米大手企業、トルコへの投資に意欲
クライスラー、ペプシなど米国の大手企業が、トルコへの投資を計画している。トルコのチャーラヤン経済相が18日、訪問先の米テキサス州ヒューストンで明らかにした。 \ ヒューストンでトルコ商務官事務所の開所式に出席した同経済相 […]
クライスラー、ペプシなど米国の大手企業が、トルコへの投資を計画している。トルコのチャーラヤン経済相が18日、訪問先の米テキサス州ヒューストンで明らかにした。 \ ヒューストンでトルコ商務官事務所の開所式に出席した同経済相 […]
イタリアの自動車大手フィアットがセルビアのクラグエバツ(Kragujevac)市に新工場を開設した。総投資額は9億4,000万ユーロ。5月末から、最新設備を誇る同工場でフィアットの新モデル「500L」を生産する。2,40
伊電力最大手エネルの子会社で、再生可能エネルギーの発電事業を展開するエネル・グリーン・パワー(EGP)は、ルーマニアに出力180メガワット(MW)の風力発電パークを建設する。EGPルーマニアのラゼリ社長がこのほど明らかに
トルコ経済省がこのほど発表した今年第2四半期の貿易見通し(DTBA)によると、輸入先行指数が115.7となり、前の期の104.6から11.1ポイント、輸出先行指数も115で、同97.9から17.1ポイントそれぞれ上昇した
ロシア移動通信2位のメガフォンは18日、シティバンク、BNPパリバ、バークレーズの3行から20億米ドルの協調融資を受けることで合意したと発表した。目的は明らかにしていないが、現地報道によると、アルファグループを率いるミハ
米石油最大手エクソンモービルとロシア同業ロスネフチは16日、昨年8月に発表した戦略提携の詳細に関する合意文書に調印した。北極海と黒海の大陸棚でそれぞれ資源開発を進める合弁会社2社を設立するほか、ロスネフチはエクソンが保有
ロシアの天然ガス生産1位の国営企業ガスプロムと同2位の民間企業ノバテクは二つの合弁事業を行う基本契約に署名した。両社はヤマル半島とギタン半島で液化天然ガス(LNG)を生産するための合弁会社を設立することで合意した。 \
ロシアのガス独占企業ガスプロムは、米国におけるガス開発事業を実現するためのパートナーを模索している。ロシアのセチン副首相(エネルギー担当)が現地テレビ局「Rossija-24」のインタビューの中で明らかにした。ガスプロム
ロシア政府は、最大手銀行ズベルバンク(ロシア連邦貯蓄銀行)の保有株式の一部売却を5月7日のプーチン首相の大統領就任式後に先送りする方針だ。ブルームバーグが16日、関係筋の話として伝えた。 \ メドベージェフ大統領は国営銀
ロシアの航空貨物大手ヴォルガ・ドニエプル・グループはこのほど、ドイツ同業エアカーゴ・ジャーマニー(ACG)の株式49%の取得手続きを完了した。ACGは今後も経営の独立性を維持するが、ヴォルガ・ドニエプル・グループ傘下のエ
ロシアの産業グループOAOロシアン・マシーンズは、国外の市場で株式を公開することを検討している。同社のシーグフリード・ヴォルフ社長がこのほどブルームバーグ通信に明らかにした。 \ ヴォルフ社長によると、今年あるいは遅くと
国際通貨基金(IMF)は19日に最新の世界経済見通しを発表し、今年のロシアの経済成長率予想を年初予測の3.3%から4%に、2012年を3.5%から3.9%に上方修正した。一方、ロシアの経済開発省は投資活動が減速するとの見
カザフスタンの鉱業大手ユーラシアン・ナチュラル・リソーシズ(ENRC)は17日、石炭大手シュバルコル・コミル(Shubarkol Komir)の株式75%を6億米ドルで取得する手続きを完了したと発表した。ENRCは200
<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N1969 グルジア:消防車の調達 \ 入札期限:5月7日 \ コレポン:英語 \ 問合せ先:Batumi City Ha
ブルガリア独立労組連盟(KNSB)の調べによると、同国で貯蓄のある人の比率は7%と、2年前の14%から半減した。貯蓄のある人でも46%が500ユーロ以下で、2,500ユーロを超える人は13%にとどまった。 \ これを受け
