東欧経済ニュース

ナノテクノロジー技術開発 Naco(ラトビア)

ナノテクノロジーを応用したコーティングソリューションを開発している。グリーン水素生産に向けた独自技術の「EHコーティング」は原子レベルで生成される高密度の薄膜で、電極触媒に用いることで接触抵抗を下げ、耐腐食性を高められる […]

オーストリアAVL、ハンガリーの開発拠点を強化

●同社はパワートレインのエンジニアリング企業 ●投資額は2,010万ユーロ、新規雇用は250人 ハンガリー投資庁(HIPA)はこのほど、オーストリアのパワートレイン・エンジニアリング会社AVLがブダペスト郊外のエールドに

独加系のロック・テック、ルーマニアにリチウム工場設置へ

●カナダ産リチウム鉱石を精製し、EVバッテリーメーカーに供給 ●同社はルーマニア工場含め欧州に5工場を計画 独・カナダ系の資源会社ロック・テック・リチウムは8日、ルーマニアでの水酸化リチウム工場設置に関して、同国政府と覚

ブルガリア、今後5年でEV充電設備を1万基整備

●EV普及数は20年までに20万台、50年には350万台に増える見込み ●消費電力は1,000万MWhまで拡大 ブルガリアで5年以内に、再生可能エネルギーを電源とする電動車(EV)用充電設備が1万基整備される見通しだ。非

米フォード、トルコでEVバッテリーを合弁生産

●コチ財閥、韓国SKとの3社合弁 ●年産規模は30~45GWh、国内で生産するLCVなどに搭載する計画 米フォードがトルコ複合企業のコチ・ホールディング、韓国SKイノベーションのバッテリー子会社SKオンと合弁し、トルコで

仏ルノーのロシア子会社アフトワズ、部品不足で減産

●16日から生産ラインを部分的に再稼働、18日以降は別に計画 ●ロシアはルノーの「お得意先」、撤退は言い出せず 仏ルノーのロシア子会社であるアフトワズは10日、一時停止していたトリヤッチ本社工場とイジェフスク工場の完成車

ステランティス、ロシアでの完成車輸出入を停止

●三菱自と合弁でカルーガ工場を運営 ●三菱自はすでにロシアへの完成車輸出を停止 欧州自動車大手ステランティスは10日、ロシアにおける完成車の輸出入を停止すると発表した。ロシアのウクライナ侵攻を受けた措置。同社は三菱自動車

イスラエル企業、米国で走行中非接触充電技術を実証試験

●ユタ州立大に全長50メートルのテストトラックを整備 ●エレクトロンの同技術はデトロイト市に導入が決定済み 米国の技術研究センター、ASPIRE(「電化道路インフラによる先進サステナビリティ」)はこのほど、イスラエルのエ

JCBもロシア事業を停止、米カード大手に足並みそろえ

●同国内発行のカードは国外で、国外発行は国内で利用不可に ●露の金融機関、国際決済は中国銀聯の利用を推奨 クレジットカード大手のジェーシービー(JCB)は8日、ロシアでの取引を停止すると発表した。各国の対ロ制裁措置を踏ま

ロシアで新法発効、航空会社にリース旅客機の運用許可

●国外リース会社は航空機の返還を受けられなくなる見通し ●リース機の総数は515機、価値は合計100億米ドルに上る ロシアのプーチン大統領は14日、国内航空会社が国外からリースした民間航空機を運航し続けられるようにする法

4大監査法人、ロシアから撤退

●EY、デロイト、KPMG、PwCの「ビッグ4」が揃って撤退 ●マッキンゼーなどコンサル大手にも同様の動き 大手監査法人のアーンスト・アンド・ヤング(EY)とデロイト・トウシュ・トーマツは7日、ロシアとベラルーシから撤退

EU首脳会議、ウクライナ即時加盟を認めず

●中東欧諸国からは早期加盟を支持する声 ●モルドバ、ジョージアとともに通常の手続きに沿って処理 欧州連合(EU)加盟国は10~11日にフランスで開いた首脳会議で、ロシアの軍事侵攻にさらされるウクライナによるEU加盟申請へ

ポーランド中銀が6会合連続で利上げ、政策金利3.5%に

●1月のインフレ率は9.2%、7カ月連続で上昇 ●ウクライナ危機の影響を踏まえ、市場介入などを検討=中銀 ポーランド中央銀行(NBP)は8日、主要政策金利である7日物レファレンス金利を0.75ポイント引き上げ、3.5%に

