5.2%だった。(表参照) 上昇
鉄鋼世界最大手のアルセロール・ミタル(ルクセンブルク)のポーランド子会社は8日、南西部クラクフにある鉄鋼一次製品の生産施設を閉鎖すると発表した。同拠点の溶鉱炉と製鉄所は世界的な鉄鋼需要の縮小の影響で昨年11月から操業停止
欧州委員会は9月29日、独自動車部品大手のブローゼ、キーケルトに対して、クローザー(開閉)システムをめぐるカルテルで総額約1,800万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。カナダのマグナもカルテルに関与していたが、欧州
自動車の排気系部品や暖房システムを製造する独エーベルスペッヒャー は、本社のあるエスリンゲンの自動車用暖房機器工場を2021年末で閉鎖する。同工場の生産はポーランドに移管する計画。独業界紙『オートモビルボッヘ』(10月2
独自動車大手のダイムラーは6日にオンラインで実施した投資家・アナリスト向け会議で、「メルセデスベンツ」ブランドの乗用車事業の新戦略を発表した。高級車ブランドとしての地位を強化するとともに、利益率の高いラインアップ構成を目
仏自動車大手のPSAグループ は1日、欧州にあるすべてのグループ拠点に充電インフラを整備し、従業員が利用できるようにすると発表した。12カ国の49拠点に合計で約500基の充電ステーションを整備する。PSAは2019年から
スウェーデンの乗用車大手ボルボ・カーズは1日、ベルギーのゲント工場で純粋な電気自動車「XC40リチャージ」の生産を開始した。同モデルの受注は好調で、年内に製造予定の車両はすでに完売している。最初の車両は欧州で10月末に納
ドイツ航空宇宙センター(DLR)の自動車コンセプト研究所が10月1日に発表した小型電動車のプロトタイプ。車両クラス「L7e」に該当する2人乗りの小型車で、軽量で安全性に優れる特徴を持つ。 全長は3.80メートル、空気抵抗
英高級車メーカーのジャガーランドローバー(JLR)は9月29日、プラスチック廃棄物を再利用した内装材の導入を進めていくと発表した。伊合成繊維大手アクアフィルと協力し、同社が開発した再生ナイロン糸「エコニール(ECONYL
独フォルクスワーゲン(VW)傘下のスウェーデン商用車大手スカニアは9月28日、内燃エンジン(ICE)向けのギアボックスのラインアップを拡充すると発表した。現在主流となっている環境対応型エンジンに適した設計の製品を投入し、
仏自動車大手のPSAグループは9月29日、アフターマーケットブランド「ユーロリペア」の製品販売をインドで開始したと発表した。現地でアフターマーケット市場のプラットフォームを運営するゴー・メカニックと提携し、PSAグループ
独自動車大手のアウディは7日、ハンガリー子会社アウディ・フンガリアがアウディでは2カ所目の二酸化炭素(CO2)ニュートラルな拠点となったと発表した。同日には、ジュールの物流センターに整備した欧州最大規模の太陽光発電設備が
ヤマハ発動機は8日、欧州子会社のヤマハモーターヨーロッパ(本社:オランダ)が10月7日、イタリアの二輪車用エンジン製造子会社モトーリ・ミナレリの全ての発行済株式を提携先のファンティック・モーターへ譲渡する方針を発表した。
独電機大手のシーメンスは5日、グループ会社のシーメンス・モビリティとシーメンス・エナジーが鉄道車両用の水素システムに関する協力について覚書(MoU)を締結したと発表した。両社の協力により、鉄道車両から水素インフラの整備に
米アルミ圧延大手のノベリスは2日、米同業アレリスのベルギー・デュフェル工場を英エネルギー・金属大手GFGアライアンスのアルミニウム事業部門であるアルバンス(Alvance)に売却したと発表した。同工場の売却は、ノベリスに
ベルギーの非鉄金属大手ユミコアは9月30日、傘下のコバルト事業会社コバルト・アンド・スペシャルティマテリアルの再編計画を発表した。フィンランドのコッコラ工場と米国のナッシュビル工場に生産統合する。リチウムイオン電池の原料
独電機大手のシーメンスは9月25日、ドイツのバイエルン州に再生可能エネルギーから水素を生成する電解プラント(エレクトロライザー)を建設すると発表した。6メガワットの大型装置で、第一段階では、年900トン超の水素を生成する
独自動車部品大手のコンチネンタルは5日、同社のパワートレイン事業であるヴィテスコ・テクノロジーズ(以下、ヴィテスコ)が新しいトランスミッション制御ユニットを市場投入したと発表した。 新製品はオーバーモールディング・コント
ドイツ連邦陸運局(KBA)は5日、同国の2020年9月の乗用車新車登録が26万5,227台となり、前年同月に比べ8.4%増加したと発表した。昨年9月の販売が比較的低調だったことや、今年9月は前年同月に比べ営業日が1日多か
欧州委員会のフォンデアライエン委員長は1日、英国が欧州連合(EU)と締結した「離脱協定」の一部の条項を政府の判断で変更できるようにする国内法案を成立させようとしていることについて、同協定に基づく義務に違反しているとして、
英自動車工業会(SMMT)は5日、同国の2020年9月の乗用車新車登録が32万8,041台にとどまり、前年同月に比べ4.4%減少したと発表した。9月の登録台数では、1999年にナンバープレートの変更を年2回とするシステム
欧州委員会は2日、欧州連合(EU)の国家補助に関するルールを一時的に緩和する措置の延長を加盟国に提案した。同措置は新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受けた企業を支えるため3月に決まったもので、2020年12月31日が期限
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は6日、同国の2020年9月の新車販売(乗用車・小型商用車)が15万4,409台となり、前年同月に比べ3.4%増加したと発表した。1~9月の累計は、前年同期比13.9%減の109万4,8
