チェコ大統領選で退役将軍のパベル氏リード、27・28日に決選投票
チェコで13、14の両日、現職のゼマン大統領の任期満了に伴う大統領選挙が行われ、退役将軍のペトル・パベル候補(61)が富豪でポピュリストの前首相アンドレイ・バビシュ候補(68)を僅差で上回った。得票率はパベル候補が35. […]
チェコで13、14の両日、現職のゼマン大統領の任期満了に伴う大統領選挙が行われ、退役将軍のペトル・パベル候補(61)が富豪でポピュリストの前首相アンドレイ・バビシュ候補(68)を僅差で上回った。得票率はパベル候補が35. […]
自動小包配達のエンジニアリング企業。現在力を入れているのが配達用ドローンの離着陸プラットフォームで、建物の屋上や庭などにヘリパッドを設置してドローンからの小包を受け取れるソリューションを開発した。同社によると、ドローン用
●エンヤックiVを投入し、売れ行きをみて他のモデルにも拡大 ●当初は完成車輸入の形となるため、高関税が障害に 独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車が、今年、インド市場へ電動車(EV)を投入するこ
●7%の高金利を維持し、効果を見定める狙い ●上半期の利上げはないとの予想は「当たらないかもしれない」 チェコ中央銀行(CNB)は12月21日、主要政策金利である14日物レポ金利を7%に据え置くことを決めた。据え置きは4
●好調なインドやベトナムでの事業に集中する狙い ●中国事業は苦戦、同じく苦しいVWブランドに市場を明け渡す 独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車が中国からの撤退を検討している。現地市場の競争激化
●国内のインフラ整備を含む水素ソリューションの展開で協力 ●アルストム「コラディア・アイリント」は世界初の燃料電池列車 仏鉄道車両大手アルストムは5日、チェコにおける水素燃料電池列車の導入に向け、米工業ガス大手エアープロ
仏鉄道車両大手アルストムは5日、チェコにおける水素燃料電池列車の導入に向け、米工業ガス大手エアープロダクツと覚書(MoU)を交わしたと発表した。温室効果ガスの削減に向けた欧州連合(EU)の政策パッケージ「Fit for
●30年までに欧州売上高の70%をBEVで稼ぎ出す方針 ●工場のカーボンニュートラル達成も推進 独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車はこのほど、環境目標の達成に取り組む姿勢を改めて確認した。20
●仏EDF、韓国KHNP、米加系ウエスチングハウスの3社 ●原子力開発に賛成するチェコ住民の割合は72%の高さ チェコ電力最大手で国有のCEZは11月30日、3月に手続きを開始したドゥコヴァニ原発拡張工事入札で、仏電力公
テナントビルや集合住宅を対象に、建物内のスペースのサービスを充実させて全体の付加価値を高めるスペース・アズ・ア・サービス(SPaaS)のプラットフォームを開発運営している。「その建物」の利用により生まれる独自の体験(テナ
●供給タイヤは電動車用の「ヴェンタスS1エボ3ev」 ●シュコダの親会社VWの姉妹モデル「ID.4」にも同タイヤを納入 韓国のハンコックタイヤは18日、今年上半期からチェコのシュコダ自動車の電動SUV「エンヤックiV」向
●受注は「欧州外」から、オプションでさらに16機受注の可能性 ●同社は軍用モデルを中心に受注が順調 チェコの無人航空機(UAV)メーカー、プリモコUAVが「欧州外」から「ワン150」を8機受注した。契約額は680万ユーロ
●緩やかな景気後退は来年初めまで続く ●来年通年で0.2%のマイナス成長に落ち込む=財務省予測 チェコのスタニュラ財務相は9日、同国経済が現在、「緩やかな景気後退状態にある」との見方を明らかにした。ただ、ドイツ、イタリア
チェコの不妊治療サービス提供企業フューチャーライフ(Futurelife)は9日、ルーマニアの遺伝子検査会社サイトジェノミック(CytoGenomic)・メディカルラボラトリーを買収したと発表した。取引の詳細は明らかにさ
●EC向け物流事業拡大に備え、業務の自動化を進める ●棚搬送ロボを100台超投入、東欧で最大規模の物流システムに 独物流大手のDBシェンカーは3日、チェコのプラハに最先端のオートメーション技術を導入した新物流センターを設
●来年から25年までの時限措置として60%を課税 ●対象企業の国外への拠点移転に懸念も チェコ下院は4日、大手のエネルギー企業および銀行に対し超過利得税(棚ぼた税)を徴収する税法案を可決した。来年から2025年までの時限
