ドイツ自動車工業界の動き

ダイムラー、ファラシス・エナジーに資本参加

独自動車大手のダイムラーは3日、グループブランドであるメルセデスベンツが中国の電池セルメーカー、ファラシス・エナジー(孚能科技、本社:江西省カン州市)との戦略提携について合意したと発表した。また、ファラシスが実施する株式 […]

乗用車新車登録、今年は23%減少見通し

ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した6月の乗用車新車登録台数は22万272台となり、前年同月比で32.3%減少した。減少幅は4月(61.1%)と5月(49.5%)を下回ったものの、新型コロナ危機が響いて依然として大き

フォルクスワーゲン―トルコ工場の建設計画を撤回―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(ヴォルフスブルク)がトルコに完成車工場を建設する計画を撤回した。業界紙『オートモビルボッヘ』が報じ、同社が追認したもので、広報担当者は新型コロナ危機に伴う自動車需要の世界的な激減を受けて

ポルシェ―ロボットメーカーを買収―

フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社ポルシェは1日、無人輸送システムを手がける独新興企業セルヴァ・トランスポート・システムズを買収すると発表した。セルヴァはポルシェが本社所在地シュツットガルトに建設した工場に設備を供

BMW―上期販売23%減少、中国は第2四半期に17%増加―

高級乗用車大手の独BMW(ミュンヘン)が7日発表した上半期(1~6月)のグループ新車販売台数は96万2,575台となり、前年同期比で23.0%減少した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて世界各地で販売店の営業が停止され

フォルクスワーゲン、トルコ工場の建設計画を撤回

自動車大手の独フォルクスワーゲン(ヴォルフスブルク)がトルコに完成車工場を建設する計画を撤回した。業界紙『オートモビルボッヘ』が報じ、同社が追認したもので、広報担当者は新型コロナ危機に伴う自動車需要の世界的な激減を受けて

メルセデス―中国電池メーカーと戦略協業―

独ダイムラーの乗用車・バン子会社メルセデスベンツ(シュツットガルト)は3日、中国のリチウムイオン電池メーカー、ファラシス・エナジーと戦略協業合意したと発表した。2039年までにカーボンニュートラルを実現するという目標実現

BMW

自動車大手の独BMWは3日、同国南東部のディンゴルフィング工場内に電動車用駆動部品の新生産施設を開設した。今後さらに5億ユーロを投じて同生産施設の床面積を現在の10倍の8万平方メートルへと拡大。年50万台分の駆動装置を生

電動車購入補助金、8日から引き上げ

ドイツ連邦経済省は7日、電動車購入補助金を引き上げると発表した。消費者は電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)、プラグインハイブリッド車(PHV)をこれまで以上に低価格で購入できるようになる。 同補助金は電動車の普及を

キャンピングカーにコロナ特需

ドイツ連邦陸運局(KBA)のデータをもとに連邦統計局が2日発表したキャンピングカーの5月の国内新車登録台数は前年同月比29%強増の1万460台へと拡大した。乗用車新車登録が約50%減少するなかで、キャンピングカーは唯一、

自動車業界の先行き見通し改善、現状はなお厳しく

Ifo経済研究所は2日、独自動車業界の先行き見通しが大幅に改善していることを明らかにした。今後6カ月の見通しを示す期待指数(業績「改善」を予想する企業の割合から「悪化」を予想する企業の割合を引いた数値=DI)は前月のマイ

BMW、「i8」の生産終了

独自動車大手のBMWは6月25日、ドイツのライプチヒ工場でプラグインハイブリッド車のスポーツカー「i8(アイ・エイト)」の生産を終了した。最後の18台はすべて特別仕様の「i8ロードスター」で、外装の塗装がそれぞれ異なって

VW、国内工場で時短終了

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は6月30日、国内工場における労働時間の短縮を差し当たり、終了すると発表した。7月1日から、VW乗用車ブランド、VWの小型商用車ブランドであるフォルクスワーゲン・ヌッツファールツォ

メルセデスベンツ、マスクを内製

独自動車大手のダイムラーは6月26日、ドイツのシンデルフィンゲンにあるメルセデスベンツ工場で使い捨てマスクの生産を開始したと発表した。全自動の生産ラインで、1日あたり10万枚以上を生産することができる。マスクの内製は、新

