機械業界受注、1月は12%減に
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が2日発表した独業界の1月の新規受注高は前年同月比で実質12%減少した。中国を震源とする株価の大幅下落や英国の欧州連合(EU)離脱懸念、難民問題など景気のマイナス材料が相次いだことを受けて企 […]
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が2日発表した独業界の1月の新規受注高は前年同月比で実質12%減少した。中国を震源とする株価の大幅下落や英国の欧州連合(EU)離脱懸念、難民問題など景気のマイナス材料が相次いだことを受けて企 […]
中国の大手電機メーカー美的集団が独産業ロボット大手クーカ(アウグスブルク)に対する出資比率引き上げを考えていることが2月29日、明らかになった。ドイツでは出資比率が10%を超えた場合、出資の目的を公表することが法律で義務
経営不振の独造船会社ノルディック・ヤーズ(ヴィスマール)を買収する方向でマレーシアの複合企業ゲンティンが交渉しているもようだ。『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙が2月26日報じたもので、すでに買収金額で合意が
工作機械大手のトルンプが西南ドイツのフライブルクにある子会社トルンプ・ヒュッティンガーで人員削減を実施する。地元紙『バーディッシェ・ツァイトゥング』が報じ、同社が追認したもので、同子会社の従業員の8分の1に当たる50人を
独機械メーカーのフリモ(Frimo)はこのほど、メキシコのプエブラに新工場を開設した。欧州域外では、デトロイト(米国)、上海(中国)に次ぐ3カ所目の製造拠点となる。メキシコには自動車メーカーや大手部品会社が多く進出してい
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が22日発表した独業界の2015年の機械輸出高は1,550億ユーロ強となり、前年比で2.6%増加した。欧州連合(EU)や米国向けが好調で、新興諸国向けの不振が相殺された格好。輸出高は物価変動
独工作機械工業会(VDW)は11日、独業界の生産成長率が今年は1%となり、昨年の4%から大幅に低下する見通しを明らかにした。主要新興国の経済低迷や地政学リスクが足かせとなるため。 昨年の生産高は前年比4%増の151億ユー
産業ロボット大手の独クーカ(アウグスブルク)は3日、中国の総合家電大手、美的集団がクーカ株を買い増し出資比率を10.22%に引き上げたことを明らかにした。美的集団は昨年8月、安川電機と提携しロボット事業に参入しており、同
フォークリフト大手の独キオン(ヴィースバーデン)は8日、自動倉庫・配送ソリューションのシステム統合を手がける米レトロテックを買収すると発表した。「つながる工場(インダストリー4.0)」の普及を背景に需要が拡大する自動倉庫
食品・プロセス産業向け機械大手の独GEA(デュッセルドルフ)がM&Aによる事業拡大戦略を加速し始めた。同社は3日、同業の伊イマフォーニ(Imaforni)を買収すると発表。4日の決算発表では複数の企業の買収に向
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は4日、独食品・包装機械業界の生産高が昨年は前年比およそ4%増の135億ユーロに拡大したと発表した。食肉需要の世界的な拡大と肉製品の多様化を背景に食肉加工機械のニーズが増大。同機械の生産高は
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が1日発表した独業界の2015年の新規受注指数は物価調整後の実質で前年比1%増と小幅な伸びにとどまった。国内と国外がともに1%増だった。今年は横ばいを見込む。 15年12月の新規受注は11%
独工作機械工業会(VDW)が1日発表した独業界の2015年の新規受注指数(名目)は前年比で1%増加した。国外が2%増加、特にユーロ圏は16%増と大幅に伸びた。国内は1%減少した。新規受注は第1四半期から第3四半期まで振る
農機の販売で違法なカルテルが結ばれていた疑いがあるとして、独連邦カルテル庁が複数の企業を対象に立ち入り調査を実施したことが、29日に明らかになった。農業商社バイヴァ(Baywa)は調査を受けた事実を認めたうえで、調査に協
工業ガス大手の独リンデ(ミュンヘン)は21日、ロシアの天然ガス大手ガスプロムから大型受注を獲得したと発表した。ロシア極東地域に世界最大級のガス処理プラントを建設する。取引金額は非公開。両社はまた、天然ガスのバリューチェー
太陽電池製造装置メーカーの独セントロサーム・フォトボルテイクス(ブラボイレン)は8日、同社株80%を管理するソル・フトゥラ・フェアヴァルトゥングスゲゼルシャフトが保有する全株式を投資会社ソーラーパーク・ブラオタールに売却