●政策金利を7%に据え置き ●「コルナの過度の変動を防ぐ」ため、市場介入も継続 チェコ中央銀行(CNB)は3日、主要政策金利である14日物レポ金利を7%に据え置くことを決めた。据え置きは3会合連続。インフレ率が高い水準で
ロシア軍の侵攻によるウクライナ戦争が始まって以来、チェコの首都プラハでルームシェアの人気が急速に高まっている。現地紙『ホスポダーシュスケー・ノヴィニー』によると、今年2~9月にルームシェアの空き室を探した人は前年の同じ時
チェコ中央銀行(CNB)は3日、主要政策金利である14日物レポ金利を7%に据え置くことを決めた。据え置きは3会合連続。インフレ率が高い水準で推移しており、物価の安定に向けて高金利を維持する。ロンバート金利(上限金利)と公
●営業利益は前年同期比4.9%減の8億5,600万ユーロ ●インドの販売台数は186.9%増の3万8,300台に急拡大 独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダ自動車が10月31日発表した2022年1-9月期の
●シュコダや現代グループと協力して推進 ●テメリン原発では早ければ32年にSMRを導入する計画 米エネルギー技術会社のホルテック・インターナショナルはこのほど、自社小型モジュール原子炉(SMR)「SMR-160」の建設プ
チェコ東部のオストラバ動物園が9月末、フェイスブックに投稿したライオンの写真が大きな反響を呼んだ。というのも、ライオンがキリンの死体を食らっているところが写っていたからだ。 ライオンが肉食獣なのは周知の事実。野生だったら
●同社はAI利用のファクタリング・ソリューションを提供 ●運送業界での顧客決済の時間を3カ月から5分に短縮 チェコのフィンテック・スタートアップ企業の4Transはこのほど、総額1,800万ユーロの資金を調達した。新資金
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は7日、ベトナム市場に参入する計画を発表した。現地企業のThanh Cong Motor Vietnam(TC Motor)と販売・生産で提携する。
●来年に欧州モデルを発売、24年からは新興国モデルを現地生産 ●同国は30年までにEU製品の関税を段階的にゼロまで引き下げる 独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダ自動車は7日、ベトナム市場に参入する計画を明
事の始まりは、ごく普通のツイートだった。それが数日の間に、「見せかけの『住民投票』でロシアのカリーニングラード州がチェコに編入された」というジョークの嵐を呼び起こした。もちろん、これはロシアによるウクライナ4州の「住民投
●欧州での技術センター開設は同社にとり初めて ●同社はスタンレー電気と長年の資本提携関係にある インドの自動車部品大手ルマックス(Lumax)・インダストリーズは9月30日、チェコ東部のオストラバに、同社初の欧州技術セン
●リシンクにはシュコダ自、CEZ、チェコ鉄道などが名を連ねる ●50年までの排出実質ゼロに向け、事業手法を見直し実行する チェコで3日、大手企業25社が炭素中立化・エネルギー安全保障プロジェクト「リシンク(Rethink
●8月インフレ率は低下も、今後数カ月で再び上昇の予想 ●次回の会合では据え置きか利上げかを決定する チェコ中央銀行(CNB)は9月29日、主要政策金利である14日物レポ金利を7%に据え置くことを決めた。据え置きは2会合連
ソーラーパネルやヒートポンプなどのクリーンエネルギー製品の販売・マッチングプラットフォームを運営している。消費者、技術者、サプライチェーンを結び付け、クリーンエネソリューションの導入プロセスを効率化することで、需要の高ま
チェコ中央銀行(CNB)は9月29日、主要政策金利である14日物レポ金利を7%に据え置くことを決めた。据え置きは2会合連続。前々回までは9会合連続で利上げを実施してきた。インフレのさらなる高進が見込まれる中、物価の安定に
チェコの自動車大手シュコダ自動車のドイツ法人は9月20日、ブラウザベースの三次元(3D)仮想空間(メタバース)プラットフォーム「Decentraland(ディセントラランド)」を通したマーケティングを展開すると発表した。
