ロシア

ナスパーズ、ネット投資大手DSTに出資

南アフリカのメディア複合企業ナスパーズは14日、インターネット事業への投資を手掛けるロシアのデジタル・スカイ・テクノロジーズ(DST)の株式28.7%を取得したと発表した。DSTと共同で出資していたロシアの大手ポータルサ […]

ロシア新車販売、6月は45%増

ロシアの自動車業界団体である欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した6月の新車販売(軽商用車含む)は、前年同月比45%増の17万4,838台となった。金融危機以前の2008年6月の水準(20万2,000台)には及ばないも

独農機大手クラース、ロシア事業を強化

独農業機械大手のクラースはロシアや周辺国のウズベキスタン、カザフスタンの事業を強化する。ロシアでは今後数年間に4,000万~5,000万ユーロを投資し、生産能力を拡大する計画だ。同社のカタリーナ・クラースミュールホイザー

消費者信頼感指数が改善

ロシア連邦統計局が7日発表した2010年4-6月期の消費者信頼感指数はマイナス7と、前年同期から3ポイント上昇し、08年7-9月期以来の水準に改善した。今後12カ月間の資金調達に関する期待指数がリーマンショック以降で初め

6月原油生産量、過去最高更新

ロシアのエネルギー省が3日公表した6月の資源・エネルギー統計によると、6月の原油生産量は前月比0.5%増の日量1,013万バレル(bpd)となり、過去最高を更新した。原油生産が1,000万bpdを超えたのは10カ月連続で

ロシアの国債償還費用、2012年に倍増へ

ロシアのクドリン財務相は7日、2012年の国債償還費用が今年の倍以上となる5,870億ルーブルに膨らむとの見通しを明らかにした。原油輸出税などで蓄えた準備基金が再三の景気対策でついに底をつき、来年から赤字分の財源を国債発

ロシアIIB、外貨建て債がデフォルト

ロシア国際産業銀行(IIB)は6日、同日に償還予定だった200億ユーロのユーロ建て社債が債務不履行(デフォルト)となったことを明らかにした。外貨建て社債をデフォルトさせたロシアの銀行は、1999年以来初めて。2013年に

ロスナノ、新薬開発を支援

ナノテクノジー振興を支援するロシアの国策企業ロスナノの監査役会はこのほど、革新的医薬品の開発プロジェクトへの出資を承認した。ハイテク・インキュベーターのChemRarと合弁会社を設立し、がんや後天性免疫不全症候群(エイズ

ガスプロム、欧州売上高44%増

ロシア国営ガス企業ガスプロムの欧州事業を統括する独子会社ガスプロム・ゲルマニアは8日、2009年通期の売上高が80億2,950万ユーロと、前年から44%拡大したと発表した。今後は大口の輸送事業だけでなく、最終消費者(エン

ロシア新車販売、6月は45%増

ロシアの自動車業界団体である欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した6月の新車販売台数(軽商用車含む)は、前年同月比45%増の17万4,838台となった。金融危機以前の2008年6月の水準(20万2,000台)には及ばな

ロシア、仏政府に自動車大手の株式交換を打診

ロシアのプーチン首相は6月30日、ロシア政府が保有する自動車最大手アフトワズの株式の一部を、仏政府が持つ自動車大手ルノーの株式と交換することを提案したと明らかにした。  \ モスクワ近郊のジュコフスキーで行われた経済界ト

ロシア、カザフの産金大手が統合

ロシアとカザフスタンの産金大手、ポリュス・ゴールドとカザフ・ゴールドは6月30日、株式交換により統合すると発表した。統合企業の名称は「ポリュス・ゴールド・インターナショナル(PGI)」で、ロンドン証券取引所(LSE)に上

鉱物資源採掘税の引き上げへ

ロシアのクドリン財務相は6月29日、石油・ガス業界に対する鉱物資源採掘税の引き上げを検討していることを明らかにした。財政赤字削減策の一環として、同税の税収を600億米ドルに拡大したい考えだ。 \ 大手投資銀行ルネッサンス

ロシア中銀、主要金利据え置き

ロシア中央銀行は6月30日、主要政策金利の据え置きを決定した。景気の回復基調が強まり、インフレが再び上昇する気配を見せていることから、昨年4月以来進めてきた利下げをひとまず休止した。 \ リファイナンス金利を過去最低の7

プーチン首相、仏政府に大手自動車株の交換提案

ロシアはフランスに対し、両政府が保有する大手自動車メーカーの株式交換を提案した。プーチン首相が6月30日、モスクワ近郊ジュコフスキー行われた経済界トップとの懇談会で明らかにした。 \ 両政府は、ロシアの自動車最大手アフト

ロシア、製造業の回復加速

ロシア製造業の回復ペースが加速している。現地の投資銀行大手BTVキャピタルが先ごろ発表したリポートによると、6月の製造業購買担当者指数(PMI)は、5月の52.0から52.6に拡大し、金融危機ぼっ発前の08年4月以来で最