米投資銀行ゴールドマン・サックスはこのほど、ポーランド、ハンガリー、チェコの中欧3カ国で来年以降、経済が着実に成長するとの予測を明らかにした。西欧の景気回復が追い風になる。ただ、各国の事情やリスクの大きさは異なるという。
欧州航空機製造大手のエアバスは、ロシア2位の航空会社トランスアエロから超大型旅客機「A380」を4機受注した。露インターファックス通信が12日に伝えた。受注金額は発表されていないが、リストプライスでは約16億ドルの規模に
エーザイ株式会社は5日、スイス製薬大手ファーマ・スイスと抗がん剤「ハラヴェン(一般名: エリブリン)」の中東欧地域における販売提携契約を締結したと発表した。これにより、エーザイの英子会社であるエーザイ・ヨーロッパ・リミテ
米物流大手フェデックスはこのほど、ポーランドの運送会社オペク(Opek)を買収することで合意したと発表した。欧州事業を拡大する戦略の一環で、今夏には買収手続きを完了する予定。買収金額は公表されていないが、現地メディアの報
ポーランド2位の通信会社ネティア(Netia)の買収に、プライベート・エクイティ(PE)投資会社3社が関心を示している。ロイター通信がこのほど、匿名の情報筋の話として伝えた。 \ 報道によると、ポーランドのイノバ・キャピ
ポーランド政府は地方公共交通運営の財源を確保するため、企業に負担を求める方針だ。年内に法案を議会提出する方向で準備を進めている。10日付けの現地英字紙『ワルシャワ・ビジネス・ジャーナル』が伝えた。 \ ポーランドの地方公
ポーランド財務省によると、3月末現在の税金滞納額は259億ズロチ(62億ユーロ)となり、12月末と比べて12%増加した。これは過去最高の水準で、企業の経営環境悪化が反映されたもようだ。 \ 企業信用調査会社のダン・アンド
堅調な経済成長を続けるポーランドで倒産が増え始めている。独保険大手アリアンツ傘下の取引信用保険ユーラーヘルメスの調査によると、2012年第1四半期の倒産申請件数は227社に上り、前年同期比18%となった。昨年同期に裁判所
ポーランドの中小企業の景況感が悪化している。同国経済省が実施した調査によると、中小企業の半数以上が今年上半期について経営環境の悪化を見込んでいる。 \ 中小企業の56%が賃上げを実施しないとしている。実施するとした企業は
米自動車部品大手のジョンソンコントロールズは14日、ハンガリーのケチュケメート工場での生産を開始したと発表した。ジャスト・イン・タイム方式で、同じくケチュケメートで操業するメルセデス・ベンツ工場に「Bクラス」のカーシート
ハンガリーのオルバン首相は14日、公共ラジオ放送に対し、金融取引税の導入は早くて来年になるとの見方を明らかにした。年度の途中で税制を変更するほど差し迫った問題ではないと理由付けている。また、税率は最大0.1%であり、企業
マレブ・ハンガリー航空が運航を停止していることを受け、同国の格安航空会社ウィズエアーの業績が伸びている。2011年の旅客数は前年比140万人増の1,100万人に拡大した。うちブダペスト国際空港発着便の乗客は130万人とな
アイルランドの再生可能エネルギー大手エタノール・ヨーロッパ・リニューアブルズのハンガリー子会社パノニア・エタノールは10日、ハンガリーのドゥナフルドヴァール工場でバイオエタノール生産を開始したと発表した。国内産のトウモロ
ハンガリー中央統計局(KSH)が6日発表した2月の鉱工業生産(速報値、稼働日・季節調整済み)は前月比で0.8%の増加にとどまり、上げ幅は前月の2.2%から1.4ポイント縮小した。稼働日・季節調整前の前年同月比では1.1%
ハンガリー中央統計局(KSH)は11日、3月の消費者物価上昇率(インフレ率)は前年同月比5.5%だったと発表した。前月の5.9%を下回ったものの、引き続き高水準にある。 \ ハンガリーでは年初に付加価値税が25%から27
ハンガリー中央統計局が6日発表した2月の貿易収支は6億9,010ユーロの黒字となったが、黒字幅は前年同月から1億7,000万ユーロ縮小した。 \ 輸出は前年同月比1.2%減の66億500万ユーロ、輸入は同1.5%増の59
チェコ・スロバキアの投資会社であるペンタ・インベストメンツが、今年1月に支払い不能に陥ったドイツのドラッグストア大手シュレッカーの買収に乗り出している。6日発行の独週刊誌『シュピーゲル(オンライン版)』が報じた。すでに非