●半導体需要の急拡大に対応し、SiC製品の生産を増強 ●今後2年間で生産能力を16倍に引き上げる 米半導体大手オン・セミコンダクタ(オンセミ)は21日、チェコのシリコンカーバイド(SiC)工場の拡張を継続する計画を確認し
●「Hシティ12」はモーター出力160キロワット、航続距離350キロ ●同グループはシュコダ自動車とは完全な別会社 チェコの車両大手シュコダ・グループは23日に閉幕したベルリンの運輸車両見本市「イノトランス」で、新型の水
プラハの旧市街広場に今月中旬、「マフィア記念碑」が登場した。彫刻家のヤン・パディシャークさんが製作したもので、アンドレイ・バビシュ前首相(ANO)、パヴェル・ベーム元プラハ市長(市民民主党:ODS)、ODSの「ゴットファ
●受注額はおよそ1,400万ユーロ ●同社製のバスは現在、世界50カ国以上で3万5,000台超が運行 トルコのバス製造大手オトカ(Otokar)はこのほど、チェコのウースチー州公共交通会社からバス90台を受注した。取引額
●公共の水素ステーションは国内にわずか2カ所 ●FCVの普及数を乗用車で5万台、バスで870台に引き上げる方針 水素を化学反応させて得た電気で走る燃料電池車(FCV)は、バッテリー式電気自動車(EV)と比べて航続距離を伸
●年産能力は1,200トン、10月から量産開始の予定 ●成長が見込まれるUAM産業の分野でも軽量吸音材の採用を目指す 東レは15日、不織布の極細吸音材「エアライト(Airlite)」をチェコで生産すると発表した。欧州の自
東レは15日、不織布の極細吸音材「エアライト(Airlite)」をチェコで生産すると発表した。欧州の自動車用吸音材事業を強化する戦略の一環。チェコの東レ・テキスタイルズ・セントラルヨーロッパ(TTCE)と韓国の東レ先端素
●電力はキロワット当たり最高6コルナ、ガスは3コルナに制限 ●上下院の承認を経て、11月から上限が適用される チェコ政府は12日の臨時閣議で、一般世帯および中小企業の電力・ガス料金に上限を導入する法案を承認した。エネルギ
●欧州における需要増に対応 ●ヒートポンプ式温水暖房機の年産規模を50万台まで引き上げ パナソニックは2日、チェコでのヒートポンプの生産能力を増強すると発表した。プルゼニ工場に2025年までに約200億円を投じ、欧州で需
パナソニックは2日、チェコでのヒートポンプの生産能力を増強すると発表した。プルゼニ工場に2025年までに約200億円を投じ、欧州で需要が拡大しているヒートポンプ式温水暖房機(A2W)の年産規模を50万台まで引き上げる。
●光熱費が収入の30%~35%を超えた場合、差額を全て助成 ●再生可能エネルギー上乗せ料金の徴収も止める チェコのフィアラ首相は17日、エネルギー価格高騰による家計負担を軽減させるため、光熱費への公的支援を行うことを明ら
チェコのフィアラ首相は17日、エネルギー価格高騰による家計負担を軽減させるため、光熱費への公的支援を行うことを明らかにした。水道・ガス・電力料金が収入の30%(プラハは35%)を超えた場合、差額を全て助成する。助成予算と
チェコ自動車工業会(AutoSAP)によると、同国における2021年通期の電動車(乗用車、バス)の生産台数は12万1,322台だった。 うち、乗用車は、12万1,262台で、2021年の乗用車生産全体(110万5,223
トラクターに取り付けて雑草を刈るハードウエア製品を開発している。独自技術の「NEWMAN」は人工知能(AI)搭載のロボット式無農薬除草機で、AIが畝ごとに植物の種類を検出して切るかどうかを判断し、ロボティクス技術により正
●6月のインフレ率は前月から1.2ポイント増の17.2%に拡大 ●据え置きは物価高騰の抑制と景気の腰折れ回避が狙い チェコ中央銀行(CNB)は4日、主要政策金利である14日物レポ金利を7%に据え置くことを決めた。据え置き
チェコ中央銀行(CNB)は4日、主要政策金利である14日物レポ金利を7%に据え置くことを決めた。据え置きは市場の予想通り。中銀は前回まで9会合連続で利上げを実施していた。インフレが高進する中、景気の腰折れを避けるため追加
●半導体不足とウクライナ戦争が影響 ●販売台数は30%減の51万5,300台に落ち込み チェコのシュコダ自動車が7月29日に発表した2022年上半期(1-6期)決算の営業利益は前年同期比30.6%減の6億7,600万ユー
●自動運転や電気自動車、デジタル化に関する試験を行う予定 ●投資額は約3億ユーロ、広さは9万平方メートル 独自動車大手BMWはこのほど、チェコ西部で整備を進める自動運転などに関する走行試験場を来年夏に開設する予定であるこ