新車市場、2015 年に320 万台規模に

ロシア自動車販売大手ロルフ・グループのホーキンス最高経営責任者(CEO)は、6月25日発行の『オートモーティブ・ニューズ・ヨーロッパ』紙に掲載されたインタビュー記事の中で、ロシアの自動車市場の規模は2015年に320万台

モバイル家電が人気化、市場3割拡大へ

ノートブックパソコンやコンパクトデジタルカメラ、ポータブルプレーヤーなどのモバイル家電がロシアで急激に売り上げを伸ばしている。モバイル家電・携帯電話機器販売でロシア大手のエヴロセチ(Evroset)が現地経済紙『ベドモス

独フレセニウス、透析クリニックを買収

人工透析関連のサービスを提供する独フレセニウス・メディカルケア(FMC)は6月30日、ロシアで透析クリニックを運営するKNC(KRAEVOY NEFROLOGICHESKIY CENTR)を買収すると発表した。ロシアで拡

ロシアの自動車生産、1~5月に61%増

ロシアの自動車市場の動向を調査しているASMホールディングが6月24日発表した2010年1~5月の国内自動車生産は43万8,570台となり、前年同期から61.2%増加した。内訳は乗用車が65.3%増の38万1,560台、

ロシアの新車市場、15年に320万台規模に

ロシアの自動車販売大手ロルフ・グループのホーキンス最高経営責任者(CEO)は、6月25日発行の『オートモーティブ・ニューズ・ヨーロッパ』紙に掲載されたインタビュー記事の中で、ロシアの自動車市場の規模は2015年に320万

伊アグスタ、ロシア合弁工場の建設開始

ヘリコプター製造大手の伊アグスタ・ウェストランドとロシアン・ヘリコプターズは22日、モスクワ近郊トミリノで合弁工場の建設工事に着手したと発表した。投資金額は4,000万ユーロで、2011年からアグスタの中型ヘリを生産する

メドベージェフ大統領、米シリコンバレーを視察

訪米中のロシアのメドベージェフ大統領は23日、カリフォルニア州シリコンバレーにあるIT関連のハイテク企業を視察した。モスクワ郊外に計画しているロシア版シリコンバレー建設の参考とするとともに、IT産業振興への協力を呼びかけ

独シーメンス、LNG技術開発でガスプロムと提携

独シーメンスは17日、露国営ガス会社ガスプロムと天然ガスの液化技術の開発で提携することに合意した。液化天然ガス(LNG)のデモ施設を共同で建設するほか、ロシア国内のLNG施設向けの部品を共同生産することも検討する。また、

ビール市場、10~13%縮小

ロシアのビール市場は2010年に前年比で10~13%縮小する見通しだ。ビールの消費税が引き上げられたことで需要が減少しているため。デンマークのビール大手カールスバーグが22日明らかにした。 \ カールスバーグは先月発表し

メガフォンとトゥルクセル統合に暗雲

ロシア携帯電話サービス3位のメガフォンとトルコの同最大手トゥルクセルの経営統合計画をめぐり、メガフォンの筆頭株主である通信持ち株会社テレコムインベストが、統合は法律に違反しているとして撤回を求めていた問題で、モスクワ仲裁

FSK、送電網近代化に9千億ルーブル

ロシアの連邦送電会社(FSK)は、スマートグリッド(次世代送電網)の整備を中心とする送電網の近代化に、今後5年間で総額9,190億ルーブルを投じる方針だ。ブダルギン最高経営責任者(CEO)が18日明らかにした。 \ ブダ

アフトワズ、7千人削減

ロシアの自動車最大手アフトワズは、非中核事業の売却により、総従業員の10%に当たる7,000人を来年までに削減する計画だ。コマーロフ最高経営責任者が11日明らかにした。 \ アフトワズと同社に10%を出資する仏ルノーは、

仏ダノン、ロシア同業とCIS資産統合

仏食品飲料大手ダノンは18日、ロシアで乳製品・ベビーフード2位のユニミルクと旧ソ連4カ国における資産を統合し、新会社を発足させると発表した。新会社株式はダノンが57.5%を握り、事実上ダノンがユニミルクを買収する形になる

サノフィ、インスリン工場を開所

仏製薬大手サノフィ・アベンティスは19日、モスクワ南西のオリョールでインスリン工場を開所した。同工場では、ヒトインスリン製剤やインスリンアナログ製剤、インスリンペン型注入器を生産。サノフィは将来的に、心臓血管やがんの治療

アフトワズ、7千人削減を発表

ロシアの自動車最大手アフトワズは、非中核事業の売却により、現従業員数を10%に当たる7,000人を来年までに削減する計画だ。コマーロフ最高経営責任者が11日明らかにした。 \ アフトワズと同社に10%を出資する仏ルノーは

ロスネフチ、黒海油田開発で米シェブロンと合弁

ロシア石油最大手で国営のロスネフチは17日、米シェブロンと合弁会社を設立し、共同で黒海海底油田の一部鉱区の開発を行うことで合意した。対象地域の推定埋蔵量は原油8億6,000万トン。両社は掘削までに1兆ルーブル以上(約3兆

バークレイズ銀行、ロシア事業拡大に意欲

英銀行大手バークレイズが景気回復の順調なロシア市場攻略に力を入れる。同国事業の責任者であるフォアスマン取締役は18日、ブルームバーグとのインタビューで「2~3年以内にロシアで外資系投資銀行のトップを目指す」との戦略目標を

モスクワ地下鉄駅に新たな名所?