イスラエル・トルコ大統領会談、両国関係修復に期待

●イスラエル元首のトルコ訪問は2007年以来 ●トルコ側に関係改善の意向が強い イスラエルのアサク・ヘルツォーク大統領は9日、訪問先のアンカラでトルコのレジェプ・タイイップ・エルドアン大統領と会談した。イスラエル元首がト

ロシア、ルーブルによる「非友好国」への債務返済を容認

●毎月の返済額が1,000万ルーブル以上の主要通貨建て債務が対象 ●資金流出を防ぎつつ債務を返済し、デフォルトを回避する狙い ロシア政府は5日、同国政府と企業が「非友好国」に対する債務の返済をルーブルで行うことを認める大

ロシア、自動車など200品目超を年内輸出禁止に

●対ロ制裁への報復措置、48ヵ国に影響が及ぶもよう ●政府は同国から撤退する外国企業の資産の国有化を画策 ロシア政府は10日、ウクライナ侵攻に対する広範な経済制裁の対抗措置として、特定製品の輸出を年内禁止することを決めた

アイスの改名でウクライナを支持~チェコ

チェコの食品メーカー、ビッドフードが人気の「ロシア・アイス」の名称を「ウクライナ・アイス」に改めようとしている。ロシアのウクライナ侵攻を受けて、「ウクライナとウクライナの人々に連帯の意を表する」目的だ。プロコプ・ヴォルフ

欧州の金融機関、ウクライナ危機でリスク増大

●ロシア向け与信残高の約7割は欧州勢が占める ●ドイツ銀はわずか1日で方針転換 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で、欧州の金融機関が抱えるリスクが高まっている。今のところロシア事業に損失が出た場合でも、経営に深刻な影響

暗号資産の利用制限を検討、対ロ制裁「抜け道」阻止へ

●暗号資産が決済の代替手段となり、制裁の効果を損なう恐れ ●暗号資産の取引はウクライナ侵攻以降に活発化 欧州連合(EU)は2日、オンライン形式で財務相会合を開き、ロシアに対する経済・金融制裁の抜け道として暗号資産(仮想通

ナノロボットで排水浄化、プラハの大学で開発

●感温性ポリマーと酸化鉄製のロボットは幅約200ナノメートル ●実験では100分の稼働でヒ素を平均65%除去 チェコのプラハ化学工科大学の研究チームが、産業排水を浄化するナノロボットを開発した。磁場を使って稼働させるため

ブルガリアのペイホーク、同国初のユニコーンに

●評価額は昨年11月の5億7,000万ドルから急拡大 ●同社はインボイス管理の定額制ソフトを企業向けに提供 決済管理システムを開発するブルガリアのペイホークは1日、このほど行った資金調達ラウンドで1億ドルの獲得に成功した

イスラエル食品大手、フードテックのVC設立

●同国フードテック企業は昨年だけで過去5年分を上回る額を調達 ●投資対象事業は耕作作物、新製法、スマート工場などを想定 イスラエル大手食品メーカー、トヌバ(Tnuva)はこのほど、新たに投資ファンドを設立することを明らか

米IBMがロシア事業を停止、ウクライナ紛争を受け

●200社強の撤退企業の列に加わる ●80年代に南ア撤退の企業は「十分に評価されず」=専門家 米IBMは7日、ロシアにおけるすべての事業を停止したと発表した。アップル、デル、グーグル、メタ、ティックトックなど、ウクライナ

ロシアIT大手のヤンデックス、対ロ制裁の余波で危機到来か

●中長期的には債務不履行の可能性がある ●同社を国営化し、統治システムに組み込むシナリオも 欧米などによる対ロシア制裁の発動で、直接には制裁対象となっていない同国IT大手ヤンデックスの先行きにも暗雲が立ち込めている。ロシ

ウクライナのテック企業、国外へ脱出

●東部のハリコフは同国の「シリコンバレー」と期待されていた ●帰国が難しい場合、国外で拠点整備へ ウクライナのテクノロジー企業が戦火を逃れて国外へ避難している。東部のハーキウ(ハリコフ)はロシア軍が侵攻するまでテック業界

シュコダ自、ロシア事業を凍結

●同社はロシア2工場で3モデルを生産 ●ウクライナからの部品供給も停滞 チェコのシュコダ自動車が3日、ロシアでの生産を停止した。親会社である独フォルクスワーゲン(VW)の決定に沿うもので、カルーガ、ニージニー・ノヴゴロド