VW、独ツヴィッカウ工場で内燃エンジン車の生産終了

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は6月26日、ドイツのツヴィッカウ工場で内燃エンジン車の生産を終了した。同場は1904年から116年の長期に渡り、内燃エンジン車を生産してきた歴史を持つ。VWは東西ドイツ統合後の1

独ポルシェ、独新興企業を買収

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は7月1日、傘下の高級スポーツカーメーカー、ポルシェがドイツの新興企業Serva Transport Systems(以下、Serva)を買収すると発表した。Servaは新型コロナ

VW、トルコ工場の建設計画を中止

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、トルコのマニサ(イズミル近郊)に新工場を建設する計画の中止を決定した。独業界紙『オートモビルボッヘ』が報じたもので、VWは7月1日、同紙の報道を追認した。新型コロナウイルスの影

e.GO Mobile

独アーヘン工科大学(RWTH)が設立した電気自動車の開発ベンチャー企業e.GO Mobile は7月1日、アーヘン地方裁判所が同社の会社更生手続きを開始したと発表した。e.GO Mobileは事業継続に向けて引き続き、投

シュコダ自、「EA211」型エンジン累積生産数が300万基に

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車はこのほど、ムラダー・ボレスラフ本社工場における「EA211」型エンジンの累積生産数が300万基に達したと発表した。2012年に製造を開始したもので、現在も従

GHTモビリティ―ベルリンなどでサービス停止―

「クレバーシャトル」ブランドで事業を展開する、国有企業ドイツ鉄道(DB)のライドシェア子会社GHTモビリティは6月26日、本社所在地ベルリンとドレスデン、ミュンヘンでのサービスを同日付けで停止したことを明らかにした。経済

Volkswagen

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は、仏レンタカー大手のユーロップカーの買収を検討している模様だ。ブルームバーグ通信が6月23日、消息筋から得た情報として報じた。なお、消息筋は、検討は初期の段階にあり、買収提案を

Tropos Motors Europe

独自動車輸送会社のモゾルフ(MOSOLF)が設立した子会社で、小型電気商用車の生産・販売を事業とする。同子会社は、3月25日に業務を開始した。独ノルトライン・ヴェストファーレン州のヘルネに本社・工場を持つ。5月12日には

20年通期の新車登録、25%減少を予想=欧州自工会

欧州自動車工業会(ACEA)は23日、欧州連合(EU)における2020年通期の乗用車新車登録台数が前年に比べ約25%減少するとの予想を発表した。2019年の約1,280万台から、300万台以上減少し、約960万台に落ち込

BMWとダイムラー、自動運転の開発提携を解消

独自動車大手のBMWとダイムラーは19日、自動運転分野の次世代技術に関する開発提携を差し当たり休止すると発表した。両社の協力について精査した結果、大きな手間がかかることが判明したため、各社が従来の開発の道を進み、既存又は

VW「ID. 3」、150台を従業員が実証試験

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は22日、電気自動車「ID. 3」の本格的な市場投入を前に、独ザクセン州の従業員が当該モデル150台を用いて実証試験を行うと発表した。ザクセン州のツヴィッカウ、ケムニッツ、ドレスデ

BMW、iPhone用デジタルキーを導入

独自動車大手のBMWは22日、オンラインで開催された米アップルの世界開発者会議(WWDC)で、アップルのスマートフォン「iPhone」用のデジタルキーを導入すると発表した。車のドアノブに端末をかざすと開錠・施錠することが

フォルクスワーゲン―車載ソフトユニットが7月始動―

独フォルクスワーゲン(VW)グループ全体の車載ソフトウエアを開発する事業ユニットは7月1日付で活動を開始する予定だ。同ユニットの統括責任者クリスティアン・ゼーグナー氏が20日、明かにしたもので、同氏は「フォルクスワーゲン

BMW―従業員6000人削減へ―

自動車大手の独BMW(ミュンヘン)は19日、人事措置に関する取り決めを従業員の代表機関である事業所委員会と締結したと発表した。新型コロナ危機に対応するためにコストを削減することが主な柱で、従業員12万6,000人のうち6

