東欧経済ニュース

未成年の妊娠増加~ポーランド

ポーランドでは18歳未満で母親になる人が年間2万人ほどおり、その数は増加する傾向にあるという。市民団体によると、性をタブー視するカトリック社会が大きな原因となっているようだ。カトリック教会は「セックスに関して話すことが、

エストニアのユーロ導入が正式決定、1月に通貨切り替え

EUは13日開いた財務相理事会で、エストニアが2011年1月に欧州単一通貨ユーロを導入することを正式承認した。これによりエストニアは1月1日から通貨をユーロに切り替え、ユーロ圏は17カ国に拡大する。 \ 欧州委員会は5月

ユーロ防衛基金運用開始へ、スロバキア政府が承認

スロバキア政府は15日の閣議で、財政危機に陥ったユーロ参加国に緊急金融支援を行う制度への参加を承認した。参加国の中で唯一、抵抗を続けていたスロバキアが承認手続きを済ませたことで、金融支援の中核となる4,400億ユーロの「

独RWE、サウス・ストリームへの参加に関心

独エネルギー大手RWEは12日、露国営ガス会社ガスプロムからガスパイプライン「サウス・ストリーム」の建設計画への参加を打診されたことを明らかにした。サウス・ストリームと競合するパイプライン「ナブッコ」の建設計画に参加して

ポーランド政府、ロトスの完全民営化を計画

ポーランドの経済省と国有財産省は、石油精製2位のロトスを完全民営化する方針で合意した。アレクサンデル・グラト国有財産相がこのほど、同国のラジオ放送「TOK FM」で明らかにした。同相によると、政府はロトスの発展と安定を保

PKO銀、ザホドニ銀買収の最有力候補に

アイルランドのアライド・アイリッシュ銀行(AIB)が保有するポーランド3位銀行バンク・ザホドニWBKの株式70%の売却をめぐる問題で、ポーランド金融監督庁のクルザ長官は13日、政府から支援を受けた銀行がザホドニを買収する

ポルバンク、中期で資産倍増目指す

ギリシャ2位銀行EFGユーロバンクのポーランド子会社ポルバンクは、中期で総資産倍増を目指している。ギリシャ日刊紙『Naftemporiki』が13日、ポルバンクのスタンチャク最高経営責任者(CEO)の発言を引用して伝えた

ポーランド中小16行、経済減速なら増資必要

ポーランド中央銀行は12日に国内銀行のストレステスト(健全性特別検査)の結果を発表し、経済成長が著しく減速した場合、中小の16銀行で資本強化が必要になる可能性があると明らかにした。 \ 中銀は、経済環境が悪化して貸倒引当

独オペル、ポーランド工場に4億ズロチ投資へ

米自動車大手ゼネラルモータースの独子会社オペルが、ポーランドのグリビツェ工場に4億ズロチの投資を計画している。ポーランド経済紙『プルス・ビジネス』が20日付で伝えた。この投資でオペルは、昨年11月から同工場で生産を始めた

IMF、ハンガリー向け融資を凍結

国際通貨基金(IMF)と欧州連合(EU)は17日、融資実施に向けたハンガリー政府との協議を中断した。財政再建への取り組みが不十分と判断したため。これによりハンガリーは、2008年11月に設定された緊急融資枠の残り資金を一

バイエルン州立銀と政府、MKB売却報道を否定

独バイエルン州立銀行(BLB)がハンガリー子会社MKB銀行をハンガリー政府に売却する方向で協議を進めているとの一部メディアが報じた問題で、BLBとハンガリー政府は15日、ともに報道を否定するコメントを発表した。 \ 15

商用車・部品大手ラーバ、車軸の生産能力拡大へ

ハンガリーの商用車・部品メーカー、ラーバは12日、車軸の生産能力拡大を目指すイノベーションプログラムを始動させたと発表した。欧州連合(EU)の支援を受け、研究開発センターを設立。今後3年間で150万ユーロを投じ、2015

シュコダ、上期販売台数が過去最高に

チェコのシュコダ自動車は15日、2010年上半期の世界販売台数が前年同期比で約15%増の37万8,747台に拡大したと発表した。中国や、ドイツを除く西欧で大きく伸び、上半期として過去最高の数字を記録した。 \ 中国は前年

EnBW、チェコ電力PREを子会社化

独エネルギー大手EnBWは、チェコ3位の電力会社Prazska Energetika(PRE)の株式過半数を取得し、子会社化する。15日付の『フィナンシャルタイムズ』紙(ドイツ版)によると、プラハ市議会がこのほど、取引を

米2社、ブルガリアのシェールガス開発許可を申請

ブルガリア経済・エネルギー・観光省は15日、シェブロンとインテグリティー・タワーズの米国2社が、北東部でのシェールガス開発許可を申請したと発表した。 \ シェブロンはオランダ子会社を通じて2鉱区の、インテグリティー・タワ