西ゲスタンプのブルガリア合弁、1.2億ユーロで工場を拡張

●完工後は独ポルシェのEVモデル向けに生産か ●同合弁は独大手メーカーなどにアルミ製部品を供給 スペインの自動車部品大手ゲスタンプとギリシャのアルミ押出材大手エテム(Etem)の合弁会社、エテム・ゲスタンプが、ブルガリア

ロシア向けの半導体、インド自動車産業に供給か

●恩恵を受けるのは欧州と韓国の自動車メーカー ●延びに延びた納期の大幅な短縮につながる見込み ロシア・ウクライナ戦争が、欧州および韓国自動車メーカーのインド拠点に思いがけない恩恵をもたらしそうだ。欧州メーカーがロシア現地

世界の自動車生産が百万台単位で減少、ウクライナ戦争で

●半導体不足による減少分だけでも世界全体で350万台に ●新車の販売価格上昇にも拍車がかかる見込み ウクライナ戦争で世界の新車生産が数百万台単位で減少する可能性がある。現地生産してきた外国企業が工場の操業を停止したロシア

トヨタがロシア工場を停止、戦争と制裁で部品供給に問題

●サンクトペテルブルク工場ではRAV4とカムリを生産 ●ウクライナ事業については2月24日から停止 トヨタ自動車は3日、ロシアのサンクトペテルブルク工場の稼働を4日から停止すると発表した。ウクライナへの同国の軍事侵攻と欧

SWIFTからの露銀排除、EUは7行対象に

●ズベルバンク、ガスプロムバンクは制裁対象から外れる ●同2行の見送りはエネルギー供給上の問題回避のため 欧州連合(EU)は1日、ロシアの銀行を国際的な決済網「国際銀行間通信協会(SWIFT)」から排除する計画について、

露ズベルバンク、欧州から撤退

●対ロ制裁の影響で、欧州子会社で預金が大量に流出 ●スロベニア、クロアチアの子会社は売却先が決定 ロシア最大手銀行の政府系ズベルバンクは2日、欧州市場から撤退すると発表した。ロシアのウクライナ侵攻に対する制裁の影響で、欧

ネスレ、セルビアにベジタリアン向け加工食品工場を建設

●年産1万2,000トンの新工場では「ガーデングルメ」製品を製造 ●需要が急増する西欧市場に出荷 スイス食品大手のネスレがセルビアで植物由来加工食品の製造に向け、新工場の建設を進めている。立地はベオグラードにある同社スル

米エクソン、サハリン1から撤退

●ロシアにおける新規事業への投資も行わず ●サハリン1にはサハリン石油ガス開発(SODECO)も30%を出資 米石油大手のエクソンモービルは1日、「サハリン1」プロジェクトから撤退する手続きを開始すると発表した。ロシアの

米ビザとマスターカード、ロシアでの決済事業停止

●両社のカード決済はロシア全体のほぼ4分の3を占める ●ウクライナのゼレンスキー大統領による要請があったもよう 米クレジットカード大手のビザとマスターカードは5日、ロシアにおける決済事業を停止すると発表した。国外で発行さ

露鉄鋼大手がEU輸出を停止、経済制裁に報復

●筆頭株主のモルダショフ氏が制裁対象となったことへの報復 ●予定していた欧州向け製品は中東、アジア、南米に供給 欧州連合(EU)が対ロシア経済制裁の一環でロシア要人の域内の資産凍結を決めたことを受けて、ロシア鉄鋼・鉱山大

韓国が対ロ金融制裁を強化、中銀との取引を停止

●世界的な対ロ制裁強化に歩調を合わせる ●同国はすでにロシア大手7行との取引停止も決定 韓国は7日、ロシア中央銀行及び国民福祉基金(NWF)、直接投資基金(RDIF)、ロシア銀行との取引を8日から禁止すると発表した。ウク

欧州の「夢の島」~ポーランド

ポーランドでごみの不法投棄が大きな問題になっている。2017年に中国が廃棄物の輸入をストップしたのを機に、その量が急増した。18年に投棄先の埋立場で次々に火災が起こり、世論の注目するところとなった。 ウッヂ工科大学のグジ

イスラエルの放射線防護装置、ポーランドの病院で稼働

●X線がもれる部分をシールドし、スタッフへのばく露を防ぐ ●同装置のEUでの導入は初めて イスラエルの医療機器メーカー、ラディアクション(Radiaction)・メディカルは2月23日、ポーランドの病院と提携し、自社の放

上部へスクロール