ダイムラー―ベトナムのバス市場に参入、現地大手と協業―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は17日、ベトナムのバス市場に参入すると発表した。東南アジア事業を強化する狙い。現地同業のチュオンハイ自動車(THACO)と手を組んで同国市場のニーズに見合った製品を投入する。

BMWとダイムラーが自動運転開発協業を凍結

独高級車大手のダイムラーとBMWは19日、次世代自動運転技術の開発協業を当面、停止すると発表した。サプライヤーを交えて専門家レベルで協議したところ、コストがかさむことが判明したため。新型コロナウイルスの感染拡大を背景に事

2021年IAA、新コンセプトで開催。ミュンヘン市内も活用

独自動車工業会(VDA)は15日、独ミュンヘンが開催地となる次回の国際自動車見本市(IAA、隔年開催)を2021年9月7~21日に開催すると発表した。2023年もミュンヘンで開催し、オプションとして2025年開催も契約に

フォード子会社、マイクロモビリティ事業でドイツ進出

米自動車大手フォードの子会社で電動キックボードのシェアリングサービスを提供するスピンがドイツ市場に進出する。10日からケルンで先行スタートし、翌週からはドルトムントとエッセンでもサービスを開始する。米国以外への進出はドイ

VW「ID. 3ファースト」、9月初めに出荷開始

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は6月17日から、電気自動車「ID. 3」のファーストエディション「ID. 3ファースト」の正規受注を開始した。当該モデルは販売台数を3万台に限定している。すでに先行登録している顧

独VW、充電器「ID. チャージャー」の販売開始

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は12日、電動車用の充電器(ウォールボックス)「ID. チャージャー」の販売を開始したと発表した。価格は339ユーロから。ドイツ、イタリア、スペイン、ポーランド、スウェーデン、スイ

独VW、米クアンタムスケープに2億ドルを追加投資

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は16日、全個体電池を開発する米クアンタムスケープに2億米ドルを追加投資し、出資比率を拡大する計画を発表した。全個体電池の共同開発を強化・加速する。VWとクアンタムスケープは201

VWドレスデン工場、生産工程の見学サービス開始

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、ドレスデンにある「ガラスの工場」と呼ばれる近代的な工場で16日から、工場見学の参加者が電気自動車「eゴルフ」の生産を見学・体験できるサービスを開始した。価格は215ユーロで、工

Skoda Auto

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車 は10日、ステーションワゴンタイプの新型「オクタビア・スカウト」を発表した。同モデルは主力モデルの「オクタビア」をベースに開発したオフロード仕様車

Norma

ホースクランプ(ホースバンド)やケーブルタイ(結束バンド)を製造する独ノルマ・グループ は10 日、ミヒャエル・シュナイダー氏の後任としてアネッテ・スティーブ氏が遅くとも10月に新たな最高財務責任者(CFO)に就任すると

IZB

ドイツのヴォルフスブルクで開催されている国際自動車部品見本市(IZB) の主催者は16日、2020年10月6~8日に予定していた第11回IZBの開催を2021年10月5~7日に延期すると発表した。今回の決定は、新型コロナ

政府がグリーン水素戦略を策定、輸出産業への育成視野に

二酸化炭素(CO2)を排出せずに生産するグリーンな水素の実用化に向けた「水素戦略」をドイツ政府が10日の閣議で了承した。国内のCO2排出削減を図るとともに、水素の環境に優しい製造から利用に至る全バリューチェーンで世界を主

CO2多排出車の税額が来年から大幅増、少排出車は減税

ドイツ政府は12日の閣議で車両税改正法案を了承した。国内の二酸化炭素(CO2)排出量を2030年までに1990年比で最低55%削減するという政府目標実現に向けた措置の一環として、車両のCO2排出量が多ければ多いほど税額を

私的充電ステーションの普及を政府が後押し

ドイツ政府は個人や企業が設置する私的充電ステーション向けの補助金を大幅に拡充する意向だ。これまでは公開型充電ステーションの助成に重点を置いてきたが、電動車を幅広く普及させるためには私的なステーションの拡充が欠かせないこと

上部へスクロール