EUウオッチャー

7月のユーロ圏景況感指数、08年3月以来の高水準に

欧州委員会が7月29日発表した同月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は101.3となり、前月の99から2.3ポイント上昇した。同指数の改善は2カ月連続で、2008年3月以来の高水準に達した。 \ 同指数を構成 […]

GMトウモロコシ6品種、欧州委が輸入認可

欧州委員会は7月28日、遺伝子組み換え(GM)トウモロコシ6品種の輸入を認可したと発表した。いずれもGM作物であることを明示したラベル表示や、生産から販売に至る全段階の流通経路に関する記録の保管などを条件に、食用および飼

EUとIMF、ハンガリー向け融資を凍結

EUと国際通貨基金(IMF)はこのほど、融資実施に向けたハンガリー政府との協議を中断した。財政再建への取り組みが不十分と判断したため。これによりハンガリーは、2008年11月に設定された緊急融資枠の残り資金を一時的に活用

4-6月の英成長率は1.1%、4年ぶり高水準に

英政府統計局が23日発表した2010年4-6月期の国内総生産(GDP)の実質伸び率(速報値)は前期比1.1%で、3四半期連続でプラス成長となった。サービス業、建設業、鉱工業が牽引し、成長率は前期の0.3%を大きく上回って

ユーロ圏製造業が好調、5月新規受注は22%増

ユーロ圏の製造業が好調だ。EU統計局ユーロスタットが22日発表した5月の製造業受注統計によると、ユーロ圏の新規受注は前年同月比22.7%増となり、6カ月連続で伸びた。とくに3月からは20%台の上げ幅を記録している。(表参

5月のユーロ圏建設業生産高、前年同月比6.3%減

EU統計局ユーロスタットが19日発表したユーロ圏の5月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比6.3%減となり、27カ月連続で落ち込んだ。前月は5.7%減だった。(表参照) \ 分野別では建設が5.3%減、土木

飼料用リン酸塩でカルテル、欧州委が1.75億ユーロの制裁

欧州委員会は20日、欧米の化学6グループ(13社)が飼料用リン酸塩の販売でカルテルを結んでいたとして、うち5グループに総額1億7,560万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。 \ 欧州委によると、6グループは1969

SAPのサイベース買収を承認

欧州委員会は20日、独ソフトウエア大手のSAPが米同業サイベースを買収する計画を承認したと発表した。両社は5月中旬、総額は58億ドルでの買収で合意していた。 \ 買収の可否をめぐる欧州委の審査では、両社の事業はデータベー

仏政府の航空部品メーカー支援、欧州委が疑問視

欧州委員会は20日、仏政府が航空部品メーカーに対して実施している為替リスク保険に関する支援策「エアロ2008」が公的支援ルールに違反している疑いがあるとして、本格調査に着手した。 \ 仏政府が2008年秋に始めた「エアロ

ノキア・シーメンス、モトローラの事業買収

通信ネットワーク機器大手のノキア・シーメンス・ネットワークス(NSN)は19日、米モトローラの無線ネットワーク機器事業を買収することで合意したと発表した。買収総額は12億ドル。これによりNSNは米国、日本を中心に携帯電話

英レキット、「デュレックス」のSSLを買収

英大手消費財メーカーのレキット・ベンキーザーは21日、コンドームのブランド「デュレックス」で知られる英SSLインターナショナルを買収することで合意したと発表した。買収総額は25億4,000万ポンド。家庭用洗剤「シリットバ

テレフォニカ、ヴィーヴォ買収を断念

スペイン通信最大手テレフォニカはこのほど、ブラジル最大の携帯電話サービス会社ヴィーヴォの買収を断念した。テレフォニカはヴィーヴォの株式60%を保有する持ち株会社ブラジルセルに折半出資しているポルトガルテレコム(PT)に対

独VW、上期販売数16%増

独自動車最大手のフォルクスワーゲン(VW)は23日、2010年上半期のグループ販売台数が358万台となり、前年同期から約16%増加したと発表した。中国が45.7%増の95万300台、米国が29.2%増の17万5,300台

企業景況感、改善幅が統一後最大に

ドイツのIfo経済研究所が23日発表した7月の独業景況感指数(2000年=100)は106.2となり、前月の101.8から4.4ポイント上昇した。改善幅はドイツ統一(1990年)以降の最大で、ギリシャ、スペインなどの財政

グラクソ・スミスクライン(2010年4-6月期決算)

2010年4-6月期(第2四半期)決算で3億400万ポンドの純損失を計上し、前年同期の黒字(13億4,000万ポンド)から赤字に転落。糖尿病治療薬アバンディアなどをめぐる訴訟の巨額費用が響いた。売上高は4%増の70億2,

フィアット(2010年4-6月期決算)

2010年4-6月期(第2四半期)決算の最終損益は9,000万ユーロの黒字となり、前年同期の赤字(1億6,800万ユーロ)から改善。乗用車の販売が欧州で苦戦したが、トラック、農機、建機の販売が好調で収益を押し上げた。売上

フィリップス(2010年4-6月期決算)

2010年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は2億6,200万ユーロで、前年同期の4,500万ユーロから6倍に増加。新興市場での販売が好調で収益を押し上げた。コスト削減の効果も反映された。売上高は12%増の61億9,0

STマイクロエレクトロニクス(2010年4-6月期決算)