スイスに本社を置く電動スポーツカーの新興企業ピエヒ・オートモーティブは5日、同社の監査役会会長にマティアス・ミュラー氏(67)が就任したと発表した。ミュラー氏は、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)やVW傘下の高級スポ
欧州中央銀行(ECB)は2日、2021年半ばを目途にデジタル通貨を発行するかどうか判断する方針を示すとともに、デジタル通貨を導入するメリットと問題点を分析した報告書を公表した。これを基に12日から一般からの意見募集を開始
ユーロ圏でコロナ禍に伴うデフレ懸念が強まっている。欧州連合(EU)統計局ユーロスタットが2日に発表した9月のインフレ率(速報値)は前年同月比で0.3%下落し、2カ月連続のマイナスとなった。マイナス幅は前月の0.2%を上回
欧州連合(EU)加盟国は1日に開いた首脳会議で、大統領選後の混乱が続くベラルーシへの制裁で合意した。選挙結果の改ざんや反体制派の弾圧に関与した当局者ら約40人に対し、EU域内の資産凍結や渡航制限を科す。ただ、ルカシェンコ
欧州連合(EU)欧州委員会のフォンデアライエン委員長は1日、英国がEUと締結した「離脱協定」の一部の条項を政府の判断で変更できるようにする国内法案を成立させようとしていることについて、同協定に基づく義務に違反しているとし
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は従来型の自動車メーカーからの脱皮に向けた取り組みを強化する意向だ。ヘルベルト・ディース社長は9月30日のバーチャル株主総会で、「コロナ禍を理由に改革を遅らせるの
欧州連合(EU)の欧州委員会は9月29日、独自動車部品大手のブローゼ、キーケルトに対して、クローザー(開閉)システムをめぐるカルテルで総額約1,800万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。カナダのマグナもカルテルに関
欧州医薬品庁(EMA)は1日、英アストラゼネカと英オックスフォード大が共同開発している新型コロナウイルスのワクチンについて、正式な承認申請に先立ち試験データを順次審査する「ローリングレビュー(逐次審査)」を開始したと発表
ユーロ圏でコロナ禍に伴うデフレ懸念が強まっている。EU統計局ユーロスタットが2日に発表した9月のインフレ率(速報値)は前年同月比で0.3%下落し、2カ月連続のマイナスとなった。マイナス幅は前月の0.2%を上回り、インフレ
EU加盟国は1日に開いた首脳会議で、大統領選後の混乱が続くベラルーシへの制裁で合意した。選挙結果の改ざんや反体制派の弾圧に関与した当局者ら約40人に対し、EU域内の資産凍結や渡航制限を科す。ただ、ルカシェンコ大統領は対象
欧州中央銀行(ECB)は2日、2021年半ばを目途にデジタル通貨を発行するかどうか判断する方針を示すとともに、デジタル通貨を導入するメリットと問題点を分析した報告書を公表した。これを基に12日から一般からの意見募集を開始
EU統計局ユーロスタットが1日に発表したユーロ圏の8月の失業率は8.1%となり、前月の8.0%から0.1ポイント悪化した。失業率の上昇は4カ月連続。各国はコロナ禍で景気が落ち込む中、雇用支援策を講じているが、失業者の増加
欧州委員会は2日、EUの国家補助に関するルールを一時的に緩和する措置の延長を加盟国に提案した。同措置は新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受けた企業を支えるため3月に決まったもので、2020年12月31日が期限となっていた
欧州委員会は9月29日、独自動車部品大手のブローゼ、キーケルトに対して、クローザー(開閉)システムをめぐるカルテルで総額約1,800万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。カナダのマグナもカルテルに関与していたが、欧州
欧州委員会は9月30日、電子決済大手の仏ワールドラインが同業の仏アンジェニコを買収する計画を承認したと発表した。ワールドラインは条件として、EU3カ国での事業の一部を手放すことを求められる。 ワールドラインは2月、アンジ
欧州委員会が9月29日に発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は91.1となり、前月の87.5から3.6ポイント上昇した。景況感の改善は5カ月連続。ただ、新型コロナウイルスの感染が再び拡大していること
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は9月30日、従来型の自動車メーカーからの脱皮に向けた取り組みを強化する意向を表明した。ヘルベルト・ディース社長は株主総会で、「コロナ禍を理由に改革を遅らせるのではなく、加速する」
欧州委員会のフォンデアライエン委員長は1日、英国がEUと締結した「離脱協定」の一部の条項を政府の判断で変更できるようにする国内法案を成立させようとしていることについて、同協定に基づく義務に違反しているとして、法的手続きに
欧州で新型コロナウイルスの感染再拡大に歯止めがかからず、英国やフランスに続いてスペイン、オランダ、ドイツなどが相次いで移動制限や営業時間の短縮をはじめとする規制を導入した。 スペイン政府は1日、過去14日間で人口10万人
独光学機器大手のイエナオプティックは9月28日、スペインの金属部品大手ゲスタンプから電動車の車体部品のセル生産設備を受注したと発表した。ゲスタンプのドイツ工場向けに電動車の車体部品の切断や溶接作業を行うセル生産を3ライン
独自動車部品大手のマーレは9月24日、事業再建に向けた具体的な計画を発表した。ドイツの2工場を閉鎖するほか、その他のドイツおよび欧州の拠点で人員削減を実施する。今後、対象となる各拠点の従業員側の代表と詳細について協議して