モスクワの地下鉄は東京に次いで世界で2番目に利用客数が多いとされる。市民の足となっているだけでなく、駅ごとに大理石や彫刻、壁画など豪華な装飾が施され、利用者の目も楽しませてくれる。そんなモスクワの地下鉄で、このほど開通し

ロシアの新車販売、5月は前年比31%増

ロシアの自動車業界団体である欧州ビジネス協会(AEB)が14日発表した5月の新車(乗用車および小型商用車)販売は、前年同月比31%増の15万7,937台となった。3月に開始された新車買い替え奨励策の効果で、4月に続いて前

ロスアトム子会社、加ウラン大手を傘下に

ロシア原子力公社(ロスアトム)の鉱業部門であるアトムレドメトゾ-ラタ(ARMZ)は8日、カナダのウラン生産大手ウラニウム・ワンと資産交換で合意したと発表した。ARMZがウラニウム・ワンへの出資比率を51%以上に引き上げる

米ウォルマート、ロシア進出で模索続く

ロシア進出を目指す米小売最大手ウォルマートは、現地企業買収と自前でのチェーン網構築の両面で、進出への足がかりを模索している。7日付けの『モスクワ・タイムズ』紙が伝えた。 \ ウォルマートは2008年秋、ロシア進出の第1歩

5月の新車販売、前年比31%増

ロシアの自動車業界団体である欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した5月の新車(乗用車及び小型商用車)販売台数は、前年同月比31%増の15万7,937台となった。3月に開始された新車買い替え奨励策の効果で、4月に続いて前

カリウム2位のウラルカリが身売り

カリウム生産でロシア2位のウラルカリは14日、同社オーナーのルィボロフレフ氏が過半数の株式を国内3社に売却したことを明らかにした。3社は金生産最大手ポリュス、セメント大手ユーロセメント、銀最大手ポリメタルのそれぞれ関連企

携帯電話最大手MTS、黒字転換

ロシアの携帯電話サービス最大手MTSが9日発表した2010年1-3月期連結決算は、売上高が前年同期比23%増の26億1,400万米ドル、償却前営業利益(OIBDA)が20%増の11億5,400万米ドルだった。需要拡大に加

ロシア政府、新車買い換え奨励策を拡大へ

ロシアのプーチン首相は3日の閣議で、新車買い換え奨励策の規模を100億ルーブル(3億2,000万米ドル)増額する方針を明らかにした。奨励策の効果で4月の新車販売が1年半ぶりにプラスとなったことを受け、支援を強化して需要の

ルクオイル、1-3月期純利益は2.3倍増

ロシアの石油大手ルクオイルが2日発表した2010年1-3月期連結決算は、純利益が20億5,300万米ドルとなり前年同期の2.3倍に急拡大した。利払い・税・償却前利益(EBITDA)は前年同期比54.5%増の37億2,90

ロシア銀行2位が黒字転換

ロシア銀行2位で国営の外国貿易銀行(VTB)が2日発表した2010年1-3月期決算は、純利益が153億ルーブルとなり、205億ルーブルの赤字だった前年同期から黒字転換した。経済環境が好転、貸し倒れ引当金計上額が減少したこ

アエロフロート、09年3割減収

ロシアの航空最大手アエロフロートが先ごろ発表した2009年連結決算は、売上高が前年比27%減の33億米ドル、営業利益が15.8%減の2億7,780万米ドルだった。世界的な景気後退を背景に旅客数が減少したことが大幅な業績悪

TNK-BP子会社、破産手続きを申請

英石油大手ブリティッシュ・ペトロリアム(BP)のロシア合弁会社TNK-BPは3日、子会社ロシア・ペトロリアムがイルクーツク州仲裁裁判所に破産手続きの開始を申し立てたと発表した。ガス田開発のためTNK-BPから借り入れた資

ロシアで有望な新ビジネス

離婚する確率が6割近くに達するともいわれるロシア(英字紙『モスコウ・タイムズ』による)。そんなロシアで、急速に伸びている新ビジネスがある。 \ それは、結婚前に離婚時の財産分与などを定めておく婚姻契約の仲介。法律事務所な

EU、ロシア近代化協力で合意

欧州連合(EU)とロシアは5月31日から2日間にわたってロシア南部のロストフ・ナ・ダヌーで首脳会議を開き、「ロシアの近代化に向けたパートナーシップ」について、優先分野を決めて具体的な取り組みを開始することで合意した。 \

上部へスクロール