ブルガリア非鉄最大手、鉛精錬所を建設

ブルガリアの非鉄最大手OTZKのZahariev監査役会会長はこのほど、環境省から鉛精錬所の建設許可を得たことを明らかにした。来年夏に着工し、2013年末の完成を予定する。 \ 新精錬所はOTZKの本拠地である南部クルジ

米ラフキン、ルーマニアに工場建設

石油精製向け送電装置や油田のポンピング・ユニットなどを手がける米ラフキン・インダストリーズはこのほど、ルーマニア中南部のプロイエシュティに工場を建設すると発表した。 \ 新工場は33ヘクタールの敷地に、総工費1億2,60

ルーマニアの6月物価上昇率4.4%、インフレやや減速

ルーマニアの2010年6月消費者物価上昇率(インフレ率)は前年同月比4.4%で、前月に比べ上げ幅がやや狭まった。季節要因に加え、消費者需要が減退して食品価格が下落し、インフレ圧力を低下させた。 \ 前月比では0.2%上昇

伊潤滑油メーカー、セルビアに工場建設

伊潤滑油メーカーのダイテック・ダイナミック・フルイド・テクノロジーズ(DDFT)は13日、セルビア南部のニシュに工場を建設することで同国政府と正式合意した。現地BETA通信が報じた。 \ ニシュ工場への投資額は1,200

バルカン半島3カ国で販売開始

資生堂は15日、アルバニア、マケドニア、コソボで化粧品販売を開始すると発表した。事業のグローバル展開を進める3カ年計画の一環。都市に住む富裕層をターゲットに、高級化粧品の需要を開拓する。 \ 首都の人口増加や社会基盤の安

ロシアOPK、石炭子会社売却で三井物産と交渉へ

ロシアの企業グループ「統一産業法人(OPK)」が石炭子会社YPKの売却に向け、三井物産と今週内にも交渉するもようだ。ロシア英字紙『モスコウ・タイムス』が19日付で伝えた。OPKは今月上旬に外貨建て社債をデフォルト(債務不

石炭大手クズバスラズレズ、第1四半期大幅増益

ロシア石炭業界第2位のクズバスラズレズウーゴリ(Kuzbassrazrezugol)がこのほど明らかにした2010年第1四半期(1-3月)決算は、純利益が前年同期の4億3,700万ルーブルから18億1,000万ルーブルに

ロシア小売売上高、2008年11月以来の上昇幅

ロシア連邦統計局は19日、6月の小売売上高が前年同月比5.8%増加したと発表した。小売売上高が前年同月比で増えたのは6カ月連続で、上昇幅は2008年11月以来の大きさ。6月は失業率が6.8%と、08年8月以来の水準に低下

独シーメンスがロシア事業拡大を加速、鉄道車両で大型受注

独電機大手シーメンスがロシア事業の拡大を加速させる。同社の15日の発表によると、ロシア国鉄(RZD)からローカル線向け車両1,200台を受注。さらにロシア国内22カ所の操車場近代化や、風力タービンの現地生産にも乗り出す。

サハリンエナジー、09年は大幅黒字

ロシア・サハリン沖の資源開発プロジェクト「サハリン2」の事業会社サハリンエナジーは2009年、5億8,200万米ドルの最終利益を計上したもようだ。ブルームバーグが16日、同社の投資家向け報告書を入手して伝えた。液化天然ガ

ルクオイル、伊再可エネ企業と風力発電で提携

ロシアの石油大手ルクオイルはこのほど、イタリアの再生可能エネルギー企業ERG Renewと風力発電などの再生可能エネルギー事業で協力することで基本合意した。両社はまず、東欧・ロシア地域における風力発電所の事業性について調

メチェル、1-3月で黒字転換

ロシアの石炭・鉄鋼大手メチェルが15日発表した2010年第1四半期(1-3月)決算は、売上高が前年同期比61%増の19億米ドル、利払い・税・償却前利益(EBITDA)が2.2倍増の2億5,760万米ドルだった。同社の主力

戦略的医薬品57種を承認

ロシア政府は12日、2015年までに国内での自給を目指す「戦略的医薬品」57種を承認した。同日付けのプライムタス通信が伝えた。 \ 戦略的医薬品にはがん、心臓血管疾患、B・C型肝炎、多発性硬化症、エイズ、ゴーシェ病の治療

ナスパーズ、ネット投資大手DSTに出資

南アフリカのメディア複合企業ナスパーズは14日、インターネット事業への投資を手掛けるロシアのデジタル・スカイ・テクノロジーズ(DST)の株式28.7%を取得したと発表した。DSTと共同で出資していたロシアの大手ポータルサ