チェコ国営電力CEZがテメリンおよびドコバニの原子力発電所の安全性を強化するため、現行の整備予算25億コルナに20億コルナを2015年までに追加する方針だ。同社の広報が4日、現地日刊紙『Lidove Noviny』に明ら
チェコ政府は11日、歳出削減と増税を柱とする財政再建策を閣議決定した。財政赤字を来年に国内総生産(GDP)比2.9%、2014年には同1.9%まで縮小することを目指す。政府は公的債務の増加を防ぐ目的で、年内に憲法を改正す
スロバキアの環境開発事業者Ellevenがバンスカー・ビストリツァ県のクルピナにバイオガス生産施設を建設する。バイオガスを精製して天然ガスと同等のメタンガスに加工し、スロバキアガス(SPP)の送ガス網に供給する。投資額は
独フォルクスワーゲンの(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は12日、1‐3月期の販売台数が前年同期比11.8%増の24万2,700台に拡大したと発表した。特に3月が好調で、前年同月比12.1%増の9万5,200台を
チェコ中央統計局が10日発表した3月の消費者物価上昇率(インフレ率)は前年同月比3.8%で、2月の3.7%をやや上回った。3月までの過去12カ月の平均インフレ率は2.4%だった。 \ 価格上昇圧力をかけているのは食品・非
チェコ統計局(CSU)が6日に発表した2月の鉱工業生産(稼働日調整済み)は前年同月比で4.7%増加し、1月の同3.2%増から1.5ポイント上昇した。稼働日調整前では同0.3%増にとどまった。とくに自動車とトレーラーの生産
今年2月にブルガリア工場が本格稼働を開始した中国の自動車大手、長城汽車はこのほどブルガリアで受注を獲得した。ブルガリア国営ラジオ(BNR)が伝えた。 \ 長城汽車に発注したのはヴラツァ市に本拠を置く政府系企業ノースウェス
仏タイヤ大手ミシュランは、セルビア工場の生産能力を増強する。南東部ピロトにある子会社Tigar Tyresの工場に1億7,000万ユーロを投資し、乗用車用タイヤの生産能力を現在の年間800万本から2016年までに1,20
独自動車大手メルセデス・ベンツは、トルコ向け輸出の決済通貨を今月1日にユーロからトルコリラに切り替えた。トルコの経済成長を背景にトルコリラが上昇しているため。ドイツ企業がトルコリラ建て決済を採用するのはこれが初めてのケー
伊自動車大手のフィアットはトルコの合弁会社を活用して欧州、中東、アフリカ (EMEA) 市場向け車両の研究開発 (R&D)を強化する。現地紙『ザマン』がこのほど報じた。同社とトルコのコングロマリット、コチ ホー
ガスプロムの石油事業であるガスプロムネフチは4日、ロシア石油企業連合とベネズエラ石油公社ペトロレオス・デ・ベネズエラ(PdVSA)との合弁会社が今年8月にフニン第6鉱区における生産を開始する見通しであることを明らかにした
自動車の受託生産を手がけるロシアのアフトトルは、カナダの自動車部品大手マグナとロシアのカリーニングラード州に自動車産業クラスターを設立する計画だ。アフトトルのシェルバコフ取締役会会長がこのほど明らかにした。 \ 自動車産
スウェーデン通信最大手のテリアソネラは11日、ロシア移動通信2位のメガフォンにおける投資パートナーのアルティモ(アルファグループ)およびAFテレコムと、同社の出資構成や将来の経営体制について交渉している事実を認めた。詳細
ドイツの流通大手レーヴェが4日、トルコのエンカグループからモスクワ圏の小売店「シティストア」を12店舗買収した。成長市場と位置づけるロシアでの事業強化が狙い。このほかにも、年内に10店舗を新設する計画だ。 \ レーヴェは
ロシアの政府系天然ガス独占企業ガスプロム傘下のガスプロムバンクが昨年12月にチェコの資源開発サービス企業エリエル(Eriell)の株式46%を37億ルーブル(9,514万米ドル)で取得していたことが、ガスプロムバンクが1
ロシアの自動車大手アフトワズは16日、ラーダ「2107」モデルの生産を中止すると発表した。需要減を受けた措置。具体的な日程は明らかにしていない。 \ 西欧では「Nova」、「Riva」の名称で知られる「2107」は198