イタリア

パルマ大学、QNXと自律走行車を開発

イタリアのパルマ大学情報技術学部(Vislab)は、カナダのソフトウエア開発会社QNXと完全自律走行車を開発する共同プロジェクトを進めている。QNXの親会社であるBlackberryが明らかにしたもので、8月末をめどに試 […]

イタリアが大型減税実施、EU財政規律は順守

イタリア政府は8日に閣議承認した経済金融年報で、今年の国内総生産(GDP)予想成長率を1.1%から0.8%に下方修正した。これによって財政再建は厳しくなるが、レンツィ首相は約束していた大型減税の実施を明言。EUの財政規律

日立、伊エンジニアリング会社を買収

日立製作所は7日、伊エンジニアリング会社ヴァルコムを買収すると発表した。欧州法人の日立ヨーロッパ社を通じて、全株式を取得する。4月末までの買収手続き完了を目指す。 ヴァルコムは石油・ガスプラントなどインフラ分野向けの電気

伊テレコムが21世紀フォックスと提携、ネットテレビ事業で

伊通信最大手のテレコムイタリアは10日、メディア王ルパート・マードック氏率いる米メディア・エンターテイメント大手21世紀フォックスのイタリア子会社であるスカイ・イタリアと提携で合意したと発表した。スカイ・イタリアの全コン

伊プラダの通期は小幅増益、欧州の販売伸び悩みなど響く

伊高級ブランド大手のプラダが2日発表した2014年1月通期決算の純利益は6億2,780万ユーロで、前期から0.3%増加した。欧州での販売が伸び悩んだほか、巨大市場である中国での販売が、政府が綱紀粛正のため打ち出した「ぜい

エティハド航空がアリタリアに出資へ、近く交渉開始か

経営難に陥っている伊アリタリア航空への出資を検討しているアラブ首長国連邦(UAE)のエティハド航空が、アリタリアの資産査定を終え、近く出資交渉に乗り出すもようだ。欧州の主要メディアが一斉に報じた。 アリタリアは昨年、政府

インテサ・サンパオロ(2013年12月通期決算)

2013年12月通期決算で45億5,000万ユーロの純損失を計上し、前期の黒字(16億ユーロ)から赤字に転落。10~12月期にEUの銀行ストレステスト(健全性審査)に備えて、貸倒引当金の積み増しなど減損処理に57億9,7

ロスネフチ、伊ピレリの筆頭株主に

ロシア石油最大手のロスネフチが、世界5位のタイヤメーカーである伊ピレリの筆頭株主となる。伊大手銀行インテサ・サンパオロとウニクレディト、ピレリのプロヴェラ社長と共同で新たな持株会社を設立し、同社に50%出資することで13

ウニクレディト(2013年12月通期決算)

2013年12月通期決算で139億ユーロの純損失を計上し、前期の黒字(8億6,500万ユーロ)から赤字に転落。EUのストレステストに備えて貸倒引当金を約7億ユーロ積み増したことや、93億ユーロの減損処理を行ったことが響き

ゼネラリ(2013年12月通期決算)

2013年12月通期決算の純利益は19億1,500万ユーロで、前期の9,400万ユーロから急増。前期のような特別損失がなかったことで収益が大きく拡大した。本業も堅調で、営業利益は5.3%増の42億ユーロに伸びた。

ダイムラー、イタリアでカーシェアリングサービスを開始

独自動車大手のダイムラーは5日、カーシェアリングサービス「Car2go」をイタリアのローマでも開始すると発表した。同サービスをイタリアで提供するのはミラノに次いで2番目となる。 ローマでは、傘下の超小型車ブランドのスマー

スイス製薬大手2社に伊当局がカルテル制裁金

イタリアの独禁当局は5日、スイスの製薬大手であるノバルティスとロシュの2社が違法なカルテルを結んでいたとして総額1億8,000万ユーロ強の制裁金支払いを命じた。メディア報道によると、これを受け現地の検察当局は市場操作など

テレコム・イタリア(2013年12月通期決算)

2013年12月通期決算の最終損益は6億7,400万ユーロの赤字。競争激化で売上高は9.1%減の234億1,000万ユーロに後退したが、減損処理が急減し、赤字幅は前期の16億3,000万ユーロから大きく縮小した。

マニエッティ・マレリとVisLab、自動運転で技術協力

伊自動車部品大手マニエッティ・マレリは2月25日、伊パルマ大学のスピンオフベンチャーであるVisLabと、インテリジェントビークルおよび自動運転の分野における技術協力で合意したと発表した。 両社は20名程度の研究者で構成