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が12日発表した独業界の2015年11月の新規受注高は物価調整後の実質で前年同月比6%増となり、2カ月連続で大きく拡大した。国内受注が9%増加、国外も同4%伸びた。これまで振るわなかったユー
射出成型機械製造の独クラウス・マッファイ(ミュンヘン)は11日、中国化工集団(ケムチャイナ)がカナダの投資会社オネックスから同社を買収すると発表した。化学機械分野の競争力を強化する狙い。取引金額は9億2,500万ユーロで
機械大手の独フォイト(ハイデンハイム・アン・デア・ブレンツ)は9日、各事業部門に分散するデジタル関連の事業を統合し来年初頭から新部門「デジタル・ソリューションズ」を設置すると発表した。新たな事業モデルを構築して、ドイツが
半導体製造装置メーカーの独アイクストロン(ヘルツォーゲンラート)は9日夜、中国の発光ダイオード(LED)チップ大手、三安光電(Sanan Optoelectronics)からの受注規模を大幅に縮小することで両社が合意した
農業機械大手の独クラース(ハルゼヴィンケル)が14日発表した2015年9月通期決算の売上高は前期比0.4%増の38億3,850万ユーロとなり、過去最高を更新した。農機市場は縮小しているものの、同社は欧州域外の売上高を11
ドイツ機械産業工業連盟(VDMA)は8日、独産業用画像処理業界の売上高が今年は前年の19億ユーロから10%拡大し20億ユーロを超えるとの見通しを明らかにした。これまでに引き続き欧州、北米、アジア向けの輸出が全体をけん引す
塗装装置など生産設備を手がける独デュル(ビーティヒハイム・ビッシンゲン)は4日、ソフトウエア製造開発の独iTACソフトウエアを複数の投資会社から完全買収したと発表した。インダストリー4.0(I4.0)の分野でノウハウを強
印刷機械大手の独ケーニヒ&バウアー(KBA)は米IT大手HPと共同開発した包装材用デジタル印刷機を2日から2日間、ヴュルツブルクの本社工場で公開した。デジタル包装材印刷の世界市場は年17%のスピードで拡大し2019年には
工業ガス大手の独リンデ(ミュンヘン)は11月30日、2017年の使用資本利益率(ROCE)で11~12%を達成するとした目標を取り下げた。同目標を設定した14年10月に比べ事業を取り巻く環境が大幅に悪化したためで、17年
独連邦経済省は4日、戦車製造の独クラウスマッファイ・ヴェクマン(KMW)と仏同業ネクスターの合併計画を承認したと発表した。独連邦カルテル庁は8月の時点で承認していたが、KMWが国防と関わる軍需企業であることから経済省は貿
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップ(エッセン)は11月25日、プラント子会社ティッセンクルップ・インダストリアル・ソリューションズがサウジアラビアのセメント大手ヤママ・サウジ・セメント・カンパニーから大型受注を獲得した
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が1日発表した独業界の10月の新規受注高は物価調整後の実質で前年同月を4%上回った。増加は3カ月ぶり。ユーロ圏(ドイツを除く)からの受注が55%増と急拡大し、全体が強く押し上げられた。国内は
スイスの機械大手エリコン(フェッフィコン)は20日、真空ポンプ事業を手がける独子会社エリコンライボルトバキュームをスウェーデンの産業機械大手アトラスコプコに売却することで合意したと発表した。事業整理の一環で、売却益を中核
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が23日発表した独業界の2015年1-9月期の輸出高は1,160億ユーロで、前年同期を2.6%上回った。仕向け先国別でみると、米国が14.2%増の125億ユーロ(シェア10.7%)と大きく拡
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は19日、独鉱山機械業界の国外売上高が今年は前年比3%減の34億1,000万ユーロに縮小するとの見通しを発表した。鉱山会社が経営不振を受けて投資を抑制していることが影響。来年も同売上が最大5
ドイツ複合テクノロジー企業ディールの航空機部品事業であるディール・エアロシステムズは18日、ハンガリー北東部にあるニールバートル工場で新工場棟を開所した。主にエアバスA380型機の部品を生産する。 新工場棟は床面積6,6
産業ロボット大手の独クーカ(アウグスブルク)は11日の決算発表で、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題が同社の業績に今後、悪影響をもたらす可能性があるとの見方を示した。VWはクーカの売り上げの7~10%を