独農機大手クラース、CIS事業を強化

独農業機械大手のクラースはロシアや周辺国のウズベキスタン、カザフスタンの事業を強化する。ロシアでは今後数年間に4,000万~5,000万ユーロを投資し、生産能力を拡大する計画だ。同社のカタリーナ・クラースミュールホイザー

カザフスタン、石油輸出税を復活へ

カザフスタン政府は13日、石油輸出税を再導入することを閣議決定した。1トン当たりの税率は原油が20米ドル、軽質油が99.71ドル、重質油が64.47ドル。2008年5月に導入された石油輸出税は、金融危機に伴う原油価格の急

入札案件

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N1603 ウクライナ:鉄道トンネルの建設 \ 入札期限:9月2日、入札保証金:150万ユーロ \ コレポン:英語 \ 問合

業務提携

業務提携・パートナー求む \ \ T1030  スロバキア:バイオマスボイラーの輸出を希望 \ 問合せ先:KOVO s.r.o., \ Vincent Hlavinka, \ Cergovska 539, 086 41,

同性愛者の祭典、ワルシャワに上陸

年に1度開催される欧州最大の同性愛者の祭典「ユーロプライド」が17日、ポーランドの首都ワルシャワで開かれた。現地からの報道によると、欧州だけでなく北米からも賛同者が駆け付け、約8,000人が同性愛者の権利拡大を求めて市内

ガスプロム、欧州売上高44%増

ロシア国営ガス企業ガスプロムの欧州事業を統括する独子会社ガスプロム・ゲルマニアは8日、2009年通期の売上高が80億2,950万ユーロと、前年から44%拡大したと発表した。今後は大口の輸送事業だけでなく、最終消費者(エン

中東欧のプライベート・エクイティ投資、09年は横ばい

欧州プライベート・エクイティ・ベンチャーキャピタル協会(EVCA)の調査によると、中東欧地域(CEE)における2009年のプライベート・エクイティ(PE)投資額は25億ユーロで、08年から横ばいだった。欧州全体のPE投資

ブルガリアにも赤字是正手続き決定=欧州委

欧州委員会は6 日、ブルガリアがEUの財政規律を定めた安定成長協定に違反したとして、財政赤字の是正を促す手続きに着手したと発表した。単年の財政赤字を国内総生産(GDP)比3%以下に抑えることを定めた協定に大部分の加盟国が

ワルシャワ証取、NYSEユーロネクストと戦略提携

ポーランドのワルシャワ証券取引所(WSE)は12日、米ニューヨーク証券取引所を運営するNYSEユーロネクストと戦略提携を結んだと発表した。WSEはNYSEの現金・デリバティブ取引システムを導入する。両者はIT部門をはじめ

中国・奇瑞汽車、ポーランドFSO買収か

中国の自動車大手・奇瑞汽車(Chery)が、ポーランドの自動車生産施設FSOの買収に動いているもようだ。7日付のポーランド経済紙『Gazeta Prawna』が伝えた。同紙の取材に対し、FSOのWozniak社長は「否定

ポーランド6月新車販売、前月比10%増

ポーランドの自動車市場調査会社Samarが7日発表した2010年6月の新車販売台数は2万8,224台で、前月を10%上回った。法人向けライトバン販売が好調だった。前年同月比では5.1%増だった。 \ 現行の税制によると、

フィアット、新投資計画で補助金申請

伊自動車大手フィアットのポーランド子会社は、同国南部のティヒ工場で大型投資を計画していることを理由に、政府に3,940万ズロチの補助金を申請した。ポーランド有力紙『ジェチポスポリタ(Rzeczpospolita)』の報道

ポーランド初のLNG基地、伊サイペムなどが建設

液化天然ガス(LNG)ターミナルの建設及び運営を行うポルスキエLNGはこのほど、国内初のLNGターミナル建設をめぐる入札で、伊石油大手エニの子会社サイペムが主導する企業連合を落札者に決定したと発表した。落札額は29億5,

米GE、ワルシャワの開発センターを拡張

米ゼネラル・エレクトリック(GE)はワルシャワのエンジニアリング・デザイン・センター(EDC)を拡張し、エンジニア100人を新たに雇用する計画だ。同センターの従業員数は1,000人に拡大することになる。ポーランド有力紙『

MOL、ルーマニアで油田探査権獲得

ハンガリー石油大手MOLは5日、ルーマニア同業のエキスパート・ペトロリアム(EP)と共同で参加していたルーマニアの油田探査権入札で、3つの鉱区の探査権を獲得したと発表した。 \ ルーマニア鉱物資源庁(ANRM)は今回、パ

Jasz-Plastik、ルーマニアに工場建設

ハンガリーのプラスチック加工・電池メーカー、ヤース・プラスチック(Jasz-Plasztik)は、ルーマニア西部サロンタ近郊で建設中の新工場を今年9月までに稼働させる。ハンガリー経済紙『Napi Gazdasag』が8日

上部へスクロール