伊ソゲフィ、13年は25%の減益

伊自動車部品大手ソゲフィがこのほど発表した2013年12月期決算は、純利益が前年比25.1%減の2,110万ユーロとなった。財務費用とリストラ費用が膨らんだことが響いた。売上高は同1.2%増の13億3,500万ユーロ、営

バイオオン

イタリアの知的財産保有会社。2007年の設立。ビートやサトウキビを加工する際に発生する残留物をバクテリアにより発酵させ、バイオプラスチックを生産する技術を開発した。さまざまな分野で同技術を活用したバイオプラスチック製品の

伊レッタ首相が辞任、改革停滞による党内批判で

イタリアのレッタ首相は13日、辞意を表明した。母体である中道左派の与党・民主党が同日の幹部会で、現政権の財政再建など構造改革の遅れを批判し、新政権発足を求めることを決議したのを受けたもの。昨年2月の総選挙後の混乱を収拾す

伊ソゲフィ、中国で2工場開設

伊自動車部品大手ソゲフィは16日、中国・蘇州市の呉江区に二つの工場を開設したと発表した。サスペンション部品とエンジンシステム部品を生産する。 二つの工場は呉江経済開発区内に近接して建設された。サスペンション部品工場は1万

ブレンボ、欧州投資銀から5,500万ユーロの融資

伊自動車部品大手ブレンボはこのほど、ブレーキシステムの環境負荷低減や重量削減に関する研究開発プロジェクトに対して欧州投資銀行(EIB)から5,500万ユーロの支援を受けることで合意したと発表した。 プロジェクトはベルガモ

伊高級衣料モンクレールが上場、調達額は6.8億ユーロ

伊高級衣料品大手モンクレールが16日、ミラノ証券取引所に上場する。11日に決まった公開価格は、仮条件(8.75~10.2ユーロ)の上限である10.2ユーロ。調達額は約6億8,100万ユーロとなり、イタリアでは2010年の

伊マニエッティ・マレリ、印ヒーローと合弁設立で合意

イタリアの自動車部品大手マニエッティ・マレリは3日、インドの二輪車最大手ヒーロー・モトコープと、二輪車用パワートレインシステムの開発・生産を手がける合弁会社をインドに設立することで合意したと発表した。 \ 合弁会社にはヒ

Fiat

伊自動車大手のフィアット は、欧州事業再建に向けて新モデルを開発するため、今後3年間で90億ユーロを投資することを計画している。新モデルはイタリアで生産し国内工場の稼働率を引き上げる方針という。ブルームバーグ通信が消息筋

ピレリ、ロシア2社とタイヤ素材の共同研究開発で合意

伊タイヤ大手ピレリは11月26日、ロシアの国営石油会社ロスネフチおよび国営ハイテク企業ロシア・テクノロジー(ロステク)とタイヤ素材の共同研究開発で合意し、覚書を交わしたと発表した。 \ 研究開発の対象となるのは合成ゴムや

Brembo

伊自動車部品大手ブレンボ は、独ダイムラーと共同開発した新型軽量ブレーキディスクをダイムラー以外の自動車メーカーにも販売していく方針だ。ブレンボの戦略的事業開発を担当するロベルト・ヴァヴァッソーリ氏が独業界紙『オートモビ

ベルルスコーニ氏の議員資格剥奪、伊上院が決定

イタリア上院は11月27日の本会議で、脱税事件で有罪が確定したベルルスコーニ元首相の議員資格剥奪を賛成多数で議決した。これにより、1994年以降3期にわたって首相を務め、イタリア政界で絶大な影響力を誇ってきた元首相は国会

マニエッティとイヴェコ、軽商用車部品のAM事業で協力

イタリアの自動車部品大手マニエッティ・マレリと商用車大手イヴェコはこのほど、軽商用車向けの部品のアフターマーケット事業における協力に関する合意に調印した。これにより、マニエッティ・マレリの二つの製品ライン「バリューライン

ウニクレディト(伊最大手銀行)

2013年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は2億400万ユーロで、前年同期から39%減少。金利収入の落ち込みとトレーディング部門の収益悪化で減益となった。 \