IHIは13日、総合的な熱処理受託サービスを手がける独VTNの資本を投資会社BPEウンターネーメンスベタイリグンゲン(BPE Unternehmensbeteiligungen)などから取得し完全子会社化すると発表した。
軍需・自動車部品大手の独ラインメタル(デュッセルドルフ)は5日の決算発表で2015年12月期の売上高営業利益率(EBITベース)を従来予測の「約5%」から「5%以上」へと引き上げた。コスト削減の効果が拡大しているため。売
フォークリフト大手の独ユングハインリヒ(ハンブルク)が10日発表した2015年7-9月期(第3四半期)の新規受注高は前年同期比14.6%増の7億2,000万ユーロに拡大し、アナリスト予想平均の6億9,200万ユーロを大幅
炭素製品大手の独SGLグループは9日、ポーランド銅大手のKGHMポルスカミエズ(KGHM Polska Miedz)から9月に大型受注を獲得していた事実を発表した。具体的な受注額は公表していないが「百万ユーロ台の比較的小
工業ガス大手の独リンデが10月28日発表した2015年7-9月期決算(第3四半期)の営業利益(EBIT)は5億800万ユーロとなり、前年同期比で55.4%増加した。米国を中心に主力の工業ガス部門が好調で、プラント部門の不
独工作機械工業会(VDW)は2日、2015年の業界売上が前年比2%増の約148億ユーロになるとの見通しを発表した。年初時点では3%増を見込んでいたが、上半期の売上成長率が前年同期比横ばいとなったため、すでに7月の時点で当
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が2日発表した独業界の9月の新規受注高は前年同月比で実質13%減となり、前月(同7%減)に引き続き大きく後退した。中国市場などの低迷が響いた格好で、国外受注は18%も落ち込んだ。国内は同1%
スポーツ用品大手の独アディダス(ヘアツォーゲンアウラハ)は20日、スポーツシューズを全自動で生産する工場を来年ドイツに開設すると発表した。顧客ニーズに迅速対応できる体制を構築。これまでアジアで全面的に委託生産してきた事業
独空圧機器メーカーのアヴェンティクス(Aventics)は先ごろ、ハンガリー北部エゲルにある工場に年内に10億フォリント(約323万ユーロ)を投資すると発表した。施設拡張と製品開発が目的となる。 エゲル工場は空圧機器を中
独工作機械フェスト(Festo)は先ごろ、ハンガリーのブダペスト工場にシリンダー生産施設を開設した。投資額は40億フォリント(約1,280万ユーロ)。170人を新規雇用する。 フェストはハンガリーへ1983年に進出した。
DMG森精機の独子会社DMG Mori(ビーレフェルト)は9月30日、同社初のロシア工場をモスクワの東およそ900キロのウリヤノフスクに開設した。ロシアは欧米の経済制裁や現地通貨ルーブルの下落を受けて経済が悪化しているも
独農業機械大手のクラース(ハルゼヴィンケル)は1日、ロシア南部のクラスノダールにトラクターとコンバインの新工場を開設したと発表した。欧米の経済制裁などを受けて同国経済は低迷しているものの、ロシアは農業近代化の余地が大きい
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が9月30日発表した独業界の8月の新規受注高は前年同月比で実質7%減少した。前月は同18%増と大幅に伸びており、その反動が出た格好だ。国内受注が17%低下。国外はユーロ圏が9%増と好調だった
自動車部品系の複合企業ボッシュ(シュツットガルト)は22日、包装機械製造の米クリクロク・ウッドマン(Kliklok-Woodman)を買収することで合意したと発表した。自社の包装機械部門(ボッシュ・パッケージング・テクノ
工場などの排熱を利用した発電装置を手がけるドイツの新興企業オルカン・エナジー(ミュンヘン)は16日、工業ガス大手の仏エア・リキードが同社に資本参加したと発表した。エネルギー大手の独エーオンもすでに出資しており、オルカンは
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は16日、同国の工業用バルブ業界の上半期の売上高が前年同期と同水準にとどまったと発表した。国内売上が4%減少。国外は同4%増となったものの、BRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国)市場の
中欧最大の格安航空会社であるウィズエアー(WizzAir)がエアバスの中型機「A321ネオ」を110機、正式に発注した。契約規模は明らかにされていない。「A321ネオ」の単独発注数として過去最大で、これにより、エアバスの