2010年4-6月期(第2四半期)決算の最終損益は3億5,600万ドルの黒字で、前年同期の赤字(3億1,800万ドル)から改善。半導体需要が回復し、収益を押し上げた。売上高は27%増の25億3,000万ドル。 \

ボルボ(2010年4-6月期決算)

2010年4-6月期(第2四半期)決算の最終損益は31億5,000万クローナ(4億2,570万ドル)の黒字で、前年同期の赤字(55億7,000万クローナ)から改善。販売は新興市場で好調、欧米でも回復が進み、収益を押し上げ

スカニア(2010年4-6月期決算)

2010年4-6月期(第2四半期)決算で23億7,000万クローナ(3億2,500万ドル)の純利益を計上し、前年同期の赤字(1億5,000万クローナ)から改善。販売が上向き、売上高が43%増の206億クローナに達した。

エレクトロラックス(2010年4-6月期決算)

2010年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は10億3,000万クローナ(1億4,000万ドル)で、前年同期から56%増加。減収となったものの、コスト削減効果で収益が向上した。売上高は0.6%減の273億1,000万ク

エリクソン(2010年4-6月期決算)

2010年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は18億8,000万クローナ(2億6,000万ドル)で、前年同期の8億3,100万クローナから急増。通信会社の設備投資が伸びず、売上高は8%減の480億クローナに後退したが、

ABB(2010年4-6月期決算)

2010年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は6億2,300万ドルで、前年同期から8%減少。欧米の電力会社のインフラ投資が停滞したことが響いた。売上高は5%減の75億7,000万ドル。 \

ノキア(2010年4-6月期決算)

2010年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は2億2,700万ユーロで、前年同期から40%減少。アップルの「iPhone」人気で販売が苦戦、値下げを実施したことで収益が悪化した。売上高は1%増の100億ユーロ。 \

クレディ・スイス(2010年4-6月期決算)

2010年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は15億9,000万スイスフラン(15億1,000万ドル)で、前年同期から1%増加した。ギリシャ危機に伴う金融市場の混乱で投資銀行部門の収益は半分以下に落ち込んだが、多額の税

ロシュ(2010年6月中間決算)

2010年6月中間決算の純利益は56億スイスフラン(53億ドル)で、前年同期から37%増加。米バイオ大手ジェネンテック買収に絡むコストの低下が反映された。売上高は5%増の246億スイスフラン。 \

シンジェンタ(2010年6月中間決算)

2010年6月中間決算の純利益は12億5,400万ドルで、前年同期から11%減少。北米をはじめとする先進国で価格競争が厳しかったほか、営業・投資費用の拡大が響いた。売上高は67億4,000万ドルで1%増加した。種苗部門が

6月のEU新車販売6.9%減、3カ月連続低迷

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の6月の新車販売(登録)台数は134万1,092台となり、前年同月から6.9%減少した。販売減少は3カ月連続。1-6月期の販売台数は728

5月のユーロ圏貿易収支、34億ユーロの赤字

EU統計局ユーロスタットが16日発表した5月の貿易統計(速報値、季節調整前)によると、ユーロ圏の貿易収支は34億ユーロの赤字となり、前年同月の黒字(22億ユーロ)から悪化した。輸出が前年同月比23%増の1,226億ユーロ

米コムキャストのNBCユニバーサル買収を承認

欧州委員会は14日、ケーブルテレビで米最大手のコムキャストが米ゼネラル・エレクトリック(GE)から傘下のメディア大手NBCユニバーサルを買収する計画を承認した。欧州で競争に与える影響は大きくないため。 \ コムキャストは

ダイムラー、福田汽車とトラックで合弁

高級車大手の独ダイムラーは16日、北京汽車傘下の福田汽車と共同でトラック生産・販売の合弁会社を中国に設立する契約に調印した。2008年4月に成立した両社の仮契約はようやく本契約にこぎつけた格好。ダイムラーは今後、折半出資

フォルクスワーゲン、揚州に工場建設

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は15日、中国東部の揚州に工場を建設すると発表した。同国需要の急速な拡大に対応し、現地市場トップの座を堅持する狙い。 \ VWは中国生産台数を2013~14年までに現在の2倍の30

ギリシャのピレウス銀、2銀行に買収提案

ギリシャ5位銀行のピレウス銀行は15日、ギリシャ政府が保有するギリシャ農業銀行とヘレニック・ポストバンクの株式を総額7億100万ユーロで取得することを提案したと発表した。金融危機対策として国内銀行の統合を促す政府に呼応し

SEB 、独リテール事業をサンタンデールに売却

スウェーデンの金融大手SEBは12日、ドイツのリテール事業をスペイン最大手銀行バンコ・サンタンデールに売却すると発表した。取引金額は5億5,500万ユーロ。SEBは売却益を成長が見込まれる戦略分野に投資する意向だ。ドイツ

デンソー、独の開発拠点を拡充

デンソーは14日、ドイツのヴェークベルク市にあるアーヘン・エンジニアリング・センター(AEC)を拡充すると発表した。欧州における開発設計能力を強化する狙いで、7月下旬から稼動させる予定だ。投資額は1,930万ユーロで、の

ASML(2010年4-6月期決算)

2010年4-6月期(第2四半期)決算で2億3,900万ユーロの純利益を計上し、前年同期の赤字(1億400万ユーロ)から黒字に転じた。半導体産業の需要が急回復して収益を押し上げ、売上高は2億7,700万ユーロから10億7

上部へスクロール