伊ピレリ、中国の販売店を17年までに倍増へ

伊タイヤ大手ピレリは6日発表した2013~17年の経営計画で、中国での販売店を現在の2,000カ所から17年までに4,500カ所に引き上げる方針を明らかにした。 \ ピレリのボルゴ事業本部長は、中国での事業展開にあたって

フィアット(2013年7-9月期決算)

伊自動車大手フィアット がこのほど発表した2013年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は1億8,900万ユーロとなり、前年同期から11%増加した。欧州、中南米事業が不振だったが、米子会社クライスラーの販売が好調で増益を

フィアット(2013年7-9月期決算)

2013年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は1億8,900万ユーロで、前年同期から11%増加。欧州、中南米事業が不振だったが、米子会社クライスラーの販売が好調で増益を確保した。クライスラーを除くと2億4,700万ユー

フィアットのトルコ合弁会社、15年から新モデル生産へ

伊自動車大手のフィアットとトルコの持株会社コチ・ホールディングの合弁会社であるトファシュ(Tofas)は10月25日、イスタンブール証券取引所に提出した書類の中で、2015年下半期に新モデルの生産を開始する計画を明らかに

伊ソゲフィ、1-9月期は増益

伊自動車部品大手ソゲフィがこのほど発表した2013年1-9月期連結決算は、売上高が前年同期比0.6%増の10億1,060万ユーロ、営業利益が13%増の7,970万ユーロ、純利益が9.4%増の2,380万ユーロだった。 \

米TRW、フェラーリのハイブリッド車にパワステ供給

自動車部品大手の米TRWは15日、伊フェラーリ初のハイブリッド車「ラ・フェラーリ」向けに電動油圧パワーステアリング(EPHS)システムを供給すると発表した。同システムは現在主流の油圧式に比べ走行100km当たりの燃料消費

伊3位銀が新再建策発表、欧州委の公的支援承認に向け

伊3位銀行バンカ・モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ(MPS)は7日、新たな経営再建策を発表した。公的支援の見返りとしてEUの欧州委員会から求められているもので、人員削減の拡大と増資を柱とする内容。これによって欧州委の承

アリタリアが3億ユーロ増資を決定、破綻を当面は回避

経営難で破綻の危機に直面している伊アリタリア航空は11日、取締役会が3億ユーロの増資計画を承認したと発表した。既存株主のほか、イタリア郵政公社が増資を引き受ける。これによって同社は当面の運転資金を確保し、経営破綻をとりあ

伊議会がレッタ内閣を信任、政権崩壊の危機回避

イタリアの上下両院で2日、レッタ内閣の信任投票が行われ、信任案が賛成多数で可決された。レッタ首相率いる中道左派・民主党と連立政権を組む中道右派・自由国民との対立をきっかけに実施された信任投票だったが、自由国民から離反者が

伊レッタ政権が崩壊の危機、自由国民党が閣僚引き揚げ

イタリアの連立政権に加わる中道右派の自由国民党は28日、同党所属の閣僚5人全員が辞任すると発表した。同党を率いるベルルスコーニ元首相の議員資格剥奪と付加価値税(VAT)の引き上げをめぐる第1党・民主党との対立が背景にある

ブレンボ、新型軽量ブレーキディスクを発表

伊自動車部品大手ブレンボはこのほど、独ダイムラーと共同開発した新型軽量ブレーキディスクを発表した。 \ この新型ブレーキディスクは、軽量化という市場の要請に応えるために鋳鉄とスチールという異素材を組み合わせているのが特徴

ピレリ、ブラジルの販売網を強化

伊タイヤ大手ピレリは8月27日、ブラジルの複合企業コモラッティ・グループとタイヤ販売網の統合で合意したと発表した。ブラジルのタイヤ販売市場で首位の座を一段を強化するのが狙い。 \ ピレリはブラジルで販売子会社Pneuac

伊政府が不動産税廃止を決定、連立政権の崩壊回避を優先

イタリア政府は8月28日、財政緊縮策の一環として昨年に導入された不動産税の廃止を閣議決定した。3党連立のレッタ政権は、ベルルスコーニ元首相率いる自由国民党が要求していた同税制を廃止することで、財政再建より政権崩壊の回避を

伊ブレンボ、中国合弁を完全子会社化

伊自動車部品大手ブレンボはこのほど、中国の上海汽車集団(SAIC)傘下の東華汽車との合弁会社であるブレンボ・ナンジン・ブレーキシステムズを完全子会社化したと発表した。 \ ブレンボ・ナンジン・ブレーキシステムズはブレンボ

上部へスクロール